日本衣服学会では、衣服学の進歩発展に顕著な功績のあった会員を表彰する
学会賞4賞(論文賞・奨励賞・功労賞・特別賞)および
若手研究者等の研究を奨励する優秀発表賞を設けています。
詳細は次のPDFファイルをご覧ください。
学会賞授賞内規.pdf優秀発表賞授賞内規.pdf
学会賞
論文賞<受賞資格>
衣服学に関する研究分野において顕著な業績をあげた者で、
その研究成果を日本衣服学会誌に発表した者。
原則として,会員歴10年以上の者。
正会員からの推薦及び自薦によるものとする。
(様式1)推薦書.docx(様式2)略歴書.docx(様式3)研究概要.docx奨励賞<受賞資格>
衣服学の進歩に寄与するすぐれた研究を行い,
前年度末までの5年間に,
日本衣服学会誌に報文が掲載された会員歴3年以上の者で,
将来の発展を期待し得る者。
正会員からの推薦及び自薦によるものとする。(様式1)推薦書.docx(様式2)略歴書.docx(様式3)研究概要.docx
功労賞<受賞資格・選考基準>
永年にわたり衣服学の発展,普及,教育に貢献した者。
幹事及び監事の役員歴合算10年以上の者。
特に功労のあった者。
(様式2)略歴書.docx
特別賞<受賞資格・選考基準>
日本衣服学会の運営に尽力し,学会の発展に寄与した者。
役員歴が6年以上の者。
学会の発展に特に寄与した正会員。
(様式2-2)略歴書(特別賞用).docx
優秀発表賞<応募条件>
(1)年齢は概ね45歳以下であること
(大学院生はこの限りではない)。
(2)口頭発表の筆頭発表者かつ演者であること。
(3)発表申込時に受賞審査希望の手続を行うこと。
過去の受賞者
(肩書きは受賞当時のものです)
学会賞
論文賞
平成23年度
岐阜女子大学教授 森俊夫氏
平成12年度
東京学芸大学名誉教授 中橋美智子氏
奨励賞平成27年度
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科大学院生 片渕奈美香氏
平成17年度
長崎シーボルト大学助教授 樋口才二氏
平成15年度
華頂短期大学助教授 城眞理子氏
平成14年度
高知女子大学助教授 村上かおり氏
平成13年度
大阪成蹊女子短期大学助教授 細長喜久子氏
平成11年度
徳島大学 阿部栄子氏
功労賞平成27年度
大妻女子大学教授 阿部栄子氏
平成25年度
元日本女子大学教授 芦澤昌子氏
平成24年度
愛知教育大学特別教授 長井茂明氏
平成22年度
長野県短期大学名誉教授 林千穗氏平成19年度
鳥取大学名誉教授 伊藤紀子氏
平成17年度
京都教育大学名誉教授 杉本弘子氏
平成16年度
東京学芸大学名誉教授 中橋美智子氏
秋田大学名誉教授 田口秀子氏
平成14年度
名古屋女子大学名誉教授 酒井清子氏
平成13年度
大阪教育大学名誉教授 奥窪朝子氏
奈良教育大学教授 中谷和氏
平成10年度
京都文教短期大学名誉教授 高宮靖氏
神戸大学名誉教授 稲垣和子氏
特別賞平成30年度(70周年)
文化学園大学名誉教授 田村照子氏
平成25年度(65周年)
金城学院大学教授 平林由果氏
平成20年度(60周年)
元神戸大学教授 岩崎錦氏
東京家政大学名誉教授 中里喜子氏
平成16年度(55周年)
徳島大学教授 阿部栄子氏
和歌山大学助教授 今村律子氏
京都教育大学助手 藤井まり子氏
京都ノートルダム女子大学助教授 村上かおり氏
優秀発表賞令和3年度第72回年次大会
生活臭に対する布の消臭性評価法の検討
金城学院大学大学院 髙須衣玖
令和元年度第71回年次大会
日本における「シマウマ海水着」の誕生と発展
大阪大学大学院 袁歆
平成30年度第70回年次大会「ジェンダーレス」な服飾をめぐる言説
ー全国紙三紙の掲載記事を対象として
お茶の水女子大学 新實五穂
平成29年度第69回年次大会「大豆加工時の廃液の洗浄剤への利用に関する研究その2 ー洗浄作用ー」東北生活文化大学 井上美紀「かりゆしウェア、浴衣、アロハシャツの視覚的特徴と判別」岐阜女子大学 長浜小春平成28年度第68回年次大会「無文字社会ーミャンマー最深部カヤン人社会ーにおける伝統衣服製作技術と習得過程の計量的研究」大妻女子大学人間生活文化研究所 下田敦子平成27年度第67回年次大会「オストメイトの衣生活の実態ーアンケート調査による分析ー」金城学院大学大学院 大橋杏香平成26年度第66回年次大会「色彩画像解析を用いた着物地の光による変退色の評価」東京学芸大学大学院 片渕奈美香
過去の受賞者を隠す<<