平成29年12月16日(土),第2回かずさ地区科学系部活動交流会を本校の生物室で実施しました。今年度は翔凜高等学校と志学館高等部の参加です。
お互いの自己紹介からはじまり,互いの研究発表による意見交換を行いました。本校からは,「金属水酸化物で汚れ取り隊」,「なぜ温度が上昇したのに結露が生じたのか?簡易真空槽の曇り?」,「千葉県君津市西谷地域から産出する化石単体サンゴ」です。翔凜高校からは「ボルボックス 培養方法の検証」の発表をしていただきました。互いの研究発表を聴くことで,今後の研究のための良い刺激になりました。
その後,他校との交流を深めるため,他校の生徒との混合チームで,数学によるアイスブレイクをしました。他校との意見交換が活発にできたので,大変打ち解けた雰囲気になりました。その後,懇談会では学校間でできる研究はないか考察し,いくつか案を出すことができました。お互いに色々と深めることができ,楽しい一日となりました。
今年,交流会に参加していただいきました翔凜高校と志学館高等部の皆様,本当にありがとうございました。