【日北小】7月31日(金)「1学期終業式」


 いよいよ明日から24日間の夏休みです。
 1学期終業式はTV放送で行いました。
<1学期の振り返り>
「いろいろ制限があるなかでも落ち着いて学校生活を送ることができました」
「進んで、相手より先に、挨拶ができるようにこれからも頑張りましょう」
「めあてをもって頑張って、新しい自分を見つけることができましたか」
<夏休みに向けて>
「夏休みにしかできないことや体験をして、心・体・頭を鍛えましょう」
「命はひとつ。交通事故や水の事故にあわないようにしましょう」
「コロナに負けないように、三密を避け、手洗いをしっかりしましょう」

 今年の夏休みは、 例年より短い休みとなりますが、 学習にスポーツに、そしてご家庭でのお手伝い等、計画的に過ごすことによって、有意義な 夏休みにしていただきたいと思います。

 なお、先週より愛知県でも感染者が増加しています。万一、PCR検査を受けることになった場合、必ず学校または市の学校教育課までご連絡ください。
 

【日北小】7月30日(木)「児童会役員の取組」


 児童会役員任命の際に、頑張りたいことのひとつとして、「あいさつがしっかりできる北小にしたい」ということを話してくれました。
 前期の児童会役員の子たちは、毎朝、あいさつ運動を行っています。コロナの関係で「大きな声で」とはなかなか言えない分、「進んで」「しっかり」あいさつができるように呼びかけています。
 また、下校時、運動場に静かにみんなが整列できるように、児童会役員で呼びかけています。1学期は密になる活動が制限される関係で、児童会役員の子たちも思うように活動ができなかった部分もありますが、そんな中でもできることを工夫して頑張ろうという意識はすばらしいことです。
 

【日北小】7月29日(水)「スクールサポートスタッフ」


 今週月曜日より、市から「スクールサポートスタッフ」1名を配置してもらっています。毎日12:00~15:00の勤務です。主に以下の作業を行ってもらい、学校として大変助かっています。
〇 給食の準備・片付けの手伝い
〇 プリントの印刷等
〇 消毒作業
〇 校内環境整備

 特に消毒作業については、「授業後の教職員による手洗い場・教室の消毒」、「民間業者による毎日2時間の校舎内消毒」に加え、「スクールサポートスタッフにも校舎内消毒」を行ってもらいますので、より充実した消毒を行うことができます。
 

【日北小】7月28日(火)「生活科 水遊び(1年生)」


 1年生の生活科「なつがやってきた」の学習で水遊びをしました。ペットボトル等に水を入れて勢いよく的に当てたり、アサガオの花びらを使って色水を作ったりしました。
 「うまく的に当たってやったあ!」「色水の色がきれい!」など子どもたちが喜ぶ声が聞こえてきました。
 

【日北小】7月27日(月)「あいさつ週間(PTA)」


 本日より個人懇談会が始まります。短い時間ではありますが、お子さんの学校での様子についてお話させていただきます。消毒液の設置、換気、卓上シールドの活用、マスク着用など感染防止対策をして実施しますので、ご承知おきください。
 今日から3日間、懇談会の期間に合わせてPTAによる「あいさつ運動」を行います。
 ご参加いただける保護者の方が、朝(7:45)校門へ集合して、明るい笑顔と挨拶で、登校してくる子どもたちを見送っています。
 

【日北小】7月22日(水)「熱中症にならないように」


 昨日に引き続き、暑い日が続いています。
 大放課、お昼の放課には、子どもたちは元気に運動場で遊んでいますが、熱中症にならないように、以下、呼び掛けています。
 〇 息苦しいときは、マスクを外す。
 〇 運動場で遊ぶ前後に水分補給をする。
 〇 帽子を必ずかぶる。

 暑さ指数や気温等により、運動場での活動を制限する場合もあります。
 
 また、下校時、「さようなら」の前に、飲水タイムを設け水分補給をしてから下校させています。

<保護者の方へ>
 〇 熱中症予防のため、多めのお茶を持たせてください。
 〇 汗をたくさんかくので、汗ふきタオルを持たせてください。
 

【日北小】7月21日(火)「1学期末大掃除週間」


 夏休みは8月1日~8月24日です。
 休み前に、先週木曜日から大掃除週間が始まっています。
 窓の桟や机・いすの脚、ロッカーの中など普段の掃除ではやりきれない箇所も含めて隅々まできれいに掃除をしています。
 
 1学期の清掃の時間は、密を避けるため、クラスの半分の子が清掃、その他の子は読書等して教室で座って過ごします。コロナ感染の状況にもよりますが、しばらくはクラス半数で清掃という形が続きそうです。
 

【日北小】7月20日(月)「外国語活動(3、4年生)」


 今年度から、新学習指導要領完全実施により、3・4年生で「外国語活動」が週1コマ、5・6年生で「教科としての外国語」が週2コマの授業が始まっています。
 3・4年生は、ALT(外国語指導助手)と担任で協力して授業を行っています。子どもたちが積極的に授業に参加しやすいように問い掛けを多くしたり、ゲームを取り入れて楽しい雰囲気の中で授業を進めたりしています。
 外国語に慣れ親しむことができるように、今後も授業を工夫していきます。
 

【日北小】7月17日(金)「校内消毒作業(PTA)」


    新型コロナウイルス感染症対策として、PTA理事のメンバーで消毒作業を行いました。子どもたちが使う遊具を消毒する予定でしたが、あいにくの雨で家庭科室や昇降口と場所を変更して行いました。会長の挨拶の後、家庭科室の作業台や水道の蛇口、子どもたちの使う下駄箱を一つ一つ丁寧に消毒しました。今後についても企画していく予定です。

 

【日北小】7月16日(木)「シェイクアウト訓練」


 「シェイクアウト訓練」とは、地震等の緊急時に机の下に隠れるなどの身を守る行動を素早くとることができるようにする防災訓練です。
 今日で2回目の訓練になります。前回は大放課でしたが、今回は清掃の時間に行いました。「地震発生」のアナウンスで、頭を守り、姿勢を低くします。今回も予告せずの訓練でした。訓練自体は3分ほどで終了しますが、前回よりも非常にスムーズに身を守る行動をとることができていました。
 訓練後には各教室で振り返りを行い、地震等の災害に備えます。「自分の命は自分で守る」意識を今後も高めていきたいと思います。
 

【日北小】7月15日(水)「分団班長会」


 例年だと、学期末に分団ごとにそれぞれ決められた教室に集まり、1学期の登下校の様子について振り返りをする分団会を実施しています。
 今回は、感染防止対策で、密を避けるため、各分団の班長を大放課に集めて、班長会を行っています。今週月~木の4日間かけて、分散して実施しています。
 〇 集合、出発時刻が守られているか。
 〇 班でまとまって、仲良く登下校できているか。
 〇 危険箇所がないか。 など

 お子さんの登下校について心配な事がありましたら、お気軽に学校までご相談ください。
 

【日北小】7月14日(火)「給食の配膳等」


 子どもたちは、給食中には会話を控え、前向きに給食を食べることにも慣れてきました。

 学校には、南館1Fに配膳室があります。
 本校では、2名の配膳員さんと1名の用務員さんで、配膳室の消毒・清掃を行ったり、給食センター等から運ばれてきた主食、牛乳を学級の人数分に仕分けしたり、コンテナに入れて学級の前に運んだりする作業を行っています。
 また、「ごちそうさま」後には、コンテナ等を配膳室に移動させたり、残った牛乳を一つ一つタンクに入れるなど大変手間のかかる作業を行ったりしています。今年から、牛乳がパックになったので、全校児童分の牛乳パックの処分も大変です。
 食品を扱うので、もちろん、衛生・健康チェックは徹底しています。健康診断や細菌検査も定期的に行い、健康管理には十分気を付けています。
 
 給食委員の子たちが、片付けの際には以下のような活動をしています。
 ○ しゃもじの軽い洗浄
 ○ コンテナを後ろから押すアシスト
 ○ 残ったごはんをケースから取り出して、返却用の袋に入れる。
 ○ 牛乳パックを飲み残しと未開封に分ける。
 
<配膳員さんや用務員さんから、北小の子どもたちへ一言>
 「北小のみなさん 元気な身体づくりのためにもたくさん食べてね。給食委員のみなさん いつも手伝ってくれてありがとう。」

 

【日北小】7月13日(月)「保健室前」


 昨日の強風で、保健室前(屋外)に設置してあるテントが壊れました。毎朝、テントでは家での検温忘れの子の検温を行っています。最近は、検温を忘れてくる子はほとんどおらず、0のときもあります。ご家庭でのご協力ありがとうございます。
 そのため、今週からテントを撤収し、家での検温を忘れた子は、教室に入る前に職員室に来て検温するように変更した矢先でした。

 保健室前(廊下側)には、身長計・体重計が置いてあり、放課に自由に自分で計測することができます。また、健康・安全に関する季節に応じた手作りの掲示コーナーを充実させることで、子どもたちの健康への意識向上を図っています。
 

【日北小】7月10日(金)「PTAあいさつDAY」


 毎月10日(10日が土日祝の場合は、直近の金曜日に実施)は、正門前で、登校してくる子どもたちへPTAの方々で挨拶を呼び掛けています。
 今年度は、コロナの関係で本日が最初の「あいさつDAY」です。
 たくさんのPTAの方に参加をいただき、ありがとうございました。参加している多くのPTAの方の人数を見て、「どんなけいるの」と驚いている子もいました。子どもたちからはいつもよりしっかり挨拶をしている姿が見られました。
 

【日北小】7月9日(木)「シェイクアウト訓練」


「シェイクアウト訓練」とは、地震等の緊急時に机の下に隠れるなどの身を守る行動を素早くとることができるようにする防災訓練です。
 大放課に「地震発生」のアナウンスが流れます。「落ちる、倒れる、危険なもの」から離れて、子どもたちは「姿勢を低く」「頭も守り」「じっとする」行動をとります。訓練は5分程度で終了しますが、何日かに分けて数回訓練を実施します。
 子どもたちに事前指導をした上で、予告なしで実施しました。次回も訓練の日を予告せず「シェイクアウト訓練」を実施します。「自分の命は自分で守る」意識を高めていきたいと思います。
 

【日北小】7月8日(水)「福祉実践教室(4年)」


 4年生が、福祉実践教室を行いました。社会福祉協議会の方を含め講師として9名の方に来ていただきました。
 今日は手話に関する学習が主な内容です。
 耳が不自由な方にとって相手とのコミュニケーションは「空書」「口話」「筆談」「身振り」「手話」「指文字」があることを理解したり、「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「さようなら」「ありがとう」「すみません」「うれしい」などの手話を学んだりしました。
 

【日北小】7月7日(火)「七夕」


 例年だと、1年生は、地域の会社の方々が切って準備していただいた七夕用の笹に、願い事を書いた短冊を6年生に手伝ってもらって一緒に飾り付けをします。今年度は、感染対策のため密にならないように1年生単独で、教室内にくくりつけたロープを使って短冊等飾り付けをしました。また、あじさい学級でも笹に飾り付けをしました。子どもたちの願いがこもった短冊です。

「おはなさんになりたい」「さっかーせんしゅになりたい」「ゆーちゅーばあになりたい」「ぱんやになりたい」「ぴあののせんせいになりたい」「がっこうのせんせいになりたい」「だんすのせんせいになりたい」「きょうりゅうはかせになりたい」「つりのたつじんになりたい」「にじゅうとびができるますように」「コロナがはやくおさまりますように」
 

【日北小】7月6日(月)「雨降り下校」


 今日は一日雨。下校も雨降り下校です。
 学年ごとに教室または廊下に分団別に集まり、順番に下校します。
 傘を差している場合は、道に広がらないで、一列で下校することを根気よく指導しています。
 

【日北小】7月3日(金)「内科健診」


 先々週より、学校医による内科健診が始まっています。
 運動器の状態、栄養状態、脊柱・胸郭の疾病、皮膚疾患、心臓の疾病の有無等について健診を行います。
 密閉・密集を避けるため、会場内の動きを完全に一方方向にしてソーシャルディスタンスを保つなど、感染防止対策をとりながら進めています。
 

【日北小】7月2日(木)「校外学習(3年)」


 今週、3年生が社会科「工場の仕事」の学習で、介護用品を製造している「株式会社フジタ」に見学に行きました。クラスごとに4日間に分けて実施しました。
 マスクの製造工程を中心に見学し、働く人の様子や工夫などに気付くことができました。
 

【日北小】7月1日(水)「お昼の放課」


 給食、清掃後、20分間のお昼の放課(13:30~13:50)です。天気が良ければ外遊びOKです。子どもたちは、遊具、おにごっこ、ドッジボール、ドッジビー、サッカー、バスケットボール等で遊びます。(ボール遊びは曜日等により学年割り当てあり)  
 先週水曜日から、1年生も運動場で遊び始めています。事前に遊具の使い方や運動場のマナーを指導してありますが、初めてで分からないことが多いので、目立つように赤い帽子をかぶっています。2~6年生には、1年生が近くにいたら気を付けて遊ぶこと、困っていたら助けてあげてほしいことを伝えてあります。

 今日は、風があり比較的涼しかったですが、今後、日によっては気温も上がってくることが予想されます。気温や湿度、暑さ指数等により、子どもたちの安全を第一に考え、外遊びを行わないという日もあり得ます。