メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌

日中健児のつぶやき(R1) 6/4~6/30
12345
2019/06/28

熱い夏が始まる!(選手壮行会)

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者


午後から天気が少し回復して、太陽も雲の合間からのぞきこんでいるかのように空が明るくなってきました。そのため暑さ(というよりは蒸し暑さ)はだんだん増していきましたが、日進中学校の熱さはこの暑さを超える熱さでした。
いよいよ始まる部活動の集大成「夏の大会」に向けた選手壮行会が行われました。選手のみなさんは「日進中学校」の代表として(看板を背負って)戦ってきます。各部活動の大会に向けた意気込みもそれぞれの思いがあってとても良かったです。ただ、勝敗にこだわるのではなく、礼儀を重んじ、これまでの練習で身につけてきた力をすべて出し切ることを意識してがんばってきてほしいと思います。(さっそく、29日(土)に陸上部が戦ってきます。)

写真は、本日の壮行会の様子です。

1 選手入場!
















2 インタビュー


















3 会長あいさつ


4 選手に激励の熱いことばを伝える校長


5 みんなで気合いを入れた応援歌(日中健児)



6 選手代表のあいさつ(池田さん)とだるまへの目入れ



7 選手全員で気合いのエッサッサ(?)



8 選手退場(がんばれ!みんな応援しているぞ!(^ニ^))








17:06 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)
2019/06/28

6月28日(金)1年生 学年学活

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日、1年生が学年学活を利用して「校歌合戦」を行いました。
「校歌」を愛情もって、親しめる歌にするために!!
また、「校歌」を通して、学級で頑張る!!全力を出す!!ことを
経験するために行いました。
私も審査しましたが、審査の観点は
「表情」「音程」「全力」「声の大きさ」の4観点です。
しっかりとした音程で、表情豊かに、全力で、大きな声で校歌を歌うことができたか?
それぞれの学級が、その練習を通して成長させてきました。



結果は、
「表情豊かに歌った」で賞を、1年1組が!!
「音程を正しく歌った」で賞を、1年5組が!!
「全力を尽くして歌った」で賞を、1年6組が!!
「大きな声で歌った」で賞を、1年3組が!!
獲得しました。
最初のあいさつで子どもたちが「2・3年生がビックリするような応援歌」を
今日の壮行会で歌いましょう!!と言っていました。
その意気込み!!嬉しく思いました。
また、学年主任の山本先生が「全力」を出して様々なことに取り組むことを
日進中学校の1年生は!!また、学校全体が柱にしている!!
という話をされました。
学ぶことは成長することですが、
持てる力を「全て出し切る」ことで生まれることです。
今後も、恥ずかしがらず親からいただいた「様々な能力」を全て出し切りましょう!!
がんばれ!!日中健児!!
09:59 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2019/06/28

6月28日(金)円満な人間関係

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
人は「個人的な感情」に囚われると、
物事の全体を見通した適切な見方や考え方ができなくなります。
それは、日常的によくあることでもあります。
人は、誰かから不愉快なことを言われると、
相手を悪く思ってしまう生き物です。
しかし、円満な人間関係を築くことのできる人は
「あの人は、なぜあんなことを言ったのだろうか?」
「体調でも悪かったのだろうか?」
「自分の受け止め方に偏りはなかっただろうか?」など
さまざまな視点から考えることができます。
そうすることで、さらに自分自身の視野が広がり、
さらに、円満な人間関係が築けるようになっていくのでは・・・・・・・。
その逆は「負のスパイラル」です。
円満な人間関係を築く「正のスパイラル」を!!
08:46 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2019/06/28

6月28日(金)楽しみです!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
昨日、サニブラウン選手が、2年ぶりの国内レースを走りました。
男子100メートルの日本記録保持者として!!
準決勝は予選に続いてスタートで失敗しましたが・・・・・・・。
反応時間は0秒180と同組2着のケンブリッジ選手より0秒051も出遅れました。
しかし、「焦らずにやれば普通に前に出られる」と、どこ吹く風の追い上げでした。
ぐんぐん加速して中盤で大差をつけました。
映像を見ましたが、「ゆとり」を感じました。
10秒05は、初優勝した2年前の決勝で出した大会タイ記録です。
「気持ち良く(10秒)05で走れている。走りの内容も気持ちも(当時と)全然違う」と
成長に胸を張っていたそうです。
スタートに課題は残ったものの、持ち味である中盤以降の走りには手応えをつかみ、
「ラストは何もしなくてもスピードに乗れていた」そうです。
準決勝も終盤は力を抜き、余力たっぷりの様子です。
走りの完成度は「60%ぐらい」と言いながらも、堂々の準決勝トップ通過です。
今日の「決勝」が楽しみです。
男子100m決勝。
10秒00付近の選手が目白押しです。
9秒台が2~3名出るようなハイレベルの決勝を楽しみにしています。
2020年の東京オリンピック!!そして、将来の子どもたちのために!!
07:26 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2019/06/27

6月27日(木)明日の朝は・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
 
Yahooニュースによると、ここから本文です
大雨に警戒が必要な時間帯
 

 


16:03 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)
2019/06/27

6月27日(木)避難訓練「防災教育」

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日、6時間目を使って「避難訓練」「防災教育」を行いました。
残念ながら雨のため、「避難訓練」は体育館への避難になりましたが、
各学級、授業の先生方の先導のもと、静かに集合することができました。
「自分の命は自分で守る」が基本ですが、
「自分の命だけを守る?」のではありません。
「自分の命を守りながら、みんなの命を守る」ための訓練です。
自分の命だけならば「訓練」は必要ないかもしれません。
しかし、700名近くの子どもたちの命を全員守るためには、
「お互いの思いやりの心を持ちながら、少しでも早く、そして、先生方の指示が
伝わるような静かな状態で避難する」訓練をしなければいけません!!
そんな意味から、機会を捉えて「どんどん」訓練をしていこうと思っています。
その基本は「それぞれの先生の授業」です。
話の聞ける!!指示の聞ける!!関係を気づいてください!!ね。
よろしく!!日中健児!!

「避難訓練」終了後、ビデオを使って「防災教育」を行いました。
東日本大震災の教訓をビデオにしたものです。
「それは、国がすること?行政がすること?大人がすること?」ではなく、
中学生が立派な「戦力」として、「避難」や「避難所運営」に携わることを願っています。
先日、「救命救急」の授業を行いましたが、
中学生が知らなくて、できなくて「救える命が救えなかった?」ということのないように!!
逆に、「中学生がいたから、多くの命が救われた!!」ということになるように!!
自分の命が救われたら、「その救われた大切な命」を使って、
「一人でも多くの命」を救っていきましょう!!
日進中学校区で「大震災」が起きたとき、中学生が戦力として活躍することを
願っています!!
私は、尾張旭市から1時間かけて走ってきます。
それまでに、「日中健児」が少しでも活躍していることを願っています!!
よろしく!!日中健児!!

15:48 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2019/06/26

6月26日(水)楽しそうだね!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日、6時間目に1年生が「合唱コンクール」の曲決めをしていました。
かなりの学級が「選曲」で曲が重なった??ようですが、・・・・・・・・。
入学して3か月を過ぎようとしていますが、楽しそうです。
幼い?といえば、その要素も十分にありますが、
1年生の先生方が「その子どもらしい部分」を押さえつけず、
上手に中学校生活を楽しませているようです。
金曜日の1年生の学年学活では「校歌合戦」を行うので参加してほしい!!
と、私にも依頼が来ました。
最初から真面目に「校歌」を歌っていては「殻を破れないかも?」と工夫したようです。
選曲の様子も「意見を出し合いながら」楽しそうに決めていました。
早く決めた学級は、「校歌合戦」の練習で「校歌」を楽しそうに歌っていました。
やはり、エネルギーの源は「楽しい!!」ですね!!
楽しいことは「叱ったり」「諭したり」しなくても自分たちで勝手に頑張るのです!!
楽しい雰囲気に乾杯です!!
「校歌合戦!!」楽しみにしていますよ!!
がんばれ!!日中健児!!



15:45 | 投票する | 投票数(11) | コメント(0)
2019/06/26

6月26日(水)明日は注意!

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者

Yahooニュースによると、   

ウェザーマップ

このあと台風発生 沖縄・奄美は大雨に あす西日本に接近・上陸のおそれ

 熱帯低気圧から変わる「台風と前線」の影響により、
沖縄・奄美地方では本日、26日(水)夜から明日27日(木)の明け方にかけて、
「西日本太平洋側」では明日、雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる見通しです。
★土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に警戒・注意し、
 うねりを伴った高波や強風にも注意が必要ですよ!!

このあと台風発生 沖縄・奄美は大雨に あす西日本に接近・上陸のおそれ

  熱帯低気圧は今後24時間以内に台風となり、今夜には沖縄地方に接近。
その後は奄美地方を北上し、あす夜には西日本太平洋側に接近・上陸するおそれがあります。また、梅雨前線が日本の南にのびており、明日にかけて「西日本から東北地方を北上」
の予想です。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、「大気の状態が非常に不安定」
になりそうです。
明日の登校時には「注意が必要」ですよ!!
「傘」は当然!!
「長靴」??「レインコート」?
との併用も!!
それでも「危険を感じる場合」は、保護者の判断で登校せず様子を見てください!!
その場合は、電話連絡をお願いいたします。
今年度初めての「台風」です。
東海地方・愛知県を直撃することはないと思っていますが・・・・・・、
心配な場合は、
ホームページにあります「学校からの文書」
「台風等異常気象時における児童生徒の登下校について」をご覧ください!!

このあと台風発生 沖縄・奄美は大雨に あす西日本に接近・上陸のおそれ


 


12:51 | 投票する | 投票数(11) | コメント(0)
2019/06/26

6月26日(水)「良い」と「いい」

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
ある会社の社長さんの話です。
 私どもの社是(しゃぜ)は「いい会社をつくりましょう~たくましく そして やさしく~」です。
「良い会社」にしなかったのは、私がその言葉に売上や給料などの数字を重要視しているとい
うイメージがあるからです。一方、「いい会社」という言葉には、数字的な意味だけでなく、その
会社の好感度も含まれているように感じます。
  ですから私は、社員、地域の人、仕入れ先、販売先、タクシーやバスの運転手さんなど、会を取り巻く「すべての人々」が日常会話の中で「いい会社だね」と言ってくださるような会社を
目指しています。
  たとえば、仕入れ先から「あそこの会社は値切りやがって」と言われるようではダメなので
す。仕入れ先とは、ともに末広がりに繁栄できるような関係でありたいものです。こちらがそう
考えていると、不思議なことに仕入れ先もこちらの繁栄を願ってくれるようになります。
 当社は現在、モロッコ、チリ、インドネシア、韓国の4か国に協力工場があります。
  かつては寒天の原料となる海藻そのものを協力工場から輸入していました。でも、だんだん
と現地の技術力も向上し、現地の会社もビジネスを広げたい意向を示したので、現在は粉末
寒天の半製品を輸入し、日本で加工して商品にしています。
  これらの工場への出資はほとんどしていません。駐在員も置いていません。
  なぜ駐在員を置かないかというと、もし私が海外赴任を命じられたら大変だと思うからで
す。自分が嫌なことは、社員にも押しつけたくありません。その代わり、技術指導のために2週
間程度の出張に行ってもらうことにしています。
  出資をせず駐在員がいなくても、これらの協力工場とは40年以上いい関係を保っていま
す。今は、契約書がなくても、わが社の欲しいものは全部きちんとつくってくれます。
  これは初めから、当社の儲けのためだけに海外進出をするのではなく、相手の会社と共存
共栄しようと考えて実践してきた成果です。
  最初に原料を輸入したチリでは、「まず海藻は洗いなさい」とか「選別はこうやって」とか、私
が手取り足取り教えました。
  そして、選別や加工の状態が良くなった段階で、その分高く買い入れるようにしたのです。
するとチリの人もたいへん喜んでくれて、さらに力を注いでくれるようになりました。このように
相手の立場を考えて、相手が伸びるような商売をしていったのです。
  他の工場も同様に、真剣に相手のことを思って、長い間ともに仕事をやっていく中で、いつ
の間にか深い信頼関係ができていました。
 私は「利他(りた)」の精神を大事にしています。「忘己利他(もうこりた)」とは最澄(さいちょ
う)の言葉で、自分のことよりも、まずは人に喜んでいただくことをするという意味です。
  これはなかなか難しいことではありますが、「少しでも他人の役に立つ」ことが、経済社会の
中でももっと盛んにならなければいけないと思っています。

私も日進中学校を「良い学校」よりも「いい学校」にしたいと考えています。
子どもたちにとっては当然ですが、保護者にとっても、地域の方gたにとっても、
そして、働く教職員の先生方にとっても!!!
やはり、「自分だけ?」「自己中心的?」「他人はどうなっても?」「世の中なんて関係ない?」
では「いい学校」にはなりませんよね!
学校は「人が人を育てる場」なのだから!!
09:13 | 投票する | 投票数(12) | コメント(0)
2019/06/26

6月26日(水)ミニ食育指導

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者

本日、朝の時間を利用して「ミニ食育指導」を行いました。

「テーマ」を、

1年生 食事の衛生に気を配ろう!

2年生 食育月間にちなんでこ食について知ろう!

3年生 食べることの大切さをあらためて考えよう!

「ねらい」を、

1年生 食中毒が増える時期に気をつけなければいけないことを知る。

2年生 6月が食育月間であることを知り、日頃の食生活を見直す機会とする。

3年生 食育についてあらためて考える機会とし、楽しく食育に取り組む意欲を高める。

で行いました。

1年生は、食中毒とは何か?を知り、

食中毒の「予防3原則」を学びました。

1 つけない 2 増やさない 3 やっつける

です。

具体的に給食センターでどのような取り組みを行っているのか?も学びました。

そして、6月24日(月)の「愛知を食べる学校給食の日」には、今が旬の「日進産新じゃが」

と「新タマネギ」を使った汁が出ていたことを知りました。

2年生は、6月が「食育月間」であったことを知り、

「こ食」について考えました。

「こ食」????「孤食」「個食」「固食」「小食」「粉食」「濃食」

その他にも

「子食」は、子どもだけで食べる食事

「戸食」は、外食ばかりしている食事

「虚食」は、むなしい朝、食欲もなく何も食べない食事

を学びました。食育が子どもたちに与える影響を考えると・・・・・・・・。

子どもたちだけではなく、われわれ大人も考えたいものですね!

3年生は、6月が「食育月間」であることを知り、食育に関心を持ちました。

また、「噛むことの効果」が、

食べ物を飲み込みやすくするだけではなく、健康に役立つ様々な効果があることを

知りました。

弥生時代の人たちは一度の食事で「3990回」も租借をしていましたが、

現代人は一度の食事で「たった、620回」程度だそうです。

「ひみこのはがいーぜ」

ひ・・・肥満の予防

み・・・味覚の発達

こ・・・言葉をハッキリ

の・・・脳の発達

は・・・歯の病気を予防

が・・・がんの予防

い・・・胃腸が快調

ぜ・・・全力投球

よく噛んで食べましょうね!!

よろしく!!日中健児!!



08:53 | 投票する | 投票数(11) | コメント(0)
12345