2020.11.30 人権週間

 朝晩の冷え込みが、一層感じられるようになりました。今週は、東海三県でところによっては平地で雪が降る可能性があるほど冷え込むそうです。愛知県も北からの冷たい寒気に覆われる日が何日かあるようです。11月下旬から12月上旬は、一年で一番早く日没となる時期です。先週から日進北中学校では、日没時間が早くなったことに伴い最終下校時刻を1610分としました。犯罪や交通事故に遭わないよう、暗くなってから行動する場合は十分注意をしていただくようお願いします。

 本日の朝会では、124日から1210日の人権週間に合わせ、人権について話をしました。人権とは「人間が人間らしく生きる権利で、生まれながらに持っている権利」であり、「誰にとっても大切なもの」「思いやりの心によって守られ尊重されるもの」であることや人権を守るとは、「一人一人の命を大切にする」「誰とでも仲よくする」であることを伝えました。しかし、現実には誹謗、中傷、偏見、差別によって心が、体が傷ついており、人権が守られていない状況があることを話しました。そして、日進北中学校は「ありがとう」など感謝の気持ちや言葉、行動があふれる学校にしていきたいことを生徒に伝えました。ご家庭でも、この機会に人権について生徒たちと話し合う機会をつくっていただけるとありがたいです。

 

2020.11.27 栄養指導

 今週1年生が、日進市の栄養教諭、栄養職員の方を講師に招いて「望ましい朝食の取り方について考えよう」をテーマに栄養学習を行いました。授業では健康に暮らすためには何をどれだけ食べたらよいかを示した「食事バランスガイド」を使い、1日に必要な主食、主菜、副菜、乳製品、果物の一日の量を学習しました。そして、朝食では1日に必要な量の三分の一を食べることが理想であることを確認し、その日の朝食でどれだけ、体に取り入れることができたかを調べました。適切な量がとれていない場合には、理想の朝食とするための方法を考えました。また、脳や体の栄養源が、主食に含まれる炭水化物であることや、その他のものがどのような働きをしているのかも学習しました。朝食を毎日きちんと食べることには、学力・体力の向上や免疫力を高めることにも効果があるそうです。健康管理のためにも朝食についてご家庭でも話題にしていただくようお願いします。

 栄養指導で学習した内容

 

2020.11.26 福祉実践教室

 本日、5・6時限に1年生が福祉実践教室を実施しました。「手話講座」「点字講座」「要約筆記講座」「発達障害講座」「まちの守り人講座」「視覚障がい者ガイドヘルプ講座」の6講座から、生徒一人が2講座を選択し、講師の方々の講義を聞いたり、実際に体験をしたりして学習をしました。

「手話講座」では、「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」「すみません」などの言葉や自分の名前を手話で表現する学習を行いました。「点字講座」では、点字について学習をした後、実際に文章を点字にする作業を行いました。「要約筆記講座」や「発達障害講座」では講師の方がICT機器を利用し、学習内容を分かりやすく説明していただきました。「まちの守り人講座」では、守り人とは、困っている人がいたら、あいさつや声掛けをして助け合っていく人のことであり、誰もが住みやすい街づくりには欠かせない存在であることを学習しました。「視覚障がい者ガイドヘルプ講座」では二人一組となり、目隠しをした生徒をもう一人が案内しながら、段差を乗り越えたり障害物をよけたりする活動を行いました。

福祉実践講座で学習したことをもとに、今後も障がいをもつ人たちとともに住みやすい社会づくりへの意識を高めていきたいと思います。

福祉実践教室の様子


 

2020.11.25 ヘルピータイム 感染症の予防

 1111日(水)に続き今月2回目のヘルピータイムを実施しました。今回のテーマは「感染症の予防」です。連日、新聞・テレビなどのマスメディアでは、新型コロナウィルス感染者数の増加について報道されています。「第三波」が発生しているとの専門家の話もあります。また、インフルエンザの流行が心配な時期が訪れようとしています。今日のヘルピータイムでは、1年が「手洗いの効果」2年が「マスクの効果」、3年が「ウイルスから体を守る仕組み」について学習しました。「手洗いの効果」では、手に付けたローションを汚れに見立て、手を洗った後の汚れの残り具合を検査器を通して可視化し、普段の手洗いでどのくらい汚れがとれているかを確認しました。また、正しい手洗いの方法を学習しました。「マスクの効果」では、正しいマスクの着用法や咳エチケットについて学習しました。「ウイルスから体を守る仕組み」では感染する仕組みと感染しないための取組や方法を再確認しました。これから感染拡大が心配される時期になります。日頃の生活をもう一度見直し、「換気・手洗い・マスクの着用」など感染防止対策の再確認をよろしくお願いします。
 手の汚れ具合を調べる検査器
 中にローションに反応するライトがついています

 

2020.11.24 挨拶

 11月も残り1週間となりました。先週までの小春日和の日々から、一転、今週は寒くなる日が続くようです。週末には大陸からの寒気が日本列島を覆い、北海道や東北では雪が降るなど冷え込みも一段と厳しくなるとの予報も出ています。本日、校舎内を歩いてまわっていると、換気のために開放してある窓から冷たい風が吹き込み、思わず身震いする肌寒さを感じました。このような寒さの中でも、廊下をすれ違う際に「おはようございます」「こんにちは」と笑顔で元気に挨拶をしてくれる生徒がいます。気持ちよい挨拶を聞くと活力が湧いてきます。生徒に負けないように元気に挨拶を返すと、近くの生徒からまた挨拶が返ってきました。挨拶は活力の源であることを実感しました。

今朝は、「検温を忘れました」あるいは「検温用紙に記入を忘れました」という生徒が普段よりも大勢いました。新型コロナウイルス感染状況も予断を許さない状況です。朝の検温がよい習慣となるようご家庭でも声掛けをよろしくお願いします。

 

2020.11.20 交通事故死ゼロの日

今日は天気予報通り朝から雨模様の状況でした。これから寒冷前線の通過にともない、激しい雨が降り、気温も徐々に下がってくるようです。防寒具を有効に利用し体調を崩さないようにしてください。現在、国際宇宙ステーションきぼうに、日本人宇宙飛行士の野口聡一さんが滞在しています。宇宙航空研究開発機構によると、今日午後6時20分ごろ、明日午後5時30分ごろに西の空から北の空に向かってきぼうが通過するため、肉眼でも観測できるそうです。周囲のどの星よりも明るい光が2分間ほどの時間で横切るようです。天候が思わしくなくないため、空が雲に覆われて観測できないかもしれませんが、その時間に都合がよければ夜空を見上げたいと考えています。

 今日は、交通事故死ゼロの日です。愛知県の10月末の交通事故死亡者数は全国でもトップクラスです。期末テストも終わり明日から3連休となりますが、新型コロナウィルス、インフルエンザ感染予防とともに、交通事故にも十分気を付けて生活をしてください。中学生は自転車利用時の交通事故が多いそうです。特に、「一時不停止」「安全不確認」などが原因となっています。交通ルールを守り事故に合わないよう過ごしてください。
 

2020.11.19 換気に心がけましょう

 今日も暖かい日となりました。天気予報によると明日は西から低気圧が近づき日本列島を通過するため天気は悪くなりそうです。また、今週は、暖かい日が続いていますが、来週からは気温が低く寒い日になると予報が出ています。寒暖の差が激しい状況になりそうです。体調を崩さないよう心がけてください。

11月の保健目標は「空気の入れ替えをしよう」です。テレビや新聞など多くのマスメディアでも報道されていますが、新型コロナウィルスやインフルエンザの感染予防には、換気が欠かせないものです。本格的な冬を迎え、寒さが厳しくなってきますが、積極的に部屋の空気を入れ替え、新鮮な空気を取り込むよう心がけましょう。また、空気の入れ替えをしないと室内の二酸化炭素濃度が高くなり、頭がぼんやりとしたり、頭痛を感じたり、眠気を誘ったりと学習の効率が悪くなるそうです。明日は期末テスト最終日です。3年生の皆さんは受験(受検)を控えています。これまでの学習成果が十分発揮できるよう、新鮮な空気の中で学習に取り組むようにしてください。

保健室前の掲示板です

 

2020.11.18 期末テスト開始

 連日、11月とは思えない暖かい日が続いています。地方によっては最高気温が25度を超える夏日になるところもあるようです。この暖かい状況も来週には変わり、再び最高気温が20度を、最低気温が10度を下回る予報が出ています。今週末には雨も降るようです。気温の変化に合わせた体調管理をよろしくお願いします。本日より3日間期末テストを実施します。2年は1時間目に、1年は2時間目の国語のテストで放送問題を行いました。聞き漏らさないように真剣に耳を傾け、必要事項をメモをとる生徒の姿が印象的でした。期末テストもあと2日、最後まで気を抜かないで頑張りましょう。

 今週、月曜日PTAあいさつ運動を実施しました。現在、日進北中学校の昇降口には「あいさつの日進北中」の横断幕が張られ、のぼりが立っています。感染拡大防止のためマスクを着用し、「声のボリューム」に気をつけてという状況ですが、笑顔でのあいさつはやはり気持ちのよいものです。

横断幕 のぼり

くりのき掲示板 クリスマスバージョン

 

2020.11.16 小春日和

 今日は最高気温が22度と一日中穏やかな小春日和になりました。今週は、最高気温が20度を超える日が続くようです。これから寒さが厳しくなる時期にこのような暖かい日が訪れると、ほっとする気がします。今週は、水曜日から期末テストがあります。期末テストに向けて準備は計画通りに進んでいるでしょうか。前日に無理をして睡眠不足ということにならないように気を付けてください。感染防止対策(手洗い、マスクの着用、換気)とともに健康管理(検温、十分な睡眠、バランスの良い食事)を心掛け、これまで以上に自分の力が発揮できるよう取り組んでほしいと思います、

 先週金曜日(13日)に動画鑑賞による合唱コンクールを開催しました。どの学級も声の大きさ、ハーモニー、声の響き合いなどこれまでの練習の成果が十分に出された素晴らしい合唱でした。また、合唱の間に取り入れたパフォーマンスもよく練られ、学級の持ち味が引き出されたものでした。素晴らしい合唱に対して、それぞれの学級に「ベストサウンド賞」「笑顔満載で踊ったで賞」「たくさん絆でつかみ取ったで賞」「生きる力を見つけたで賞」などの賞を渡すことができました。


 

2020.11.12 今日からテスト週間 明日は合唱コンクール

 来週の水曜日より3日間期末テストを実施します。本日より期末テストに向けてのテスト週間となります。テスト週間中は、期末テストに向けて学習に集中するために、基本的に部活動は行いません。今回は前回の中間テストから約2か月が過ぎています。そのため、これまでより各教科ともテスト範囲が広くなっています。前回までの取組をしっかりと振り返り、これまで以上に計画的に取り組むよう心がけてください。また、提出物も忘れずに提出をしましょう。

 明日の5・6時限は合唱コンクールを行います。今年度は先週の文化祭と同様に、録画された各学級の合唱を各学級で鑑賞する方法で行います。各学年の課題曲は、1年「My own road」2年「結」3年「リフレイン」です。どの学級も素晴らしい合唱となっています。

 本日は尿検査の提出日です。今朝、検体を提出できなかった皆さんは、明日も提出日となっていますので確実に提出できるといいですね。

 

2年フリースペース 野外活動川柳 野外活動で輝いていた人

 

2020.11.11 ヘルピータイム 明日は尿検査

 本日、朝の活動時間にヘルピータイムを行いました。1年は、緊張を和らげる10秒間呼吸法や肩を上下させる動作法を、2年は、自分を色に例えて新しい自分を発見することを学習しました。3年は「ツボを刺激するタッチセラピー」を行いました。手のひらの真ん中にある労宮というツボは、イライラを抑えストレスを和らげ、自律神経を活性化させるそうです。また、人差し指と親指の付け根付近にある合谷というツボは、全身の血行をよくし、眠気を抑え、疲れ目や頭痛に効果があるといわれています。セラピータイムではこれらのツボを刺激することで、ストレスや緊張を緩和する方法を確認しました。3年生は今後、具体的に卒業後の進路を決定していきます。時にはストレスを感じたり、緊張が高まったりする場合も出てきます。その際に、今日のヘルピータイムの学習が生かせるといいですね。

 12日(木)13日(金)は尿検査です。本日、検体を入れる容器等を生徒に渡しました。生徒の健康状況を確認できる機会となります。朝、検体を採取し確実に提出していただくようお願いします。


 

2020.11.10 授業公開・進路説明会

 本日、授業公開にたくさんの保護者の方々にお越しいただきありがとうございました。新型コロナウィルス感染防止対策として、マスクの着用、検温確認用紙の提出、昇降口での手指の消毒などご協力をいただきありがとうございました。今回は、教室での密を避けるため、廊下から授業を見ていただく形式をとらせていただきました。コロナ禍での授業公開ということでご理解をいただければと思います。

 3年生進路説明会にもたくさんの保護者の方々に参加していただきありがとうございました。最初の挨拶でもお話しさせていただきましたが、生徒たちにとって大きな選択の機会となります。より良い進路決定のためにも、各家庭でよく話し合っていただくようお願いします。進路説明会後には、3年生は面接の受け方「面接のマナーや立ち居ふるまいの仕方について」資料を基に学習しました。各ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

面接についての学習を行いました

図書館キャラ投票の結果 B「本の妖精」に決まりました

 

2020.11.9 明日は授業公開・進路説明会

 11月7日(土)は二十四節気の立冬でした。暦の上ではすでに冬になっています。令和3年の立春は、2月3日(水)です。これから春が訪れるまで、益々冬の寒さが厳しくなってきます。北海道など北の地方では雪の予報も出ています。感染防止対策には、換気と手洗いが重要です。これから寒さが増していきますが、体調管理のためにも十分心がけていきたいと思います。

 明日は進路説明会と授業参観を実施します。進路説明会は第1体育館で行います。先週配付いたしました「授業公開における検温の協力依頼について」でもご案内しましたが、ご来校前には、ご家庭で検温をしていただくようお願いいたします。また、キリトリ線以下の検温確認用紙に必要事項をご記入し、昇降口にてご提出をお願いします。検温をお忘れになられた場合には、昇降口にて検温をさせていただきますのでご了承下ください。また、37.0以上の発熱があった場合には、ご参観をご遠慮いただきます。ご理解ご協力をお願いいたします。

 図書委員会が図書館キャラクターの投票を行っています。図書館前の掲示板には3つの候補キャラクターが掲示されています。すでに各学級での投票は終わり、本日の図書委員会で決定をします。結果については後日お知らせしたいと思います。

 

200.11.6 文化祭

本日5・6時限に文化祭を行いました。今年度は、体育館に全校生徒が集まっての開催が難しいと判断し、例年舞台で発表していた発表を事前に録画撮影を行い、編集された動画を各教室で鑑賞する方法で実施しました。有志発表は、ダンス、コント、バンド演奏、ギター演奏など様々な分野からの発表があり、出場した一人一人の技術の高さ、レベルの高さを感じることができました。吹奏楽部は、壮大な富士の山をイメージさせる演奏と隊形移動をしながら軽快に演奏するマーチングバンドの素晴らしい発表がありました。くりのきの皆さんからは「上を向いて歩こう」の合奏と力強い和太鼓の発表があり、これまでの練習の成果を十分感じることができました。そして、放送された録画は、全体をドラマ風にまとめ上げ、途中に軽快なトークや楽しい企画を盛り込んで編集されており、最後まで楽しむことができました。

各階の廊下では、作品展示も行っています。1階にはくりのきの作品が、2階には3年生が美術の授業で制作した作品と書写コンクールの作品が、3階には1・2年生の美術作品と2・3年生の自由研究が展示されています。どの作品も制作者の思いが十分伝わる作品となっています。

一人一人が今できることを頑張り、工夫を凝らした文化祭を行うことができました。

録画鑑賞の様子


作品展示 1階

2階

3階

 

2020.11,5 期末テストに向けて

 昨日の天気図を見ると大陸側に高気圧、太平洋側に低気圧と冬型の気圧配置となり、やや寒さを感じる日でした。関東地方では木枯らし1号が吹いたとのニュースも聞きました。今日は大陸から移動してきた高気圧の影響で一日よく晴れそうです。「日本海に筋状の雲が」「西高東低の冬の気圧配置が」「日本列島に縦状の等圧線が」など、冬の到来を思わせる言葉が時折聞かれる時期になりました。寒さ対策とともに体調管理には十分心掛けていきたいと思います。

 11月18日(水)から3日間、期末テストが予定されています。今週、各学年に期末テスト範囲表が配付されました。範囲表にはテストに向けて学習を進めるうえでの参考となる「学習のポイント」も示されています。早め早めにテスト対策に取り組み、分からないところや疑問に感じているところは各教科の先生に確認するなどして解消していくようにしましょう。また、期限までに提出物を忘れずに提出してください。

 あと10日です 早めの準備を心掛けましょう

 今年度3回目のテストになります 今できることにしっかりと



 

2020.11.4 合唱録画撮り2日目

 昨日までの不安定な天候も落ち着き、今日は青空が広がる一日となりました。本日は、月曜日に引き続き、2年生3学級と3年生の合唱の録画撮りを行いました。朝から体育館では、各学級の美しい歌声が体育館全体に響き渡っていました。合唱の完成度をより高めるために本番前にはリハーサルを何回も繰り返し、そして、最後に行う録画撮りはこれまでの中で一番良い合唱にしようと、学級の全員が心を一つにして合唱に取り組む姿が見られ、思わず胸が熱くなりました。今年度の合唱は、本番までの練習期間が短く練習場所も限られた中での取組でしたが、各学級ともそれぞれの持ち味を生かした合唱を録画することができました。

録画撮りに向けて、最後の打ち合わせ

最後のリハーサル

 

2020.10.2 11月の始まりです

 このところ青空が広がる晴天の日が続きましたが、今日から明日にかけ、寒冷前線が通過するため、激しい雨が降るようです。明日の午後からは、大陸からやってくる高気圧により、天気は回復するとのことです。寒冷前線の通過後は寒さが強まってきます。急激な変化に対応できるよう、体調管理には十分注意をしてください。

 本日は、3年生が実力テストです。テスト開始の合図と同時に問題用紙を開き、問題を解き始めます。緊張感が漂う教室内は静まり返り、答案用紙に答えを書き込む鉛筆の音だけが聞こえます。終了の合図で鉛筆を置き、解答用紙が集められます。テストが終了すると、教室に張りつめていた緊張感が一気に解かれました。今日のテストは5教科。3年生の皆さん、最後まで、集中して問題を解けましたか。最後まで集中して取り組める力を身に付け、それぞれが目標を達成することができるよう、これからも頑張ってください。

 文化祭の合唱の発表に向け、1年生と2年A組が、本日、合唱の収録を行いました。体育館の舞台からは、練習の成果を発揮しようと素晴らしい合唱が聞こえてきました。収録された映像を見ることが楽しみです。
収録前のリハーサルの様子