日進西中学校 空撮

「今に生きる」 
        日進市立日進西中学校                 


【日進西中学校上空83メートル ドローン撮影 : 令和3年3月25日】 by F.F.
 

日進市立日進西中学校のホームページにようこそ

 

 「今に生きる」 
        日進市立日進西中学校                   

【武道場外壁塗装工事後の日進西中学校 完全景 令和元年1027日撮影】

    所在地: 〒 470-0132
           愛知県日進市梅森町向江1597番地1
     TEL : 052-803-4178  
     FAX :  052-804-8030
    メールアドレス :nishichu@mb.ccnw.ne.jp
 
 愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイトモラルBOX 
  

 

【西中】3月27日(土)ドローンとペンキと定期演奏会。

【西中】3月27日(土) ドローンとペンキと定期演奏会。

 西中生の皆さん、春休みエンジョイしていますか!?

 穏やかな天気の日が続いています。

 昨日(26日)には、令和3年度に日進西中学校に転勤で来ていただく先生方に集まっていただき、お話しをしました。
 新聞での発表は30日と聞いていますので、まだ皆さんにお伝えすることはできませんが、やっぱり「春」は出会いと別れの季節です。
 今までお世話になった先生の転勤は寂しいですが、また新しく来ていただく先生方との「西中ライフ」はきっと楽しいものになると思います。
 新学期を期待していてください。

 さて、穏やかな空に軽快なプロペラ音を響かせて「ドローン」が飛び立ちました。送ってきたのは「4枚の空中写真」です。

 

 
  【どうですか?こんな風に「西中」を見たことはないですよね・・・?】

 この「ドローン写真」は、今年度の「卒業アルバム」を作成していただいた学校の近くの写真店さんがデモンストレーションで飛ばして撮影されたものです。
 来年度の数々の西中の学校行事も、今年以上に様々なアングルから撮っていただけることでしょう。


 そして本日(27日)は、午前中が「炎の会」のテニスコート支柱ペンキ塗りでした。
 「炎の会」は、今までの「おやじの会」が発展・進化し、男性だけではなく、西中学区にお住いの「老若男女(ろうにゃくなんにょ)」どなたでも参加していただける会として発足いたしました。
 今回のテニスコート支柱ペンキ塗りにも20名近くの方に来ていただき、男女比は同じくらいでした。
 支柱のさびを金属ブラシで落とし、布やすりで仕上げ、磨いて、ペンキを塗りました。支柱が生まれ変わりました。ありがとうございます。
 なんと言っても、ブラシや刷毛(はけ)を動かしながら、会話がはずむことが良かったです。
 次回の活動も計画されていますので、振るってご参加いただけましたら幸いでございます。

 さて、午後からは「吹奏楽部定期演奏会」です。昨年の3月は「臨時休校中」ということもあり「定期演奏会」の開催がままならず、寂しい思いをしました。今年度は「コロナウイルス感染症対策」を十分に施した上で、観客の人数を制限して実施いたします。

 私も今から市民会館に向かいます。3年生の引退記念演奏もありますので、感動の演奏・シーンに落涙必至となることでしょう。
 

【西中】3月24日(水)令和2年度修了、そして、教職38年間の幕・・・。

【西中】3月24日(水) 令和2年度修了、そして、教職38年間の幕・・・。

 穏やかな春の陽気が続きます。
今日は、「春の入り口」から2歩くらい踏み込んだ温かさでした。

 令和2年度修了式・・・ いつもの「放送室」の中ではなく、今日は「放送室」の隣にある「スタジオ」からオンラインで各教室に「修了式」を放送しました。

 会に先立って「表彰伝達」では、サッカー部の県大会出場と「学校安全優良校審査」で愛知県下の3校に選ばれたこと。尾張部では唯一の学校であることを伝えました。
 「学校安全優良校」の表彰状は、生徒を代表して「日進 西男」君が受け取りました。生徒の皆さんの「避難訓練」や「ホケモン」、「緊急下校訓練」などの活動が評価されました。

 生徒会役員の最後の「サムライじゃんけん」も、この一年間ずっと続けられました。「コロナウイルス」に悩まされた令和2年度でしたが、この「サムライじゃんけん」になんと救われたことでしょう。
 彼女の明るい雰囲気、元気の良さが西中に活気をもたらしました。ありがとう。楽しかったよ。

 生徒指導主事のお話しも、この「春休み」を超えた先のもう1学年上がった新しいステージに上る子どもたちの意欲を伸長させました。頼もしい先生方です。

  
  【無敵!?サムライじゃんけん】   【スタジオからの中継も大成功】
 
 さて、「修了式」です。生徒の皆さんにお話ししたのはこの時季の「三寒四温」ではなく「三感四恩」です。
 以前、卒業式の時にもここに載せさせていただきましたが、1・2年生には初めてのお話しなので伝えました。

 この記事の右の「学校からのお知らせ」の中の「今に生きる3月号 修了式号」にも大筋が書いてあります。
 よろしければ、お開きください。

 「修了式」後、生徒たちは「学級活動」の時間です。
 クラスの中では、一人一人が前に出て、思い出を語ったり、担任の先生方が廊下で「通知票」を渡している間、「クラスの思い出DVD]を観たりしていました。
 そして、最後は泣かせる演出のクラスも・・・・・(T_T)
 「思いを込める」って、こんなことなのだろうな・・・・って思います。
 やはり、学校って素敵なところですね。

  
 【さて、通知票をいただいて、振り返りが出来たら、さあ春休み!!】

 生徒の皆さん、「令和2年度」の頑張りは、皆さんの力の表れです。
 今こうして1年間の課程を修了したことを認め、皆さんの「努力」に拍手をおくります。

 来年度の「教室配置」を決めるために、机脚移動をしました。ここでも、生徒の力がとても頼りになります。ありがとう。

 生徒の下校時には「式辞」の中でも話題にした「挨拶するシェパード」が東通用門(青い門)で皆さんの下校の様子を見守りました。

   
    【安全な登校・下校です。これからもシェパードが見てるかもよ】

 ここでも西中生の「笑顔・あいさつ」が多くみられ、最終日の交通安全指導にたった私の心を癒してくれました。
 「校長先生、さようなら!2年間ありがとうございました。好調ですか?」と多くの生徒に聞かれ、「校長で~す。でも、3月31日には『好調なおじさん』になります」なんて答えた時の笑顔がこれまた最高!!
 ほんと、西中生は『笑顔・あいさつ・返事」素敵です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 生徒が下校してからの「帰りの職員打合せ」の最終盤からの怒涛のサプライズの連続には、本当にびっくりしました。感極まって、涙ぐむこともいくたびか・・・・・。
 私を含めて3人の先生が、この3月末で定年退職となりますが、それぞれの学年の先生方を中心に練られた企画、メッセージ、贈り物があり、至福のときでした。
 教職員みんなで歌った「日進西中学校 校歌」・・・・この7年間で、卒業式でも何回か歌いましたが、やはり、これが「最後の校歌」かと思うと涙で曇って歌えない・・・・・・。

   
 西中学校は、生徒も先生も一生懸命で、素晴らしい方たちばかりです。
この西中学校で「退職」を迎えることになり感無量です。
 
 西中で7年間、日進市で38年間・・・長かったけれど、今はとても短く感じます。充実した時間でした。
 ありがとうございました。
 

【西中】3月23日(火) 西中名物「武道場裏の桜」 開花!

【西中】3月23日(火) 西中名物「武道場裏の桜」 開花!

 穏やかな春の陽気、天白川にかかっている「西梅森橋」での交通安全指導も今日が最後となりました。
 黄色い交通安全旗を振りながら、生徒へのあいさつと、自転車・自動車の運転手さんへのあいさつ・・・・・。
 いつも決まった時間に通られる今は他校に転勤してしまったもと同僚の先生にも会いました。
 「今日が最後なんです・・・今まで、ありがとうございました。これからも気をつけて運転してくださいね。お元気で(^o^)」と退職の挨拶も重ねました。

 そして、こちらもいつも挨拶をしてくださる青い車のドライバーさん。今日は、後部座席に乗っていたシェパードも首を折って挨拶してくれました。しぐさがかわいかったです。
 
 季節は、もう春の入り口に立っていますね。
 4月新学期に「クラス写真」の絶好のポジションになっている「武道場裏の桜」も、咲き始めていました。

  
  【今からこんなに咲いていたら・・・入学式・始業式までもつかしら・・?】

  春は、もうそこまで・・・この令和2年度のみんなの活躍を祝福してくれます。

  最終授業日の今日、4時間目に1年生、5時間目に2年生の「学年集会」が体育館でありました。 
 どちらの学年も進行は「学年委員会」が担当し、「学年レク(借り人競争)」の表彰から始まり、学級役員がこの1年間のクラスの良かったこと・課題をみんなに伝え、そして、それぞれ担当の先生方からメッセージをいただき、最後に学年主任の先生がまとめるという段取りでした。

  
 【1年生です。4月から「先輩」です】 【2年生です。4月には「最高学年」】 

 どの学年も良かったこととして、みんなで協力できたこと、スポフェ・合唱コンなどの行事を楽しめたことと、この「コロナ禍」でも工夫して創り上げた活動に大きな喜びを感じていました。

 そして、まとめで言っていたのは、「この1年間、〇〇組(自分のクラス)の一員で本当に良かった」ということです。
 今までで初めて経験する厳しい環境の中だからこそ、共に過ごした仲間たちのことが印象に残っているのでしょう。

 この一年間が、彼らを大きく成長させたことは間違いありません。

 この勢いで、来年度も大きく成長していくことでしょう。楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 校長室に、校務主任の先生が「写真」を飾ってくださいました。

 「校長先生、すこし早いですが、ぜひとも見ていただきたかったので・・・」と歴代校長先生の末席に「写真」を掲げてくださいました。

 自分で言うのもなんですが「いい男」に写っています。
 (撮影した写真屋さんの技術がかなりのウエートを占めているということも」(>_<) ありか・・・・)

  今日は、最後の昼放課なので「お話しエブリデイ」に続く、特別企画「校長室特別公開:歴代校長の歴史にふれよう」を開催しました。

 今日一日の特別な企画です。入場券も整理券も、予約も必要なく誰でも「校長室」を訪れることができます。

  【好調な校長を探せ!見つけた~】

 なかなか校長室に呼ぶこともできなかった令和2年度でした。
 歴代校長の姿に見守られながら、なんとかこの一年間を締めくくることができました。
 生徒も本当に頑張ったこの一年間でした。

 さあ、明日は「修了式」です。最後まで、気を引き締めて臨みましょう。

 
 
 ** MAKIKOs’ の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック入り牛乳、揚げさばのおろしかけ、大豆のひじきいり煮、白菜のみそ汁】 です。
 

           

 笑顔の食卓は、【揚げさばのおろしかけ】です。
     【追加二切れ目】

 MASAYUKI談 『今日、教員生活38年の最後の「給食」でした。給食中のお昼の放送も、生徒会の生徒が気を遣って、藤川球児の登場曲『every little thing every precious thing』(エヴリ・リトル・シング エヴリ・プレシャス・シング)をかけてくれて、あの勇姿を思い出しながら、モリモリと食べました。
 今日のメニューでは「揚げさばのおろしかけ」がびっくりです。なんと大きな「さば」でしょう!!一切れでも大満足なのに、「最後の給食、いっぱい食べてくださいよ……」とお休みされた先生分で残っていた「さば」をもう一切れお代わり(追加)してくださいました。日進ひとすじ38年の教員生活でした。日進市の給食しかいただいたことはないですが、日進の給食は最高においしいです。ありがとうございました
』   
       ということで、38年間分ごちそうさまでした・・・ (*^^)v

 今年一年間、おいしい給食をありがとうございました。
また、来年度の給食も楽しみにしています (^o^)
 給食センター様も、春休みリフレッシュしてくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book 

 

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。
今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・紹介 です・・・・・・・・・・
              

       なるほどデザイン
              ~目で見て楽しむデザインの本~

            筒井 美希 
 

 突然ですが、皆さんは自分が“センス”があると思いますか?

美術や技術・家庭科の授業、イベント時の創作、友だちと私服で遊んだ時の服や小物などのファッション。いろいろなところで“センス”を感じることがあります。

 

 センスがあるなと感じる人には、何らかの法則性があるんです。

この本を読んで、そのセンスの秘密を知ってください。

 そして、自分がどんな法則に惹かれるのか、反対に好みではないものは何かを知っていくと、あなただけの強みになると思います。

 卒業した3年生のみなさん、1・2年生のみなさん。
またHACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」のときを過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ


 

【西中】3月22日(月 「舞台発表」 盛り上がる!

【西中】3月22日(月) 「舞台発表」 盛り上がる!

 穏やかな春の陽気となりました。風は強く吹いているけれど、陽の光を浴びていると、すくすくと育っていきそうな感じです。
 さすが、草・木が生い茂る「弥生」:3月ですね。

 今日は、AB組さんが「舞台発表」を行うということで、3・4時間目に多くの先生方が体育館に見に来られました。
 私も、先週の金曜日に「招待状」と「AB組舞台発表プログラム」をいただいていたので、出かけていきました。

 司会・進行も生徒が担当し、台本はあるものの、途中アドリブで進める場面もあり、この1年間の成長を感じました。

 ステージの上では、「炎」・「レディメイド」・「うっせえわ」などの流行歌、「残酷な天使のテーゼ」・「Exite」などのカラオケの定番曲を熱唱し、拍手喝さいでした。ノリノリになってきて、振り付けもオーバーアクション!!
 手拍子にもこたえる余裕のステージでした。

  

 ラストは「恋愛レボリューション21」を全員で踊りました。
 すごいや!!5人のチームワークと個性の輝き。
  
  【歌って、踊って、ものまねして。みんなでトークも素敵でした】

 笑いあり、涙あり、ドキドキありの素晴らしい「舞台発表」でした。

 とても楽しませてもらったので、お礼に、私は「Mr.マサックのマジックショーを披露し、鈴の鳴る・鳴らないを当てたり、頭をゆすったら鈴が鳴ったり不思議不思議で喜んでもらいました。

 
【Mr.マサックです。プーさんが立つ?】 【なんと素敵な「おひさま」でしょう】

 AB組の担当の先生からは、ピアノ・ギター・歌唱で
 「おひさま~大切なあなたへ」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 ♪ あなたは私の奇跡 あなたは私の希望 お願いどこかで笑ってて
  それだけでいい それだけがいいのよ ♬

 心にしみる歌声でした。

 この1年間の出来事が思い出されて来て、泣けちゃいました。
 生徒の表情も、とても素直に輝いていて素敵でした。

 とても感動にあふれた「舞台発表」でした。ありがとうございます。

 
 ** MAKIKOs’ の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:カレーライス(麦ごはん)、紙パック入り牛乳、いかフリッター、ささみのレモンサラダ】 です。
 

           

 笑顔の食卓は、【カレーライス】です。
      

 MASAYUKI談 『今日、教員生活38年の最後の「カレー」になりました。給食の献立では、なにかしら話題になる「カレー」です。生徒の人気メニューランキングでも、いつも上位に入ってきます。
 今日の「カレー」は体全体で味わいました。しびれました。おいしさが突き抜けました。やっぱり、学校の「カレー」は一番だ!!おいしい~~(^o^) 大満足
』   
  ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v

    明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book 

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。
今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・紹介 です・・・・・・・・・・
              

   10代から身につけたい
  ギリギリな自分を助ける方法
      
       精神科医 井上祐希 

 

この本の良いところを3つ挙げます。

・1つ「安全な相談者と距離を置くべき相談者がわかりやすく書いてある」

2つ 「悩みごとに解決策やアドバイスが載っている」

3つ 「要点が赤でマーカーされていて、その部分を読むだけでも良い」

 特に良いのは1つめの「相談者」についてです。

悩みを相談したいけど、誰に相談していいかわからない。

相手を信頼して相談したけど、相談したことで余計に人を信じられなくなった。自分がもっと傷つくことになった。という悲しい結果にならないために、相談者を選ぶことも重要だと思います。

 ぜひ、読んでみてくださいね。

 

 

 卒業した3年生のみなさん、1・2年生のみなさん。
またHACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」のときを過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

 

【西中】3月19日(金)小学校6年生の「卒業式」です。

【西中】3月19日(金) 小学校6年生の「卒業式」です。

 穏やかな春の陽気となった今日(3月19日)、小学校の「卒業証書授与式」が挙行されました。
 昨年は3月の「臨時休校」中でしたので、来賓の臨席は控えましょうとのことで「中学校の校長」として会場に座ることはありませんでした。
 今年度もこの「コロナ禍」で、来賓として呼ばれることはありませんでした。それでも、「小中連絡会」や中学1年生による「中学校紹介」などで、西中の様子を伝えてきているので、「お祝いのメッセージ」を送りました。
    ⇒ 【小学校お祝いメッセージ】ご卒業おめでとうございます.pdf

 西小学校・香久山小学校・赤池小学校の6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。4月7日(水)の「入学式・始業式」、楽しみにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (*^。^*) 「unicef (ユニセフ)」からの『感謝状』 (*^▽^*)

 2月1日から2月12日まで実施した「ユニセフ募金」へのご協力ありがとうございました。
 福祉委員会の呼びかけに、全校で76,656円寄附することができ、ユニセフ協会から感謝状をいただきました。

 
 【ユニセフ募金に】
 多くの人に協力いただきました。この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今週月曜日から5日間にわたって昼放課に楽しんできた「お話しエブリデイ」の最終日でした。
 今日も6人の生徒の皆さんが校長室を訪ねてくれました。
 最終日でしたので、いつもの「アドジャンスペシャル」ではなくて、「Mr.マサックのマジックショー」を見て、楽しんでもらいました。
 演目は「予言トランプカード」と「握った手をすり抜けるコイン」です。久しぶりに生徒の前で披露したので、ちょっと見る位置によっては「タネ」がばれちゃったかも… (^^ゞ  
 でも、とても喜んで、不思議がってくれて嬉しかったです。校長室を出ていく時も、「この2年間ありがとうございました」と、丁寧にお礼を伝えてくれて、みんな良い生徒だな~とあらためて思いました。

  【来年のクラスを聞かれましたが秘密です】
 いろいろな人とかかわり合うことができる「アドジャン」。コミュニケーションスキルとして最高です。
 令和3年4月7日:「始業式」新しいクラスの発表です。心配だけど大丈夫です!「西中生881人」みんな仲間だから大丈夫・・・(*^^)v
  
 ** MAKIKOs’ の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:五目ごはん、紙パック入り牛乳、厚焼きたまご、菜の花あえ、あさり入りみそ汁、三色だんご】 です。
 

           

 笑顔の食卓は、【菜の花あえ】です。
 
 MAKIKO談 『今日はずいぶん暖かくなりました。「桜の開花」宣言も聞かれるようになりました。メニューにも春を感じさせてくれる「菜の花あえ」の登場です。自然な感じがいっぱいで、おいしかったです。右の写真は「三食だんご」です。あれれ…?串がない!給食用の特別品ですね
』   
  ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v

    来週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book 

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。
今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・紹介 です・・・・・・・・・・
                          

                 「52ヘルツのクジラたち
            町田 そのこ 作

 

あらすじ

 52ヘルツのクジラとは他の鯨が聞き取れない高い周波数で鳴く、世界で一頭だけのクジラ。たくさんの仲間がいるはずなのに何も届かない、何も届けられない。そのため、世界で一番孤独だと言われている。
 自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれていた少年。孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会い、新たな魂の物語が生まれる

感想

 本屋大賞候補作品です。虐待やトランスジェンダー、自死など重い内容が含まれていますが、最後まで読んで欲しいです。 

 作中より

  「いい人になりたいな、この子がいきていられるための、いいひとになりたい」

 人にひどいことするのも人だけど、アンさんや美晴みたいに人を救うのも人なんですよね。

 沸き上がるさまざま感情を大切にしながら読んで欲しい作品です。

 52ヘルツのクジラの声もネットなどで聞けますので、そちらもぜひ聞いてみてくださいね。

 最終ページの祈りが世界中の52ヘルツのクジラたちに届きますように。


 春の香りがする今、「読書」がトレンディ!
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 
あなたと、ともに・・・・読書の世界へ


 

【西中】3月18日(木)「15の春」は、人を成長させる・・・

【西中】3月18日(木) 「15の春」は、人を成長させる・・・

  10:00から「公立高等学校入試の合格発表」が行われています。

 現地に直接出向いて掲示板に張り出される用紙を見て確認する生徒もいることでしょう。
 この「コロナ禍」ですので、ネット上の発表を自宅でドキドキしながら開いた生徒もいることでしょう。

 学校では、3年生の先生方が手分けして「受験結果通知」の受領に出向いて行かれました。

  14:00 「結果通知」を受け取りに卒業生が登校してきました。

  
    【学年主任・担任の先生から「結果通知」を受け取ります】

 合格の喜びと、否の落胆……努力が報われた結果は人を元気にします。残念ながらの結果は、やはり落ち込みます。

 「15の春」は、いくつかの「選択肢」を与えて、人の成長を促します。
この喜びが次のステージへの意欲を喚起し、この悔しさが新しい場所での頑張りの種火となることを願ってやみません。

 この喜びも悲しみも、揺れる動く振り子も、いずれは落ち着き平衡に戻る日が来ます。そして、その日が、本当に自分を見つめる時となり、スタートラインとなるでしょう・・・・・・・。

 「15の春」・・・これから先のはるかに長い人生のスタートライン。

人それぞれのゴールは見えていますか?
 また走り出すことはできますか?
 まだまだ「迷い道」が幾度かあるはずです。

 「15の春」は、人を成長させる・・・・間違いない。

 西中卒業生のみなさん、今に生きていこう!! 炎の如く・・・。
 (*^。^*)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 「お話しエブリデイ」の本日の参加者です。
 今日は「名前」の由来なども聞かせてもらいました。ひとりひとりに「思い」が込められた名前・・・・名づけの理由は今まで生きてきた原点ですね。
 みんな「名前」を意識して生きてきたのかも (*^^*)

  【校長室では、参加者みんなが仲間になれる】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

** MAKIKOs’ の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック入り牛乳、かぼちゃのハートコロッケ、千草あえ、とうふ汁】 です。
 

           

 笑顔の食卓は、【とうふ汁】です。
        
 
 MAKIKO談 『素朴なんだけれど、一口ふくむとホッとする。そんなとても難しいのだけれども染み込む味わいの「とうふ汁」。おいしかったです
』   
  ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v

    明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。
今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・紹介です・・・・・・・・・・
                          

 

                 「ただいま神様当番
           青山 美智子作

 あらすじ

 ある朝、目を覚ますと腕に大きく「神様当番」という文字が!
 突如目の前に現れた「神様」のお願いを叶えないと、その文字は消えないようで?
 「お当番さん、わしを楽しませて」幸せになる順番を待つのに疲れたOL、理解不能な弟にうんざりしている小学生の女の子、SNSでつながった女子にリア充と思われたい男子高校生、学生の乱れた日本語に悩まされる外国人教師、部下が気に入らないワンマン社長。
 小さな不満をやり過ごしていた彼らに起こった、わがままな神様の奇跡は、むちゃぶりなお願いから始まって

 ムフフと笑ってほろりと泣けて、最後は前向きな気持ちになれる。5つのあたたかい物語。


感想

 心がほっこりあたたかい気持ちになりました。

 おっきく手首に神様当番なんて書かれちゃうのは困るけど、神様が

自分はどんなお願いされるのかな?と想像するのも楽しいですね。

 ちょっと気持ちがモヤモヤしてるとき、なんとなくうまくいかないなと思ってるとき読んでみてくださいね。
 春の香りがする今、「読書」がトレンディ!
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 
あなたと、ともに・・・・読書の世界へ


 

【西中】3月17日(水)春の日差しとひんやりした風の中を・・・

 【西中】3月17日(水) 春の日差しとひんやりした風の中を・・・

  窓から入り込む春の日差しを背中に感じていると、5時間目の授業が急に眠たくなってきてしまった。
 「だめだ・・・だめだ!」と目をこすりながら、背筋をピーンと伸ばす。
 「これでしばらくは大丈夫」と思ったのも束の間・・・・、また「睡魔」が襲ってくる。
 「全集中!春の呼吸」と吸い込んでみたが、この季節特有の「花粉」が入ってきて、むせてしまった (+_+) はくしょ~ん!!!

 マスクを着けて「飛沫」が飛ばないようにしているし、しっかり両手で口も押えたから大丈夫!という「せきエチケット」も、もう日常的な生活習慣になっています。人間って、過酷な環境にもだんだんと順応していくのですね。

 でも、この時期の「睡魔」と「花粉症」はつらい・・・です。

  孟浩然(もうこうねん)の詩『春暁(しゅんぎょう)』に、
 「春眠暁を覚えず、処処啼鳥を聞く、夜来風雨の音、花落つること知る多少」と国語の先生が教えてくださいました。
 意味は、(春の眠りは心地よくて夜明けも知らず、鳥のさえずりが聞こえる。昨晩は嵐の吹く音がしたが、おそらく花がたくさん散ったことだろう)ということです。  詳しくはクリック⇒ 「春暁」の解説

 でも、「今に生きる」西中生・・・・学年の最後まで、けっして「授業」をおろそかにしている生徒はいませんよ。ご安心を (*^^)v

 体育の時間、運動場では春の日差しと、少々、いや、かなり強い風の中「持久走」をしている男子生徒の姿が遠くから眺められました。
 仲間たちの「がんばれ!がんばれ!ラスト、ラスト」と言う声が聞こえてきました。励まし合うっていいですね (*^^)v
  
 【青空・運動場・声援・走る。頑張っている】  【楽しい「お話しエブリデイ」】
 
 校長室では「お話しエブリデイ」の3回目・・・今日は教頭先生にも参加していただきました。いろいろな人と人が「かかわり合う力」を育てています。
 「おススメの文房具」の問いに、「TUNAGU」という究極の鉛筆削り器も紹介されました。
 「お話しエブリデイ」は、あと木曜日・金曜日の2日間です。
 よろしければご参加を (*^。^*)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

** MAKIKOs’ の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:サンドイッチロールパン、紙パック入り牛乳、ウインナーのケチャップソースかけ、ゆで野菜、豆乳コーンスープ、棒チーズ】 です。
 

           

 笑顔の食卓は、【全部乗せサンドイッチロール】です。
        
 
 MAKIKO談 『とりあえず、ウインナーとゆで野菜と棒チーズを乗せてみました。途中で大きく口を開けないと、ボロボロと野菜がこぼれてきましたが、とてもおいしかったです
』   
  ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v

    明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。
今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・紹介です・・・・・・・・・・


                          

 

                   「水を縫う
           寺地はるな 作

 

あらすじ

 「男なのに」刺繍が好きな弟の清澄。「女なのに」かわいいものが苦手な姉の水青。「愛情豊かな母親」になれなかったさつ子。「まっとうな父親」になれなかった全と、その友人・黒田。「いいお嫁さん」になるよう育てられた祖母・文枝。普通の人なんていない。普通の家族なんてない。世の中の“普通”を踏み越えていく、6人の家族の物語。

感想

 全ての話がとても良かったです。登場人物全員に、共感する部分があって、胸にじーんとくるものがありました。

 どの登場人物のお話もよかったけど、特に印象に残ったのは「6章流れる水は淀まない」のさつ子が完成したドレスを見て、キヨに「祈りなん?」と問いかけるところから。グッときました。

 祖母の文枝さんが、子や孫の時代には男のくせに女のくせにと苦しまずに済む時代になってほしくて、孫のキヨもそうやって接してきたのに、自分自身はその考えに縛られてると気づくところも、すごく共感できました。

 ◯◯であるべきという考えに逆らっているはずなのに、そうやって刷り込まれてきたものから自分が抜け出せない感じ。ふとしたときに、その考えがにじみ出てしまった時の自分を恥ずかしく思う気持ち。こちらも、日常で、社会で多々あることだと思います。
 水青も清澄も名前の由来のように生きていって欲しい。

 ぜひ読んでみてくださいね。

 

 春の香りがする今、「読書」がトレンディ!
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 
あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

 

【西中】3月16日(火)みんな、頑張っているから頑張れる・・・

 【西中】3月16日(火) みんな、頑張っているから頑張れる・・・

  「教育実習」以外にも、中学校には大学生が「学生サポーター」や将来の職のために「体験実習」に入ることがあります。

 「教育実習」は、中学校側で指導教官を決めて、2週間~3週間にわたり、学級運営や研究授業を行って、教員として必要なことを学んでいきます。

 「学生サポーター」や「体験実習」は、あえてクラスを決めたりすることなく自分で学校現場の中での課題を見つけ、それを解決するために考えて行動したりします。

 今日は3日間におよぶ「体験実習」の最終日でした。
 朝の打合せの時に職員室で挨拶をいただき、最後の「体験実習」に臨みました。

  
     【挨拶するふたり】        【お話しエブリデイに参加したふたり】

 大学生と言うと20歳前後です。「若さ」は生徒に年齢的に近いという「武器」になると思われます。共通の考え方・感じ方、世の中の風を感じるアンテナなども、わたしたち昭和生まれとは明らかに違うことでしょう。
 生徒もそれを感じ取っているのか、「お話しエブリデイ」に参加していただいた時も、より生徒に近い感覚で雰囲気を作っていただくことができました。

 学校には、様々な年代の人が勤めています。「若手」と言われる人も、「中堅」と呼ばれる人も、そして、「ベテラン」と称される人も・・・・・・・。

 そんな様々な年代が集まって、組織を作り、お互いがカバーし合い、積極的に関与しながら「学校生活」が成り立っています。

 「校内清掃」もそうですね。
 今は、生徒会企画の「クリーニング ミュージック」の流れる中、それぞれの分担場所に時間までにしっかり集まってきます。
 3年生が卒業した今、3年生の分担場所だったところも、1・2年生が割り振られてきています。
 卒業後2週間になろうとしています。慣れからくるゆるみに支配されることなく、時間まできれいにしようという意欲にあふれています。

 「日本一きれいな来賓玄関」と「いこいのスクエア」を紹介します。

 
 【インスタ映えのする赤い階段と、とてもラグジュアリーな敷物の玄関です】

 訪れるお客様の心が少しでも晴れ晴れするように、毎日毎日の掃き掃除が欠かせません。

 
 【天皇陛下が座られたかもしれないと思っている木の椅子がおしゃれ】

 尾張旭市で開催された「全国植樹祭」で使われた椅子を、森林公園からいただいてきました。
 「いこいのスクエア」は、放課中に生徒が談笑したり、先生との面談などに使われています。
 昨日、3年生の先生が「ワックスがけ」をしてくださったので、今が一番輝く床になっています。 生徒も一生懸命磨いています。

 ほんと、みんな、頑張っている (*^^)v だから、頑張れる!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

** MAKIKOs’ の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック入り牛乳、関東煮、野菜とささみの梅風味あえ、オレンジ】 です。
 

           

 笑顔の食卓は、【関東煮】です。
        
 
 MAKIKO談 『さあ、またまた疑問の「関東煮」です。どうして「関東」なのでしょう? 調べて見ました。 知りたい方は、ここをクリックです。
                             ↓
             どうして「関東煮」なのかな?

  「煮込み」ものが大変おいしい給食センターの調理です。大きな鍋が威力発揮ですね。おいしかったです
』   
  ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v

    明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。
今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・紹介です・・・・・・・・・・

                

 もがいて、もがいて、古生物者!!
  
~みんなが恐竜博士になれるわけじゃないから~
           木村 由莉 

 夢を追いかけている人、これから夢を見つけたい人にオススメの本です。

 ~みんなが恐竜博士になれるわけじゃないから~

 筆者は小さいときからの夢「恐竜博士」になるために、素晴らしい努力をします。でも、その夢とは別の道に進みます。小さいころからの夢を全ての人が叶えられるわけではありません。ですが、夢に向かってひたすらに進む姿をぜひ読んでください。

 

 筆者の木村博士は「ならべてくらべる絶滅と進化の動物史 」という本の監修もされています。こちらも図書館にありますのでぜひ読んでみてくださいね。


 

【西中】3月15日(月) 「マンデー」が、「エブリデイ」に・・・・

【西中】3月15日(月) 「マンデー」が、「エブリデイ」に・・・・

  穏やかに晴れた月曜日
  いよいよ、1・2年生の授業日も残り一けたになってきました。
 「修了式」までの日々を、今の学年・学級で積み上げて、しっかり締めくくってくださいね。

 昨年度、大好評だった校長室特別企画「お話しマンデー」ですが、今年は「コロナウイルス感染拡大防止」のために実施を見合わせていました。
 校長室前の掲示板にも、新企画をにおわせながら、今日まで延ばし延ばしになっていました。
 時々生徒からも、「今年は『お話しマンデー』やらないんですか…?」と聞かれることもありました。

 さてそこで現学年の修了が見えてきた今週から「お話しエブリデイ」を始めることにいたしました。
 今日から5日間、週末金曜日までの限定特別校長室企画「お話しエブリデイ」です。
 今回は、毎週水曜日に各教室で行っている「アドジャン」を取り入れて、
「アドジャンスペシャル」を用いたコミュニケーションタイムという設定で、昼放課の校長室ソファでお話ししました。

 
【室内「お話しエブリデイ」第1日目の生徒たち】 【室外:石見る生徒たち】

 学年を越えて多くの人たちとお話しができることが楽しいです。さて、明日はどんな出会いが待っているのでしょう・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  「GIGAスクール構想」で、生徒一人に1台ずつタブレットPCが使えるように整備されてきました。
 そして、前面黒板には「短焦点プロジェクター」が設置され、黒板に張り付けられた「白いマグネットスクリーン」にはタッチペンで文字を書き込むことができます。私たちも使いこなすことが出来るように、日夜研修を積んでいます。

  【映し出された画面に、タッチペンで書き込む】

 これが使いこなせるようになると「授業」のわかりやすさは格段に違ってくるのではないでしょうか・・・?
 2年生・3年生の教室に設置され、来年度4月からの運用を見越して、我々も研修を積んでいきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

** MAKIKOs’ の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:中華飯(ごはん)、愛知の野菜入り春巻、きゅうりのごま醤油あえ】 です。
 

           

 笑顔の食卓は、【中華飯】です。
        
 
 MAKIKO談 『今日の「中華飯」の具は、これでもか!というくらい多かったです。ぶた肉、いか、えび、にんじん、チンゲンサイ、しょうが、もやし、はくさい、キャベツ、たまねぎ、たけのこ、しいたけです。私も食べていて、いろいろな味、食感が楽しめ、そして、トータルで「中華飯」という世界にすっかり魅了されてしまいました。おいしかったです
』   
  ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v

    今週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。
今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・

                

        皇帝のかぎ煙草入れ
          ジョン・ディクスン・カー 作

あらすじ

 前夫ネッド・アトウッドと離婚したイヴ・ニールは、その後、向かいの家に住むトビー・ローズと婚約するが、ある夜、ネッドがイヴの家の寝室に忍びこみ復縁を迫る。ネッドに部屋から出て行くよう訴えている最中、イヴは向かいの家で殺害されたトビーの父親と、茶色の手袋をはめた犯人と思しき人物が部屋から出て行くところを目撃してしまう。ところが状況証拠からイヴに殺人の嫌疑がかかり、身の証を立てることができない彼女は窮地に陥る。

 

感想

 推理小説が好きな人。まだ読んでいない人は、ぜひこの年代のミステリーを読んでみてほしいです!現代のたくさんの推理作家を魅了してきた古典ミステリーたち。オススメします


  

 

 今、「読書」が人気です。
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 
あなたと、ともに・・・・読書の世界へ


 

【西中】3月12日(金)令和3年度の生徒会活動・・・・

【西中】3月12日(金)令和3年度の生徒会活動・・・・

  お昼ぐらいから雨になりました。
 これからは、ひと雨ごとに「春」になっていきますね・・・・・。

 この時期によく出題されるクイズで、
 「Q 氷がとけると何になる?」というものがあります。

 きっと多くの人は「水になるに決まっているじゃん」と答えると思います。
 
 でもね、詩人は「氷がとけると春になる」とうたうんですよね。ポエマーですよね。
 デザインする人はデザイナー。ランする人(走る人)はランナー。
 詩(ポエム)を書く人はポエマー・・・・・?ホントかな?

  本当の詩人:黒田三郎さんの「支度(したく)」という春を迎える詩があります。

 〇 黒田三郎: 1919年~1980年。詩人。広島県生まれ、父の故郷鹿児島市で育つ。東京大学卒業後、NHK記者などをした。
 詩集「失われた墓碑銘」「小さなユリと」「もっと高く」など。



                   支度
               黒田三郎

             何の匂いでしょう
          これは

          これは春の匂い
          真新しい着地(きじ)の匂い
          真新しい革の匂い
          新しいものの
          新しい匂い

          匂いのなかに
          希望も
          夢も
          幸福も
          うっとりと
          浮かんでくるようです

          ごったがえす
          人いきれのさなかで
          だけどちょっぴり
          気がかりです
          心の支度は
          どうでしょう
          もうできましたか

 昨日(11日)で「公立高校全日制入試」が終わった卒業生のみなさん、そして、あと数日で「修了式」を迎える1・2年生のみなさん。
 4月・・・新しいステージに立つすべてのみなさんへ・・・・・

   『心の支度は どうでしょう もうできましたか』

 まだまだ今のうちにやっておく方が良いこと、やっておかなければならないことはありませんか?

    『心の支度』 できていますね・・・!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 6時間目は「令和3年度前期生徒会役員選挙」でした。
 本校には、「会長」、「副会長」、「書記」、「会計」と4つの役職があり、今回はそのすべて役職に複数の人が立候補し、すべて定員を超えたので「選挙」となりました。 

 1年生・2年生だけの「選挙」ではありますが、立候補者と推薦人の2人が放送室内でカメラに向かって演説し、投票する生徒は教室内で映像を視るという形の「立会演説会」をおこないました。

 控室では、演説原稿を握りしめ、時間が来るまでは集中して演説練習を繰り返す緊張した立候補者の皆さんでした。  

  
   
【いざ本番!会長立候補の2人です。堂々としています】

 ところが、そんな心配はいざカメラの前に出たら吹き飛んでしまい、すべての立候補者が「原稿」に頼ることなく、自分の言葉でしっかりと公約を伝えることができていました。頼もしい1年生・2年生です。

 投票は学級で、選挙管理委員に任されます。

  
  【立会演説を聞く生徒たち】     【投票用紙を配る選挙管理委員】

 どのクラスも「選挙演説」を真剣に聞き、日西中の令和3年度を見据えていました。投票用紙を配付している間も、誰一人、集中力を切らす生徒はいませんでした。投票するという「重み」を感じて、清き一票を託していました。

 このあと「開票」が行われ、月曜日には「当選者」が発表されます。

 令和3年度の「日進西中学校生徒会役員」楽しみです。そして、みんなで創り上げる「生徒自治」の学校生活・・・・頼りにしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

** MAKIKOs’ の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ツナそぼろ丼(ごはん)、紙パック牛乳、磯香あえ、豚汁】 です。
 

           

 笑顔の食卓は、【ツナそぼろ丼】です。
        
 
 MAKIKO談 『今日は、「ごはん」に乗せて食べました。ツナの旨みがじゅわーっとあふれてきて、ほどよく「ごはん」に染み込んでおいしかったです。「丼もの」は日本の食文化のひとつですね
』   
  ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v

    来週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。
  

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・紹介 です・・・・・・・・・・
                

   小児科の先生が車椅子だったら
  -私とあなたの「障害」のはなし
          熊谷晋一郎 医師 著

 

作中より

 私の体をみてください。普通じゃないところはどこでしょう?

 人はそんなに変わらない。努力しても変わらない。残念なお知らせではあるね。

 でも、努力しなくていいってことじゃない。そんなに変わらないけど、努力してみよっか

 

感想

 作者の熊谷先生が、「人はそんなに変わらない」と作中でおっしゃっています。さまざまな努力をされた上でのこの言葉はとても重みがあります。

 相手の立場になって考え、困難を生み出している環境を変化させるという視点が福祉を考える最初の一歩ではないでしょうか。

 ぜひ、読んでみてくださいね。

 今、「読書」がトレンディ!
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 
あなたと、ともに・・・・読書の世界へ


 

【西中】3月11日(木)10年前のあの日から・・・・・・・

【西中】3月11日(木)10年前のあの日から、忘れることのない「記憶の日」・・・

  もう10年になるのですね…。

 あの日、私は「日進市図書館」へ特別支援教育の会議のために出張していました。
 そして、長時間に及ぶ会議のせいか、換気が十分でない部屋のせいなのか、頭がくらっーときた感じを受けました。

 間を置かず、どなたかが「地震・・?」と言われました。

 そうです、頭ではなく会議室全体が、ゆっくり揺れているのです・・・。
 ちょうど、大きな船に乗って、海洋を漂っているような感じ方でした。

 「東北で大きな地震がありました」と臨時ニュースが流れます。

 学校に帰って、テレビニュースを見ました。

 走っている車が「津波」に飲み込まれていく映像でした。映画のCGではなく、悲惨な光景が実際に起こっていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 自然災害の恐ろしさを、まざまざと目にした「東日本大震災」でした。
自然災害の脅威の前では、人間の力の無力さを痛感しました。

 生きられなかった命、救えなかった命、守りきった命、助けられた命…様々な選別された「命」が交錯します。

 10年前の教訓を忘れないために、そして、忘れてしまいたいという人の気持ちに寄り添えるように、少しでも多くの命がこれからも続いていくように、今の命を大切に慈しんでいきたいです。

 私たちは記憶の風化を引き留めて、この先も語り継ぐために、「3月11日」を振り返っていきたいです。

   ⇒  
東日本大震災NHKアーカイブスより
                 (閲覧注意:津波映像があります)

 2011年3月11日・・・忘れることのない「記憶の日」

    【14:46黙祷する生徒たち】

  この瞬間も、一歩ずつ確実に明るい未来に向かって「復興」への道を歩んでいく人の絆と力を信じます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

** MAKIKOs’ の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、鶏肉の竜田揚げ、小松菜のおかかあえ、アカモクつみれ汁】 です。
 

           

 笑顔の食卓は、【アカモクつみれ汁】です。
        
 
 MAKIKO談 『まずは、あまりなじみのない「アカモク」ですよね?「つみれ」の中に見える黒い点々が「アカモク」でしょうね。「アカモク」ってなんなん・・・?
』    ということで調べてみました。

 【「アカモク」とは????????????????】
 →  「アカモク」とは?   ここを、クリックです

 そう言えば、よーく「給食献立表」を見たら、左下に「アカモクとは海藻のことです」と書いてありました。さすが、給食センター様 (^_^)
   ごちそうさまでした・・・ (*^^)v

    明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。
  

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・紹介 です・・・・・・・・・・
                          

                 「ただいま神様当番
           青山 美智子作

 

あらすじ

 ある朝、目を覚ますと腕に大きく「神様当番」という文字が!
 突如目の前に現れた「神様」のお願いを叶えないと、その文字は消えないようで?
 「お当番さん、わしを楽しませて」幸せになる順番を待つのに疲れたOL、理解不能な弟にうんざりしている小学生の女の子、SNSでつながった女子にリア充と思われたい男子高校生、学生の乱れた日本語に悩まされる外国人教師、部下が気に入らないワンマン社長。
 小さな不満をやり過ごしていた彼らに起こった、わがままな神様の奇跡は、むちゃぶりなお願いから始まって

 ムフフと笑ってほろりと泣けて、最後は前向きな気持ちになれる。5つのあたたかい物語。


感想

 心がほっこりあたたかい気持ちになりました。

 おっきく手首に神様当番なんて書かれちゃうのは困るけど、神様が

自分はどんなお願いされるのかな?と想像するのも楽しいですね。

 ちょっと気持ちがモヤモヤしてるとき、なんとなくうまくいかないなと思ってるとき読んでみてくださいね。

 今、「読書」がトレンディ!
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 
あなたと、ともに・・・・読書の世界へ


 

【西中】3月10日(水)あらためて「アドジャン」です。

【西中】3月10日(水) あらためて「アドジャン」です。  
 
 本日、「令和3年度 愛知県公立高等学校入学者選抜」のBグループ学力検査でした。いよいよ「公立高校入試」も最終コーナーです。
 今日の「学力検査」5教科が終わると、明日木曜日が「面接」です。

 穏やかに晴れた絶好の「入試日和」 (*^▽^*)
 受検生みんなが、「学力検査・面接」ともに培ってきた力が十分発揮できますように願っています。
 
 中学校では、昨年11月から始めている「アドジャン」を使った『今生きタイム』が大人気です。
 このホームページでも何回か取り上げていますので、もう多くの方に知っていただいたことと思います。

 今年度、この「コロナ禍」で、人と人が「密」になることは極力制限されてきました。
 実際の学校現場でも、体育館に3学年すべてが集まることを行わなくなり、理科の実験、家庭科の調理実習、体育の身体接触を伴う運動は、ことごとくNGとしました。
 生徒は、「常時マスク着用」をして、顔の上半分、目でコミュニケーションを取る日々が続きました。
 「目は口ほどにものを言う」とのことわざで、生徒は一生懸命「目」をつかって「人」につながろうとしました。
 でも、「目」だけでは限界がありました・・・・・・・・・・。
 そこで、究極のコミュニケーションスキル「アドジャン」です。
 この「アドジャン」を定期的に続けていけば、「人と人」がつながることがたやすくできます。

  【アドジャン3学期のお題】

  
  【 笑顔あふるる学校生活。毎週1回水曜日朝の「今生きタイム」 】

 最終目標:「友だち882人できるかな・・・」
 卒業までにすべての西中学校生徒と会話しよう!!!

 これからの時代、タブレットを使ったり、テレビ電話で語り合ったり、様々な方法で「人と人」のつながりが紡がれていきます。
 「今に生きる」西中生のみなさん、広めよう「アドジャン」の輪 (^o^)

** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)
**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:愛知のツイストロールパン、紙パック牛乳、ハンバーグのバーベキューソースかけ、ひじきとツナのサラダ、ミネストローネ】 です。
 

           

 笑顔の食卓は、【ミネストローネ】です。

        
 
 MAKIKO談 『ときどき提供される「ミネストローネ」…おいしいスープだわと味わっていました。でも、ふと思ったのです…「ミネストローネ」って、どうして「ミネストローネ」なのでしょう?
』    ということで調べてみました。

 【ミネストローネ」とは????????????????
 ミネストローネ(Minestrone)は、イタリアの代表的なスープで、具の豊富なトマト味のスープのことをいいます。
 これは、イタリア語(minestorne)で「具沢山」や「ごちゃ混ぜ」などといった意味があり、ロンバルディア地方(イタリア北西部)が発祥とのことです。

      ミネストローネ

 一般にミネストローネには、特に決まったレシピはなく、イタリアの代表的な食材であるトマトやニンニク、オリーブオイルをベースに、タマネギやジャガイモ、ニンジン、キャベツ、セロリ、ズッキーニ、さやいんげん、ベーコンなどが入れられます(実際に入れるものは、地方や季節、家庭よって様々)。
 また、スープの中にパスタや米を入れることも多く、さらに好みでパルメザンチーズを振って食べることもあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ということで、
 今回も、「ベーコン、にんじん、パセリ、トマト、たまねぎ、だいこん、キャベツ、セロリ、にんにく、じゃがいも」と『具』がいっぱいのトマト味のスープでした。    ごちそうさまでした・・・ (*^^)v

    明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・紹介です・・・・・・・・・・

          

  「ブラック・ショーマンと
       名もなき町の殺人」

           東野 圭吾 作

あらすじ

 殆どの人が訪れたことのない平凡で小さな町。寂れた観光地。ようやく射した希望の光をコロナが奪い、さらに殺人事件が…。犯人と探偵役、それぞれの仕掛けが張り巡らされています。騙されないように、お読みください。

 

感想

 東野圭吾先生の作品。読みやすくストーリーもさくさく進みます。コロナを既に取り入れていてさすがでした。探偵役も魅力的なキャラでした。

 

 ミステリーは、物語を読む楽しみ、騙される楽しみ、犯人探しの楽しみ、トリックや動機探しの楽しみがあります。

 みなさんは、ミステリー小説の何を楽しみますか?

ぜひ読んで教えてくださいね。

  さあ、3年生のみなさん。
「公立入試Bグループ」頑張ってね。
 明日が過ぎたら、またHACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」のときを過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 


 

【西中】3月9日(火) この「コロナ禍」 でのイベント

【西中】3月9日(火) この「コロナ禍」 でのイベント・・・・・・です。  
 
 本日昼放課、生徒会の企画した「縦割り対抗ドッジボール大会」が開催されました。
 この令和2年度は、4・5月の「臨時休校」で幕を開け、「コロナウイルス感染症」の第2波、第3波で学校行事や生徒会の企画の多くが、中止・延期をされてきました。
 当初の計画から変更を余儀なくされ、規模を縮小したり、時間を短くしたり、時期をずらしたりして、何とか生徒たちのモチベーションを維持しながらおこなったものもあります。
 「新しい生活様式」の学校生活が定着した1年を送ってきました。

 本校は幸いにも先週「卒業証書授与式」を3年生の保護者の前で挙行することができ、卒業した3年生にとっても最大級の思い出が刻まれたと思います。
 明けて今週、「非常事態宣言」も解除され、徐々に様子を見ながら、生徒会の企画を実行に移しても良いような時期になってきました。

 3年生の卒業を支えた1・2年生の「縦割りクラス」の対抗ドッジボールです。2学年の男子・女子と分けての開催です。マスクは着装して臨みました。 

  
 【少し風もあり、空気の流れを感じながら屋外の季節にふれていました】
 なかなか、思いっきり叫び声を上げることもかないませんが、生徒の表情は「人と人」のつながりを感じて、とてもやわらかでした。

 そして、5・6時間目は第1学年の「百人一首大会」です。1年生の毎年の恒例行事ですが、今年度は「第3波の非常事態宣言」発令中の実施でしたので、延期しつつ実施時期を探っていました。
 やっと「非常事態宣言」解除となり、実行委員さん中心に進めてきた大会の本番を迎えることができました。
 こちらも「マスク着装」で、入場時は「手指のアルコール消毒」です。

  
    【冠姿で説明する実行委員長と勢ぞろいの実行委員】

 私は「おじゃる丸」の冠(かんむり)のようだと記憶していましたが、よくよく調べてみると「おじゃる丸」とは微妙に形が違うようで、今回かぶっているのは「垂纓冠(すいえいかん)」というようです。

                 【おじゃる丸の冠】  →  

   「垂纓冠」 詳しくは、ここをクリック →  かんむり

  そう言えば、「3月3日のお内裏(だいり)様」で見かけたような・・・・・。
 
  
     【静かなる炎を燃やして、熱戦が繰り広げられています】

 ほんの少しの差で「お気に入りの札」が相手に取られてしまったり、みんなで目を皿のようにして探したんだけれども結局見つからなかったり、「百人一首のクィーン」がいたり、そこに一矢(いっし)報いたり・・・・・・・。
 だんだんと真剣になってくる1年生の皆さんの姿勢がとても頼もしかったです。こうやって、みんなで行事を盛り上げていくんだよね。 


** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)
**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたりとも同じお名前なので、『MAKIKOs’の笑顔の食卓』として、レポートさせていただきます。
 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:肉みそかけ(ソフトめん)、紙パック牛乳、れんこんサンドフライ、白菜と昆布のあえもの】 です。
 

           

 笑顔の食卓は、【れんこんサンドフライ】です。

        
 
 MAKIKO談 『人間は「食感」の中でも特に「れんこん」のようなシャキシャキした歯ごたえを好むのでしょうか。今日もフライの衣から顔を出したのは「うすくスライスしたれんこん」でした。衣がカリカリ、ひき肉がじゅわー、そして、シャキシャキ!!この3つの食感で、おいしさも3倍です
』 
                 ということで、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v
 
  
   明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 
 紹介する本は、西中の「図書館」に入っています。

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・紹介です・・・・・・・・・・

          

       遠い町から来た話
                ショーン・タン 

 

  きっとこの絵本は読んだ人それぞれにお気に入りの話ができて、話の解釈も、想像するお話の続きも違うんだろうなぁと思います。

 ぞくぞくしたり、わくわくしたり、あたたかい気持ちになったり。素敵な一冊でした。

  さあ、1・2年生のみなさん。
「春ですねぇ」、またHACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」のときを過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 


 

【西中】3月3日〔水〕「卒業証書授与式」おめでとう3年生!

【西中】3月3日〔水〕 「卒業証書授与式」おめでとう3年生…

  多くの方々の心温まる祝意をいただき、「第43回 日進西中学校卒業証書授与式」を挙行することができました。
 ありがとうございました。

 生徒からも、保護者の皆様からも、「西中学校で3年間過ごすことができて、とても良かったです」と言っていただき、そのお言葉が嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。
 こちらこそ感謝の思いでいっぱいです。

 この「コロナ禍」で保護者の方にご臨席いただけるか心配な状況が続いた時期もありました。
 しかし、「コロナ感染症防止対策」にご協力いただきながら、今日の良き日を迎えることができました。
 体育館内での子どもたちの様子を見ていただくことができ、彼らの誇らしげな表情の中に、保護者の皆さまへの感謝が表れていることも間違いありません。
 今日まで本当にありがとうございました。
 
 唯一、式後の「学級活動」の時間は、担任と生徒の「お別れの時間」として保護者の皆さまには体育館で「思い出ビデオ」を観ながら待っていただきました。

 教室の掲示だけ見ていただくことができませんでしたので、ここに紹介させていただきます。

  【3年1組】

【3年2組】 

  【3年3組】

【3年4組】 

  【3年5組】

【3年6組】 

  【3年7組】

【3年8組】 

  【A/B組】

 2年生の皆さんが、昨日(2日)装飾を作って、飾り付けてくれました。
先輩への熱い思いを込めた2年生・・・もうこの西中学校の伝統を引き継ぐ力は十分ですね。 ありがとう (*^^*)

 撮影したのは、「卒業式」当日の朝です。
 「学級活動」の時間・・・ここで、いくつの涙が流れたことでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 教室だけではありません。校舎の中は、数々の装飾で満たされていました。その一つ一つに、3年間の思いが込められています。

  
【カウントダウンあと1日は学年主任。昇降口には小学校の恩師からのメッセージ・祝電】

  
【式歌「カイト」名曲です♪君の夢よ 叶えと願う♪ 修学旅行スローガン「ええじゃないか」】

  
愛されるキャラクター「西男と西子」。校長室前には「NOW」の目標と放送朝会グッズが】

 
【涙・涙・涙・・・「答辞」素敵な言葉がいっぱい詰まっていました。感動のシーンが蘇る】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「歓送」で花道を作っていただいた中を担任の先生と共に歩く生徒の充実した表情も見ていただけたことと思います。

  
    【3年1組】          【3年2組】        【3年3組】 

  
    【3年4組】         【3年5組】         【3年6組】 

  
     【3年7組】         【3年8組】         【A/B組】 

 笑顔いっぱいの素敵な写真が写していただけたことでしょう。何枚かのお写真に私も一緒に入らせていただき、「最後の卒業写真」かと思うと感謝感激、感慨無量です。

  【今日この時は『三感四恩』を感じます】
 【三感】とは・・・・・・・・・・・・・・・・・

『感受・感謝・感動の【3感】です。

『感受』… 自分の周りの人の「なぜそう言うの?なぜそうしたの?」という言葉や行動を理解するようにしよう。

『感謝』… 感謝の気持ちを、どう伝えていきますか?この一年間、お世話になった人や、いつも何かと気にかけてくれる人に、素直に気持ちを伝えてみよう。

『感動』… 胸がいっぱいになる、心を打たれる、揺さぶられる、胸が熱くなる、衝撃を受ける、グッとくる、胸いっぱい、胸が詰まる、熱くなる、胸に迫るそんな充実した気持ちに満たされてみよう。

 
 そして、この時期の【三寒四温】は、『三感四恩』となります。

 【四恩】・・・・・4つの「恩」です。

1つ 先輩、後輩への恩 … 自分の周りの人すべてに、ありがとう

2つ 級友への恩…この365日を共に過ごした仲間たちに、ありがとう

3つ 親への恩 … どんな時も考えてくれていたのは、みんなのこと。

そして、4つめ 先生への「恩」・・・・・。

でも、私たちは、本当に、生徒に「人として」の大切さを伝えることができたのか? 
 十分に、「学ぶこと」の楽しさを伝えることができたのか?

最後の「恩」は、私たちへの課題です。すべての生徒に「恩」となり得るように引き続き努力してまいります。

今すぐには、結論は出てきません。

「教育」は、もっともっと長い時間を経てから、その成果が表れるのかもしれません。

 この一年間、頑張った生徒たちの努力を讃え、保護者の皆さまの支えに感謝しつつ、令和2年度卒業生の更なる活躍を期待し、我々の成長を課題として、本日の「卒業証書授与式」の幕を降ろさせていただきます。

 本日は、おめでとうございます。 生徒の皆さん、今晩は、ゆっくり休んでくださいね。
 そして、明日の朝は、スッキリ目覚めて「好調です!」と笑顔でいきましょう。
 私も「好調です!」 
 3月31日までは「校長」です (^^ゞ
 

【西中】学校からのお知らせ

3月24日(水)
 いよいよ令和2年度の修了式を迎えました。今年度は、コロナウイルス感染症対策により学校での教育活動に様々な制限が為され、子ども達も思うようにできないことが多くなり、厳しい1年でした。そのような中でも、子ども達はできることを考え、実現する中で実践力や感謝の気持ちを高めることができたと思います。ご家庭のご協力に感謝申し上げます。
 今に生きる3月号 修了式号.pdf

3月12日(金)
 令和3年度から日進西中学校に通級指導教室が設置されることになりました。本日、下の添付文書(案内文書)を1・2年生に配付します。通級指導教室は、通常学級に所属している生徒で、特別な支援が必要な生徒に対して個別の指導を行うところです。文書をよく読んでいただき、ご相談がありましたら、学級担任または特別支援教育コーディネーターまでお問い合わせください。
 通級指導教室のご案内.pdf

2月25日(木)
 3年生の登校日が、残り少なくなってきました。今日は、午後から「3年生を送る会」が開かれ、1・2年生や先生方から温かいメッセージが3年生に送られました。全校の皆が温かい気持ちになれた会でした。
 3月行事計画.pdf

1月25日(月)
 1月も最後の週を迎えました。国立高等学校等の入試はすでに始まっておりますが、今週は、27日(水)が私立高等学校・専修学校の推薦入試です。そして、2月に入れば、すぐに私立高等学校・専修学校の一般入試があります。3年生にとっては、いよいよ入試シーズンです。体調を整え、入試で自分の力が最大限発揮できることを願っています。
 1、2年生は学年末テストが近づいてきました。日頃の努力が結果となって表れるように支援していきたいと思います。

  2月行事計画.pdf

1月7日(木)3学期始業式
 明けまして、おめでとうございます。本年も、よろしくお願い致します。
 さて、いよいよ3学期がスタートします。学年のまとめをするとともに、4月からの新しい学年に向けて準備をしていく期間でもあります。子ども達の心と体の成長をしっかりと支援していきます。ご協力をお願い致します。
 ◆1年生学年通信 1月号.pdf
 ◆2年生学年通信 1月号.pdf
 ◆3年生学年通信 1月号.pdf
 「今に生きる」1月号.pdf
 ※保健だより 1月号.pdf

12月23日(水) 2学期最終日
 2学期も最終日を迎えました。今学期も日進西中学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。コロナ予防をしながら授業や学校行事を行ってきましたが、制限がある中でも子ども達は試行錯誤したり、仲間と協力したりして成果を上げてきました。実りある学期にできたと思います。3学期も、「今に生きる」の精神のもと、子ども達とともに歩んでいきたいと思います。
1月行事予定.pdf
「今に生きる」 冬休み号.pdf

11月24日(火)
 期末テストが終わり,2学期も残り1か月ほどとなりました。2学期の終わりに合唱コンクールが予定されており,練習を行っていく時期ではありますが、落ち着いて学習に取り組む時期にもしていきたいと考えています。毎日の授業を大切にさせ,進んで学習に取り組めるよう支援していきます。
12月行事予定.pdf

10月30日(金)
 昨日のスポーツフェスティバルでは、多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。コロナ対策をしながら活動を行いましたが、子ども達はその中で互いに励まし合い、支え合い、精一杯活動していました。多くの感動をもらいました。
 今後も子ども達の活動をしっかりと支援していきます。ご協力をお願いいたします。

「今に生きる」11月号.pdf
11月行事計画.pdf 


第2回 進路説明会 10月15日(木)
 令和2年度 第2回 進路説明会 資料.pdf


10月1日(木)
 3年生の修学旅行、1年生の校外学習が終わりました。子ども達は、仲間とともに充実した活動を行うことができました。保護者の皆様には、当日までご協力いただき、ありがとうございました。明日は、2年生の野外活動代替行事「SPECIAL DAY☆」が行われます。思いで深い活動になるよう支援していきます。月がかわりましたので、学校や学年からいくつか配付物がありますので、ご家庭で確認をお願いします。
「今に生きる」10月号.pdf
リサイクル品配付のお知らせ.pdf

9月25日(金)10月の行事予定を配付
 本日、10月の行事予定を配付させていただきました。10月は、中間テストが半ばにあり、スポーツフェスティバルが下旬にあります。子ども達にとって忙しい毎日になると思いますが、充実した日々になるよう支援していきます。今後も、西中学校の教育活動へのご理解、ご協力をお願い致します。
 10月行事計画.pdf


9月5日(土)令和2年度第2回資源回収
 まだまだ暑い日が続いています。いかがお過ごしでしょうか。
先日(8月25日)ご案内を配付いたしました「第2回資源回収」を実施します。詳細は、以下の文書からご確認ください。
        第2回資源回収案内.pdf
 ご協力よろしくお願いいたします。

8月25日(火)2学期始業の日
 いよいよ2学期が始まります(実際は9月1日からです)。暑さ対策、コロナ対策をした上で、子ども達と教師、保護者・地域の皆様が一体となって、充実した毎日を創り上げていければと思います。よろしくお願い致します。
 「学校だより」と「9月行事予定」を添付しましたので、ご覧ください。
 ◆「今に生きる」 夏休み明け号.pdf
  9月行事計画.pdf

8月7日(金) 『CCNet12』の放送予定
 先週(8月1日・2日)に行われた「日進市立中学校3年生記念交流試合」「日進西中吹奏楽部記念演奏会」の様子が、CCNetで放送されます。放送日、放送時間は以下の通りです。

〇 日進市立中学校3年生記念交流試合
 ・ 放送日 8月10日(月)~8月16日(日)
 ・ 放送時間
  【平日】9:00/15:00/19:00/22:00/23:40 
     【土日】8:00/13:40/18:40/22:00 
    
〇 日進西中吹奏楽部記念演奏会
 ・ 放送日 8月17日(月)~8月23日(日)
 ・ 放送時間
  【平日】9:00/15:00/19:00/22:00/23:40 
     【土日】8:00/13:40/18:40/22:00 

 3年生の頑張りをご覧ください・・・・・・・・・・。

 
7月31日(金)1学期最終日
 いよいよ1学期の最終日です。学校だより「今に生きる」、各学年の学年通信、保健だよりを更新しましたので、ぜひご覧ください。今学期も日進西中学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。新型コロナウイルス感染者が急激に増加しています。感染防止対策を十分に行い、お体に気を付けてお過ごしください。

6月29日(月)上級学校の体験入学等の一覧掲載
 私立高等学校、愛知県立高等学校、名古屋市立高等学校、愛知県内専修学校の体験入学等の一覧を、下記と「学校からの文書」に掲載しました。必要に応じてご覧ください。申し込む場合は、申込方法をよくご確認いただき、適切な方法で申込をお願いします。 
 私立 2020年度体験入学一覧.pdf
 愛知県立 2020年度体験入学一覧.pdf
 名古屋市立 2020年度体験入学一覧.pdf
 専修 2020年度体験入学一覧.pdf

6月17日(水)第1回進路説明会の要項を添付
 6月23日(火)に行われる第1回進路説明会の要項を下部と「学校からの文書」に添付しました。また、本日、「新型コロナウイルス感染拡大防止への対応について」という文書も配付します。まだまだ油断はできない状況です。文部科学省から出ている文書も裏面に載せてあります。お読みいただき、感染拡大防止に向けて改めて意識を高めて取り組んでいきましょう。
  第1回進路説明会要項(6月23日).pdf
  新型コロナウイルス感染拡大防止への対応について.pdf

5月29日(金)年間計画・学年通信の更新
 各学年の学年通信6月号を掲載しました。本日子ども達に配付させていただきます。また、令和2年度の年間計画も更新しました。子ども達には、6月1日に配付します。よろしくお願いします。年間計画については、何度も更新させていただいており、大変申し訳ありません。今後も変更があるかもしれません。ご承知おきください。

5月18日(月) 年間計画・月行事予定の更新
 令和2年度の年間計画と5・6月行事予定を更新しました。紙媒体での配付は、明日(5月19日)以降の分散登校時に配付させていただきます。ただし、今後変更されることもありますので、ご承知おきください。

5月14日(木) 学校の再開に向けて
 25日の学校再開に向けたお知らせを「新型コロナウイルス・臨時休校関係連絡」に載せました(メールでも配信)ので、ご確認ください。

5月12日(火)課題の解答の訂正
・3年数学の課題に関わる訂正を下記の場所に掲載させていただきます。載っている内容はどちらの場所も同じものです。
  ①西中学校ホームページの1面ー3年課題の一番下
  ②新型コロナウイルス・臨時休校関係連絡ー3年課題の一番下


ハッピーステップ井戸端の会
・日進市には,子育て相談ができる場があります。今年度は1学期は実施しませんが,このような場があることを知っておいていただければと思います。
 日進市のホームページ 「ハッピーステップ井戸端の会」へ
http://www.city.nisshin.lg.jp/kurashi/seane/nyuen/kanren/6805.html

5月11日(月)下記のものを掲載しました
・各学年の学年通信…画面左の日進西中学校「学年通信」
・5月11日配付の書類…画面左の日進西中学校「学校からの文書」
・5月11日~5月31日の課題関係…画面左の日進西中学校「新型コロナウイルス・臨時休校関係連絡」
※ 5月11日配付の書類と課題関係については、ホームページ1面にも掲載してあります!
※ PTA関係は画面左「学校からの文書」にあります。



5月7日(木):「補助教材(問題集)等配布」のための分散登校について     クリックしてください↓
 5月11日(月):「分散登校」時の感染予防対策.pdf

4月27日(月)課題は進んでいますか?
 4月20日~5月10日の課題の中で、解答の必要な課題については、以下のところに解答・解説を載せました。しっかりと確認して、学習を深めてください。
◆ホ-ムページ一面
◆学校からの文書
◆『☆新型コロナウイルス・臨時休校関係連絡』に、これからはすべてまとめていきます。

4月20日(月)文書を更新しました!
◆5月行事予定
◆各学年課題一覧(「HP一面」「学校からの文書」に掲載)

4月13日(月)下記の文書を更新しました!
★令和2年度年間行事計画

4月8日(水)下記の文書を更新しました! 
 ・令和2年度年間行事予定
 ・4月行事予定

 ・1,2,3年生 学年通信4月号
※ 年間計画や月行事予定は、変更される可能性があります。
 ご承知おきください。
 

【西中の四季】稲刈りの終わった中で・・・・・

【西中】 「浅田ふれあいウォーキング」が開催されました。
 武道場も塗り替えて、ナイスコーディネート!

【稲刈り後の田んぼ 令和元年10月27日撮影】

 

 

【西中の四季】秋の入り口に立つ・・・・・・

【西中】 令和元年度2学期が始まりました。
武道場の外壁が、美しく調和しています。
南棟・北棟・武道場がコーディネートされました。

【塗装工事が完成です 令和元年9月5日撮影】

 

 

【西中の四季】梅雨空のもとで・・・・・・

 「西学区交流 ソフトボール大会」です。
 熱戦を終えて、親睦深まる「西学区」です……
  
【パステルカラーの校舎前で 令和元年6月22日撮影】

 

 

【西中の四季】春空に映えて・・・・・・

【西中】 平成31年度が始まりました。
パステルカラーが、青空にとけて……

  【菜の花も咲いて 平成31年4月16日撮影】

 

 

日進西中学校の外壁塗装

            
 

  【外壁塗装工事前の日進西中学校 校舎全景 平成30年7月まで】


 【外壁塗装工事後の日進西中学校 校舎全景 平成30年11月16日撮影】
 
いつも見ていただいて うれしいです
COUNTER65644