メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌

日中健児のつぶやき(09/01~09/30)
12345
2018/10/01

10月1日(月)みやざき中央新聞

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
タレントの萩本欽一さんがキムタクこと木村拓哉さんに「好きな食べ物は?」と聞いた時、返ってきた言葉に感動したという話がある。洒落た西洋料理の名前が出てくるのかと思ったら、キムタクの答えは「お母さんの作ったお稲荷さん」だった。「お稲荷さん」ではなく、「お母さんの作った」と付け加えるところに、欽ちゃんはキムタクの仕事に対する感性の良さを感じたそうだ。(『ダメなときほど「言葉」を磨こう』集英社新書)

物はただの「物」じゃない。たとえば、「今、目の前に何がありますか?」と問われて、「パソコン、メガネ、ボールペン、本」ではなく、ちょっと物に想いを込めてみてはどうだろう。
「仕事のパートナーのパソコン、僕の体の一部になったメガネ、便りを書く時はこれと決めているブルーブラックのボールペン、この前、高野登さんに薦められて買った本、タイトルは『首長パンチ』」と、こんな具合に。
「物」に想いを込めるのは、それらはすべて、星の数ほどある中から自分が選び、愛用している物だからである。
なぜ愛用しているのか。「お気に入りだから」「使いやすいから」「このデザインが好きだから」、いろいろあると思う。
大事なことがもっとその奥にある。すべての物は、一つの例外もなく「作った人がいる」ということだ。その人たちは使ってくれる人に想いを馳せ、「どういうデザインにしたら使いやすいか」「どういう機能をつけたら喜んでもらえるか」と一生懸命考え、そして生み出した。だからそれを手にした人が「欲しくなる」「気に入る」「使っていて愛着が出てくる」。
㈱カモガシラランド代表の鴨頭嘉人さんは、小学6年生に向けて「働くことってどういうこと?」というテーマで授業を依頼された時、心底悩んだ。「自分の話した言葉が、子どもたちの今後の人生に大きな影響を与える」、そう思ったからである。そして彼はこんな授業をした。
「君たちが今使っているすべての物は、誰かが『これを買ってくれる人に喜んでもらおう』という想いを込めて作った物です。それが『働く』ということです」
それまで「働くことは大変なこと」「仕事はつらいこと」と思っていた小学生の目が輝いた。 
鴨頭さんが主催している「自分の仕事が大好き大賞」という、大きなイベントがある。5人のプレゼンターが仕事を通して得られたこと、感じたこと、働く喜びを5000人収容の大ホールで語るのだ。
3年前、宮本侑弥君という兵庫県の高校生が大人に混じって出場した。彼は中学2年の時にスープ屋を起業していた。きっかけは友だちと「将来何になりたい?」という話をしたことだった。
友だちは「俺は公務員になりたい」と言った。それに対して宮本君は言った。「公務員は職業とちゃうで。職業は、例えばプロ野球の選手とか、そういうものや」。それでも友だちは言った。「何言うてんの。安定が一番や。今はどんなにいい会社に入ってもいつ潰れるか分からんやろ」
宮本君は怒った。「今の世の中、安定なんかないで。世の中どんどん変化しとる。俺らが変わらなあかん。どんどん挑戦せなあかん。そんな人間が現れなかったら日本は潰れるで。やろうよ、俺らから」
「その日から友だちが減った」という宮本君。冷静になって考えた。「言葉で友だちを説得するのはやめよう。自分が行動を起こして変わっていく姿を見せよう」
経営塾で大人と一緒に勉強した。スープ屋は移動販売の形態にした。最初の営業は夏祭りの屋台だった。周りの屋台に人だかりができているのに、宮本君のスープ屋には一人も来なかった。
1時間が過ぎた頃、やっと一人の女性が来た。「嬉しかった。幸せってこれなんだと思った」と彼は言う。「働く。お客様が来る。買っていただける。なんて素晴らしいんだ」と。
働く喜びをどうしたら感じられるか。本当の「働き方改革」は、そんなところにあるのではないかと思う。

「安定」のない世の中になっていくのであれば?????
中学生から「働くとは?」を考えていくことも大切なことですね。
今の子どもたちは「将来に不安」を持っています。
大人として、同じように「働き方」を考えてあげても良いのではないでしょうか?
大人の責務でもあると思います。
保護者のみなさん!!
ご家庭でも「進路の時期でなくても!」
話し合うことに意義がある!!
私は、そう思っています!!
がんばれ!!日中健児!!
10:47 | 投票する | 投票数(10) | コメント(0)
2018/10/01

10月1日(月)みなさんの考えは?

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
台風24号が直撃する中、
沖縄県の翁長雄志知事の死去に伴う知事選は30日、投開票されました。
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設の是非が争点となり、
翁長氏の後継で移設阻止を掲げた「前衆院議員の玉城デニー氏」が、
移設を進める安倍政権の全面支援を受けた「前宜野湾市長の佐喜真淳氏」を破り、
初当選しました。
移設をめぐって国と対立した翁長県政が継承される予定です。

玉城氏の得票は40万票近くに達し、1998年に稲嶺恵一氏が獲得した
過去最多(37万4833票)を上回りました。
次点の佐喜真氏には8万票超の大差を付けました。
10月4日に当選証書が付与されます。

政府側は知事選の結果に関係なく工事を進める構えですが、
移設反対の民意が改めて示されたことで計画の進捗に影響するのは必至です。
県政奪還の失敗は、自民党総裁選で連続3選を果たしたばかりの安倍晋三首相にも打撃で、
来年夏の参院選に向け、与党内で首相への不満が強まる可能性があります。
投票率は63.24%で前回を0.89ポイント下回りました。
期日前投票は有権者数の約35%に当たる40万6984人に上り、前回の2倍を超えました。
玉城氏は30日夜、那覇市内で記者団に「辺野古に新基地を造らせないという誓いを全う
する。県民の思いをしっかりと政府に突き付ける」と述べました。

親愛なる日中健児のみなさん!
みなさんが「沖縄県民」だとしたら、どちらに投票しましたか?
みなさんの住んでいる県に「米軍基地」があり、さまざまなトラブルを起こしていたとしたら
どちらに投票しますか?
沖縄の米軍が沖縄の「経済の一部」を支えている?としたら・・・・・・・・・。
などなど、簡単な話ではありませんが、
「その立場になって」考えられるのが人間であるならば、
よそ事?として考えるのではなく、
ひょっとしたら?沖縄の人と結婚して沖縄に住むかも?くらいの気持ちで考えたいものです。
「他人事」「よそ事」「見て見ぬふり」が、人間として一番恥ずかしいのかも?
しれません。
一度、考えてみてください。
よろしく!!日中健児!!
 
07:36 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)
2018/09/30

9月30日(日)強風に注意!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
おはようございます!
現在の天気予報では、今日の「夜中」から明日の「明け方」にかけて
東海地方を通過する予定です。
みなさんが登校する時間には、「暴風警報」は出ていないかも?
しれません。
10月1日(月)午前6時の「天気予報」に注意をしてください。
ただ、先日の大型台風とほぼ同じ「大きな台風」で、進路もほぼ同じです。
現在、950hPa最大瞬間風速60m/秒です。
先日の反省を活かすと、
愛知県の「西側」を通過し、大型であることを考えると
台風が通過して「暴風警報」が「強風注意報」になっても、
「吹き戻し」の風が強く、晴れていても「かなりの強風」が予想されます。
10月1日(月)の登校時、
「暴風警報」が出ていなくても、「強風」で「危険を感じる」と判断した場合は、
学校に連絡を入れ「安全が確保できるまで」自宅待機していただいて結構です。
学校は、「命の危険を冒してまで登校する」場所ではありません。
保護者の方と「しっかり」と相談して、「登校するのか?自宅待機なのか?」
判断をしてください!!
今後、台風の「進路」「規模」などの変化に十分注意をし、
天気予報などの情報に耳を傾けてくださいね!!
よろしくお願いいたします。
よろしく!日中健児!!
天気図
09:33 | 投票する | 投票数(21) | コメント(0)
2018/09/28

9月28日(金)平成30年度日進中学校体育大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
絶好の「好天に恵まれ」ました。
さすがに「体育大会」は「晴れ」が似合います。
「日々好日!」どんな天気でも「その人次第で好日」になるのですが。
さて、「平成30年度の体育大会」ですが、「平成最後の体育大会」でもあります。
7・8月は「猛暑」「酷暑」に悩まされ、一転、9月に入ると「台風」「雨」に悩まされました。
しかし、そんな日程変更、練習時間の減少にも負けず、子どもたちは
「平成最後の体育大会」の成功に向けて一生懸命!頑張りました。

特に、「学級応援」を止め、「縦割り応援」に変更し2年目を迎えました。
応援に時間だけ応援をするのではなく、
体育大会、その日一日中「全力で競技・演技する人を全力で応援する!」
を目標に頑張ってきました。
また、その「縦割り応援」の先輩後輩の関わりの中で、
2・3年生は「日進中学校の伝統である」背中でお手本を見せる!を体現し、
1年生を本物の「日中健児」に育ててくれました。
ありがとう!!
さらに、創立72年の歴史を誇る日進中学校で、
33回目を迎える「エッサッサ!」も
保護者、地域の方々、先生方そして、大切な仲間に「感謝の心」を届けたい!
と子どもたちで話し合って「魂(こころ)」を日中ならではの演技として
創り上げてくれました。
ありがとう!!
その「エッサッサ!」に憧れ、女子も!と始まった「柔」も
16年目を迎えました。
その「柔」も、今年は「子どもたちで実行委員会を組織し」
意見を出し合って「試行錯誤」しながら、日中ならではの演技として
創り上げてくれました。
ありがとう!!
そんな「成功への取り組み」を嬉しく思います。

今日は、「日中健児半端ないって!」を実現するために、
一人ではなく、一人一人が、我らが、みんなが「自分自身の限界に挑戦」!
してください。
それでは、日中健児の「健闘」を祈ります!!
がんばれ!!日中健児!!
昨日の延期で、今日、お越しいただけなかった方のために
子どもたちの様子を「アップ」します。
「日中健児」

「柔」








「魂」





(子どもたちの素顔)



(競技の様子)







(日中ギネス)









12:25 | 投票する | 投票数(32) | コメント(0)
2018/09/28

9月28日(金)心も快晴

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日、絶好の体育大会日和になりました!
心も「快晴!!」
やる気を持って、登校してくださいね!!
今日一日、「完全燃焼!!」
待っています!
がんばれ!!日中健児!!
07:17 | 投票する | 投票数(22) | コメント(0)
2018/09/27

9月27日(木)学年カラー

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日、6時間目終了後に「体育大会」に向けての清掃を行いました。
その関係で「帰りのST」を学年まとめて学年ごとに行いました。
当然と言えば、当然ですが・・・・・・・。
同じ兄弟でも「性格」が違うように!
それぞれの家庭に、それぞれの「家の雰囲気」があるように!
同じ中学校でも、それぞれの学校に「特色」があるように!
各学年によって、何をやっても「学年カラー」が出ます!
学級も同じように「学級カラー」が出ます!
それは、「どれが良くてどれが悪い!」という話ではありません。
すべてが、「それでいいのです!」
その学年のカラーに「染まるのか?染まらないのか?」
それも、自分自身の問題です。
いつもいつも、自分に合った「集団」「組織」のことは、きっと、誰もがない!
と思います。
本日も、「明日の体育大会」に向けて「それぞれの学年が、それぞれのアプローチの仕方で
学年ST]をしていました。
求めるところは、同じ!
「力を出し切る!」
「自分の限界に挑戦する!」
「みんなで協力する!自分勝手はしない!」
「一人はみんなのために!みんなは一人のために!」
自分の持ち味、学級の持ち味、学年の持ち味を大切にしながら、
日進中学校として「感謝」を表現したい!
と考えています。

明日の成功に向けて多くの子どもたちが、会場づくりに協力してくれました!
ありがとう!日中健児!!


15:57 | 投票する | 投票数(23) | コメント(0)
2018/09/27

9月27日(木)最後になるのか?

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日、昼放課、「最後になるのかな?」と思いながら
運動場は「明日のために」足跡を付けない配慮で使わず、
「土以外の部分」で大縄跳びを行いました。
十分跳べていない学級も、あとは「当日心を一つに!」するだけです。
明日、当日を迎えれば「雰囲気の違う」「盛り上がった」運動場が待っています!
その「波に乗ることが」「雰囲気を味方に付けることが」ポイントなのかもしれませんね。

また、今日は、「余分にもらった一日?」という感じで子どもたちは捉えているのか、
教室からは「明るい笑い声」や、「楽しそうな会話」が聞こえていました。
昼食も「お弁当」で、時間的にもゆとりがありました。
本当に「会食」をしていました。
楽しく食べられれば、「美味しく」「栄養も身に付く?」のでは?
大縄の練習は「最後?」になるかもしれませんが、
お弁当は「明日」もあります。
忘れずに「明日も弁当!!」
合い言葉は「明日も弁当!!」です。
忘れずに!!
あわせて「やる気」「日中魂」も、忘れずに持ってきてくださいね!!
よろしく!!日中健児!!




13:41 | 投票する | 投票数(21) | コメント(0)
2018/09/27

9月27日(木)人間だもの?

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
昨年7月に死去した作曲家の平尾昌晃さん(享年79)の遺産相続「推定60億円」
を巡るトラブルで、平尾さんの「個人事務所」と「著作権などを管理する音楽出版社」
株主総会が行われました。
その結果、三男で歌手の平尾勇気さんと対立している
平尾さんの3度目の結婚相手となった「50代のMさん」が、
社長を務めていた2社のうち、音楽出版社の経営陣から完全に外れました。
難しいことは、まったく分かりません。
しかし、いつの時代も「遺産」しかも、「60億円」ともなれば、争いが・・・・・・・・・。
兄弟でありながら・・・・・・・・。
親子でありながら・・・・・・・・・。
親族でありながら・・・・・・・・・・。
逆に、身近であるからこそ?なのかもしれません。
どの程度の「遺産」だと、争いが起こらない?のかは分かりませんが、
「争う」ことを願って「遺産」を残す人はいません。
残された人たちが、「平和」で「仲良く」暮らすために残したと思うのですが・・・・・・。
人間の「欲」は、底がありませんね?!
人間だから仕方がない?人間だもの?
しかし、亡くなった人が悲しむような争いはしたくないものですね。
その場にならないと「分からない????」
人間だもの?
11:18 | 投票する | 投票数(17) | コメント(0)
2018/09/27

9月27日(木)土曜、日曜、月曜日?

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
「Yahooニュースより」

・週末から台風24号が日本列島縦断のおそれがあります。
 ・台風接近前から大雨に注意してください。
週間天気 週末から週明けは台風24号に警戒接近前から大雨も

非常に強い台風24号は、沖縄の南の海上をゆっくりと北上しています。
週末29日(土)に南西諸島を通過した後、
30日(日)以降はスピードを上げ、
10月1日(月)にかけて日本列島を縦断していく予想が高まっています。
明日、28日(金)には「月曜日の連絡」ができると思います。
台風24号の「大きさ」「強さ」からいくと、休校の可能性があります。
しっかりと連絡を聞いてくださいね!

台風24号は大型で、通過時のスピードが速いため、進路から離れたエリアでも
雨や風が強まります。随時最新の情報をこまめに確認し、早めの「台風対策」を
行うようにしてくださいね。
週間天気 週末から週明けは台風24号に警戒接近前から大雨も
28日(金)はいったん前線が離れ、久しぶりに日差しが届くところが多くなりそうです。
「絶好の体育大会日和」を期待しています。
ただ、29日(土)には再び前線が北上し、西日本や東日本で雨となります。
台風からは離れていますが、暖かく湿った空気が台風からも送り込まれ、
「秋雨前線」の雨雲が発達しやすく、太平洋側を中心に強い雨に注意が必要です。
土日が雨になってしまうところでは、28日(金)中に台風への備えをしておくとよさそうです。
土日に「部活動の大会」が予定されている部活動もあります。
連絡を聞き逃さないよういつも以上に「顧問の話」に耳を傾けてくださいね!
よろしく!!日中健児!!

06:56 | 投票する | 投票数(18) | コメント(0)
2018/09/27

9月27日(木)頼もしいですね!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
最近は、「雨」に振り回されていますが、
その都度、「主任などのメンバー」を集めて、
「話し合いごっこ?」「判断のし合いごっこ?」をしながら
教職員としての勉強をしています。
以前から、生徒指導や学習指導などでも、その都度「話し合い」をして
教職員一人一人の「考え」を深めてきました。
今では、昨日の「話し合い」でも、「さまざまな角度から」「先を見通した」意見
が出され、「素敵な話し合い」ができていました。
嬉しいことです。
私が本校に戻ってきて、2年半。
日進中学校の先生方に、教員としての力が付いてきたと実感しています。

本日の「体育大会」の開催についても、主任以外にも「朝6時前」には出勤し、
「順延の連絡」を手伝ってくれました。
嬉しいことです。
今日は、早く帰ってくださいね!!
係の人の気持ちを「おもんばかる!」
みんなのために働いている人の気持ちを「おもんばかる!」
苦労している人の気持ちを「おもんばかる!」
チームワークは、そんなところから生まれていくのかも?しれませんね。
頼もしく成長してきている先生方に「感謝」ですね。
やはり、教育現場は「トップダウン」よりも「ボトムアップ」のほうが先生方が育ちますね。
緊急事態!重大事態!以外は「ボトムアップ!」で。
本日は、朝早くから「ありがとう!」ございました。
06:29 | 投票する | 投票数(21) | コメント(0)
12345