2019.2.28

◆2月最終日‥雨

本格的な雨となりましたが、これもまた春の訪れを感じさせてくれます。
雨はあまり好きではありませんが、この雨でインフルエンザウィルスや花粉を抑え、卒業式当日が穏やかな日和となることを願っています。

朝読書の時間帯に、何やら3年生の一部が移動しているのでついていってみました。

クラス代表を決めて、1,2年生の教室へ出向き、昨日の「3年生を送る会」のお礼と、今後の激励を伝えに出かけていたのです。
素晴らしい光景でした。
心にゆとりをもって感謝の気持ちを伝える3年生と、その話を真剣に聞き、尊敬とあこがれの眼差しで見つめる下級生の姿が印象的でした。
「3年生を送る会」を行うことで、その準備から、終わった後まで、心の教育の場として子どもたちの成長を促すことができました。
皆さん、本当に素敵な取組をありがとうございました。


3年廊下掲示板に、1,2年生が作成した見事な卒業証書と梅花のデコレーションが輝き、卒業の雰囲気を彩どっています。
ある3年教室内を覗くと、『第6回卒業証書授与式を考える』と題した子どもたちのコメントが掲示されて、みんなで共有できるようになっていました。
一部を紹介します。











「ありがとうが咲き乱れる北中」に感謝します。
 

2017.2.25

◆3年生を送る会 5,6限体育館
何も言うことはありません。
手作りの、心のこもった素晴らしい会でした。
一部を紹介します。
・入場、開会行事、有志発表、吹奏楽演奏





・全校制作披露

・思い出スライドショー、ビデオレター、3年教師団出し物



    

・1年セレモニー

・2年セレモニー


・3年セレモニー、お礼、退場


先輩たちを感謝の気持ちを込めて送り続けていた3年生が、後輩たちに送られる日がとうとう来ました。
1,2年生の立派な取組は、3年生の姿の鏡といってよいでしょう。
立派な後輩を育てた3年生に感謝です。
転任された先生方もお心遣いありがとうございました。
巣立ちの日まで、あと6日です。

◆心を表す
昨日は1,2年生が一生懸命に「3年生を送る会」の準備をしてくれました。
開場はもちろんですが、昇降口の風景も一新しています。


図書館大壁面には、先生方からのお祝いメッセージが掲示され、登校してきた3年生が足を止めて読んでいます。
・一部紹介





全ての掲示物は、お世話になった3年生のために作られたものです。
心が込められた掲示物には、温かみがあり、3年生に語り掛ける命が感じられます。
今日は、贈る側と送られる側の心が交流し、思い出に残る一日となることは間違いありません。
 

2019.2.26

◆明日は「3年生を送る会」


明日の3送会に向けて、午後は1,2年生で会場設営や校内掲示物装飾を行いました。
お世話になった3年生が喜んでくれるように、心を込めて準備しています。

贈る側と送られる側が、感謝を伝え合う会が明日の午後行われます。
温かい思いをしっかりと伝え合ってください。
1,2年生の皆さん、明日の会に向けて、様々な立場で、様々な場面で、創意工夫を凝らした準備をご苦労様でした。

◆穏やかな朝 ‥でも‥花粉が‥

部活動の朝練習時の日差しも高くなり、春の温かさを感じるようになりました。
インフルエンザの欠席者は0名です。
しかし、新たに学級閉鎖を出している市内小学校もあるので、インフルエンザ予防対策は継続してください。
マスクの着用率は、昨日の卒業式予行練習中を見ると、3年生で5割程度、1,2年生は3割程度でしたでしょうか。
温かくなってきたので、今後花粉対策のマスクも増えてくることでしょう。
皆さん、自分の身は自分で守ってくださいね。

◆コンピュータ室 くりのき学級
PCルームでくりのき学級が、パソコンの入力や操作法、タイピング等の練習をしていました。

タイピングソフトを用いて練習する子の様子を見ていると、私の数倍速く両手で打っているので感心しました。
PCルームも大いに活用してくださいね。

◆3年美術 空想の世界


3面立体アートのパーツを使って、各自が思い描いた空想の世界を表現しています。
3つの平面を組み立てて、その内外を装飾して表現します。


完成作品が3年フリースペースに展示されていました。
作者一人一人の奥深い世界が広がっています。
 

2019.2.25

◆3年生、カウントダウウン‥7日

暖かな日となりました。
卒業式まで、授業日はあと7日です。
卒業式の練習も順調に進んでいます。
義務教育最後の日をどのように過ごすか、心と体の準備を整えて、思い出に残る最高の一日を迎えてください。
・3年生最後の朝会

とうとう3年生は、日進北中での朝会が最後になりました。
いつも時間に余裕をもって体育館の中央に整然と並び、式の始まりを待っていました。
まさに北中の大黒柱として、その役割を立派に果たしてくれました。
3年生が落ち着いているので、2年生1年生も見習います。
3年生の皆さん、ありがとうございました。
・表彰伝達
第12回ギター大好きみんな集まれギターコンペティション
 1年生男子 中部地区大会ジュニア部門 金賞

・生徒会表彰
 ♠ NKTのど自慢大会 グランドチャンピオン 3年男子

おめでとうございます。
輝くチャンピオンに、栄光の竹にい像が授与されました。
文化委員会の皆さん、楽しい企画をありがとうございました。
 ♠ 生活委員会表彰
1月はインフルエンザの流行で欠席者が多く大変でしたが、生活委員会は各学級で「個人ロッカーの整頓」や「朝読書の充実」を呼びかけてきました。
そして各学年最優秀学級を表彰しました。
  
月曜日のあいさつ運動に加え、さまざまな取組に感謝します。
いつもありがとうございます。
・委員会活動紹介【生活委員会】
Q.代表的な活動内容を教えてください。
A.月曜の朝、正門であいさつ活動をしています。挨拶してくれた回数をチェックし、校内の掲示板に花をつけています。また、あさのST時に身なりの確認をしたり、個人ロッカーの整頓状況や朝読書の活動状況をチェックしたりしています。
Q.活動の目的は何ですか?
A.北中生一人一人が、誰に言われなくても進んであいさつができ、校則を守り、みんなが住み心地の良い環境を作ることです。
Q.苦労することは何ですか?
A.あいさつ活動をしていて、なかなか気持ちよいあいさつが返ってこないときがあり寂しく思います。
Q.今後の活動の意気込みを教えてください。
A.生活委員の活動がなくても生活面で成長していける学校にしていきたいです。そのために、呼びかけをがんばっていきます。
 

2019.2.22

◆NKTのど自慢大会 チャンピオン大会
 
昨日までの学年大会を勝ち残った5名がエントリーされ、チャンピオン大会が盛大に行われました。

そして、栄えある第2回NKTのど自慢チャンピオンは‥‥
               ‥‥月曜日の朝会で発表されます。

◆メジロのはずが‥
メジロのつがいをウォッチングできることを期待して、ミカンの切り身を梅の木にさしていましたが、跡形もありません。
メジロの力では運ぶことはできない大きさのミカンでした。
犯人は何者だろう‥?!

梅の木の隣の姫リンゴの木にムクドリを発見しました。
彼らが持って行ったのかな?
いやっ、カラスかな?

◆1年生技術 オリジナルペン立て製作
1年生が木工室で木工細工に励んでいます。
各自がデザインしたペン立てを木材加工して組み立てます。
・昨年度の作品


今日の授業では、細かく切ったパーツにくぎを打つために予備穴をキリで彫っていました。


細かいパーツが多いので、いきなりくぎを打つと板が割れてしまいます。
みんな集中していました。

  
世界に一つしかない素敵なペン立てが出来上がります。
お家の方々も楽しみにしていてください。
 

2019.2.21

◆公立一般入試 出願日
本日は、公立高等学校一般入学試験の出願日です。
受検該当者は、午前中に受検校へ出願に出かけます。
近隣の高等学校へは自転車で出かけますので、多くの子が自転車を引いてきました。

交通安全に十分に気を配り、確実に願書を提出してきてください。
それぞれの進路に向けて、着実に前進しています。

◆NKTのど自慢大会(3年生大会)

今日の昼放課も、「NKT(日進北中)のど自慢大会」です。
いよいよ3年生の登場です。

   

  

5組がエントリーし、熱唱しました。
明日はチャンピオン大会です。
予選を通過した5組が登場します。
竹にいトロフィーは誰の手に収まるのでしょうか。
 

2019.2.20

◆生徒総会
 6時間目は平成30年度の生徒会活動の総括をする「生徒総会」を体育館で行いました。各委員会の委員長からの活動の成果、生徒会会計や執行部の活動についての報告と質疑が行われました。生徒の自治活動として、今後の活動の活かすことができるような建設的な意見が多く出され、日北中学校生徒会活動のレベルの高さがうかがわれました。今後の活動が楽しみです。




◆NKTのど自慢大会(2年生大会)
 昨日に続いての「のど自慢大会」です。今回は2年生4人と1ペアが自慢の歌声を披露しました。出演者も聴衆も一体となって楽しみました。



◆2年美術「躍動感をとらえて」展示会
文化祭の折には無着色で展示されていた粘土作品が着色され、趣新たに展示されました。

力作ばかりで、一つ一つの作品に、違った躍動感が漂っており、見ていて楽しいです。
一部ですが紹介します。





 

2019.2.19

◆NKTのど自慢大会(1年生大会)
♪チャー チャラ チャッ チャッ チャッ♬‥(^^♪ キンコンカンコン‥キンコンカンコン
昼放課、体育館にお馴染みの「のど自慢ソング」が流れだすと、子どもたちが体育館に吸い込まれていきました。



延期されていたのど自慢大会の開幕です。
今日は1年生4名がエントリーし、自慢ののどを披露しました。


大衆を前に独唱する緊張感が伝わってきましたが、フロアの子どもたちも手拍子で応援しました。
チャレンジャーには、もれなく「竹にいシール」がプレゼントされました。
  
明日は2年生です。
文化委員会の皆さん、ありがとうございます。


◆2年生 百人一首大会(国語)

インフルエンザ流行のため延期になっていた「百人一首大会」を3,4限を使って体育館で行いました。
日本カルタ協会から講師の先生をお呼びし、競技カルタのすご技と極意を見せていただく予定でしたが、延期のため残念ながら流れてしまいました。

極寒の体育館にストーブをたいて開始しましたが、徐々に子どもたちの熱気で温かくなってきたようです。

予選、決勝、入れ替わり戦など、百人一首にみんなが親しむことができるように、工夫が凝らされていました。

◆久しぶりの雨‥

      
今日は二十四節気の「雨水」。雪から雨に変わるころを言い、立春から2週間過ぎ、暦の上では確実に春に向かっています。
この地に雪は降りませんでしたが、異常乾燥が解けてようやく雨が降り、インフルエンザも落ち着いてくることでしょうか。
 

2019.2.18

◆春うらら‥


今年は、紅梅の花の付きがよく、紅白の梅がそろって春の気配を漂わせています。
インフルエンザ欠席者が0名になり喜んでいます。
今週は温かくなり、静かにしていた虫たちも騒ぎ出すのでしょうか。
梅の木にミカンを切って刺しました。

メジロのつがいに遊びに来てほしいものです。
・東郷町自宅でのメジロ

スズメより少し小さく、モフモフ感のあるメジロはとてもかわいく、見ていて飽きません。
くりのき学級の窓から観察できることを願っています。

◆あいさつ運動
月曜日恒例のあいさつ運動を行っています。

挨拶の回数をカウントし、掲示板の花を満開にしようという生活委員会の取組が定着しています。

各学年の花が、たくさんついてきました。
昇降口のこの掲示板を見て、子どもたちの笑顔の花も増えますね。
生活委員会の皆さん、ありがとうございます。

◆朝会
インフルエンザ欠席0名となり、久しぶりに体育館朝会を行いました。

全校生徒が集まると、自然と身も心も引き締まります。
久しぶりなので、たくさんの表彰伝達を行いました。

・2018愛知県中学校u-13サッカー選手権大会愛知地区予選 優勝
 同 東尾張地区予選 優勝(県大会出場)
・新春卓球新人大会 優勝(個人) 2年生男子
・第31回中部日本個人‣重奏コンテスト東尾張地区大会
 クラリネット三重奏 金賞
 管打六重奏 金賞
 バスーン独奏 銀賞
 コントラバス独奏 銀賞
・第5回尾張東剣道大会 男子団体3位 女子団体3位
・第39回日進市伸びゆく子教育作品展 金賞6名
・第38回全国中学生人権作文コンテスト愛知県大会
 奨励賞 3年男子1名 3年女子1名
・第64回読書感想文愛知県コンクール 優良賞 3年女子1名

   


◆フットサル大会2日目
体育委員会企画のフットサル大会が昼放課に体育館で行われました。

前回に引き続き、体育館内は競技者と応援者の熱気で盛り上がりました。



明日からは、延期されていた「NKTのど自慢大会」(文化委員会企画)が昼放課に体育館で行われます。
各委員会が工夫を凝らし、北中の学校生活を楽しいものにしてくれていることをとても嬉しく感じています。
 

2019.2.15

◆評議員会
1,2年生下校後の3年生が奉仕活動を行っている間に、2年フリースペースでは、評議員が集まって生徒総会の進行打ち合わせを行っていました。

立派な総会要綱が完成しています。
より楽しい学校づくりに貢献してください。

学年末テストが終了すると同時に、様々な活動が一斉に始まった午後でした。
感動の卒業式は、もう間もなくです‥。

◆小学校訪問 北中説明会
テストの緊張感から解放された子供たちが、休む間もなく活動しています。
1年学年委員会は、香久山小と竹の山小の6年生を訪問し、北中の学校生活の概要を説明しました。


パワーポイントと事前に考えた説明原稿をもとに、小学生に丁寧に説明しました。
日課、教科授業、生徒会活動、学校行事、部活動等、小学生が聞きたいことを事前に把握し、画像を見せながら上手に説明できました。

小学生が目を輝かせながら、中学生の話にうなずきながら聞き入る姿が印象的でした。
1年前は聞く側でしたが、立派なお兄さん、お姉さんになりましたね。
学年委員の皆さん、ありがとうございました。

◆3年生 奉仕活動ありがとうございます。
1,2年生が下校した午後の授業で、3年生が特別教室や廊下などを一生懸命に掃除してくれました。


廊下や階段は冷蔵庫のように冷え込み、水は氷のように冷たいです。


広い校舎の中を少ない人数で、黙々と、でも楽しそうに掃除してくれました。


3年生の皆さん、ありがとうございました。
卒業までの登校日は、あと11日です‥。

◆1,2年 学年末テスト最終日
晴天ですが、厳しい冷え込みの朝となりました。
子どもたちの登校の様子を見ると、教科書やノートを片手に勉強しながら歩いている姿を何人も見ます。
転んだり、事故にあわねか心配でしたが、テストに向かう意気込みが強く感じられました。
最終日も力を出し切ってください。

3年生は通常授業を行っています。

午後は、3年生が感謝の気持ちをもって奉仕活動(清掃等)を行います。
中日新聞がホームニュースの取材に来るようです。

また、1年生学年委員は午後、香久山小学校と竹の山小学校を手分けして訪れ、6年生に北中学校の様子を説明し、質問に答えてきます。

自分たちの昨年度の気持ちを思い出し、小学生の不安を解消できるように頑張ってきてください。
 

2019.2.14

◆1,2年 学年末テスト2日目


学年末テストも2日目となりました。
多くの子が、いつもより早く登校してテストに備えています。
幸いにも1,2年生のインフルエンザ欠席者は、本日0名となりました。
3年生1名の欠席者も間もなく回復し登校します。
このままインフルエンザの猛威が吹き飛んでくれればよいのですが、そう簡単にはいかない気がします。
手淡い、うがい、換気、そして栄養と睡眠、‥インフルエンザ対策は緩めないでお願いします。
 

2019.2.12

◆学年末テスト前日

素晴らしいお天気になりました。
3連休を明けて、子どもたちが元気に登校する姿を確認し嬉しく思います。
インフルエンザはまだまだ猛威を振るっており、市内小学校では学年閉鎖も出ております。
明日からは、1,2年生の学年末テストです。

みんな真剣に授業に取り組んでいますが、3連休中もテスト勉強に励んだことでしょう。
体調を崩さず、明日からの3日間で学力の定着度を測ってください。

3年生は公立高校受検に向けて、本日より3日間保護者会を行います。
駐車場が確保できないので、徒歩、または自転車等でのご来校をお願いします。
今週もよろしくお願いします。

◆テスト予想問題
1年生のフリースペースに行くと、各教科の学年末テスト予想問題が掲示されており、勉強できるようになっています。

問題と解答は別に掲示されています。
各クラスで予想問題を作り、学年委員が選出したものを掲示しています。


予想問題を作る段階で、よい勉強になっていますね。
皆さん、フリースペースに来てチャレンジしてください。
上級生も復習できますよ。
 

2019.2.8

◆今日も賑わう自主学習会
今日も帰りのST後の教室を開放し、自主学習会を行いました。
友達と教え合う子や、先生を捕まえて質問する子たちで賑わっています。


子どもたちはもちろん、教えている先生たちも楽しそうです。


勉強でも、部活動でも、「やらされている勉強や練習」は今一つ身につきませんが、自ら意思を持って行動するときは、その成長が期待されますね。


来週の学年末テストが楽しみですね‥‥??!
3連休の時間をうまく使ってください!

◆フットサル大会【体育委員会企画イベント】
インフルエンザの流行や3年生の受験で、ここしばらくは学校に隙間が多くできたような状態でした。
今日は欠席者も少なく3年生もそろったので、久しぶりに学校に活気が戻ってきたような感じがします。


活気が戻った校内の昼放課に、体育委員会が企画したフットサル大会を体育館で行い、競技するもの、応援するもの、そして教師も一緒に楽しみました。

 

やはり学校には、明るい子供たちの笑顔が似合いますね。
僅か15分のイベントですが、白熱した戦いに応援も盛り上がりました。
まだ続きがあるようです。
体育委員会の皆さん、ありがとうございます。
 

2019.2.7

◆授業後 自主学習
テスト週間に入ったため、部活動はありません。
帰りのST後、いつもなら子どもも教師も部活動へ一直線ですが、今日は授業後の教室を開放して、子どもたちが自主学習できるようにしました。


先生もいるので、いつでも質問できます。
友達と一緒に気軽に聞くことができます。

学校診断アンケートでは、「恥ずかしい」「叱られるといや」「先生が忙しそう」「先生がいない」などの理由で、質問しにくいという意識が子どもの中にあるという課題が明確になっています。
自分の意志で気軽に質問できるこの取り組みを通して、質問することへの苦手意識を払拭してほしいと願っています。
先生たちを大いに活用し、楽しんでください。

◆私学一般入試 3日目
私立学校一般入試も最終日となりました。
一人一人の受験校数は様々ですが、疲労もピークとなっていることでしょう。
学校の3年教室は空席が目立ち寂しい光景となっています。

来週は3年生保護者会‥、そして残すは公立学校受検です。
進路決定も大詰めを迎えています。
上手に気分転換も交えて、体調管理に気を付けてください。

本日のインフルエンザ欠席者数は2名、体調不良欠席者は4名です。

靴箱の空席も減ってきました。
もうしばらく気を緩めずに、インフルエンザ対策を継続していきましょう。

◆保健室前掲示板 保健コーナー更新
北中名所の一つである保健コーナーが、2月バージョンに更新されています。

学習、部活動、友人関係、家庭問題‥等、子どもたちを取り巻くストレスの要因は無限にあります。
それをすべて排除することは不可能、非現実的であり、ストレスと上手に付き合いながら、楽しさ、達成感、自己有用感、生きがい‥等を見出して周囲と共に成長していくのが「生きる力」といえるのではないでしょうか。
・リフレーミング
自分の短所に悩んでいる人はいませんか?
角度を変えて見れば、長所になりますよ。

左の項目も、味方を変えれば右の長所になります。




・ストレス解消法の紹介
鬼さんの顔をめくると、中学生の仲間が考えたストレス解消法を見ることができます。







いろいろなストレス解消法がありますね。
自分に合った解消法を見つけて、友達に教えてあげてください。
大人にとっても、ストレスをためないことは大切ですね。
 

2019.2.6

◆雨‥ 私学一般入試2日目

天気予報通り、東海地方は弱い雨となりました。
雪でなくてよかったです。
入試にかかわるトラブルは今のところありません。
明日は晴れそうですが、交通安全に気を付けて、余裕をもって入試に挑んでください。

この地区の積雪は、12月末に降ったあの1日だけで終わりそうな気配です。
例年、2回程は積雪で登校、出勤の心配をしたり、雪合戦や雪だるまを作る楽しみがありましたが、乾燥が厳しいせいか今年はなさそうです。
「雪だるま竹にい(新作)」が、出番を待っていましたが無さそうなので、紹介します。
・雪だるま竹にい
  また来年度、お会いしましょう‥


◆明日よりテスト週間‥部活動小休止
1,2年生は、明日よりテスト週間に入るので、部活動は本日をもって小休止に入ります。
・7:20 朝練習に集う子どもたち


一時の寒さが少し緩んだように思いますが、毎朝のこの活気ある光景は、暑くても寒くても年中変わりません。
活気ある朝練習ですが、来年度は本校に限らず「朝練習の在り方」について、全面的に見直す流れが押し寄せています。
「朝練習をやるのが当たり前」「やらなければいけないもの」という考えは、もとよりありません。
部活動過熱化(?)の中で、子どもや教師のライフワークバランスが特定の活動に縛られて、窮屈になってはいけません。
多様なライフワーク、自由なライフワークを確保し縛らないために、一度朝練習をゼロベースにして見つめ直すことも大切であると考えています。
愛知地区部活動検討委員会からも方針が下りてくると思いますので、お知らせしながら、部活動の改善に努めていきます。
 

2019.2.5

◆私学一般受験 初日
 
朝の日差しが登校時の正門に降り注ぐ時間帯が日に日に早くなってきました。
お日様が当たると体感温度が格段と上がり、その偉大なエネルギーに感謝します。
今日から3日間、3年生は私学一般入試に挑みます。
穏やかなお天気が続きますように‥‥お願いします。

・朝の教育相談の様子

現在教育相談週間中です。
一人一人と担任が面談をするので、時間を見つけては少しずつ進めている状態です。
朝読書の時間帯も有効に活用しています。


すぐに相談したい子は、自分から申し出てくださいね。
全員との面談を終えるには一月程度かかります。

・1年生美術 デザイン『絵文字がしゃべりだす』
  一部を紹介します。

1年フリースペースに、全員の作品が展示されています。
絵文字がしゃべりだし飛び出してくるような楽しい作品がいっぱいです。

<制作のポイント>
・枠いっぱいを使って大きく描きましょう。
・鉛筆で薄く下描きをして、絵具を使って丁寧に色を塗りましょう。
・文字が残る部分は、明朝体やゴシック体など、学習した字体で描きましょう。
・必要であれば、絵文字以外にも色を塗り、絵文字を強調するような背景を描きましょう。



 

2019.2.4

◆立春 PTAあいさつ運動

朝の陽ざしに春を感じさせる穏やかな天候となりました。
白梅の開花に続き、紅梅も一輪花開きました。
今週は3年生にとって、私立学校一般入試です。
インフルエンザが終結し、このまま穏やかな天候が続いてほしいものです。

今朝はPTAあいさつ運動で、通学路各所と正門であいさつ運動をしながら、子どもたちの登校の様子を見守りました。



時間に余裕をもって、通学路を安全に登校する子どもたちの様子を見て、頼もしく感じました。
PTAの本年度のあいさつ運動は今日が最後となりました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

◆部活動報告
・2/3(日) 尾張東地区剣道大会 団体戦 男子3位、女子3位



春の県大会出場校が多く参加するこの大会で、男女ともに3位と健闘しました。
自信を付けるとともに、新たな課題も確認できたので、今後の練習をより充実させて次の大会に挑んでください。

・中部日本個人‣重奏コンテスト 東尾張地区大会 中学校個人の部
 2/2,3(土日)東郷町民会館
 クラリネット三重奏 金賞
 管打六重奏     金賞
 バスーン独奏    銀賞
 コントラバス独奏  銀賞

・2/2(土) サッカーU-13 愛知県大会(県内各地区代表8チーム参加)
 1回戦 対 名古屋市1位  1対2 惜敗


冬場の厳しい練習環境に負けず、大会やコンクールに向けて努力してきました。
皆さんお疲れさまでした。
また、応援いただいた保護者、関係者の皆様、ありがとうございました。
 

2019.2.1

◆3年生 思い出五七五
昨日は足元の悪い中、多くのご来校ありがとうございました。
冷たい雨でしたが、インフルエンザウィルスも一緒に流してくれることを願っています。
さて、はや二月に入りました。
3年生は卒業式まであと4週間です。
受検本番真っ最中ですが、一日一日の北中生活をかみしめて過ごしてください。
・登校後に教室でくつろぐ3年生


本日3年生に配られた学年通信の裏面に、一人一人が思いを込めて作った『中学3年間 思い出五七五』が掲載されていました。
ほんの一部ですが紹介します。
  
・ 三年間 どの瞬間も 最高だ
・ 最後まで 本気でやった 部活動
・ ありがとう みんなと共に 過ごした日
・ 別れ際 園児に泣かれ もらい泣き
・ 負けたけど みんなで笑顔 支所大会
・ 北中で 過ごした思い出 宝物
・ 朝昼に 絆が奏でる ハーモニー
・ 思い出す 笑いっぱなしの 三年間
・ 番長と しもやけつくった 朝練習
・ 忙しさ 終わってみれば さみしさに
・ 消しゴムで 消えない思い出 三年間
・ 合唱コン 涙と笑顔 宝物
・ 思い出の あっという間の 三年間
・言葉では 表しきれない この思い
・本当に 幸せでした ありがとう
 ‥‥‥
読んでいると、入学してから3年間の泣き笑い劇場で、心も体も立派に成長してきた3年生の活躍してきた姿が目に浮かんできます。
3月5日‥感動の卒業式が挙行されます‥