令和3年4月1日 ホームページのリニューアルを行いました。
新しいURLは https://nisshin.ed.jp/jh01/ です。
 
日進市立小・中学校ポータルサイト
 

メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校

日中健児のつぶやき(R2) 12/1~12/31

日中健児のつぶやき(R2) 12/1~12/31
12345
2020/12/23

【日進中】12/23(水)終業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
 生徒にとって2学期最後の日「終業式」の日を迎えました。
 コロナ禍の状況でしたがさまざまな対策を考え、生徒、保護者の方の皆様の協力のおかげでいろいろな行事を行うことができました。(ありがとうございました。)
 式では学年の代表生徒がそれぞれの思いを述べることができました。学年ごとで述べる内容は違いますが、共通していたのはコロナ禍で大変だったけどその中で自分たちができることを精一杯やり遂げることができたということでした。教員としてこれほどうれしい言葉はありません。1、2年生の代表は、学習に向けて努力したこと、部活動で3年生の先輩が引退されて自分たちが頑張らなければいけないこと、各行事での思い出、先輩の姿を見て伝統を受け継ぐこと、先輩を目標に努力することなどを述べていました。3年生は2学期までの振り返りを述べるとともにこれから迎える受験に対する決意も述べていました。
 どの代表生徒も「カメラを前に全校生徒に向けて話をする」という緊張する経験をしましたが、4人(分校生徒は録画)とも堂々と伝えることができました。それぞれの成長を感じたひとときでした。
 そのあと、校長先生、生徒指導主事の藤森先生から冬休みの生活について大切な話がありました。コロナに対する現在の状況を今一度振り返り検温をしっかりすること、個人一人が予防するだけでは防ぎきれない状況になってきているので、全員が意識を高めないといつクラスター化してもおかしくない状況であるという認識を高めてくださいました。3年生に向けては受験の面接に対する心構えも話くださりました。マスクを着用での面接では「声が届きにくい」「表情が伝わりにくい」ことを踏まえた練習、意識を持たないと今年度は大変であるという重要なことも伝えられました。3年生の皆さん、条件はみんな一緒ですので、その中でどのように臨むか考えてくださいね。
 明日からの冬休み、登校しているときの生活よりは時間にゆとりがあります。時間はみんなに平等に与えられたものです。一人一人が考えて行動し、有意義な生活になるようにしてください。何度も書きましたが、新型コロナウィルス感染症の感染予防には十分に努め、1月7日には元気な姿で登校してくださいね。(下の方に各学級での最後の授業の様子の写真も掲載しました。)



(左の写真は代表生徒の3名です。左から1年杉本さん、2年磯村さん、3年出下さんです)
(以下は学級活動での様子です。今年度初めての通知表に緊張をしている生徒も・・・・)


15:00 | 投票する | 投票数(16) | コメント(0)
2020/12/23

【日進中】12月23日(水)警戒が・・・!?

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
ニュースによると、
イギリス政府の諮問機関である「新型呼吸器系ウイルス脅威諮問グループ」は、
国内で確認された新型コロナウイルスの変異種について、従来のウイルスと異なり、
「子どもも大人と同様に感染しやすい可能性がある!」という見方を示しました。
まだまだ、「データ分析」の段階だそうですが、
明らかに「その傾向があるよう」です。
今までは、小・中学校は「感染力が弱く」「感染しにくい」と言われていました。
このニュースが事実で、日本に上陸したら「学校現場」は、
すぐに「クラスター化」して、そこらじゅうで「休校?」になると思われます。
このデータ分析が「間違いでありますように・・・!」
そして、「日本に上陸しませんように・・・・!」
お願いをして、今年最後の「つぶやき」にしたいと思います。
よいお年をお迎えください!!
では、令和3年が「よい年でありますように!!」
12:46 | 投票する | 投票数(16) | コメント(0)
2020/12/23

【日進中】12/23(水)生徒指導部のつぶやき

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
今年最後の生徒指導部のつぶやきです。
拙い文章をお読みいただきありがとうございます。

生徒指導といっても、家出や非行等の
問題行動は昔と比べるとほぼありません。

代わりに、登校渋りやひきこもりといった
内側にこもっていく傾向があると感じます。
原因としては様々あります。

人間関係のトラブル
思春期による情緒の不安定
ゲーム依存
身体的な理由
などがあげられます。

いつこのような状況になるかも
いつ改善に向かうかもわからない中、
本人も保護者の方も不安かと思います。

スクールカウンセラーや
スクールソーシャルワーカーといった
専門的な知識をもつ専門家も本校にいます。
ぜひ、ご相談ください。

さて、明日から始まる、冬季休業ですが、
ステイホームが叫ばれているため、
ストレスがかかりやすい状況となりそうです。

感染症の拡大防止と子どもたちの安定と
どちらも大切にしながら、ともに
力を合わせてこの難局を乗り越えましょう。
ご相談ごとはいつでもご連絡ください。
(電話がつながらない日もありますが・・・)

明るく元気に過ごせる日常が戻ることを
祈念して、本年の締めとしたいと思います。
令和2年ありがとうございました。
12:00 | 投票する | 投票数(18) | コメント(0)
2020/12/23

【日進中】12月23日(水)2020年最後のお願い

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者

先日、「日本看護管理学会」の団体が「3つのお願い」と題して、
声明を発表しました。2020年の「最後のお願い」だと思って読んでください!!

「仕事に専念できるよう3つのお願い」

・ 皆さまには、ご自分の健康と医療現場を守るため、「なお一層の慎重な活動」
 をしていただきたい。
・ 医療専門職として、感染予防には留意しております。
 私たちを偏見の目で見ることはやめていただきたい。
・ また、もしも一旦仕事から離れている私たちの仲間が、看護の仕事に戻って
 こようと思うときには、周囲の方にはぜひご理解いただき、この窮状を救う
 意思のあるナースを温かく送り出していただきたい。

というものでした。
今回の声明は、看護師たちが「コロナ対応に追われている」だけでなく、
「差別や偏見に悩んでいること」を訴えるものでした。

ナースたちはコロナ対応をしていますし、本来は他の職種が行う仕事までも
引き受けています。世間にはそうした情報が流れていないので、実情を分かって
いただきたいという思いだそうです。

患者は最初のPCR検査では陰性でも、その後に陽性となる人もいます。
患者に接触して対応しているのはナースなので、感染したり濃厚接触者になると
長期間出勤できません。
こうした状況から、「現在、人員の調整がかなり厳しくなってきています。」
これで、人員調整ができなければ「医療崩壊状態」です。
すでに、大都市を中心に現実になって来ています。

高齢者の感染者も多いので、リハビリや栄養、薬剤の指導などにも対応することも
あり、場合によっては清掃まですることもあります。このほか、入院患者の手続き
だったり、面会制限の患者に対する問い合わせなどにも対応するので、
「いわゆる、忙殺されている状況」です。

ナースの多くは頑張ってくれていますが、「精神的に追い詰められて退職する人」
も出ています。誠実に対応しているがゆえに「燃え尽きる、うつ状態に入る」こと
も考えられます。

一番は自粛していただき、感染者数を減らす努力をしていただきたいです。
医療現場は内部が見えにくいので、大したことはないと思う人もいるかも
しれませんが、「感染者数が減らなければナースは休むこともできません!」
ナースが自身をナースであると公に言えること、目の前の患者の対応に集中できる
ような環境につながればと思います。
最後に、声明では、
「私たちナースは、皆さまにこの長い戦いを、コロナウイルス感染患者とともに
歩き続けられるように助けていただきたいのです!」と訴えています。

みなさんは、この声明を読んで
「どんな冬休みを過ごしますか????」
各自で考えたいものです!!


10:15 | 投票する | 投票数(18) | コメント(0)
2020/12/23

【日進中】12月23日(水)終業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日、「終業式」を行うことができ「感謝、感謝」だけです。
2学期が始まるかどうか?
2学期が「どこまで続くのか?」どうか?
何もかも、予想できない2学期ですが、「予測」して、この日を迎えました。
ご理解ご協力を賜りまして、ありがとうございました。
1学期(第1波)ではできなかった「学校行事」を延期し、
2学期を迎えました(第2波)が、「変更」「延期」「中止」などを余儀なくされ、
「何度も何度も、前向きに『修正』して行いました。」
結果論は「誰でも言えます!」
しかし、来年度に向けて「結果論」も真摯に受け止めながら、
来年度の準備をしたいと思います。
現在、第3波!
どこまで続くのか?誰も知る由はありませんが、
蓄積してきた「ノウハウ」を生かせば、今年度と同じ轍は踏まない!!
そう信じています!

終業式では、子どもたちに
1 「世の中は、上手くいかない!予定通りいかない!」ことが普通です。
 新型コロナウィルスが来なくても、思い通りには行っていないはずです。
 それが。当たり前なのです。と伝えました。当然、全世界の人たちの
 「思っていること」が同時に実現することはないのです。
  そのような状況の時に、
 「できない」理由を探して、誰々のせい?何々があったから?と愚痴をこぼして
 過ごすのも「人生」
 「できること」を一生懸命探して、精一杯楽しみ頑張るのも「人生」
 その選択権は「自分自身」が持っています。
 他人が決めるのではありません。できればよい選択をしたいものですね!
2 そんな中で「コミュニケーション」だけは大切にしよう!!と始めた
 2学期でしたが、「マスクを着用」しながら、「心温まる」時間が過ごせた
 ようです。ありがとう!!
  「マスク」での生活を心配しましたが、今後は「それが当たり前」になって
 行くことが予想されます。3年生は「面接試験」でも問われますが、
 「マスク」をしていても、感染予防に気をつけながら「声を伝えよう!」
 そして、「マスク」をしていても、「表情豊かに」心を伝えよう!!
3 今年の年末年始は「巣ごもりです!?」
 「3密回避」「マスク着用」「手洗い・うがいの励行」をしながら、
 どんな「冬休み」を送りますか?
  校長先生は、先日、全校のみなさんから「心温まる手紙」をいただき、
 とても、嬉しく感動し、2回も読み直しました。
  自分がされて「嬉しかったこと」をしよう!ということで、「手紙」を
 書いて思いを伝えようと思っています。みなさんも、家でできる「何か?」
 を考えてみてくださいね!
というような「話」をしました。
また、令和3年が始まります。
残り3か月ですが、「子どもたちのため」精一杯務めさせていただきます。
2学期にいただいたご理解ご協力に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

PS: 今年度は、これで最後です。
明日からは、「子どもたちのために『補習』」をします。
快く送り出してくださいね!
09:12 | 投票する | 投票数(21) | コメント(0)
2020/12/23

【日進中】12月23日(水)おはようございます。

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
おはようございます。
今朝も寒くなりました。
実況天気図
昼間は「日差し」があれば、窓際で「温まる?」ことはできますが、
「雲」が多そうですね。
また、年末年始にかけて「第1級の寒波」が来そうです。
冬休みですが「雪」にも注意してくださいね。
日進市は「山あり谷あり・・・・」
普通に歩けば「スリップしそうな道」ばかりです。
日陰にも注意してくださいね!!
さて、今日は「終業式」です。
いろいろなことがあった年です。
あっという間に「過ぎ去った1年」でした。
退職前の1年は「何かある!」と言われていますが、
2020年になってすぐ「新型コロナウィルスが感染拡大し」
「いつ終わるとも分からない緊張感の中で、1年間が過ぎ去りました。」
第一波、第2波、第3波・・・・・。
波を乗り越えるたびに「成長した子どもたち・先生方」
「何かある?」
大変でしたが、満更捨てたものではない!ですね。
将来に向けて、教育現場を成長させていただき、感謝申し上げます。
まだまだ、「終息?」「収束?」の兆候は見られませんが、
まずは、この1年に感謝申し上げます。
日進中学校も、「冬休みはしっかり休んで」最後のひと踏ん張りです!!
そのまとめの「終業式」です。
今日も、がんばって行きましょう!!
がんばれ!!日中健児!!
07:12 | 投票する | 投票数(19) | コメント(0)
2020/12/22

【日進中】12月22日(火)人間の知恵は無限!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
人間の知恵は「無限」の可能性が!!
スポーツフィットネス専門商社株式会社ヒカリスポーツさんが、
先日、12月4日(金)に、「トライポリタン樹脂製立体成型」の
笑顔の見える「透明マスク」を発売しました。
開発の理由は、
コロナ禍において飛沫感染予防のためのマスク着用により口の動きが見えず、
口の動きで言葉を読み取る「聴覚障がい者とのコミニュケーションの問題」が
解決できないでいたからでした。
また、スイミングスクールなどの水泳指導者からは、表情が見え、防水が
しっかり施されている立体成型のマスクが要望されていました。
そんな声を受け、開発されました。

現在、学校現場では「マスクをつけたまま」での「面接指導」に苦労をしています。
マスク着用で「声が届きにくく」「表情の分かりにくい」条件で、
「どのようにして、自分を表現し、伝えていくのか?」
また、私のような「メガネ人間」にも朗報になりました。
「曇らない」ようなのです。
「何度も洗濯して使用できる」すぐれものです!
水泳で頑張って見える三宅先生が教えてくれました。
ありがとうございます。
3学期の始業式には「着用して」始業式に臨めそうです。
画期的な「マスク」は人間の学びが「無限である!」ことの証ですね。
何かの障害・困難が表れても、その上をいく開発をする!!
素晴らしいと思います。
ありがとうございました!!
10:52 | 投票する | 投票数(22) | コメント(0)
2020/12/22

【日進中】12/22(火)生徒指導部のつぶやき

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
「コロナ禍で換気のために窓を開けているのに
防寒着の着用が認められていない」

ある県でこのようなことがあり
ネットニュースにあがっていました。
換気の必要性は今だからこそ
より強く推し進められています。

開けていれば冷たい風が入り込み
座っている生徒を直撃します。

本校では、校長先生もつぶやいている通り
授業中の防寒着の着用は当然ながら
OKとしています。
コートの規定も緩和されています。

ウィンドブレーカーは学校のものが
ありますので、学校指定としていますが、
コートはスクールコートという規定を
外したので、とても多くの種類のコートを
着用することができます。

きまりを守ることも学校現場で
教えていきたいとも思います。
なんでもOKとしていくことは、
う~んと思いますが、現代に合ったものに
検討変更していくことはありだと思います。

きまりを率先して考えていきたいという
日中健児はぜひ、声をあげてみましょう!!
10:50 | 投票する | 投票数(17) | コメント(0)
2020/12/22

【日進中】12月22日(火)学校で学ぶ

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
2年生が、「学年集会」を利用して「力を合わせる」学年レクリエーション
を行っていました。
グループで「話し合い」「力を合わせる」経験を!!
現代は、
「人間関係づくり」も学校で学ばなくては・・・・。
「話し合い」も学校で学ばなくては・・・・。
「協力」「力を合わせる」方法も学校で学ばなくては・・・・。
何から何まで!
自然に「学んで身に付ける機会」が激減していることが原因です。
簡単に言うと「集団で遊んで経験する機会」が激減しているのです。
「個人」「自己の確立」は大切なことです。
しかし、「集団」で「社会」を形成し、生活することを選択した人間社会です。
「関わり無くして」「関わり方を学ばなくして」・・・・・・。
ぜひ、学校という集団生活の中で「関わり方を学んで!」卒業してくださいね!
現在、それを学べるのは「学校という社会」だけなのだから!

また、ニュースによると

小学生4人に1人便秘の疑い 
「排便の大切さ教える教育を」
という見出しが・・・!

 


10:26 | 投票する | 投票数(18) | コメント(0)
2020/12/22

【日進中】12/22(火)食育指導

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
 今日は2学期最後の食育指導の日です。
 1,2年生は日本の行事食について、3年生は受験期の食生活について学びました。
 冬至の日に、お風呂で「ゆず湯」につかると風邪をひかないと言い伝えられていますが、「ゆず湯に入る家庭がどれぐらいあるのかな?」と思います。ゆずも高いので、たくさんは入れられませんが、お風呂に入れるとゆずのとても良い香りがして気持ちが良いものです。(私はとてもいい気分でした。)浸かったことがない方、ぜひ試してみてください。
 あわせて、年越しそば、おせちについても学びました。どのような意味でこのような食事があるのか、意味を考えて味わうと、また違った感想が持てるかもしれません。(お子さんに、意味を尋ねてみてください。答えられるはずですから…。)
 さて、3年生はいよいよ受験の時期を迎えていきます。早い子は冬休みが明けてすぐという人もいます。今から食生活を整えておくことは重要です。いつも子どもたちには伝えているのですが、「何をやるにしても、健康がなければ達成できない。」ということを話します。健康な体をつくるために好き嫌いせず、しっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。ただし、食べすぎは良くないので、気を付けてくださいね。(「体型がかわった!」なんて言うことがないようにね。)
09:00 | 投票する | 投票数(16) | コメント(0)
12345