メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌


2019/01/11

1月11日(金)交通安全指導

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日、朝から「PTA安全委員会」の方々と交通安全指導を行いました。
来年度より自転車通学の範囲を狭め、少しでも「子どもたちの命」を守る可能性を
高めたいと考えています。
毎年、数十件にもぼる「事故」や十数件にのぼる「苦情電話」があります。
「事故」については、どこまでいっても「運転していない子どもたちに、運転手の気持ちを
理解すること」は難しいと感じています。
そして、自転車の子どもたちが「自動車運転の大人と同じレベルで、交通ルールを理解する」
のも難しいと感じています。
当然、限られた時間の中で「交通安全指導」はします。
しかし、現実は、「ルールを守らない車」と「ルールをあまり理解していない自転車」とが
朝の「急ぐ時間帯の中」で混在しているのが現実です。
「歩く」ことで、ゆとりが生まれることを信じています。

また、子どもたちの「マナー」は向上してきていると感じています。
しかし、「マナー」の向上以上に交通事情や交通環境が????
気を付けていてもトラブルを起こしてしまう?
それでも、「マナー」指導は、学校にとって欠かせない指導です。
交通関係だけでなく、あらゆる場面で「気を配ることのできる!」大人に育てたいものです。
今、目の前の子どもたちを「周りに配慮のできる、思慮深い大人」に育ていることが、
日本の将来の「安全・安心」を保障することになるのだから・・・・・。
夜、安心して外出できる「今の日本」は、ある意味、特別ですよ!!
よろしく!日中健児!!



08:37 | 投票する | 投票数(13) | コメント(0)