実施日 | 講座名・事業名 | 会場 |
6月 5日(水) | 第1回SSH運営指導協議会 | 本校 |
6月 8日(土) ~ 6月 9日(日) | 館山野外実習(木更津SEAコラボ) | 沖ノ島 および お茶の水女子大学 湾岸生物教育研究センター |
6月18日(火) | 分子生物学実験講座Ⅰ | 本校 |
6月23日(日) | 科学系部活動および理数科生徒による かずさDNA研究所との合同実験ブースの開設 | 本校 |
7月16日(火) | さくらサイエンスハイスクールプログラム | 本校,日本製鉄株式会社, かずさDNA研究所, 海ほたる,久留里城 |
7月20日(土) | 菌根菌の観察(木更津SEAコラボ) | 本校 |
7月27日(土) ~ 7月29日(月) | 全国高等学校総合文化祭 | 佐賀県 |
7月28日(日) | SSフェスティバル | 千葉工業大学 |
8月 1日(木) ~ 8月 2日(金) | つくばサイエンス・ツアー(2年理数科、木更津SEAコラボ) 1日目 2日目 | つくば市内研究機関 |
8月 5日(月) | 水とまちをつくる(木更津SEAコラボ) | 横浜国立大学 および 横浜市水道局 |
8月 5日(月) | 天体観察会「望遠鏡で星を見よう」 | 本校 |
8月 6日(火) ~ 8月 8日(木) | SSH生徒研究発表会 | 神戸市 |
8月 7日(水) | 太陽とまちをつくる(木更津SEAコラボ) | 東京工業大学 |
8月 7日(水) | 海藻の成分で食品をおいしく(木更津SEAコラボ) | 本校 |
8月 8日(木) | わくわくサイエンス | 袖ケ浦市民会館 |
8月 9日(金) | 生命の宝庫 熱帯雨林を知ろう(マレーシア研修、木更津SEAコラボ) | 本校 |
8月11日(日) | 生命を育む土壌(マレーシア研修、木更津SEAコラボ) | 本校 |
8月16日(金) ~ 8月18日(日) | 丸沼・日光野外実習 | 丸沼・日光 |
8月21日(水) | 製鉄現場の科学を発見(木更津SEAコラボ) | 日本製鉄株式会社 君津製鐵所・技術開発本部 |
8月21日(水) | 深海を探る(木更津SEAコラボ) | 国立研究開発法人 海洋研究開発機構 横須賀本部・横浜研究所 |
9月 2日(月) 9月 3日(火) 9月 4日(水) 9月17日(火) 9月18日(水) | 分子生物学実験講座Ⅰ | 本校 |
9月11日(水) | 2年次ミクシⅡ 探究活動についての講演会 | 本校 |
9月13日(金) | 金属資源の世界(木更津SEAコラボ) | 本校 |
9月14日(土) | プラズマの科学(木更津SEAコラボ) | 日本大学 |
9月28日(土) | 千葉大学高校生理科研究発表会 | 千葉大学 |
9月29日(日) ~ 10月 4日(金) | マレーシア海外研修 | マレーシア |
9月30日(月) | SS講演会 | 本校 |
9月30日(月) | ネットワークの安全性と整数論(木更津SEAコラボ) | 本校 |