本日の学校の様子

        ▽▽ 愛知県中学校総合体育大会    ・・・結果速報・・・  ▽▽ 
                                                             7月31日 15:05 
 
○ 陸上男子 
     800m 山田彪  B決勝惜敗
        4×100mR 岡村・山崎・鈴木・山口永  準決勝惜敗 
〇 陸上女子
   
   2年100m 近藤世 決勝5位 → 東海大会出場おめでとう!!    
      200m 小幡   決勝6位 → 東海大会出場おめでとう!!  
 
    低学年4×100mR 平松・森・布谷・盛下    準決勝惜敗   
        4×100mR 枡井・近藤世・花井・東   準決勝惜敗
  

      
○ ソフトテニス男子個人 安藤・山本ペア 
                       1回戦 植田中のペアに4-2で勝ち       
                       2回戦 益富中のペアに惜敗

○ バドミントン女子個人 尾形 今日は1勝!今のところベスト16!明日へ!

 

文責 : 陸上部、東海大会おめでと~!!!と喜んでいる教頭

 

本日の学校の様子

▽▽平成30年度 第72回 愛知県中学校総合体育大会 
                ・・・・・・・・・・結果速報・・・・・・・・・・・・  ▽▽ 
                      平成30年7月30日 PM2:30現在
 

○ 陸上男子 
   800m 山田彪 予選通過 明日:決勝
       200m 山口永 予選敗退
    3000m 井川    これから
  低学年4×100mR 松川・近藤大・杉山・猪嶋 これから              
        4×100mR 岡村・山崎・鈴木・山口永 これから

〇 陸上女子
   800m 片原  → 予選敗退
   200m 小幡  → 予選2着 明日:準決勝
 2年100m 近藤世→ 予選1着 午後:準決勝抜けた。
               明日:決勝(8人中6位まで東海大会)
 
   4×100mR 枡井・近藤世・花井・小幡 これから
  低学年4×100mR 平松・森・布谷・盛下 これから

      
      
○ 水泳 
     100mバタフライ   安藤 残念・・・・・・東海大会ならず
     200m個人メドレー 安藤 残念・・・・・・東海大会ならず

○ 柔道     
         小野田 惜敗 ・・・・・・・東海大会ならず

☆  7月31日(火) の 『県大会』

 ・ ソフトテニス部 個人戦(安藤・山本ペア)   : 一宮市テニス場
 ・ バドミントン部 個人戦(尾形)   : 大府市民体育館

            全力ファイトで!! 炎の如く・・・・
 

本日の学校の様子

     ▽▽  吹奏楽部、おめでとう!! 7月26日(木)  ▽▽    

  ★ 昨日の結果 ★
  朝日吹奏楽コンクールA編成の部 金賞!!!おめでとうございます!
  → 県大会  8月7日(火)11:34演奏予定   於:豊田市文化会館

   ● 本日の結果 ●
  朝日吹奏楽コンクールB編成の部  銀賞   お疲れ様でした!!
   


    ~ 学校の様子 一番頑張っているのは職人さん??? ~
 
【外壁工事 昨日の様子 足場は3Fまでね】     【今日の様子 もう屋上まで・・・】

文責: 台風が来てて、ちょっと気温が下がる?と期待しているが・・・できれば、
    普通に雨が降ってほしいな~と願う教頭

 

 

本日の学校の様子

 ▽▽  愛日大会・吹奏楽結果速報! 7月25日(水)  ▽▽   16:30
 

 ○ バスケ女子  準決勝 対南山中  45-65 惜敗!!  愛日3位
                     お疲れ様でした!!よく頑張りました!!
                          
                 
 

 ○ 吹奏楽部  朝日吹奏楽コンクールA編成の部  結果は夜7時頃判明
  聴いていた校長先生からのコメントです↓↓
「圧巻の演奏でした。課題曲の最初の音が全然違う!!圧倒的に音に気持ちが入っています。ずっと、聴いていたい演奏でした。すごい、鳥肌、です!」 
                        
           

             ★★   部活動の様子   ★★
 
  

 【新チームが本格スタートしたサッカー部】   【テニスコートも暑さ全開ですっ!!】

     ● 吹奏楽部  朝日吹奏楽コンクール直前の様子 ●

  
 【大竹先生の熱い指導のもと、最終最後の調整を行うA編成のメンバー】

文責: 吹奏楽部の結果が気になる教頭

 

本日の学校の様子

 ▽▽  愛日大会結果速報! 7月24日(火)  ▽▽   15:15
 

 ○ バスケ女子 1回戦 対豊山中 78-35 勝利!
             2回戦 対松原中 63-44 勝利! おめでとう!!
            明日 準決勝(対南山中 10:00~春日井市総合体育館)
                 
 

 ※ 明日25日(水)の吹奏楽部の予定について
  朝日吹奏楽コンクールA編成の部 15:05演奏予定(瀬戸市文化センター)
  生徒たちは、12:50、2台のバスに分乗して出発します。結果発表は午後
  7時頃の予定です。

文責: バスケ女子、吹奏楽、どちらも県大会だ~!と期待しちゃう教頭


 

 

本日の学校の様子

 ▽▽  愛日結果速報&学校の様子 7月23日(月)  ▽▽   最終
 
● 愛日大会
 ○ ソフトテニス男子個人
   栢・土屋ペア   1回戦敗退
   安藤・山本ペア  1回戦勝利 → 2回戦勝利 → 準決勝惜敗
              → 5位で県大会出場 → 31日(火)一宮市テニス場

 ○ 柔道55キロ級 小野田 3位で県大会出場
                              →29日(日)愛知県武道館

 ○ バドミントン 尾形 優勝!! 県大会出場
                           →31(火)、1(水)大府市民体育館

● 学校の様子
 今日も強烈な暑さとなっています。右側の「学校からのお知らせ」にも書きましたが・・・注意深く、部活動を行っております。明日は愛日大会の女子バスケが春日井で行われます。先ほど、体育館を見てきましたが、軽めの調整を行っていました。選手たちの表情は明るく、いい感じ!!!と思いました。女子バスケ、頑張れ!
 
【武道場も暑い!卓球部は元気です!】  【炎天下の野球部 暑さに慣れるのも練習?】

     【明日は9:30から豊山中学校と!目指せ、県大会!!!!!!!】

■ おまけ画像
 
 外壁工事・・・本当にご苦労様です。監督さんに話を聞くと、「この暑さで、職人さんの体がもたない・・・。水分、塩分も摂ってるんですけどね。体にこもった熱が抜けないんです。」とのこと。休憩場所として、校舎内のエアコンの効く部屋を開放することになりました。お身体大切に・・・、頑張って下さい。

文責 : 夏休みに入っても気が抜けない教頭

 

 

本日の学校の様子

 ▽▽  愛日・県大会結果速報! 7月21日(土)・22日(日)  ▽▽
 
● 通信陸上(21日、22日)
 ○ 男子   800m 山田、松本  予選敗退
         3000m 井川      DNS
         1500m 山田 予選敗退
      4×100mR 予選敗退
 

 ○ 女子   100m 小幡 予選突破→決勝2組2位
          200m 小幡 予選突破→決勝2組4位
       2年100m 近藤 予選突破→決勝1組6位入賞 
          800m 片原 予選敗退
      4×100mR 予選敗退

● ソフトテニス男子団体(22日) 1回戦 対光ヶ丘  1-2 敗退
● 剣道女子団体(22日)
  予選リーグ 対鷹来 勝     対旭東 負     対新川 勝
  決勝トーナメントへ → 対春木 惜敗  県大会ならず・・・

文責 : 昼に運動場で測ったら42℃・・・殺人的な暑さです・・・お身体大切に~と
    切に願う教頭

 

 

本日の学校の様子

 ▽▽   7月20日〔金〕  平成30年度 1学期 「AAA」  ▽▽ 

   気温が35℃を越えるのは、もう何日間 連続なのでしょう。
これだけ、暑い日が続くと、身体の蓄積疲労がこたえます。

 今日は、「平成30年度第1学期 終業式」の日です。
       
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
          
 
  【校長式辞に耳を傾けます】       【生活・交通安全のお話もしっかりと聞きます】
 

  校長式辞は、以下の内容です。↓
       平30 1学期終業式 式辞 7月20日 横版.doc
 
 
 
 
             
  生徒会からの「クイズ西中王」の表彰があり、生徒の代表が受け取ります。
  【おめでとう!白熱したクイズ大会でした】
  そして、今週実施した「西日本豪雨災害義援金募金」の話が、生徒会長からありました。
 「一昨日の募金は、23,745円。
  昨日は、お家の方の協力もあり、74,918円。この2日間で、98,663円の募金合計です。今日の分は、このあと集計します。
 僕は、この募金活動を企画して、良かったと思っています。この募金活動に、これだけの人数の皆さんが、協力してくださったことが嬉しいです。
 一人の力はわずかですが、900人以上の力は、本当に偉大な力だと感じました。被災地の方々の復興には、まだまだ時間がかかります。また、何か協力できることがあれば、みんなさんと共に支援していきたいです」
・・・・・・日進西中学校生徒会 なかなかやるね!
 日進西中学校の生徒のみんな、えらい! ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
 素敵な生徒たちです。きっと、有意義な「夏休み」になります。

 この1学期間、生徒の「学校生活」を見守っていただき、ありがとうございました。 40日間の「夏休み」に入ります。

 しばらく、このホームページの更新が少なくなりますが、また、時々、見てやってください。

 PTA広報誌「むつごろう」、楽しいです。ありがとうございます。
 「学年通信、学校便り」も貼ってありますので、ご覧ください。

 あっ!この「右の欄のお知らせ」が消えちゃいました。焦って、変なボタンを押してしまいました。
 やっぱり、あわてるとダメですね。気をつけなくちゃ。「夏」

 あとは、下校時の「生徒の笑顔」です。
 【通知票どうだった?】
 【ばっちりよ!】
 【水分、水分、大事】
 
【みんな、お元気で!! 素敵な「夏休み」を過ごしてね】

 

 

本日の学校の様子

▽▽ 7月19日(木) 1学期のまとめは、「学年集会」です。 ▽▽


 

 携帯式の「熱中症指数計」を持って、給食後、校地内を歩いてみました。
 
 運動場の真ん中  ・・・38.2℃   「厳重警戒」ピッ ピッ ピッ
 間庭(テニスコート)・・・39.4℃    「危険」ピーーーーーーー!
 校舎南の駐車場  ・・・39.8℃   「危険」ピーーーーーーー!!!!
  さすがに、アスファルトの上は、照り返しが強烈で、めまいを感じました。

 職員室を出るときに、「20分過ぎて、戻ってこなかったら、倒れてるから、助けに来てよ」と、言い残して出た炎天下・・・・・・・・・・・・・・・。
 直射日光を浴びて、5分もしないうちに、吹き出てくる汗、汗、大汗!!

 南棟の前の駐車場でも、ピーーーーーという「危険アラーム音」は鳴り続けています。それだけ、過酷なここ数日の気温です。

 3年生の昇降口の前で、やっと「木陰」を発見・・・・ ほっと一息。

 職員室に戻ったら、「ご無事で!?」と、皆さんに言われました。

 「終業式」を、明日に控えた「一日前の今日」でした。

 各学年1時間ずつ、体育館に集まって、『学年集会』でした。頑張ったこの「1学期」を振り返りながら、「夏休み」の過ごし方を意識付けします。
 3時間目の3年生の様子です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
  
 【クラスの代表が頑張ったことを発表します】 【暑くても、揺るがぬ集中力】

 修学旅行、定期テスト、生徒会行事、そして、部活動と、頑張った場面が次々に思い起こされます。
  先生からは、「学習」、「生活」、「学年主任」のお話です。
 「学習」・・・夏休みは、「チャンス」でもあり、「ピンチ」でもあり!
 「生活」・・・生活のリズムが変わる。ストレスMAX→はめをはずす。×
 「学年主任」より、「真剣な表情」、暑い中で、頑張った「部活動」。

 さすがに3年生です。「部活動」の結果が出てしまった生徒も、揺るぎない強い意思で、新しい「目標」を見据えていました。

 5時間目は、「大掃除」。毎回、感心する西中生の取り組みのひとつです。

 この1学期間の頑張りは、ギラギラ太陽も、キラキラ夜空の星も知っています。渡り廊下に飾った「七夕かざり」の一つ一つの星が、この「夏休み」の有意義な使い方を導いていました。
  
  【最近は、夜になっても冷めぬ熱気!! ゆっくり星をながめたいな】

 

**MIKIとMAKIKOの今日の食卓(給食より)**
 

 長年、本校でお勤めいただいている給食配膳員さんから、実際に給食を食べたあとのコメントをいただき、掲載していきます。
 お家での「給食メニューレシピ」の参考にしていただければと思います。

  今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【献立:ごはん、あなご手巻き、とうがん汁、きゅうりとツナのサラダ、手巻きのり】のメニューでした……。 
    
  
 

    今日の食卓は、【あなご手巻き】です。
      
  
 
 

 MIKI談 『今日の「あなご手巻き」は、明日の『土用の丑の日』を意識したのかしら。うなぎほど濃厚ではなかったけれど、十分、スタミナもりもりのメニューでした』というわけで、手巻きのりに、ご飯と穴子を乗っけて、食べる楽しみ満喫です。
 本当に おいしいメニューでした。 


 
 
 「ちょっぴり他のメニュー」・・・・・・・
  

 【きゅうりとツナのサラダ、手巻のり、あなご】

 

BOOk 創生!あやこの本棚(図書館より) BOOK

 
  「図書館運営補助員のあやこさん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの再登場です。


 
      

      【 羊と鋼の森 】  宮下 奈都 

 

  北海道で育った主人公の外村(とむら)は、、高校の体育館のピアノを調律しに来たピアノ調律師が調律したピアノの音色を聞くと、まるで森の景色を奏でるような錯覚にとらわれます。

 それまでは、ピアノにもクラシックにも全く縁がなかったにも関わらず、です。

 そうして楽器店でピアノ調律師を目指し、良い音を出すことに没頭していきます。
 ピアノの調律という世界の中で、「羊と鋼の森」を進んでいく外村の成長していく姿を描いた物語です。

 ― 才能があるから生きていくんじゃない。
 そんなもの、あったって、なくたって、生きていくんだ。あるのかないのかわからない、そんなものにふりまわされるのはごめんだ。
 もっと確かなものを、この手で探り当てていくしかない。(本文より)―


 2016年 第13回 本屋大賞受賞作品です。主人公を山﨑賢人が演じ、映画化されました。 現在、映画 公開中です!!!

・・・・・・ 高校生のとき、音楽の授業で「エリーゼのために」を弾いたぐらいで、ピアノに関しては無縁の私です。それでも、ピアノの音を想像しながら読み進めることができてしまう描写が素晴らしかったです。人物ごとに奏でる音が違うんですよね。温かく、優しい気持ちになれる小説でした。  ひらやま談
 

本日の学校の様子

▽▽ 7月18日〔水〕  「猛暑」・・・ 今、私たちができること  ▽▽ 
 
 
 
  

 

 
 
  
 連日、最高気温が軽く35度を越える「猛暑日」が続いています。
(新聞紙面では、「酷暑」の文字がインパクトを与えていますが、気象用語では、「猛暑日」だそうです)

 「熱中症」の心配もあり、本校では、市教委の指示も受けて、
〇 昼放課の運動場での、「長縄跳び練習」、その他、サッカーなどの球技・遊びを控え、校舎内で過ごすこと。
   
  【昼放課の1年生:「明治村新聞」を書いたり、教科書の予習をしています】

〇 午後の運動場での活動の自粛… 6時間目、3年生の「学年ドッジボール大会」が計画されていましたが、教室内での「学級活動」に変更しました。夏休みの課題(日誌等)が配布されたので、学習に勤(いそ)しんでいました。
  【教室の中はエアコン稼動で、心配なし】

〇 帰りの「部活動」の時間の短縮、及び、こまめな休憩・給水の設定
 …本日の下校時間は、急な変更に対応できない家庭もあるかもしれないことを考えて、活動終了後、涼しいところで待機(健康観察)。その後、通常の下校とします。
 なお、明日以降の「部活動」については、顧問より連絡させていただきます。
 【技術科で、育ててきたミニトマト】
 収穫を楽しみにしてきたミニトマトにも、連日の「猛暑」が過酷な被害を与えていました。

 「被害」と言えば、先の「西日本豪雨災害」で受けた被害は、この地区での想像をはるかに超える悲惨な状況が報道されています。
 完全に「ライフライン」が復旧していないところでの、この「猛暑」は、いかばかりでしょう・・・・・・。そんな状況に、本校「生徒会」が義援金を募る活動を始めました。

 
 

【生徒会長が朝の職員打合せで呼びかけ、教室には、評議員作のポスターが貼られました】

 家や田畑、様々なものを失い、家族までも亡くした「被災地」に、今、私たちができることを考えて、生徒会が立ち上がりました。
 保護者の皆さまにも、メール等でお伝えをいたしました。少しでも、復興につながりますよう、ご協力をお願いいたします。(7月18日~20日まで、生徒を通じて、教室で集めております)

 今、私たちがこうして、「学校生活」が送れているのも、多くの方々の支えがあってこそのものです。快適なエアコン生活も、「部活動」に時間をかけられるのも、夏休みを前にして、楽しみが膨らんでいくのも……
 この生徒会の募金活動を通して、支え合うことの意味を考えてくれたら、人として、また少し、成長できるのでしょう。

 でも、すべては生きていればこそ・・・ 「命」があっての日常と言うことを、この「災害」や、「熱中症」を通して、心に刻んでいきます。
 多くのことを学ぶ「夏」としたいです。



**MIKIとMAKIKOの今日の食卓(給食より)**

 長年、本校でお勤めいただいている給食配膳員さんから、実際に給食を食べたあとのコメントをいただき、掲載していきます。

 お家での「給食メニューレシピ」の参考にしていただければと思います。
  
 
 

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ごはん、牛乳、たちうおの南蛮漬、野菜のごまあえ、味噌汁】のメニューでした。
     
  
  今日の食卓は、
【 たちうおの南蛮漬 】です。

      
  
  
 

 MAKIKO談 『今日の「たちうおの南蛮漬」は、たまねぎがポイントね。「たちうお」だけど、お皿に横に寝ているその上に乗せた「たまねぎ」。これが、おいしさを引き出していたわ』
 というわけで、さすがです。本当に おいしかったです。
          でも、「たちうお」って知っていますか?
 「太刀(たち)魚」ね。 刀(かたな)みたい            (*^^)v 
   そして、
                                    立って泳ぐ!?
  
  「ちょっぴり他のメニュー」・・・・・・・
     
     【味噌汁、野菜のごまあえ、たちうおの南蛮漬】
 お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 
  似てるレシピは、これ ↓
      

              

         「たちうおの南蛮漬」クックパッド


         

 ☆ 「写真の枚数がいっぱい?」と思われますが、本校は、「画素数」を元の写真の「10分の1」に落として、添付しています。写真の「画素数」を落とすことで、容量削減に留意しています。

 

 

本日の学校の様子

▽▽ 7月17日〔火〕  「酷暑」の3連休が明けて、も、「酷暑」  ▽▽ 
 
 
 
  

 

 
 土曜日・日曜日、「愛知地区支所大会」の後半の部が行なわれました。どの会場にも、選手を支える後輩の声援と、炎天の中、足をお運びいただいた保護者の方々の応援の声が響いていました。
 最終セット、悔しくて悔しくて悔しくてたまらない逆転負けもありました。粘って粘って、集中して、気持ちで勝ち取った「愛日大会」出場もありました。
 それぞれの部活動で熱い場面があり、それぞれの個人で胸にわき上がる感情もありました。
 全部が全部、うまくいくなんてことはありません。それは、わかっているのだけれど、どうしようもなくて、どうしようもない気持ちは、どこに持っていけばいいのか……。  
 乗り越えていこう! こんなにも、多くの人に応援されたその意味は、必ずある!! 
 「今」を越えていこう。「前」を向こう!立ち上がろう。

 3連休が明けた火曜日、新しいチームで、あらたな一歩を踏み出した部活動があります。先輩たちの意思を継いで、越えていこう「過去」を。 頑張って!!

 この「夏」は、勝者にも、敗者にも、等しく「成長」を与えてくれる! それに気付くことが、「成長」への道………。
  
  


  
 5時間目、中棟の4階の「特別教室(理科室)」は、40度を越えていたかもしれません。 とくに、ガスバーナーを使う授業では、扇風機も最大出力で運転できないので、「熱波」襲来の過酷さです。
 そんな中、「理科の研究授業」が行なわれ、多くの先生に参観いただきました。授業内容は、3年生「生物の成長と生殖」で、顕微鏡を使って、「細胞分裂」を観察するというものです。
 
 
  【細胞分裂の順番を確認し、観察用のプレパラート作りに入ります】

 額にわき上がる汗をぬぐいながら、集中して顕微鏡をのぞきます。「見えた!」という声が、所々、聞こえてきます。
  今回は「主体的・対話的で深い学び」に観点を置き、生徒に異なる条件で観察実験を行なわせ、探究心を伸ばしていきます。
  ここでも、思うように見えない「細胞」に、悪戦苦闘しながら、方法を変えて挑戦していく、積極性が見られました。

 「部活動」も、「学習」も、最後の最後まで、集中して、粘り強く、あきらめないことは同じなんですね。
 指導いただいた先生方、授業を見せてくださった先生、お疲れさまでした。ありがとうございます。

 さて、先週 紹介しました「外壁塗装の5案」からの選定投票が、いよいよ始まります。生徒個人個人で1票ずつを持っています。
 かなり迷う「5案」ですし、個人の好みにもよるかと思われます。でも、それぞれの「案」のコンセプト(趣旨)が、しっかりしているので、「選びたい」という要求を十分に刺激されてきます。
 生徒向けには、それぞれの学年の昇降口などに掲示しています。ここでも、多くの方に見ていただきたいので、紹介させてください。
 
 
 【19日までに投票します】

 保護者の方の中にも、「西中の卒業生」の方が多くいらっしゃいます。3年間学んだ「校舎」を懐かしく思い出していただきながら、我が子と「開校41年目」の新たなる「西中校舎」の外壁を想像していただければ幸いです。
 どれに決まっても「今に生きる」西中生の思いは、50年、100年先にも受け継がれていきます。

 

 
 
  
  
  
   
    
**MIKIとMAKIKOの今日の食卓(給食より)**

 

 長年、本校でお勤めいただいている給食配膳員さんから、実際に給食を食べたあとのコメントをいただき、掲載していきます。

 お家での「給食メニューレシピ」の参考にしていただければと思います。
  
 
 

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:麦ごはん、夏野菜のカレー、ポテトとお米のささみカツ、コーンサラダ、セレクトデザート(フローズンヨーグルト、ぶどうゼリー)】のメニューでした。
 
  
  今日の食卓は、
【夏野菜のカレー】です。

      
  
  
 

 MIKI談 『今日の「夏野菜のカレー」は、『The夏』って感じの具で満ちていたわ。かぼちゃ、ピーマン、トマト、ズッキーニ、なすの夏野菜そろい踏み…。暑い夏でも、カレーは最高!元気が出ます』というわけで、本当に おいしいメニューでした。       「具」は、沈んでいます。ざんねん (^^;)

 
 
 「ちょっぴり他のメニュー」・・・・・・・
  
 【コーンサラダ、ポテトとお米のささみカツ】  おいしくいただきました。
 お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

 ☆ 「大きな写真?」と思われますが、本校は、「画素数」を元の写真の「10分の1」に落として、添付しています。写真の大小は関係なく、「画素数」を落とすことで、容量削減に留意しています。

BOOk 創生!あやこの本棚(図書館より) BOOK

 
  「図書館運営補助員のあやこさん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの再登場です。

 
      

     【 その日のまえに 】  重松 清 

 

 


 「その日」と言われて、思い浮かぶのはなんだろうか。

 友人や恋人と過ごす日、家族や大切な人の誕生日など様々あると思うが、この本に書かれている「その日」とは「死」が訪れる日だ。
 大切な人の死や自分の死、
 つまり「その日」を前に人々がどのように過ごすのかである。

  20代の女性の感想です。
 

 

 両親のために何かできることはないのか考えてみたが、私がしていることは両親とたくさん話し、同じ空間にいることだ。
 今までは疲れていたら部屋にこもっていたが、それをやめた。
 両親といろんなことをたくさん話そうと決めた。
 
21歳でこんなことしかできないのかと思われるだろう。
だが、私はこれが精一杯だった。

 この本を読む前は、両親がいずれ死ぬことなどあまり考えたことがなかった。私が結婚して子供を産んで、両親は私の子供の成長を一緒に見て…と、まだまだずっと一緒だと思っていた。

 しかし、この本を読み、ずっと一緒などありえない。いつか必ず大切な人の「その日」は来てしまうことを教えられた。

 だから、「その日」が来てしまう前に、私の身近にいる人を、もっと大切に想い、「その日」が来たときに、もっと何かしてあげればよかったと後悔しないように日々を過ごして行かなければいけないと思うことができた。
 この本を読んで
本当に良かったと思う。

 ------------
人の命の重さを問いかけられました。いつかは訪れる「その日」なんだけど、自分の命は、自分ひとりではなく、自分につながる何十、何百、何千という命の連鎖があるということを感じました。
 生きることに、絶望はない。生きていることに意味がある。そう思えるテーマでした」

 

本日の学校の様子

 ▽▽  支所大会結果速報! 7月14日(土)・15日(日)  ▽▽17:15 
 
【14日(土)】
○ バレー男子  対日進中 2-0 勝利  対長南中 0-2 惜敗
  Bグループ2位で、明日の試合へ
○ バレー女子  対長久手中 0-2 惜敗  対長北中 2-0 勝利
  Dグループ2位で、明日の試合へ
 
○ ソフトテニス 男子団体 対豊明中 勝利  対春木中 惜敗 
  3位決定戦 対長南中 勝利 → 愛日(22日)へ!
○ ソフトテニス 女子団体   対栄中 勝利  対東郷中1-2 惜敗
○ バスケ女子 対長久手中 85-33 勝利 
  決勝 対春木中 66-35 勝利 そして優勝!!!! →愛日(24日)へ! 
○ 陸上男子(愛日) 800m 山田彪 優勝→県大会(29・30)へ!
                               200m 山口永 3位→県大会へ!
              3000m 井川  2位→県大会へ!
      低学年4×100mR 松川・近藤大・杉山・猪嶋 2位→県大会へ!
           4×100mR 岡村・山崎・鈴木・山口永 3位→県大会へ!
      ☆総合順位 男子の部 2位 
○ 陸上女子(愛日) 800m 片原   優勝→県大会へ!
              200m 小幡   2位→県大会へ!
           2年100m 近藤世  優勝→県大会へ!
 
           4×100mR 枡井・近藤世・花井・小幡 優勝→県大会へ!
      低学年4×100mR 平松・森・布谷・盛下 3位→県大会へ!
      ☆ 総合順位 女子の部 優勝(3連覇達成!)
      
○ 水泳 100mバタフライ  安藤 2位  →県大会(28日)へ
       200m個人メドレー安藤 優勝 →県大会へ
○ 柔道     小野田 3位→愛日(23日)へ!  吉田 2回戦惜敗
○ バドミントン 尾形 愛日(23日)のための順位決定戦 1位

【15日(日)】
○ 剣道 個人 男女とも惜敗  団体 男子惜敗 女子3位→愛日(22日)へ
○ ソフトテニス男子個人  栢・土屋ペア 優勝!!! 、山本・安藤ペア 5位 
  ともに愛日(23日)へ!
○ ソフトテニス女子個人  全ペア惜敗!!愛日ならず・・・
○ バレー男子  対日東中 1-2 惜敗
○ バレー女子  対春木中  0-2 惜敗


文責: 猛暑の中、よく頑張った!とねぎらう教頭

 

本日の学校の様子

  ▽▽  7月13日〔金〕  携帯安全教室開かれる!!  ▽▽ 
   今日は教頭が更新します!今年一番の暑さといわれる本日午後、体育館において、「携帯安全教室」が開催されました。講師は愛知警察署生活安全課の三浦さんです。まずはDVDを視聴し、そのあとに講話というスタイルで進みました。わたしなりに聞いていて「なるほど」と思ったことを書きます。
 ・ ウソの情報は流さない
 ・ 不正なアプリはインストールしない
 ・ 送られた画像を保存するだけで犯罪

 ・ アップされた画像は簡単には消せない

 ・ インターネットには真の情報と偽の情報がある
 ・ ネットを介して知らない人に会うと、最悪、殺されてしまうこともある

 
 警察官らしく、どんな罪になり、どんな罰則があるのかを具体的に、熱い思いをもって話す姿が印象に残りました。最後に、生徒の代表が「ビデオや講話の内容を思い出し、スマホの使い方に注意していきます」とお礼を述べました。
 長い夏休みに入ります。ネットを使った事件や事故を起こしたり、巻き込まれたりしないよう、ご家庭でもアンテナ高く見守って下さい。
 

                 【恐~いDVDを観ます!】
 

      【真剣に視聴する3年生】           【正義の味方、三浦巡査長!】

文責: 明日から支所大会後半戦・・・下の黒板にたくさん「勝利」と書き込
    みたい教頭。がんばれ、西中生~!!!!!!

 

 

本日の学校の様子

▽▽ 7月12日〔木〕  『この夏』 に、変わります!!  ▽▽ 
 
 
 
  

 

 
 「個人懇談会」の最終日です。日に日に、暑さが募り、「夏バテ」の症状も感じられる今日この頃、中学校に足をお運びくださり、ありがとうございます。
 生徒も、この1学期、本当に頑張ってきました。さらに、「この夏」に、一層、変われると良いですね。
 「夏」は、少年を大人に変えます。たくましく!

 この「個人懇談会」で、担任の先生から聞きました。
 けっこう何人もの保護者の方が、「日進西中学校のホームページ、毎日、見ていますよ」とか、「子どもたちの様子や、学校で、今、何が行われているかが、ホント、良くわかります」とか(嬉しいです。褒められると、舞い上がってしまいます)、「給食の写真が、おいしく撮れていて、私も、久しぶりに食べたいです」なんて感想も聞かせていただきました。
 私も、教頭も、西中学校が大好きです。西中の生徒たちが大好きです。大好きな子どもたちを見ていただきたくてたまりません。自慢の子どもたちです。と、西中すべての先生方が思っています。
 どうぞ、これからも「西中の今」を見てください。
 精一杯、『今に生きる』日進西中学校の生徒たちです。
  

  
 
  
 
  

  
 
 本日、授業後、市役所の教育総務課の方が来てくださいました。
 先週、開催した「第2回 外壁 色決めワークショップ」で、各班がまとめた「外壁の色」の完成版を持ってきてくださいました。
 
 
【説明をする市役所の担当者。そして、じっくりと見る実行委員の生徒たち】

 A~Eの「5案」があります。それぞれが、素晴らしいコンセプトで色づけされ、パソコンで色を塗った以上に、「色鉛筆」で濃淡をつけて彩色されて、ますます実際のイメージに近くなってきました。
 いよいよ、来週に、全校の投票が行なわれます。公平を期するために、今日は紹介するのを思いとどまりますが、来週、投票が終わったら、「5案」すべてを、ここで、紹介いたします。家庭での、「選考委員会」を開催してくださいね。
  「塗装工事」は、夏休みに入ったら、足場を組み、ひび割れやはがれなどを補修し、10月には「新外壁」の中棟・北棟を見ていただけると思います。地域の方々にも、「話題」になるような素晴らしい「5案」です。
  「夏」は、外壁を綺麗に変えます。素晴らしく!
 

  
   
 
**MIKIとMAKIKOの今日の食卓(給食より)**

  長年、本校でお勤めいただいている給食配膳員さんから、実際に給食を食べたあとのコメントをいただき、掲載していきます。

 お家での「給食メニューレシピ」の参考にしていただければと思います。
  
 
 

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ごはん、米粉の揚げぎょうざ、麻婆豆腐、きゅうりのナムル】のメニューでした。
 
  
  今日の食卓は、
【麻婆豆腐】です。

      
  
  
 

  
 
 
MAKIKO談 『 今日は、「中華オールスターズ」のメニューですね。その中でも4番バッターは、やっぱり、「麻婆豆腐」ですね。強打者の風格があります。そして、今日の「麻婆豆腐」は、今までの「麻婆豆腐」の中では、最高のおいしさでした。なんか、この暑さが、おいしさに化学反応を起こしたのでしょう!王さんと、長嶋さんと、落合さんと、バースが一緒になった最強の4番ですわ』 というわけで、本当に、大満足のメニューでした。おいしかったです。

 
 
 「ちょっぴりほかのメニュー」・・・・・・・ 
 
          
  クリーンナップを固める【きゅうりのナムル、米粉の揚げぎょうざ】です。
 お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

 

 

BOOk 創生!あやこの本棚(図書館より) BOOK

 
  

 「図書館運営補助員のあやこさん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの再登場です。
 
      

  
   

   【聖餐城、少年十字軍】 

                             著者 皆川 博子

 時間を忘れてハラハラ・ドキドキできる、本をご紹介します。

    『聖餐城』

『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』など、300冊を超える作品を翻訳されている翻訳家の金原瑞人さんが、『12歳からの読書案内』で、「書の愉しみに目覚める!すごい本!」として紹介されています。

 舞台はヨーロッパ、「30年戦争」の時代。

 兵隊の後をついていくその家族や商人などの部隊で暮らしていた少年アディと、命をねらわれる裕福なユダヤ人少年イシュアとの出会いから物語ははじまります。

 宗教戦争に、ヨーロッパ各国の利害がからむ混迷の時代をキャンバスに、二人の若者の数奇な半生を描いた壮大な歴史物語。

 文庫本で3.5㎝の分厚い本ですが、没頭して読んでいるとあっというまに読めてしまう傑作です。


 

   『少年十字軍』

 ある日、神の啓示を受け、村の子ども達とエレサレムを目指して旅をする羊飼いの少年エティエンヌ。森で1人で暮らす粗野だけど頼りになる少年ルーと出会い一緒に旅をします。エティエンヌのもとには修道士、騎士、たくさんの少年少女が集い旅の仲間となりますが、その旅路にさまざまな陰謀や危機がたちふさがります。無事エレサレムにたどりつくことができるのでしょうか。

 少年十字軍の史実を題材にした物語。謎めいた展開に、夢中になってしまう作品です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

本日の学校の様子

  ▽▽  7月11日〔水〕  今日はこれしかない!!  ▽▽ 
   今日は教頭が更新します!半日授業で懇談会3日目、うだるような暑さ・・・。そんな中でも西中生は元気で~~と、報告したいところですが。
今日の主役はPTA!これしかありません。今日はPTA研修委員会主催の「第1回研修会」が開かれました。内容は、いま大人気の【ハーバリウム体験】です。なんと、過去最大参加者数(と思われる)48人のお母様方が図書館に集合。優雅に体験を楽しんでおられました。
 
 
【第2回にもたくさん参加して下さいね~!】   【図書室は熱気ムンムンでしたよ~!】

 ぶっちゃけた話、あんまり人が集まらずに、研修委員自らが参加!みたいなときもあったのですが・・・。今回は違いました。オーストラリアやイタリアなどから取り寄せた「ミモザ」「ソリダゴ」「フェザースモーク」などのドライフラワーを瓶の中に自由に入れていき、ハーバリウム専用の(無害の)オイルで浸す・・・。玄関やリビング、キッチンなどに飾ったらとってもいいな~という作品が次々にできあがっていきました。
 
 

 【見よっ!この集中力!たのしそうですね】  【講師の先生が調達したドライフラワー】

 

 「教頭先生、こんなに楽しいんだから、一緒にやったら~??」などと、声を掛けられながら、楽しそうな雰囲気を共有することができました。大きな声では言えないですが、市販品を買うと、2500~3000円はするそうです。今回の研修の自己負担は800円。超人気になるわけですよね。講師の先生、PTA研修委員会の皆様、準備をしてくれた内藤先生、本当にお疲れ様でした。第2回にも期待ですね!!!!
 

          【これがハーバリウム!今頃、室内を飾っていることでしょう!】


文責: 「市のHP容量オーバー」といわれているのに、いきなり6枚も写真
    を載せてしまった、ダメダメな教頭

 

 

本日の学校の様子

▽▽ 7月10日〔火〕  「梅雨明け」 10日 ・・・ と言われます!! ▽▽ 
 
 
 
  

 

 
 
  
 梅雨が明けて・・・・・・・・・・
   
  
 
   【今日も暑くなるぞ!という今朝の青空・白い雲です】

 部活動の朝練習が終わり、生徒の着替え・登校が終わった時間の運動場です。使ったあとが、しっかり整備され、午後の練習まで小休止です。

 この暑い中、「個人懇談会」に足をお運びいただき、ありがとうございます。我々、教職員も車通勤の者がほとんどで、保護者の方に停めていただける駐車スペースをご用意することができません。そこを理解いただいて、くれぐれも、接触・事故等のないように、お時間にゆとりをもって来ていただきますよう、お願い申し上げます。

 「個人懇談会」中、生徒は、4時間授業で、給食を食べ、帰りのSTの後、「下校」か、「部活動」となります。
 もちろん、「部活動」の顧問も担任として「個人懇談会」をもっていますので、午後の「部活動」は、担任のない先生に、それぞれの場所の監督をお願いしています。
 「梅雨明け」10日と言われるように、梅雨が明けてからの10日間は、猛烈に暑くなり、身体が暑さに慣れていないので、「熱中症」などが起こりやすいです。生徒は、「愛知地区支所大会」を、次の土曜日・日曜日に控え、今が、一番練習に熱が入るときです。
 生徒の安全に十分留意しながら、「個人懇談会」中の部活動を進めてまいります。

 生徒の様子を見てきました。
 

 【剣道部です。「僕たち、勝ちます!」と、気合いが入っていました。】

  
 
  この暑さの中、胴着を着て、面・胴・小手をつけても、集中力が途切れません。さすがです。

 【この集中力が、勝負の一瞬を制することになります。剣先に集中!】

 武道場の暑さは、「半端ないっ」。剣道部の横では、1,2年生の卓球部が、顧問の先生の指導を受けていました。
 

 【かなり人数の多い「卓球部」です。切磋琢磨するのに、申し分ない!】
 

 体育館では、「バスケット部」、「バレーボール部」です。
  
 【「愛日大会」への出場を目指して、一戦一戦、ベストを尽くします!】

 最後に頼りになるのは、共に練習を頑張ってきた「チームの仲間」でしょう。 「練習」ばかりではありません。チームを支える力は、道具の準備、ユニフォームの確認、当日の荷物運びなど、ありとあらゆるところで積み上げられていきます。
  
 【ユニフォームを揃えて、勝利に向います】

 運動場では、サッカー部の新チームが、シュート練習です。
 【次は、俺が決める!】
  「充実した1年間」は、あっと言う間に過ぎていくかも・・・・・・・・。

 テニスコート・・・・ 雨で流した2日間。いよいよ、満を持しての登場です。
 
 【3年間の練習の成果を、いよいよ試すとき。思いっきり行こう!!】

 実は、大会は運動部だけではありません。「パソコン部」が、本日、「パソコン検定」にチャレンジしていました。
 
 【かなり集中して、真剣なまなざしで画面を見つめています。鋭い!!】

 Webでの解答を、送信し、しばらく待つと、検定の「合否」がわかります。
解答を送信し、「合否」がわかった生徒がいました・・・・・・・・
 「どうだった?」と聞くと、「リベンジです!」と答える声が力強かったです。

 そうです! あきらめないこと! これが、何よりも大事なことです・・・・。

 
 職員室の前では、練習を終えた「放送部」が、挨拶をして、帰ります。
  
  【この時期の中学生、一生懸命さが輝いています。暑い夏、熱い夏】

  
 何が大切なんだろう? 悩むことも、迷うことも、思うように行かないことも、傷つくこともあるでしょう。そうそうすべてが、自分の考えているようには進みません。わかっているのに、なぜか焦ってしまう。イライラしてします。切れてしまう。投げ出してしまう。

 でも、それでは「先に」進めない・・・・・この1学期、大切にしてほしいこと。

    『あきらめない』   これだ……………。

 最後の最後にも、あきらめない。何があっても、あきらめない。
悩みも、迷いも、傷ついても、あきらめない。

 この姿を、ずっと、ずっと 見せていきたい。

**MIKIとMAKIKOの今日の食卓(給食より)**
 長年、本校でお勤めいただいている給食配膳員さんから、実際に給食を食べたあとのコメントをいただき、掲載していきます。

 お家での「給食メニューレシピ」の参考にしていただければと思います。
  
 
 

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:サンドイッチバンズパン、照焼きハンバーグ、ボイル野菜、コンソメスープ、パインアップル、マヨネーズ風ドレッシング】のメニューでした。
 
  
  今日の食卓は、
【 ハンバーガー 】です。

      
  
  
 

 MIKI談 『 今日の献立は、「ハンバーガー」を作らなきゃ、食べられないよというメニューですわ。はさんでみました。かなりのボリュームです。食べてみました。マ〇ド〇ル〇よりも、ロッ〇リ〇よりも、モ〇バー〇ーよりも、やっぱり、私が手作りしたミキバーガーが一番だわ! 』  おいしい!

 
 
 「ちょっぴり他のメニュー」・・・・・・・
  
 
       【コンソメスープ】           【照焼きハンバーグ】 

       
    【ボイル野菜】            【パインアップル、マヨネーズ風ドレッシング】
 お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

 

 

BOOk 創生!あやこの本棚(図書館より) BOOK

 

 

「図書館運営補助員のあやこさん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの再登場です。

  
         

  

      【スタンド・バイ・ミー,ぼくの守る星】
 

 うれしいような、せつないような、ほろ苦い「旅立ち」をテーマに感動作を2冊ご紹介します。 

 『ぼくの守る星』

 読んだらこころがじんわりと温かくなること必須のさわやかな感動作です。
 中学生の夏目翔は、読み書き困難症という脳の特徴を抱えています。「トム・クルーズ」をトムとクールさん、「かきたま汁」をかきまた汁。といった具合。悩みは深いのです。

 そんな翔を、「笑いの神が宿るすごい才能の持ち主」と信じて疑わないクラスメイトの山上。

「また、ウケちゃったね。夏目くん」と翔につっこみをいれる日々。翔とコンビを組んで芸人を目指したいと本気で考えています。そんな山上もまた家庭の悩みを抱えていて・・・・。

 気になるクラスメイトの中島まほり。親友の山上。母親。父親。

翔と翔をとりまく人々のそれぞれの目線で語られる-形で話は構成されています。

 卒業を間近に、読み書き困難症に理解の深いイギリスに行こうという母。翔は進路をどうするのか。

 「ぼくの守る星」をみつけた翔は自分なりの答えをみつけます。


 『スタンド・バイ・ミー』
 

 コンピュター・グラッフィク映画「ドラえもん」バージョンではありません。

 実写映画化もされ、当時大ヒットした名作です。

 ベン・E・キングの歌う主題歌「スタンド・バイ・ミー」を聞いたことのある人もいるかもしれません。

 1960年代のアメリカ。4人の少年が旅にでるお話です。

 大人になって作家になった仲間の一人のゴーディーが、その旅の思い出を振り返って書くという形をとった著者の半自伝的作品。

 心に大切にしまっている少年時代の純粋な友情と涙の思い出。

大人になっていくにしたがってそれと決別しなくてはならない、誰もが経験する思いを見事に書く青春小説の最高峰です。

 

 

 

本日の学校の様子

▽▽ 7月9日〔月〕  「炎の如く」、熱戦が続きます・・・   ▽▽ 
 
 
 
  

 

 
 土曜日、そして、日曜日と、「愛知地区支所大会」が開催されました。天候不順により、順延された部活動もありましたが、数多くの試合で、生徒たちの『あきらめない粘り』が見られました。

 私も、2日間、卓球・サッカー・吹奏楽・野球の会場を廻りました。選手の活躍は、もちろんですが、それを応援する1,2年生の生徒、顧問の先生方の支えも、西中生の活躍をあと押ししていました。

 
 そして、それにも増して、保護者の方々の熱い思いをいたるところで感じました。
 サッカーの試合。1-0とリードされたまま迎えた終了3分前のコーナーキック。手の指を組みながら、サッカーの神様にみんなが祈りました。
 野球の試合。最終回、7回の表で1点を先制され、そして、迎えたその裏の攻撃。1アウト ランナー2塁。一打同点・逆転へつながる場面で、センターへ飛んだライナー性の打球。抜けろ!と、野球の神様にみんなが祈りました。
 卓球でも、バスケットでも、吹奏楽でも、同じような場面はあったことでしょう。
 きっと、相手のチームも、最後は、それぞれの神様にお願いしていたのでしょう。   神様も、迷いましたね……

  
  
  【勝利の女神は、どちらに微笑むのか。それは、わからない】

 でも、どちらの「結果」も受け止めるのは、それまでの、「練習」の中に、「努力」の種が育っているから・・・。

  
 【決して一人ではない、チームとして、誰にとっても平等な体験】

 勝ち負けは、勝者にも、敗者にも、どちらにも「充実感」という新しい種を与えてくれているはず。

 気持ちを切り替え、次のステージに向うことも大切かな。みんなの姿を見ていた後輩が、きっと、みんなの「夢」をつないでくれる。

 応援いただいた保護者の皆さま、子供たちが一生懸命頑張る姿を見ていただいて、ありがとうございます。
 最後まで、声を枯らしての声援をいただき、どれほど勇気付けられたかわかりません。ありがたいです。

 次週も、生徒の頑張る姿を応援していただければ、『炎の如く』大きな力になるかと思います。よろしくお願いいたします。

 さて、明けて月曜日の今朝。

 西日本の豪雨による被害は、ニュース映像でも衝撃的で、少しでも多くの方々が救助されることを願ってやみません。
 自然のおそろしさでは片付けられない「自然の脅威」をあらためて、自然災害のたびに刻んでいます。『命』あればこその、私たちの「日常生活」です。日本全国から救助の手が差し伸べられることを見聞きし、自分の身の回りでも起こっている様々な障害に対して、「本当に、これで良いのか!?」と自問を繰り返しています。
 生徒の皆さんも、目を向けて、見て、考えることができますか?

 
 こちらは、空は青空、白い雲です。
朝のSTの終了を待ちかねたように、運動場を横切って、プールに向う生徒たち。
  

【平和な日常に感謝の思いで…】】

 今日から4日間の「個人懇談会」も始まります。
 お忙しいところ、お時間を作っていただき、ありがとうございます。学校生活のすべてを、10数分でお話し尽くすことは難しいですが、精一杯、この1学期間の生徒の頑張りを伝えさせていただきます。何気ない学校生活の日常にも、生徒にとっては、大きな意味ある日々の連続でした。
 ぜひとも、懇談会のお話がきっかけで、家庭でも生徒の頑張りをベースにお話が進むことを願っております。

 4日間、よろしくお願いいたします。

 10・11・12組の皆さんが、「初ホットケーキ作り」にチャレンジしました。

 【牛乳、卵、ミックス粉を力強く混ぜます】
 【なめらか~になるまで、カツカツ、クルクル】
 【こんがりキツネ色。上手に、裏に返せたね】
 【ハイ!できあがり!】
  熱々を校長室に届けてくれました。ホッとする、甘い香りのする「ホットケーキ」でした。
 ほっとけ~なくて、すぐに食べちゃいました。
 おいしかった、ありがとう。  ¥(^_^)/
  
                   

**MIKIとMAKIKOの今日の食卓(給食より)**
 長年、本校でお勤めいただいている給食配膳員さんから、実際に給食を食べたあとのコメントをいただき、掲載していきます。

 お家での「給食メニューレシピ」の参考にしていただければと思います。
  
 
 

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ごはん、キムタクごはん、枝豆コロッケ、すまし汁】のメニューでした。
 
  
  今日の食卓は、
【 枝豆コロッケ 】です。

      
  
  
 

  
 
 MAKIKO談 『枝豆は、夏の風物詩と言ってもよい定番の食材ですね。我が家も、けっこう茹(ゆ)でて、お塩を振って、いただきます。もう、手が止まらなくなるのよね』 というわけで、枝豆好きには、たまらないコロッケでした。
  【ふたつに割る前は、この存在感!?】
  

 
 
 「ちょっぴり他のメニュー」・・・・・・・
  
【すまし汁、キムタクごはんの具】 美味しい!キムチとタクワンの出会い・・・・・。

 お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

  

 

 

 

 

BOOk 創生!あやこの本棚(図書館より) BOOK

 

 

「図書館運営補助員のあやこさん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの再登場です。
         
      

 【翻訳できない 世界の言葉】 

 「りんご=apple」のように1語対1語で翻訳できない世界の言葉を集めた本です。

 「一言では言い表せない気持ちや事柄」を、たった一言で表現できるぴったりの言葉が見つかるかもしれません。


 「水面にうつった道のように見える月明かり」
                    
モーンガータ/スウェーデン語)

 「トナカイが休憩なしで、疲れず移動できる距離」 
                    
ポロンクマセ/フィンランド語)

 「旅に出る直前、不安と期待が入り混じって、絶え間なく胸がドキドキするこ と」  
                 
レースフェーベル/スワェーデン語)

 「日が暮れたあと遅くまで夜更かしして、友達と楽しく過ごすこと」  
                  (サマル/アラビア語)

 「だれか来ているのではないかと期待して、何度も何度も外に出て見てみること」               
     
             (イクトゥアルポク
/イヌイット語)

 「買ってきた本をほかのまだ読んでいない本といっしょに、読まずに積んでおくこと」                        
     
                    (ツンドク
/日本語)

                          などなど。

 日本語ではほかにも、「木漏れ日」、「ボケっと」、「わびさび」などが登場します。


 「こんなことを表す言葉があるんだ」という言葉や「こんな気持ちあるある」という、共感できる言葉。

「まるで映画のワンシーン」のような想像の膨らむ言葉の数々。世界の人々に思いをはせながら読むのも楽しいです。

とてもかわいいイラストの素敵な本なのでプレゼントにもぴったりです。

 

 

 

本日の学校の様子

                ▽▽  支所大会結果 7月7日(土)・8日(日)  ▽▽ 
【7日(土)】
○ サッカー      対豊明中 0-1 惜敗
○ 卓球 男子団体 予選リーグ     惜敗
○ 卓球 女子団体 予選リーグ突破→決勝トーナメント 対日進中 惜敗

【8日(日)】
○ バスケットボール 男子 対日進中 53-61 惜敗
○ バスケットボール 女子 対愛知朝鮮 59-27 勝利!!
                         準決勝進出→14日(土)9:20~
○ 野球     対日東中 6-2 勝利!! 対長南中 0-1 惜敗
○ 卓球 男子個人 惜敗
○ 卓球 女子個人 惜敗
○ 吹奏楽部 中部日本吹奏楽コンクール 金賞(県大会は出場ならず)

※ ソフトテニス男女は、14(土)・15(日)に延期になりました。

文責 : 支所大会後半にも大いに期待する教頭 

 

 

本日の学校の様子

  ▽▽  7月6日〔金〕  選手壮行会開かれる!!  ▽▽ 
   雨・雨・雨・・・で、気持ちまで暗くなってしまいますね~。7日(土)に行われる予定だった「ソフトテニス男女団体」「野球」は延期が決まりました。8日(日)も天気は怪しいですが、当日朝6時の判断、ということですので、今後の情報をお聞き下さい。
 そんな中ではありますが、西中生は元気です!午前中は3年生の2クラスで道徳の研究授業が行われました。「ホームベースを踏む日まで」「最後のリレー」という内容で、どちらもモラルジレンマに関する資料です。【野球をとるか、医者への道をとるか】【ケガをしているが最後のリレーに出すか、補欠を出してでも勝ちにいくか】と、生徒たちは周りの友達と相談をしながら、理由もふまえて自分の考えを発表していました。ちょうど3年生は支所大会直前で、題材もピッタリでした。
 
 
  【意見を発表し、意見を真剣に聞きます!】        【自分の考えをまとめます】

 午後は、体育館で選手壮行会が開かれました。ユニフォームに着替えた選手が大きな声で決意を発表し、「炎(ほむら)のごとく」を歌ってエールを送りました。明日から始まる支所大会・・・。今までの頑張りを最大限発揮してきてほしいものです。ファイト!西中生!結果は随時、hpやメール配信でお伝えしますのでご覧下さい。
 

 
   

         【心ひとつに~走った友よ~!  燃えろ~西中 炎のごとく!】

文責: 中学生が頑張っている姿を間近で見られるのが一番幸せ~と、改めて感じた教頭   
 

本日の学校の様子

 ▽▽  7月5日〔木〕  第2回カラフルワークショップについて  ▽▽ 
   今日も昨日に続き、不安定な天気でしたね。県内では大雨警報が出た地域もあったようです。まだこの不安定さは続きそうですので、ご注意下さい。そんな日でも西中生は元気です!!昼には体育館にて「西中王 決勝戦」が行われ、見事、1-3,2-3が優勝しました。図書館では「図書館祭り」が開かれており、たくさんの生徒が本を借りに来ていました。期間中に10冊借りると「しおり」がもらえるのですが・・・。あと1冊でもらえる生徒がたくさんいるらしく、祭りを少し延長する!という話も聞きました。盛況ですね!!
 一日遅れましたが、昨日のST後に開かれた「第2回カラフルワークショップ」の様子をお伝えします。今回はパソコンを使って実際に色を決めていくという作業で、パソコンを操作する大人も各班に入り、和気あいあいとした雰囲気で進められました。
   ・ 緑色を入れたかった    ・ 明るい色    ・ 落ち着いた色
   ・ 元気になれるような色   ・ 災害時にも目立つ色
などなど、各班ごとで知恵を絞った案の一部は以下の通りです。
 
 【こんなかんじでどうかな?いいですね~】  【班で考えた案について堂々と発表します】

              
 
             
 
               【案の一部です!どんな色に決まるのかな~】

 今後は5つの班の案を微調整したのち、全校生徒で投票して決定するそうです。夏休み中に壁のひび割れ等を補修し、実際に塗るのは9月頃です。楽しみですね!
 
      【40年経って黒ずんできた外壁。どんな変身をするか楽しみです】

文責: 50年近く経って、いろいろなところが壊れてきた教頭
      
 
 
 
 
     
    

 

 

本日の学校の様子

 ▽▽   7月4日〔水〕   荒れた天気でしたが・・・・・!   ▽▽ 
   今日から3日間は校長先生が出張なので、教頭が更新します。
今日はお日様が出ることはほとんどなく、曇りの一日になると思いきや、土砂降りになるときもあり、大気の状態が大変不安定な一日でした。そんな、ムシムシした日でも西中生は元気です。
 今朝は朝の読書に代わり、ヘルピータイムが行われました。内容は「熱中症」。気温が高い日の昼間に起こりがち・・・と考えそうですが、曇りの日でも朝でも起こり得えます。担任は資料を使ってわかりやすく説明し、生徒はその怖さを実感できたようです。『生徒同士、みんなで気を配り、注意をしあって熱中症を防いでベストな体調で支所大会に臨もう!』と話す3年生の眞野先生の指導が印象に残りました。
 写真では分かりづらいですが・・・。土砂降りの中での水泳の様子です。生徒は、「水中にいた方があったかい~」と言っていましたが・・・。体育の先生は覚悟を決めて職員室から出て行きました。みんな頑張れ~!
 
【体温が上がりすぎると危険!冷やそう!】  【天然シャワーを浴びながら頑張る!】

              
 
             
 本日ST後には第2回のカラフルワークショップが開かれました。その様子は明日お伝えします!!3年生ソフトテニス部の女子Yさんとの会話を紹介します。
   教頭  「土曜日は支所大会だね。雨っぽいよ。延期かな~」
    Yさん 「どうせなら、土日両方とも延期の方がいい」 
   教頭  「1週遅れた方がいいの???なんで??」
    Yさん 「全く練習できずに、いきなり日曜日に団体戦っていうのも・・・」
   教頭  「なるほどっ!確かに。頑張ってよ~」

文責: 最後の大会にかける真剣な思いにジーンときた教頭
          
 
 
 
 
     
    

 

 

本日の学校の様子

▽▽ 7月3日(火)  「梅雨」が明けたかと思わせる!? 朝…… ▽▽
  

 
 
 

 日本VSベルギーの激闘の興奮が覚めやらぬ熱帯夜の明けた朝、空にはギラギラ太陽が輝く、部活動の早朝練習。

 職員室の中にいても、「おねがいします!!」と練習の始まりを告げる生徒の元気の良い挨拶が、そこここに響き渡って聞こえてきます。
 集中した練習が終わったときの「ありがとうございました!」の挨拶にも、充実感がこもっています。
 有意義な練習ができているのでしょう。

 『炎の如く』
  この3年間、「心一つに 走った友よ」
 残された練習は、本当に数える日数しかありません。

  「共に流した 大汗に」今が、一番 苦しいときかもしれません
 でも、「勇気と自信 輝きて」  これが、西中魂です!!

 890人みんなが、最後の最後は力になります。だから、やりきるしかない!!! 『燃えよ 西中 炎の如く』  頑張って!

 「掴め さらなる大きな夢を 我ら西中 歓喜の 明日へ」


 今日は、毎年 恒例となった『図書館まつり』を紹介します。

  
【北棟4階に続く階段に、案内が出されています。今回のテーマは?】

 今回のテーマは、旬の『部活動』のようです。

  
  【部活動がテーマの本が集められている…?どんな、どんな?】

 おまけに、「カウンター体験」ができるといいます。さっそく、のぞいて見ました・・・・・・・。 いました。
  

  【正式な図書委員会の生徒と、カウンター体験している女子生徒です】

  貸し出しカウンターは大盛況(左)、返却カウンターは暇なのかな(右)。
それもそのはず、「貸し出し」が10冊になると、手作りの『特製しおり』がいただけるんです。今回は、あの「半端ない」しおりもありますよ。
   
  【 「特製しおり」も、部活をテーマにした「しおり」になっています 】

  館内の「陳列机」を見てみましょう。
  
  
 
【水泳部・弓道部・合唱部・チア部・カルタ部、野球部などが、平積みです】

 「今まで、書架に立ててあったけど、こうして、平積みすると、けっこう借りていく人が増えました」と、様子を聞きました。

  
 【じっくりと見て、本を選んでいます。今まで、やったことないスポーツでも】

  本の中でなら、自由に体験ができます。

  
 
  【毎回、素敵な企画を考えてくれる図書委員さん、ありがとうございます】

 部活をテーマにした「図書館まつり」は、7月6日(金)まで開催しています。
  【新しい本とのホントの出会いです】

  
  

 

**MIKIとMAKIKOの今日の食卓(給食より)**
 

 長年、本校でお勤めいただいている給食配膳員さんから、実際に給食を食べたあとのコメントをいただき、掲載していきます。

 お家での「給食メニューレシピ」の参考にしていただければと思います。
  
 
 

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ごはん、牛乳、あじフリッター、大根と豚肉の煮物、青じそあえ】のメニューでした。
 
  
 今日の食卓は、
【 大根と豚肉の煮物 】です。

      
  
  
 

  
 
 MIKI談 『今日の「煮物」は、まさしく給食センターの王道を行く「煮物」だわ。大根と豚肉というベストマッチを煮込まれたら、もうおいしくないわけがないわ。』  おいしい~! ヽ(^。^)ノ
 


 
  お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 
    
 「ちょっぴり他のメニュー」・・・・・・・
  
 【青じそあえ】、【あじフリッター】です。美味しかった。

  

 

 

BOOk 創生!あやこの本棚(図書館より) BOOK

 
  「図書館運営補助員のあやこさん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの再登場です。


 
      

    【 キャプテン サンダーボルト 】  
         伊坂 幸太郎 ・ 阿部 和重

 人生に大逆転はあるのか?

 小学生のとき、同じ野球チームだった二人の男。

 二十代後半で再会し、一攫千金のチャンスにめぐり合った彼らは、
それぞれの人生を賭けて、世界を揺るがす危険な謎に迫っていく。

 東京大空襲の夜、東北の蔵王に墜落したB29と、公開中止になった幻の映画。そして、迫りくる冷酷非情な破壊者。

 世界を救うために、二人は走る。
 すべての謎に答えが出たとき、動き始めたものとは――
 カウントダウンがはじまった。


 
 現代を代表する「伊坂 幸太郎・阿部 和重」の人気作家ふたりが、自らの持てる着想、技術をすべて詰め込んだエンターテイメント大作です。二人でしか辿りつけなかった到達点。前代未聞の完全合作です。

       

 ハラハラ、ドキドキします。でも、さらりと、安心して読めます。伊坂幸太郎ファンの中学生にはたまらない「冒険アトラクション的」小説です。

 

本日の学校の様子

▽▽ 7月2日〔月〕  この一週間… あと一週間!   ▽▽ 
 
 
 
  

 

 
 この土曜日・日曜日には、「部活動」の試合・大会・コンテスト・B戦が、各所で行なわれました。それぞれが、ベストを尽くしました。この結果を受けとめ、この一週間、更なる練習に励み、いざ、「愛知地区支所大会」に臨まん!!です。

 今日は、昼放課が盛りだくさんです。

 まず、1年生向けには、生徒会企画「西中王(クイズ大会)」です。今回も、「縦割り」での団結を強めるために、まずは1年生が登場です。
 
  
【ズラリと並んだ1年生解答者。見守るのは「同じ色の軍団」です】

 西中に関する知識や、「雑学」を、クイズ形式で、「3択」や「〇×」、「数字を記入」したりして、答えていきます。

 Q 今の「大会議室」は、もと何だったでしょう?  
  A 南棟に「職員室」ができる前の「職員室」が正解です。

 
 【 かなりマニアックな問題にも、正解でポイントを蓄えます 】

 
 また、朝会の中で、先週行われた「西中オリンピックリレー」の優勝・準優勝・3位の表彰が、生徒会からありました。
  
 
 【優勝:黄色。準優勝:緑色。3位:紫色です。団結力アップ!】

 さあ、明日以降、「西中王(クイズ大会)」の2年生・3年生の部へ、引き継がれます。「縦割りの同じ色」が集まって、団結と協力とパワーを集めるこの一週間が楽しみです。

 
 運動場では、さっそく配布された「長縄」を使っての練習が始まりました。「西中祭スポーツフェスティバル」の種目のひとつです。これも、毎年、数々のドラマが生まれています。
  
 【今はまだ、2.3回で引っかかってしまいます。が、しかし…】

 生徒たちの「やる気」は凄いです。大人だったら、日陰を求めてしまう炎天下、お互いに声を掛け合い、気持ちをそろえていました。頑張って!
(でも、生徒会企画の「西中王(クイズ)」開催中は、みんなで体育館に繰り出すことにしました)

 委員会の活動でも、まだまだこの1学期は終わりません。

「保健委員会」のヒット企画!!!! 『ホケモン大募集』です。
  
  【校内に掲示される「ホケモン大募集」のポスター。力作です】

 昨年は、3体の「ホケモン」が公認されました。さて、今年は、どんな「ホケモン」がGetされるのでしょう。
 そして、昨年の3体は「進化」しんかな~。


 
                   

**MIKIとMAKIKOの今日の食卓(給食より)**
 長年、本校でお勤めいただいている給食配膳員さんから、実際に給食を食べたあとのコメントをいただき、掲載していきます。

 お家での「給食メニューレシピ」の参考にしていただければと思います。
  
 
 

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ごはん、牛乳、ドライカレー、夏野菜たっぷりポトフ、メロン】のメニューでした。
 
  
  今日の食卓は、
【 メロン 】です。

      
  
  
 

  
 
 MAKIKO談 『今日の「メロン」は、本格的な「メロン」ですね。私が、小さかったときは、お見舞いのときくらいしか「メロン」を、口にしたことはなかったのに、今は、給食に「メロン」が出るんですね。味わい深いものです』

 
 
 「ちょっぴり他のメニュー」・・・・・・・
  
     【夏野菜たっぷりポトフ】          【ドライカレー】
 美味しかったです。
 とくに、「夏野菜たっぷりポトフ」は、赤池小学校の児童が考えたメニューです。・・・「夏野菜がたくさん食べられるし、簡単に作ることができます。また、見た目もきれいです。」と話しています。

  お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

 

BOOk 創生!あやこの本棚(図書館より) BOOK

 
  「図書館運営補助員のあやこさん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの再登場です。

 
      

     【 その日のまえに 】  重松 清 

 

 


 「その日」と言われて、思い浮かぶのはなんだろうか。

 友人や恋人と過ごす日、家族や大切な人の誕生日など様々あると思うが、この本に書かれている「その日」とは「死」が訪れる日だ。
 大切な人の死や自分の死、
 つまり「その日」を前に人々がどのように過ごすのかである。
 

  20代の女性の感想です。
 

 

 両親のために何かできることはないのか考えてみたが、私がしていることは両親とたくさん話し、同じ空間にいることだ。
 今までは疲れていたら部屋にこもっていたが、それをやめた。
 両親といろんなことをたくさん話そうと決めた。
 
21歳でこんなことしかできないのかと思われるだろう。
だが、私はこれが精一杯だった。

 この本を読む前は、両親がいずれ死ぬことなどあまり考えたことがなかった。私が結婚して子供を産んで、両親は私の子供の成長を一緒に見て…と、まだまだずっと一緒だと思っていた。

 しかし、この本を読み、ずっと一緒などありえない。いつか必ず大切な人の「その日」は来てしまうことを教えられた。

 だから、「その日」が来てしまう前に、私の身近にいる人を、もっと大切に想い、「その日」が来たときに、もっと何かしてあげればよかったと後悔しないように日々を過ごして行かなければいけないと思うことができた。
 この本を読んで
本当に良かったと思う。

 ------------
人の命の重さを問いかけられました。いつかは訪れる「その日」なんだけど、自分の命は、自分ひとりではなく、自分につながる何十、何百、何千という命の連鎖があるということを感じました。
 生きることに、絶望はない。生きていることに意味がある。そう思えるテーマでした」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・