令和3年4月1日 ホームページのリニューアルを行いました。
新しいURLは https://nisshin.ed.jp/jh01/ です。
 
日進市立小・中学校ポータルサイト
 

日中健児のつぶやき(R2) 2/1~2/28

日中健児のつぶやき(R2) 2/1~2/28
12345
2021/02/26

【日進中】2/26(金)生徒指導部のつぶやき

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
3年生は刻々と卒業に向けて
大切な時間が過ぎていきます。
今日は3年生を送る会でした。

例年とは違う形でしたが、開催できたことに
ほっと一安心です。在校生は教室での
参加となったため、同じ空気感で、
「日中健児はこんなに盛り上がるんだ」
という姿を見られず残念でした。

遠隔でつなぐために、先生方がいつも
遅くまで調整を続けてくださいました。
学級や学年など、自分の仕事もある中で
毎日準備を進めてくださいました。
本当にありがとうございます。

コロナ禍で苦しい時期ですが、このような
見えない部分で、3年生のためにという想いは
子どもたちに伝わっていることと思います。

有志発表で出演した在校生
オーディションに向けて頑張った生徒
お疲れ様でした、ありがとうございました。
17:00 | 投票する | 投票数(9) | コメント(0)
2021/02/26

【日進中】2月26日(金)最低限の!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
教職員のみなさんへ!!
よく教員の世界は「世間知らず!」と言われます。
一般社会に出ず、大学を卒業してすぐに「先生」と呼ばれ、
すぐに、学校現場の授業は始まっていきます。
民間社会で行われている「初任者研修」さえ出来ずに始まります。
そんな教員の世界を象徴するのが「職員室」かもしれません。
私も偉そうなことは言えませんが、
心がけていたことがあります。
1 自分が自分の仕事をしていても、電話が鳴ったら「電話に出る!」
2 職員室に同僚やお客さんが来たら「あいさつ」し、「対応」する!!
しかし、一般会社に勤めている人に話を聞く機会があると、必ず、
1 職員室の先生はパソコン画面に向かって仕事をし、電話は「誰かが?」取る?
 と思っている。
2 職員室に入るときに「あいさつ」しても、「一部」の人しか?反応しない。
 中には、全員、気づかない学校もある。
と感じています。
老婆心ながら退職前に、
学校現場の「信用」を回復するためには
「何を優先しないと?」いけないのか?
一般社会から信用を回復するには、「何が優先?」かを考えてみるのも・・?
信頼される学校経営!信頼される授業!は、当然ながら、
目の前の仕事よりも「大切なこと!」がある!
一人一人の教職員が「社会人として『最低限の』一般常識」を
身に付けなければ・・・・!
今一度、自分自身を振り返ってみたいと思います。
「信頼」のない学校で「いくら正しいことを言っていても・・???」
ともに、頑張りましょう!!
09:15 | 投票する | 投票数(20) | コメント(0)
2021/02/26

【日進中】2月26日(金)交通指導員

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
みなさんは、「交通指導員さん」を交通安全に気を付けながら
子どもたちが登下校できるように支援する人!!だと思っていませんか?
たしかに、その通りです。
しかし、毎日、「分団では登下校できない子どもたち」がいることを知っていますか?
学校の先生方は、学校に子どもたちが残っているうちは「学校を離れるわけには・・」
いけません。
では、保護者が「学校の門」まで送って来たり、迎えに来たりできるのでしょうか?
現状では、難しいですね・・・・・。
現状は、「交通指導員さんが手をつないで連れてくるのです!!」
学校の先生方は、そのことを「当然、知っているとは思いますが・・・・・」
遅れて来る子どもたちは「それなりに、理由があり」ます。
遅れてきたら当然、「叱る前に、その理由を探ろうとして」いるとは思いますが?
きっと、そのような子どもたちと「話のできる、交通指導員さん」は
先生方が知らない情報を「たくさん!」持っていますよ!
決して、「誰でもできる仕事」ではありません。
当然、税金ドロボウなんて・・・・???いう人に見せたいものです。
親愛なる交通指導員さん!!
今後とも、よろしくお願いいたします!!

また、「アガぺクリニック」「ローソン」の交差点に立っていただいている
シルバーボランティアのみなさんが、諸事情で「辞められる」そうです。
どなたか、後継者がいればいいのですが????
交通指導員さん不足に加え、このままでは・・・・・
どんな方策をとれば???
やはり、子どもたちも「自己責任」の時代になってきたのですか?
08:45 | 投票する | 投票数(18) | コメント(0)
2021/02/26

【日進中】2月26日(金)いよいよ!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
おはようございます。
昨日は、厳しい「寒さ」の中、予行練習を行いました。
本日は、「3年生を送る会」です。
卒業に向けて「一つ一つ行事」を重ねながら「気持ちを高めていく時期」でも
あります。
昨年度は、「全国一斉休校!」という知らせを夕方のニュースで突然知りました。
約1年前です。
仕方がないとはいえ、子どもたちには寂しい思いをさせました。
しかし、1年経っても「新型コロナウィルスの状況」はあまり変化して?いません。
ただ、我々人間側の「対応」は、経験を重ね進化をしています。
もうすでに「ワクチン接種」が始まっています。
日本が取っている「感染予防対策」は、それなりに効果を上げています。
学校現場でも「効果の上がっている感染予防対策」でこの難局の中、
ほぼ、通常通りの学校生活を送っています。
そんな中、昨日、「愛知県の緊急事態宣言が、28日に解除される」という
ニュースが流れました。
今までは「卒業式は行います。」「保護者も2名に限っての参加です。」
程度しか、情報が流せませんでしたが、
われわれは、あらゆる状況を考え「様々なパターンを準備」していました。
直前にはなりましたが、
卒業式の「個別の対応」や、「健康管理面」「流れ」「合唱の有無」など
情報を流しますので、「メール配信」など、注意してご覧ください!
よろしくお願いいたします。
卒業式に参加される保護者のみなさん!
「2週間、検温や健康管理はできていますか?」
子どもたちのため、よろしくお願いいたします。
今日もがんばって行きましょう!!
よろしく!日中健児!!
実況天気図
07:20 | 投票する | 投票数(20) | コメント(0)
2021/02/25

【日進中】2/25(木)生徒指導部のつぶやき

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
様々な教科で宿題や課題が日頃より
出されています。家庭でも取り組んでいる
姿が見られるのではないでしょうか。

私は1年生の数学と技術を担当しており、
今週の月曜日〆切の課題がそれぞれありました。

1年生約300人のうち、40人程度の人が
〆切に間に合わずといった状況でした。
1ヶ月前からの周知にかかわらず・・・。

期限を守るということは、社会に出て
あらゆる職業に就いても、必要なスキルです。
「期限を守れない=信用がなくなる」
きっとどの先生もその思いで常日頃より
指導されていることと思います。

いつか子ども自身が社会に出てから
苦しい思いをしないよう、我々教員も
粘り強く指導していきます。

改めてご家庭でも、学校での学習の様子を
ご確認いただき、同一歩調で進めていけるよう
サポートお願いします。
17:00 | 投票する | 投票数(9) | コメント(0)
2021/02/25

【日進中】2月25日(木)誰が見ても・・・!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
親愛なる日中健児のみなさん!!
今日の「予行練習」の出来は?どうでしたか?
確かに「先回の全体練習」よりは、気持ちが出てきました。
確かに、今年は「練習回数も少ない!」状態です。
確かに、今日の出来栄えの判断は「自分が満足すれば・・・?」です。
しかし、今日の「姿」「返事」「雰囲気」を「2年生はどう感じた?」のでしょうか?
また、卒業式当日、今日の「姿」「返事」「雰囲気」を「保護者はどう?」感じる
と思いますか?
みなさんの「感謝」の気持ちは伝わりますか?
卒業式に参加していただく保護者、先生方に!
そして、テレビ画面を通じて応援してくれる後輩たちに「感動」を与えられますか?
「感動」を与えるためには、
「誰が見ても・・・!!」というレベルまで上げなくては!!
「自分は『これでいい!?』と思った瞬間に・・・・・」アウト!だと思うのです。
練習時間がある限り!!
まだまだ、心は感じて動かないよ!!
最後の最後まで応援しているよ!!
がんばれ!!日中健児!!
14:53 | 投票する | 投票数(10) | コメント(0)
2021/02/25

【日進中】2月25日(木)今日は、‥‥

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
おはようございます。
今朝も冷え込みましたが、日の出は「確実に」早くなり
春の日差しを感じます。
朝目覚める時に真っ暗だった冬の時期も、少しずつ明るく春を感じる
季節は確実に移り変わっています。
いつも言いますが、この四季を持った日本の季節感に感謝ですね。
昨日は、3年生が「謝恩会」を催してくれました。
緊急事態宣言下を意識して、「運動場」での開催になりました。
しかし、3年生の学年らしく「温かな」「笑いのある」「気持ちのこもった」
とても素敵な会になりました。
運動場とはいえ「自分たちで作詞作曲した歌を合唱」できたことに感謝です。
お礼の時にも話をしましたが、
校内に「合唱」が一日中響き渡る「秋」を昨年は経験できませんでした。
しかし、このような形とはいえ子どもたちはよく合唱をしてくれました。
ぜひ、卒業式当日も「運動場」で後輩に対して「これが中学3年生の合唱だ!」
と示してほしいと思っています。
私自身も、「卒業証書」ならぬ「感謝状」をいただき、感謝にお耐えません!
素敵な学年に、素敵な生徒たちに育てていただいた先生方にも感謝です。
卒業式当日は、ここまで育てていただいた保護者のみなさまにも
「感謝」の気持ちを十分にお伝えできると確信しました。
今日は、「予行練習」です。
数少ない練習です。
保護者席には、2年生を座らせ、来年度に引き継ぎたいと思います。
親愛なる3年生日中健児のみなさん!!
自分自身の殻をやぶった緊張感の中での「返事」!!
期待しています。
がんばれ!!日中健児!!
実況天気図
07:20 | 投票する | 投票数(16) | コメント(0)
2021/02/24

【日進中】2/24(水)生徒指導部のつぶやき

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
3年生は学校給食を食べるのが
あと3回となりました。
今後はお弁当になっていく人が多い?
かなと思います。

自分で朝早く起きて、弁当を準備して
登校する人は少ないかとは思います。
保護者の方の負担が増えることを考えると
何か手伝いがすすんでできる高校生に
なれるとよいですね。

学校給食の栄養バランスのよさを
味わいながら、残りの3回を楽しんでください。

日進中学校は残菜残飯が市内一で少ないです。
健康な体作りのため、「食」の大切さを
日頃から食育としてご指導いただき
先生方には感謝です。

会話の弾む楽しい会食とは程遠いのが
現状ですが、一日も早く、無言給食から
脱却できることを願います。
17:00 | 投票する | 投票数(17) | コメント(0)
2021/02/24

【日進中】2月24日(水)「孤独」と「孤立」

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者

新型コロナウィルスの感染が「長引く」ことが予想されます。
今、その新型コロナウィルス禍での「孤立」が問題になっています。
「孤立」と似た言葉で「孤独」があります。
「孤立」とは「仲間や身寄りがなくひとりぼっち」の状態のことで、
物理的や地理的な意味を表します。

「孤独」は精神的な要素が強く、
ひとりぼっちでも「孤独」と感じない人もいます。
つまり、
「孤立」は状況を表す言葉で、
「孤独」は気持ちを表す言葉とも言えます。
だから、今、考えなければいけないのは、
新型コロナウィルス禍で外出ができず「孤立」し「孤独」を感じている人たちの
状況を少しでも「人との交流ができるように」し、「孤独感」を減らして
あげること?なのかもしれません。
「孤立」していても「孤独」を感じていない人たちとは区別をしないと・・・?
また、世の中には「孤立」していなくても(表面上は、何の不自由もなく生活
しているように見えても)「孤独」を感じている人もいます。
突然?自殺者が増加?と慌てる前に、
日ごろから?日常から?「孤独」を感じない
コミュニケーションなどの関りを持てる「社会」にしませんか!?
まずは、「自分から」そうしましょう!!


11:01 | 投票する | 投票数(21) | コメント(0)
2021/02/24

【日進中】2月24日(水)あいさつ

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
はるか昔から、学校現場では「あいさつ」は重要だよ!!
「あいさつ」のできる子どもたちに育てよう!!と、
どこの学校でも「あいさつ」は、学校教育目標の「一つ」になっています。
「あいさつ」しなくていいよ!!という学校や家庭は「皆無」です。
それは、「コミュニケーションを上手に取ることが苦手な」日本の国民性?
諸外国から見ると「恥ずかしがり屋の多い」日本の国民性?が、
その根底にあり、何とか「あいさつ」をきっかけに「地域」や「学校などの社会」で
人間関係を創り、力を合わせながら?協力し合いながら?助け合いながら?
生きていってほしい!!という願いなのかもしれません。
そんな「願い」にもかかわらず、地域からは「あいさつ」が失われつつあります。
その地域の大人を見て子どもたちは育っています。
「あいさつ」って、しなくてもいいんじゃないか?と考えても可笑しくありません。

また、社会構造も複雑になり「大人」も「子ども」も、生きづらくなっている?
ことも、その原因かもしれません。人間自体に「エネルギー」を感じない?
そんな人たちが増えてきています。
学校現場を去る私にとって、「何が一番心残りか?」と問われたら、
1 こちらから「あいさつ」しても、「黙って」「知らぬ顔をして」通り過ぎる
 そんな子どもが「激増」してきていること
です。
2 目が合わない子ども?下を向いて歩いている子ども?
 そんな子どもたちを見ても、「声をかけない大人」????
やはり、人間関係は「自分から」相手に働きかけていかないと・・・・・。
人間関係を築かなくても「生きていくことが楽しい??」
そんなことを「ゲーム」「インターネット」「SNS」などの機器に
思っているのか?もしれません。
人と人とが関わることが「めんどくさい?」と言い始めている子どもたち。
人と人とが関わり「嫌なこと」も多いことも事実ですが、
人と人とが関わり「楽しいこと」「嬉しいこと」が多いことにも気づかず
経験せずに「めんどくさい?」と言っている子どもたち?若者?が心配です。
人は、
「あいさつ」からその人の「人柄?」「人となり?」を感じ取り
それを「きっかけ」に、次の「会話」へと進むのですよ!!
どんな「あいさつ」でもいいのです。
相手に関心を持って、「声をかけ」関わっていく!!
それが「あいさつ」です。
子どもたちが「居場所がない?」「あいさつをしない?」と嘆くよりも、
まずは、「大人から」あいさつをし、声をかけていきませんか??
「あいさつ」ができない子どもたちを見て心配しているのは
私だけなのでしょうか?????
10:13 | 投票する | 投票数(20) | コメント(0)
12345

メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校