11月29日(金)【いい筋肉の日ですが】の学校の様子

西中▽▽ 11月29日(金) 乗るぞ、「自転車」!安全に! ▽▽

 本日、 (^_^)
 愛知県警 第1交通機動隊 B-Force ビーフォース
 愛知警察署からご紹介いただき,本校にお招きすることができました。
 自転車がからむ交通事故を防止しようと,結成されました。
 
 へるめっと
 衝突時の様子
 自転車に乗っている人の体は,大きく前のめりになり,頭部をフロントガラスに打ち付けてしまいます。
 自らの命を守るために,ヘルメット着用の重要性を丁寧にお話してくださいました。愛知県自転車事故死亡者数のうち,ヘルメット着用者は0であったこと,もし着用していれば,軽症で済んだ可能性があることが,他の事故例から推察されます。

 いちじていし  一時停止
 よく見て へいのむこうに
 見えないところから,人・自転車・車・・・出てくるかも。
 停止と,安全確認の仕方。教わったことを,実行してみました。 
 安全確認をしっかりすると,壁の向こうに隠れていたものが見えるように。そこにいたのは・・・。

 かがい
 加害者になっていしまったとき,請求される損害賠償額の大きさに驚きます。保険にしっかり入っておきましょう。

 違反についても確認しました。
傘差し,歩行者へのベル鳴らし,並走,イヤホン,スマホ操作,二人乗り,飲酒・・・
 罰金の高さにびっくり!

 事故で負傷させてしまったときに,とるべき行動について学びました。
 そのとき
  気が動転してしまいますが,するべきことをしっかり知っておいて,いざというときに適切に対処しなくてはなりません。
 2次事故の防止 負傷者の救急救命 救急車手配 警察署への連絡 連絡先交換・・・落ち着いて 落ち着いて。 

 今日の交通安全教室で学んだことをしっかり実行していくことが,自他の命や生活を守ることにつながります。

 ビーフォースの皆さん ユーモアを交えながら,丁寧に説明をしてくださり,ありがとうございました。


** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 
 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 
 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、鮭の竜田揚げ、ひじきとツナのサラダ、いもの子汁】でした。

    
    笑顔
の食卓は
【鮭の竜田揚げ】です。

 MAKIKO談:『「竜田揚げ」と言えば、「鶏肉」と思っていたのですが、「鮭」も、なかなかのものでした。皮の香ばしさが、揚げることで引き立ちました。「カラカラになって、皮まで食べました」という声もありました。 おいしかったです。」
    
   「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        
   
  お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

  
   

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介する 「HACHIKOの今日は読書日和」 のコーナーです。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。     (^o^)

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    

 

  【らくだこぶ書房21世紀古書目録】
        クラフトエンディング商會

  【あるかしら書店】
         ヨシタケシンスケ 作

「あるかしら書店」は、「本にまつわる本」を扱っている本屋さん。たいていの本は店主が「ありますよ!」と奥から出してきてくれます。

「らくだこぶ書房」は、未来から過去へ時を越えて本を注文できます。未来の本、届くのはまだ見聞きしたことのない「未来の古本」たち。

 

 この2冊に共通するのは、こんな本があったら面白いだろうなとワクワクする想像力をかきたてる本が紹介してあることです。

 自分でも欲しい本を思い浮かべると楽しいですよ。

 

 秋から冬へ季節は移ろい・・・・・・・・・・・・。
  HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 . 

 

11月28日(木)【気温の上がらない一日】の学校の様子

西中▽▽11月28日〔木〕 雲にさえぎられる日の光。北風吹く。 ▽▽


 小雪」の期間中の朝です。

 放射冷却はなかったので、それほどの寒さはないのですが、どんよりとした雲が日差しをさえぎり、気温がなかなか上がらない一日でした。
 風も強く吹き、体育の授業を運動場で行なっている体育教師は、「体感温度が今冬最低気温」と言って、職員室に戻ってきます。
 でも、3時間ぶっ通しの授業で、ずっと運動場となると、身体の具合を心配してしまいます。「動いて、暖まって~」なんてなかなか

・・・・・・・ (^^;)

 「2学期期末テスト」の答案用紙も返却され、悲喜こもごもの今週です。自分のテスト勉強の課題を振り返ることが出来て、気持ちを切り替えて、次の目標に進められれば良いのですが・・・・・・・。

 このテストにかけていた3年生の皆さんは、いよいよ、真剣に進路の選択を考えていかなければならない時期になりました。
 12月5日(木)が、「推薦委員会・進路指導委員会」です。
 「テストの結果」がすべてではない「進路の選択」を、家族でよく相談して、自分の希望、そして、現実を十分に考えてください。

 少しは冷え込みも緩んだ昼放課、教室・運動場・体育館の様子を見に行きました。

  
   【教室では一人で問題集、二人で質問会、四人で談話…でした】
 

 人それぞれ勉強のスタイルはありますね。でも、「努力は人を裏切らない」と言う言葉は、やはり確かみたいですよ。

  
 【廊下、渡り廊下、保健室内…笑顔です。友人の存在は大きいですね】

 一人の喜びが倍になり、一人の悩みが共有され、そして、お互いがハッピーになっていく。友っていいねっ!!

  
 【運動場でも体育館でも、上着を脱いで、動き回ります。子どもは元気!】

 運動場でカメラを向けたら、さっさっさ~と集まって、固まって、ピースのポーズで決めました。この屈託のない笑顔に、西中生の良さが詰まっています。
 「楽しむ」2学期!!  『笑顔・あいさつ・返事』で行こう!!!!


** MAKIKO’s の笑顔の食卓
(給食より) 
**


 
 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 

 
 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ツナそぼろ丼(ごはん)、アシドミルク、きゅうりとわかめの酢の物、かきたま汁】でした。

         
   

   笑顔の食卓は、【アシドミルク】です。

 

 MAKIKO談:『今日は、「牛乳」に替わって、「アシドミルク」でした。「アシド

」は「酸性」という意味ですが、今回の「アシドミルク」は、「アシドフィルス菌」の入った発酵乳と言うことでしょう。
 ティシエがビフィズス菌を発見した翌年の1900年、オーストリアのグラーツ大学のモローが乳児の腸内に多くすみついている、ビフィズス菌とは別の通性嫌気性
の乳酸菌を新たに発見し、この菌をacid;アシド(酸を) philus;フィルス(好む)と命名しました。
 その後、アシドフィルス菌は乳児の腸内だけでなく、成人や動物の腸内や口腔にも幅広く存在していることがわかりました。

 モローはさらに、アシドフィルス菌をはじめとする腸内常在菌が、外部から侵入してくる病原菌などに対して防御的な役割を果たしているのではないかと考えて研究を行っていました。
 近年、アシドフィルス菌の整腸作用や感染予防などの有益な作用が報告されてきています。 』 
(*^^)v いうわけで、かなりの優れものです。

  おいしかったです。



    

       「ツナそぼろ丼」は・・・・・・・これ!!!!!
        です。 

 
      
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・  (^o^)


 

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナー 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 素敵でしょう。
 これから、どんどん紹介していきます。
 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        

       【羅生門、鼻、芋粥】

         芥川 龍之介 著

 

 

  

あらすじ

 うち続く災害に荒廃した平安京では、羅生門に近寄るものはいなくなっていた。生活の行き場をなくした下人は、死人の髪の毛を抜く老婆に出くわす。その姿に自分の生き延びる道を見つける・・・・・・・。

 

感 想

 

 初めて「羅生門」を読んだときの結末の衝撃を今でも覚えています。

 「父」では、友人たちの前で親のことを悪く言う能勢の気持ちに共感できる部分もあるのでは?

 教科書などで一度はふれたことのある作品たちです。どの作品も、人の欲望や浅ましさ、孤独を短い文章の中で繊細に描いています。

 

 

「11月」も終わりますね。あと1ヶ月の令和元年・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。



 

   

 

 


 

 

11月27日(水)【学校の様子】

西中▽11月27日〔水〕 ▽
 テストが終わり,通常の授業が,今日も着々と。新しい知識・考えとの出会いがありますね。
 
 へいけ
 「平家物語」の暗記。しっかり暗誦できたかな?日本文学の継承者たち。

 ごうどう
 △の合同 これで条件を活用して,多くの,あるいは組み合わさった図形を見分けられるね。

 あふりか
 アフリカ州 様々な暮らしがあるね。どんな異国との出会いがあるか楽しみですね。

 ずけい
 1年生の図形学習 まずは,「線」。より詳しく区別できるようになるね。

 えいご
 「What・・・?」「How many・・・?」 いろんな質問文に答えられるようになりましたね。

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **
 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:五目うどん,鶏の天ぷら,小松菜のごまだれ】
 1127
 「寒い日だから,あったかいうどんはうれしいね。」
 「うん。鶏の天ぷら,意外に大きくない?」
 「そうだね。フライドチキン好きだよ。」

 

11月26日(火)【学校の様子】

西中▽11月26日〔火〕 ▽
 【福祉実践教室】 <1年生>
 たくさんの講師の方をお迎えして,開催されました。
 この日のために,準備・心構えを万全にして臨みました。
 
 車椅子
 くるま

 発達障害
 発達

 認知症
 認知
 視覚障害
 視覚
 聴覚障害
 手話

 点字

 点字

 要約筆記
 要約

 生徒は,様々な講座の中から体験する講座を選択し,苦労や不自由さ,サポートする技術や配慮を体験し,理解を深め,互いを思う心を育むきっかけにしてくれたことでしょう。西中生が,社会で温かい心を示し,勇気ある行動を取ってくれることを期待します。
 講師の皆様,関係の皆様,ありがとうございました。

 保護者の皆様には,生徒がそれぞれのご家庭に帰ってから,わが子が何を感じ,考えたのか,その思いについて話題にしていただければと思います。
 
 
** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **
 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:カレーライス(麦ごはん),いかフリッター,福神漬サラダ】
 ぅんch1126
 「中学校のカレーは,小学校より辛いんだよね。」
 「多分そうだよね。」
 「後味に,辛さが残らずにおいしく食べられるね。」
 「苦心作だね。」
 「福神漬けは,何の漬物?」
 「○○ちゃんに叱られるでやってたよ。」

 

11月25日(月)【地域の中で活躍する】の学校の様子

西中▽▽11月25日〔月〕  今日は、「いい笑顔」の日 !▽▽ 

 
 11月25日は、25(にっこり)・・・「11(いい)」笑顔の日です。
  今日も一日、西中生は笑顔で過ごしました。

 まずは、「期末テスト」が終わった直後の「朝会」… 今朝は、それほどの冷え込みもなく、生徒も気合いを込めなくても集まることができました。

 今日は、10・11組の皆さんが、きれいに洗って、アイロンをかけてくれた「扇風機カバー」が、各学年の代表生徒に渡されました。「洗濯・アイロン」実習の授業の中で、仕上げたカバーです。

  【ありがとう10・11組さん。受け取って笑顔です】
 

 次に「扇風機」を使う日まで、ちり・ほこりから守っていきます。受け取ったときには、全校生徒から拍手です。にっこりいい笑顔・・・・・・・・・。

 
 この2日間の休日、23日(土)は香久山地区、24日(日)は西地区の「地域ふれあいの会(まつり)」でした。
 本校からも、吹奏楽部や生徒会・評議会が参加し、みなさんに笑顔を届けました。
   
   
 【1・2年生だけのメンバーで演奏しました。西男くんも登場して見守ります】

 「アラジンの曲、大好き!」と母親に笑顔で話している幼児さん。
 中学生が準備した「缶ぽっくり」を履いて完走し、笑顔の小学生。
 「めんこ」がたくさんひっくり返り、思わず笑顔の親子連れ・・・・・・・。

 たくさんの「笑顔」があふれる素敵な時間でした。
 もちつきや、マス釣りや、カレーや、綿菓子や様々な企画・ブースがあり、地域の人たちが「笑顔」で集うことができる素敵な場所でした。

  
  【ご準備・運営いただいた皆さま、本当にありがとうございました】

 そして、今日は、「お話しマンデー」の日。本日の「お題」は、「私のおすすめ勉強法」です・・・「期末テスト」は終わりましたが、テスト前はこんな勉強法で毎日学習を進めていましたとの情報交換です。
 最近は「塾」で勉強する生徒も増えているようです。でも、塾から帰って12時過ぎまで頑張っている生徒や、朝早起きして頭がスッキリしているときに1時間頑張っている生徒や、「睡眠学習法」を試している生徒や、その勉強法も千差万別、個人差がありありでした。
 でも、共通しているのが、テスト期間になってもあわてないように、日常の授業をしっかり聞いて、毎日毎日、復習をしておくこと!でした。
 やはり、「授業が宝(たいせつなもの)」ですね。
       本日は5人の参加でした。
   【右の女子生徒は、本校教諭の切り絵を見て笑顔です】

 11月25日は、「先生ありがとうの日」でもありました。今朝の朝会でも、このお話しをいたしました。
 先生に感謝の気持ちを伝えるのは終業式や卒園式などのお別れの場面がほとんどで、日常生活で伝える場面は少ないことから、ある新聞社が制定したそうです。
 なかなか先生側から伝えるのもおこがましかったのですが、「今日一日、先生とすれちがったら、ありがとうと言ってみましょう」と生徒に伝えました。

 1(先生)と1(生徒)・・・「人と人」が向かい合って、お互いが25(にっこりする)日という意味です。
 さあ、それからというもの、放課中に職員室と教室を行き来する先生に伝えられる「ありがとう」のあいさつの波。
 先生方も、笑顔満面でお返しします。
 素敵な生徒たちばかりです。
 「今に生きる」西中生は、感謝の言葉も生きています。
 ありがとう西中生のみなさん。
 明日も頑張る!ありがとうの感謝を込めて!!!


 

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。
 
 

今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、さば八丁味噌煮、すきやき風煮、りんごゼリー】でした。

    
    笑顔
の食卓は
【すきやき風煮】です。

 MAKIKO談:『この具の多さ!ボリューム感を見てください。栄養も満点、お腹も大満足のメニューです!  おいしかったです』

       「そして、さらにメニュー」は・・・・・・・「さば八丁味噌煮」
        です。

 『名古屋人のソウルフード味噌・・・さばとの相性は抜群です。 

 
      
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

  
     
  
     (^o^)  笑顔の食卓になりました・・・・・・・・・・・・・・・。


Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。

  
 名称は、「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・ 初登場です ・・・・・・・・・・・・・・・・・

         

      【南西の風やや強く】 
       吉野 万理子 作

 

あらすじ

 12歳、江ノ島を目指して歩いた。
 15歳、だれにも言えない秘密をもった。
 そして、18歳、ぼくらの未来は・・・?

感 想

 主人公の伊吹の12歳、15歳、18歳の3編からなる物語です。作品の中にこんな一文があります。
 「大人になると、思い通りにいかないことが増えていくかわりに、思い通りにできることも増えていく」
 中学時代、12歳から15歳までのみなさんは、思い通りにならないことが多いでしょうか?
 それとも、できることが増えてきましたか?
 みんな友情も恋も親との関係も「それどころじゃない」ことを抱えながら、それぞれ生きていく。
 読後は爽やかな前向きな気持ちになれました。
 

 

  冷えてくる冬の夜に・・・あたたかな気持ちで。
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。
 

11月22日(金)【期末テスト最終日】の学校の様子

西中▽▽11月22日(金)  「期末テスト」が終わり、課題も提出し…▽▽

 

 本日、令和元年度2学期「期末テスト」の最終日です。全7教科で、昨日3教科、本日4教科で給食を食べて、下校します。
 お昼からは、雨の予報も出ていて、なかなか気温の上がらない一日でした。

 この「期末テスト」に向けての勉強は、それぞれがベストを尽くしたことでしょう。テスト範囲だけの勉強ではなく、常日頃の学習・授業が大切だということは重々承知しています。
 それでも、この「期末テスト」に臨む生徒の意識の高さは凄いです。やはり、「中間・期末テスト」は、中学校の「定期テスト文化」なのかもしれません。

 「テストの点数」だけの評価ではないということも、生徒はわかっています。
テスト終了後に各教科の課題として集められる「問題集」・「プリントファイル」があります。
 いこいのスクエアの「提出BOX」には、係りの生徒が運んできます。下校時に持ってくることが多いので、ご覧のように大混雑です。

   
  
    【皆さんが提出した課題…大切に大切に見ていきます】

 さあ、ホッとした気持ちが大きくなる今日の午後、雨も降って来ています。

  
    【11月の雨は、心身に冷えますよ・・・お家に帰って暖まってね】

 明日(23日)に大会が開かれる部活動は、午後から練習も始まりました。

 なかなか休養もとれない3年生、メリハリつけて進路に向かって!
 部活動の再開を待っている1・2年生、限られた時間を有効に!

 11月も残り少なくなりました。
 「今に生きる」西中生 ・・・・ また明日から頑張ろう!

 

 

** MAKIKO’s の笑顔の食卓
(給食より) 
**

 
 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、チキンカツのレモンソースかけ、青菜のおかかあえ、呉汁】でした。

    
    笑顔
の食卓は
【チキンカツのレモンソースかけ】

 MAKIKO 「今日『チキンカツ』のボリュームはすごい!食べがいがありました。やわらかくて、ジューシーで。そして、それにかけられている『レモンソース』の鮮烈な味・・・・サーモンフライにかかっていたときも感じましたが、給食センター様は、『レモンソース』の魔術師ですね。おいしかったです」
 

           
 
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 
   お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 


 Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

              

          【よるのばけもの】

    

     

                 住野 よる 作

 

 あらすじ:
 夜になると、僕は化け物になる。寝ていても座っていても立ってい
ても、それは深夜に突然やってくる。
 ある日、化け物になった僕は、忘れ物を取りに夜の学校へと忍び込んだ。誰もいない、と思っていた夜の教室。
 だけどそこには、なぜかクラスメイトの矢野さつきがいて……。

 感想:
 読み終わりの感想は、「ここからが本番だ」でした。読み始めから終わりまで、主人公の『あっちー』の気持ちや行動に苦しくも共感してしまう部分がたくさんありました。
 クラスと言う閉鎖的な世界で自分が周りからはみださないようにするにはどうすればいいか、自分を正当化したり、自分の意見を殺して相手の望む受け答えを用意する姿など、心の描写がとてもリアルだと思います。
 クラス中にいじめられている女子矢野さんと、夜にばけものになる『あっちー』が夜の学校で出会って、彼女を知っていって。
 集団からはみ出すのはこわい。
 自分がいじめられるのはこわい。
 誰の目線もない夜になら、話すことだって、仲良くすることだってできるのに。

 このお話しは、正義の味方が登場して、めでたしめでたしなんて終わり方はしないし、化け物は出てくるけど、化け物の力で解決しました!なんてこともない。
 大人がうまくいじめを解決してくれることだってない。きっと、これからもいじめは続いていく。
 だからこそ、読んでほしい作品です。

 


 

 冷えてきた冬の夜・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。


 12月2日(月)から9日(月)まで、
 『図書館祭り』を開催します。
 今期のテーマは『家族』です。
 たくさんの『家族』の本を用意して、
 図書館でお待ちしています。
 

11月21日(木)【期末テスト一日目】の学校の様子

西中▽▽11月21日〔木〕 今朝は冷えた。でも、熱い「期末テスト」です▽▽

  期末テストの1日目・・・ 放射冷却の朝、なんと4.9℃です。
 この冷え込みに、カラスやハトは耐えられなかったのか、それとも、西中の周りに もう餌がなくなったからか、最近 姿を見かけなくなりました。

 その代わりに戻って来たのは、なつかしいスズメ・・・・・・・・・。

  【ここなら安全・・・ひなん場所だもん】
  と思っているのか、カメラをむけても、つんとおすましポーズです。

 このあと、仲間たちが寄ってきて、「スズメ トルネード」が出来ていました。

 ふーん  (^^;)  また 糞の心配が。

 生徒の皆さんは、今日からの「期末テスト」のために、どれぐらいの時間をかけているのでしょう?
 「勉強時間」と「睡眠時間」・・・この兼ね合いに悩んだり、心配したりしているのかな?

 そんな生徒の皆さんに、最適のアドバイス!!!!!!!!

 今、保健室の前の掲示板に、保健委員会が作成した「睡眠」に関するレポート・研究が掲示されています。

 「90分サイクル睡眠」とか、「寝る前の3分前に行なうトレーニング」とか、テスト勉強に生かせて、「睡眠」も充実する掲示物がいっぱいです。

 ぜひ、足を運んで見てください。あなたに合った「睡眠法」がきっと見つかりますよ。
  
 
   【ぐいぐいと引き込まれていく内容ばかりです。密度が濃いです】

 保健委員さん、ありがとう。 しっかりまとめて、ありますね  (*^^)v 

 さてさて、1時間目のテスト開始まで、あと5秒となりました。

 今朝は、とんだアクシデントが南棟3階を襲いました。
 なんとなんと、試験の開始・終了を知らせるチャイムが鳴らなくなってしまいました。
 3年生の教室4クラス分、昨日から調子が良くなく、業者さんに修理・調整をお願いし、直していただいたはずなんですが、電気系統の不具合で3階だけが鳴らず・・・・・・・・・。
 窮余の策で、職員を廊下に配置し、別の階で鳴っているチャイムのタイミングを聞き取り、「開始5秒前、4・3・2・1」とカウントダウンです。

 
【カウントダウン5秒前の神妙な顔】 【「始め」の合図で一斉に始まりました】

 3年生が、このテストにかける意気込み・集中力・熱意はすごいです。誰にとっても、努力が形となって表われる「期末テスト」となりますように。
 体調万全で、この2日間、ベストを尽くしてくださいね。

  
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。 素敵でしょう。
 これから、どんどん紹介していきます。
 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

          

          【小さき者へ】 
          有島 武郎 作 
           「家族ってどんなカタチ?」より抜粋

 

 
 今回紹介するのは、有島武郎の「小さき者へ」です。
 この作品は、幼くして母を亡くした子どもたちへ、作者が父親としての思いを直接話しかけるような文体で書かれています。
 子どもたちへの思いの強さ、亡くなった妻への思いが、ときに激しい言葉で書かれていて、その熱い語りに心打たれます。
 
 

 家族のことを思うとき、存在や関係性をわずらわしく思うこともあるでしょう。多感な今の時期に、様々な「家族」の形や思いにふれて、皆さんの人生が豊かになることを願います。

 12月2日(月)から9日(月)まで、
 『図書館祭り』を開催します。
 今期のテーマは『家族』です。
 たくさんの『家族』の本を用意して、
 図書館でお待ちしています。


 
 

 「11月」深まりゆく秋・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

  

  

 

 

 

11月20日(水) 【テスト直前】の様子

西中▽▽11月20日〔水〕 テスト勉強も体力だ!「腹が減っては・・・!」▽

  今朝、久しぶりに冷え込みました。

 「2学期期末テスト」が、明日(21日)から始まります。

 「テスト勉強」にも体力が必要です。体力をつけるには、よく食べること。

 食事から、栄養を取ることです。しかも、バランスよく・・・・・・・・・。

  学校では「給食」です。

 毎週水曜日は、「パン」か「ソフト麺」、「うどん」の日です。

 今日は、珍しい「くろロールパン」です。3年生の教室の様子を見に行きました。すでに、給食当番が配膳を済ませていました。

  
  【当番さんに聞いてみました。「あなたにとって、給食ってなんですか?」】
 
  

 その答えは、「人生そのものです……かけがえなく大切なもの」でした。この思いで配膳して、みんなに思いっきり食べてもらえば、こんな嬉しいことはありませんよね。

 いただきますの瞬間に「くろロールパン」にかぶりついていました。本当においしそうな食べっぷりです。
 後ろでは、「おかわりじゃんけん」が始まりました。こうして、育ち盛りの中学生の胃袋が満たされていきます。いっぱい食べて、エネルギー充填。
 「よく食べて、よく学ぼう」です。

  給食が終わると、次は「掃除」です。

 職員室で給食を食べ終わると、いつも元気よく「1年〇組の〇〇です。武道場の鍵を借りに来ました」と入り口から丁寧に礼をして入ってくる女子生徒がいます。
  本当に気持ちのよい挨拶ですので、職員室にいる先生方みんなが、その女子生徒を励ましたくなります。
 「武道場の鍵」ですので、「どうじょう(どうぞ!)」と声をかけたのが始まりでした。笑いをこらえながら、恥ずかしそうにうつむきながら、何日も何日も、「どうじょう」が続くので、最近は鍵を借りに来るのが楽しみのようでした。
  私たちも、「毎日、プレッシャ-じゃない。大丈夫?」と聞いてみました。
 彼女は、「大丈夫です。でも、どのように反応していいかがわからなくて・・・・」との返答。
  「思いっ切り笑っていいんだよ!」と伝えると、満面の笑み ヽ(^。^)ノ

 
        【そして、今日は、彼女に素敵なプレゼントです】

  「ぶどう+どじょう」のイラストを描いたA4版の用紙をラミネート加工した大きなキーホルダーつきの武道場の鍵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 良かった!! 最高の笑顔が見られました。

 いつも「鍵」取りに来てくれてありがとう。お掃除もありがとう。

 こんな素敵な生徒がいっぱいの西中学校!大好きです。
 

  

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:くろロールパン、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、ベーコンとブロッコリーサラダ、豆乳コーンスープ】でした。
  
       
           
   笑顔の食卓は
【キャベツ入りメンチカツ】です。

 MAKIKO 「キャベツが入ると、こんなにも鮮烈なお味になるんですね。メンチカツの油っこさが取れて、サクサクといただくことができました」 というわけで、 おいしかったです。

      
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
      です。 
     
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 


  

 Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナー 
HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

 
   今回の本は・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     
 
      【ルリユールおじさん】 
        いせ ひでこ 作 

 「ルリユール」:製本の60工程をすべて手仕事でできる製本職人のことです。ルリユールには、「もういちどつなげる」という意味もあります。

 植物が大好きな女の子が大事にしている植物図鑑を、ルリユールおじさんに直してもらいます。
 どんな工程でルリユールが本を製本していくのかわかる素敵な絵本でした。

 「11月」深まりゆく秋を感じながら・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

  

  


 

11月19日(火)【学校の様子】

西中▽11月19日〔火〕 「テスト週間」▽
 【あいさつ運動】
 日差しが暖かい朝です。今日もPTAの方から,生徒から,あいさつが交わされます。
 あいさつ
 楽しい(学んで納得して・心が通って・自分の役割を果たせて・良いことをして楽しい)1日にしましょう。

 【授業から】
 国語 言葉の学習
 3こくご
 れる られる そうだ・・・
 いろいろな用途に使われる言葉について学んでいます。

 社会 株式会社
 3かぶ
 実際の「配当金案内」,「株主優待」など,身近になってきた株について入り口として触れながら,株式会社について学んでいきます。

 国語 文章構成
 2こくご
 この文章,読まれたことがある方が多いのではないのでしょうか。絵画に隠された秘密を知るようで,わくわくしました。
 生徒は,鍵となる言葉や,改行などを見つけながら,構成について意見交換しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **
 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ごはん,いわし梅煮,切干大根のおひたし,さつま汁】
 ぅんch1119
 いわしの梅煮は,やわらかくまるごといただけます。さつま芋の入ったお汁は,秋のおいしさを感じます。

 

11月18日(月)【ミッキーの誕生日】の学校の様子

西中▽11月18日〔月〕 「テスト週間」ですが、「にっしん市民まつり」開催 ▽

 
   
 昨日(17日)、「第20回にっしん市民まつり」が市役所・市民会館・スポセン・図書館などで開催されました。
 私も、それぞれの会場を廻り、盆栽やアートフラワー、写真、書、歌謡、露店などを楽しんできました。
 会場を廻っていると、多くの保護者の方にお会いすることができ、とても微笑ましかったです。
 「五平餅 買うのに、40分も並んじゃいました」と言われると、その待った時間に比例して、よりおいしく感じることができたのかな~と思ってしまうくらい大盛況の人出でした。
  そして、今回は、「にっしん市民まつり20周年記念パレード」が愛知池周辺道路で行なわれ、市民バンドや鳴子踊り、ダンス・バレーの子どもたち・卒業生が参加していました。本校からもパレードで歩いた生徒がいたことでしょう。
   【鳴子踊り 源ごろう の皆さんです】

 そして、「東京ディズニーリゾートRスペシャルパレード」として、ミッキーが仲間たちとともにパレードに参加してくれました。それを見るために沿道に集まった日進市はじめ近隣市町のみなさん5万人(主催者発表)です。
 私も、米野木駅から歩いて、かなり混んでいたのですがパレードぎりぎりに間に合って、ミッキーを楽しむことができました。
 「午前中から待っていました」とお話ししてくださる人もみえ、「ミッキー人気」おそるべし!です。

  実は、本日(11月18日)が彼の『誕生日』です。前日に5万人もの人たちに祝っていただき、彼も嬉しかったことでしょう。

 と話題を振って・・・・・・・、本日は、「私の誕生日」でもありました。

 
 恒例の「お話しマンデー」の今日のお題は「祝・校長先生の誕生日をお祝いしよう」でした。
 本当は、西中学校の「11月18日生まれ」の生徒を集めて、お祝いしたかったのですが、思ったほどいなくて(2人くらい?)、とにかく一緒にお祝いしたい生徒が来てくれました。
   【朗らかな生徒たちに囲まれて嬉しい私】

 
 3時間以上も待っている人たちを一瞬で笑顔に変えるパワーを持ったミッキーのように、私も、周りの人に笑顔を届けられるような人になりたいと59年間の人生を振り返った日でした。 明日からも、頑張ります。

  さあ、一週間の始まりです。

 「テスト週間」恒例の『PTAあいさつ運動』も始まりました。

 テスト勉強で疲れているかもしれない登校に、明るい声で「おはようございます」のあいさつが、なんと心地よいことでしょう。

    【これで、今日も一日 頑張れます!】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 
 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 

 
 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、麻婆豆腐、愛知のしゅうまい、バンサンスー】でした。

    
     笑顔
の食卓は
【麻婆豆腐】です。

 MAKIKO 「『中華の王道』のそのまた真ん中を歩いていく「中華メニューラインナップ」でした。その王座に君臨する「麻婆豆腐」…一口食べれば、ごはんが3口いけちゃいました。おいしかった~!」
 

     

       
「中華の王道メニュー」は・・・・・・・これ!
        です。 
     
 お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

  
  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

  
 名称は、「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   
      

 

    【自衛隊 防災 BOOk】

 

 今回の台風19号でも、たくさんの被害が出ています。
 ひとつでも防災の知識を得ることで助かる可能性が上がります。
 ぜひ、防災のライフハックを身につけましょう。

 この本は、30万部以上売り上げています。防災への関心の高さがわかりますね。

 ※ いつの間にかネット社会で一般化されてきた言葉「ライフハック」。

 あまりにも当たり前になりすぎた言葉なので、そもそも「ライフハック」って何ぞや?と思われる方も多いと思います。

 ライフハックについて説明します。

 ライフハックの言う「ライフ」=「人生」を指します。

 ハックというのは、日本語意訳すると「術」のことです。ライフハック=人生術になりますが、それが転じて【仕事術】を指すようになりました。

 従って、ライフハックというのは、仕事の生産性を高めたり、スキルアップできる内容を指します。

 さらに広意義にすると、人生を豊かにするための方法もライフハックに当てはまります。


 

 そろそろ毛布が必要です・・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の冬の夜を過ごしましょう。 

 

11月16日(土) 【 PTA ペンキ塗り 】の様子

西中▽▽11月16日〔土〕 ▽▽

 <PTA ペンキ塗り

 快晴,見渡す限りの青い空。絶好の天気に恵まれ,有志(勇士)が朝から西中に集まった。今日は,東門・審判台のペンキ塗り。「西中の生徒のために」と熱い思いを胸に。
 てきぱきと,自分の分担に取り組み,まずは,さび落とし。ワイヤーブラシや,サンダーの音が校舎に反射します。
 paint
 ぱいんt1
 ぱいんt2
 もくもくと,錆の落ち具合を確認しながら,しっかり作業が進みます。錆をこそぎ落とし,表面が滑らかになってきました。

 いよいよ,ペンキ塗りです。養生シートを敷き,白や青のペンキ塗りが始まります。
 ぱいんt21
 ぱいんt24
 ぱいんt22
 遠くから見たら,茶色かと思われた錆び付いていた審判台は,すっかり純白を取り戻し,嬉しそうに,しかも自信を取り戻したかのように見えます。

 ぱいんt23
 色あせた,ところどころ斑点模様になっていた東門は,爽やかな青空を移しているかのような鮮やかな青になりました。登校してくる生徒の皆さんを生き生きと迎えてくれるでしょう。

 完成!

 錆だらけだった審判台・東門は,すっかりきれいに塗りあがりました。お昼の日差しを浴びて,つやつやとした表面は,新鮮な秋の光を反射しています。
 時間はお昼を過ぎてしまいました。
 集中して取り組んで,「気づけば,もう,この時間」(本校職員 談)
 最後に記念写真を撮影しました。

ふぃにsh
 
 取り組んでいただいた皆様,大変ありがとうございました。

 

11月15日(金)【県大会プチ壮行会】の学校の様子

西中▽▽ 11月15日〔金〕  今冬、最低気温の朝、なんと6℃! ▽▽

 今日は、朝から冷えました。初雪を観測している地域もありますね。

 「テスト週間」に入り、昨夜は遅くまで勉強していた生徒も多いことでしょう。
でも、今朝の登校は、いつもよりも早いくらいです。
 「テスト週間」に入ったからこそ、自分のペースを崩さず、ベストの状態で学習に集中できるよう自己管理をしっかりしている西中生です。頼もしいです。

 さて、そんな中、毎日 練習を積んできている部活動もあります。
 ソフトテニス部女子が11月16日(土)に一宮市で、陸上部(駅伝)が同じく16日に新城市で、「県大会」に臨みます。ソフトテニス部男子は、1週遅れて11月23日(祝)に一宮市で「県大会」です。
  「期末テスト」勉強と並行しての「県大会」出場ですが、生徒はどちらも頑張る気持ちは満々です。
 そんな部活動を応援するために、お昼の給食時に、「炎の如く」を全校で熱唱しました。

  
      【 放送室にて、放送委員+教員有志数名です 】

  きっと、ベストを尽くして、競技してきてくれることでしょう!!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

  
今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:さつま芋ごはん、さんまのみぞれ煮、ゆかりあえ、ゆばのすまし汁】でした。

    
     笑顔
の食卓は
【さつま芋ごはん】です。

 MAKIKO 「今日の「さつま芋ごはん」は、ほっこりします。秋の香りを感じるメニューですね。いつもよりも大盛りでも、しっかり食べられました。」 
 さすがです、給食センターさま。おいしくいただきました。

     
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 

  お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナー 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・再登場です・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      

     

       【フーガはユーガ】

              伊坂 幸太郎 作


あらすじ

 ユーガ(常盤 優我)には、双子の弟・フーガ(風我)がいた。
彼らの身に異変が起きたのは誕生日の日だった……。
 ファミレスでひとりの男と向き合ったユーガは、不思議な現象について語り出す。


感想

 伊坂先生ワールドでおなじみ、冒頭から出てくる些細な言葉や風景、回想などが、クライマックスで見事に伏線として回収されて、ここでこう来たか!と思わせてくれます。
 本作は、虐待や理不尽に虐げられる人の話に胸が苦しくなりますが、風我と優我の2人の不思議な体質とたくましさに少しだけ救われます。結末は切ないです。ぜひ読んでみてください。
 


 さあ、冬 到来です・・・静かな夜。
  HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。


 

11月14日(木)【掃除の時間】の学校の様子

西中▽▽11月14日〔木〕 日差しはあたたか、でも風が… ▽▽

 
 

 

 昨夜の雨で雲がかかっていたせいか、思っていたよりも「冷え込み」のない朝でした。雨も上がり、絶好の「学校日和」です。
  「テスト週間」に入る木曜日、生徒の学習意欲は、ますます高まっていきます。きっと、夜遅くまで、問題集に取り組んでいる生徒もいることでしょう。

 学校の授業にも集中しています。
 そして、給食後の「掃除」にも。

 

  「冬」の気候になり、だんだんと「外庭掃除」が厳しくなってきました。今日も、日陰では、寒くて寒くて、慣れない身体には響きます。

 体育館の東にある「いちょうの木」・・・毎年、黄色の葉っぱに陽を浴びて、見る人の目を楽しませてくれます。

  
   【西中のシンボルツリー:いちょう】です

 校舎のすき間をぬって、太陽の光が当たると、なんときれいに!!

 でも、そうは言っても、大変なのは毎日の「落葉」です。

 
  
 体育館の東側は、ちょうど、掃除の時間には「日陰」になり、寒さにふるえながら、いちょうの「落葉」を掃き集めています。
 「側溝」に積もっていく葉も、毎日地道にさらっています。

  一転、お昼のグランドは、陽が当たるので、生徒も笑顔でお掃除です。

  
 【男子生徒は、まだまだ半そでが多いです。昼放課には外でサッカーかな】

 「冷たい風に負けないで、一生懸命 掃除をしている人たちの特集をしています」と声をかけながらカメラを向けると、ほとんどの生徒が、動きを止めてカメラポーズ・目線になります。
 掃除の様子が撮りたいのに…  (^^;)

  
        【女子生徒は、黙々と手際よく 一生懸命 お掃除です】

 毎日の掃除 ありがとう!! 
 きれいになった環境で、さあ、午後の授業です。

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 
今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、関東煮、五目厚焼卵、きゅうりのたくあんあえ、小袋納豆】でした。

    
   笑顔
の食卓は
【小袋納豆】です。

 MAKIKO談 「給食献立表を見て『小袋納豆』の文字に目を惹かれました。『納豆』と言えば、昔は「わら」で包まれていたのが定番でした。それが、最近は「小型カップ」になり、大変、かき混ぜやすく、食べやすくなりました。それが、ついに令和の時代は『小袋』になってしまったのでしょうか。昭和→平成→令和とたどる、『納豆変遷史』……。「納豆」は、もう「醤油・からし」を添えて、お箸でグルグルかき混ぜる時代は終わってしまったのでしょうか?」
  でも、 おいしかったです。  (^o^)

  
  
 
  
      
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 
 
      
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 
  
  



Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。

  
 名称は、「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      

 

 

 

    【本と鍵の季節】 
      米澤 穂信 作

 

   あらすじ

 

 皮肉屋で大人びた松倉詩門と、頼まれごとの多い僕(堀川)。

これは、図書委員の僕らの推理と友情の物語。

 

 感  想 

 名探偵の高校生が事件を推理して、すっきり解決!ってお話ではなくて、日常の中の謎だからこそ、それぞれの話の最後に苦い気持ちが残ります。

主人公の二人、堀川くんと松倉くんの馴れ合いすぎない距離感、クールな掛け合いがいいです。

 終わり方もうまいです。シリーズ化して次作が出るまで、結末は自分のものですね。

あなたは、どんな二人を想像しますか?

 

 

 

 

 


 

 

しずかな冬の夜は、

読書がオススメ・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 

 

 

 

 

11月13日(水) 【第3回 PTA研修会】の様子

西中▽▽11月13日〔水〕 ▽▽

 <PTA研修会

「おいしいコーヒーの淹れ方教室」

 部屋いっぱいに広がる芳しい珈琲の香り。

 気分が一気にリラックスします。

 カップを口元に引き寄せると,豊かな香りと雑味のない旨味が口に広がり,豊かな気分に浸らせてくれます。

 そんな,珈琲の楽しみ方を教えてくださるのは,本日の講師,

 まつもと

 の松本さんです。

「珈琲をうまく淹れたいのだけれど,どうしたら良いのだろう。」「このお湯の注ぎ方で良いのだろうか。」

 参加者は,そんな思いを胸に,興味津々で参加されていたことでしょう。

 そんな参加者の疑問を一気に解決してくれる研修会でした。

 おいしいコーヒー豆,おいしい豆が育つ環境,栽培農場,豆を乾燥させるまで・・・。詳しい説明に,気づかなかった「おいしいコーヒー豆」の秘密が次々に解き明かされていきます。おいしさの理由が一つ一つ明らかになり,おいしさには理由があるのだと知ることができました。

 大切なこと おいしさの秘密・・・豆7割,焙煎2割
 kougityuu

 「おいしい豆を使った,おいしいコーヒーの淹れ方」

 苦みをとどめないようにコーヒーフィルターを折り,

 挽いた豆をフィルターに入れ,

 ドリッパーにセット。

 沸かしたお湯を,適温になるようにドリップケトルに移し,さあ,いざ注ぎます。

 注ぎ方がポイント。

 適量を適切な早さで粉の中央に継ぎ足し継ぎ足し注ぐと・・・。

 おいしいコーヒーが抽出されました。その時間,3分。
 drip dりp2
 dりp3

 注いだ後の粉は,中央の陥没は無く平らで,フィルターの周に沿って岸が崩れずに残っているのでした。白かったフィルターはコーヒー色に染まり,おいしいコーヒーがしっかり透過したことを物語っています。あちらこちらの参加者から,充実感、達成感の笑顔がこぼれます。
 たlきんg

 dりんきんg

同じコーヒー豆を、その製法の違いで試飲し,味の違いを確かめたり、さらに産地の違うコーヒーも堪能したりしました。雑味のないコーヒーにはこんなにおいしさがあり,後味も豊かに口の中に爽やかに残るのだと実感できました。まさに至福のひとときです。取り合わせのおつまみとともに,コーヒーのある楽しいひとときを過ごせました。
 sちょおいんg2

 sちょおl

講師の松本様,スタッフの皆様,ありがとうございました。この講習に向けて,ご準備をしていただき,丁寧に教えてくださり,充実した楽しい時間になりました。
 pほと

また,この研修を運営してくださった研修部の皆様,ありがとうございました。素晴らしい会を企画・準備していただき,参加者の保護者の方も満足されたことと思います。

さて,ここまでお読みいただきありがとうございました。本日お世話になった「松本珈琲工房さん」につきましては,検索をお願いします。豊かなコーヒーライフが待っています。


 ** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:ミートソース(ソフトめん)、さつまいもコロッケ、ツナのレモンサラダ、牛乳】
 ぅんch1113
 

 

11月12日(火)【3年生実力テスト】の学校の様子

西中▽▽ 11月12日(火) やるぞ!「実力」アップだぜ!! ▽▽

 本日、3年生は1時間目から5時間目まで、国・社・数・理・英の5教科「実力テスト」に臨みました。
 通常の授業で培った「教科」の力を、この「実力テスト」で試します。

   
 

   【かぜ予防のためにマスクを着けて頑張っている生徒が多いです】

 2学期の期末テストを来週に控えたこの時期、「実力テスト」の意義は大きいです。
 「定期テスト」のような決められた範囲からの出題ではなく、今までに自分が蓄えてきた知識・技能・思考・判断のすべてを総動員して、解答用紙に向かいます。もちろん、比較するのは他人ではなく、自分の「実力」です。今後の進路選択の参考にすることが目的です。
 調査書の「評定」だけではなく、当日の「学力試験」で、どれだけ解くことができるか・・・と、自分の現時点での力を推し量ること。これも、進路の決定には大切です。

 そんな3年生ですが、昇降口には、PTA卒業記念品の「マグカップ」が並びました。絵柄は、クラスごとにどうやら決められるようです。
 年が明ければ、一気に卒業ムードになっていくのでしょう。まだまだ先のようで、この数ヶ月間で行なうことは、本当に多いと思います。

 
 
    【中学生活の中で、一番密度が濃い期間になることでしょう】

 この1年間のクラスの思い出がどんな絵柄になるのか楽しみです。

  暖かな太陽の日ざしがありました。穏やかな運動場では、体育の授業で「サッカー」です。ラグビー、野球、相撲、・・・・まだまだ「スポーツの秋」に最適です。体を動かして鍛えています。
   
      【ちょっと動くと汗をかく。僕らは、まだまだ半そで、半パン】

  元気に動き回る彼らを見ると、こちらも元気になってきます。「冬」に負けない!!!

  「おやじの会」のみなさんが、今度の11月16日(土)に集まって、みんなで、東の通用門(青門)のペンキ塗りをしてくださいます。
 何年か前に、その時代の「おやじの会」の皆さんに塗っていただきましたが、今は、ところどころさび、はがれが見られます。

    
         【お力を貸していただけませんでしょうか?】

  ペンキやはけ、ローラーは、学校で準備いたします。ペンキが付いてしまう恐れがありますので、「服装」だけ気をつけていただいて、身ひとつでお越しいただければ、「ペンキ塗り」ができます。やってみると、これが案外楽しいもので・・・・・・・。
 併せて、テニスコートの「審判台」も塗っちゃいます。
 初めての参加もぜんぜんOKです。どんどんお願いします。
 参加いただける方は、子どもさんを通じて、(または電話で)「ペンキ塗り」担当の内藤までご連絡ください。
 9:00~お昼くらいを予定していますが、参加が増えれば、あっという間に終わります。待ってます。
 名称は「おやじの会」としましたが、参加していただいた方すべてが「おやじの会」です。どなたでも参加自由です。毎回、初めての方がかなり来てくださいます。あっ!「おやじ」さまでなくても、もちろんOKです (^_^)



** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 
 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 

 
 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグのきのこあんかけ、もみじあえ、石狩汁】でした。

    
    笑顔
の食卓は
【石狩汁】です。

 MAKIKO談:『「石狩汁」と言えば、やはり「鮭」ですよね。そして、「鮭」が入っていました。ごろごろと・・・・。数えてみると4,5切れです。この「鮭」が、いい味出していました。「鮭」4つで、幸せになれました』     おいしかったです。
    
   「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 

 
      
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

  
   

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介する 「HACHIKOの今日は読書日和」 のコーナーです。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。     (^o^)

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    

 

  【らくだこぶ書房21世紀古書目録】
        クラフトエンディング商會

  【あるかしら書店】
         ヨシタケシンスケ 作

「あるかしら書店」は、「本にまつわる本」を扱っている本屋さん。たいていの本は店主が「ありますよ!」と奥から出してきてくれます。

「らくだこぶ書房」は、未来から過去へ時を越えて本を注文できます。未来の本、届くのはまだ見聞きしたことのない「未来の古本」たち。

 

 この2冊に共通するのは、こんな本があったら面白いだろうなとワクワクする想像力をかきたてる本が紹介してあることです。

 自分でも欲しい本を思い浮かべると楽しいですよ。

 

 秋から冬へ季節は移ろい・・・・・・・・・・・・。
  HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 . 

 

11月11日(月)【いろいろな記念日】の学校の様子

西中▽▽11月11日〔月〕 黒い制服(冬服)が増えてきた ▽▽

 「立冬」の期間中の朝です。

 体育館の朝会のある日なので、889人の生徒が、静かに(今朝は、ちょっと・・・・)集まってきました。

 先週から朝の冷え込みが厳しくなりました。かなりの生徒が、「半そでの夏服」から、「長そでの冬服」に衣替えしてきていました。


      【今朝の体育館内は、こんなような白と黒の感じです】

 クラスによっても、「白:黒」の割合は違います。くれぐれも、無理に「がまん比べ」を競うのではなく、自分の体調管理は自分の感覚で、「体感」を大切にしてください。これからの季節を甘く見てはいけませんよ。

 毎回、朝会のある月曜日には、一週間の始めなので、担任の先生方がクラスの列の中を歩いて、生徒の顔を見ながら「体調」を確認します。
 「マスク」で予防している生徒も、だんだんと数が多くなってきました。うがい・手洗い・マスク・栄養・睡眠・換気・・・・・・この時期がやってきました。

 今日の朝会では、「お約束」した「道は、みんなの道」のお話しをさせていただきました。農道の『通学路』、大丈夫ですね!?

  【西中生の登校風景です(イメージ画)】
  「道は、あなただけの道ではない」ですね。

 
 新しい生活委員会の委員から「週目標」が発表されました。2年生に委員長が移り、初のステージです。緊張しました・・・・でも、味がありました。
 
  【こうして経験を積んで大きくなるの】
 889人の生徒の見つめる目も良かったです。聴く姿勢は大切だ。
 発表が終わって、ホッとした表情・・・・会場全体からの拍手!HOTです。

 今日、11月11日は、いろいろな記念日が制定されています。30~40くらいあるとも言われています。ネットでも検索するとかなりの数が上がってきます。
 それに、便乗して、今回の「お話しマンデー」は、「ポッキーの日記念。私のおすすめのお菓子」です。
 常連さんやお久しぶりさん、初めてさんが校長室に来てくれました。

         
  【いろんなおすすめのお菓子が登場しました。定番のものから珍品まで】


 学年を越えて、男女を越えて、和気あいあいとお話しをする生徒たちを見るのは、ほんとうに嬉しいものです。
 今回登場したお菓子は、「カルパス、カンデミーナ、アルフォート、タラタラしてんじゃねーよ、いもけんぴ、いちごポッキー、じゃがりこ、カントリーマーム、ホームパイ、ハリボー(グレープフルーツ味)、クッピーラムネ、いもチップス、うまい棒(コーンポタージュ)、プリッツ、ブターメン」です。
  中学生でも、お菓子って存在は大きいのですね。大人も、そうですね。「夢の箱買い」が話題になったりしますものね・・・・・・・ (^^;)

  

** MAKIKO’s の笑顔の食卓
(給食より) 
**

 
 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 

 
 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、ししゃもの変わりソース、白菜と昆布のあえもの、わかめ汁】でした。

         
 笑顔
の食卓は
【ししゃもの変わりソース】です。

 MAKIKO談:『以前にも感想でお話させていただきましたが、「ししゃもの変わりソース」は、もう変わりでも何でもありません。「ししゃも」には、このソースしかないというくらい定番のおいしさです。「ししゃも」も、日進市給食センターさまのこのソースと出会ったことで、人生、いや、『魚生』が変わりましたね・・・・・・あっ、だからか!! 「ししゃもの変わりソース」…ししゃもの『魚生』を変えたソースなんですね (*^^)v 』     おいしかったです。

    
   「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 

 
      
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・  (^o^)


 

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナー 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 素敵でしょう。
 これから、どんどん紹介していきます。
 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        

      【国籍の?がわかる本】

        木下 理仁 著

 

  内容

日本人って誰のこと?

外国人ってだれのこと?

国籍のハテナ? 〇×クイズ!!!!

Q1 人は誰でも国籍をもっている。


Q2
 日本には100万人以上の外国人が住んでいる。

Q3 日本に住む外国人は、所得税や住民税を払う必要がない。

Q4 日本語のできない人は、日本で車の免許を取ることができない。

Q5 外国人の子どもでも、日本で生まれたら、日本の国籍が与えられる。

  こたえは、本で見つけてくださいね。

「11月」深まりゆく秋の季節・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。



 

   

 

 


 

 

11月8日(金)【電子顕微鏡】の学校の様子

西中▽▽11月8日〔金〕 スーパーサイエンス ジュニア ハイスクール への道 !?▽▽ 
 
 
 

 そう言えば最近、朝の西中学校駐車場で「スズメ」や「ハト」を見かけません。稲刈り後のこぼれたお米がなくなったからでしょうか・・・・・?

 と思っていたら、「弱肉強食」の鳥類の世界でした!!!

 「スズメ」、「ハト」を駆逐し、今は、「カラス」の天下でした。鳥類の世界も栄枯盛衰か・・・・・・!?

   【電線に群がるカラス!ちょっと不気味!】

  この2日間、「梅森上松」に向かう農道へ、登校の様子を見に行っています。道いっぱいに広がって歩いて、自動車・自転車の通行に迷惑をかけていることはないでしょうか!?  
  これが、今朝の様子です。
    【これなら通れますか?】

  寒くなってくると、起床の時間が遅くなり、飛び起きて、あわてて学校にという場合もあるかと思います。そんな時でも、落ち着いて、回りの状況判断は確かにしてください。安全第一ですよ!!!

 昨日、出張で観ることの出来なかった「サイエンス 電子顕微鏡」の授業を体験させていただきました。

 講師の「大ちゃん」先生のトークが秀逸です。興味を喚起する質問を投げかけ、それに対する生徒の回答を聞き、上手に展開していく授業に、生徒のモチベーションもどんどん盛り上がっていきます。

   
  【本校の理科教員も一緒に授業を進めます。生徒の目は釘付けです】

 電子顕微鏡ってなんだろう? ミクロの世界ってなあに?生物から学ぶ新しい技術(バイオミメティクス)も学びました。

 では、ここでクイズです? 以下の写真はなんでしょう?

  
   【右の写真は、左の写真の真ん中の先端部分を拡大しています】

 実物の約3,000倍の電子顕微鏡写真です。ヒント:夏に悩まされます。

 授業の最後は、愛知県の経済産業局職員の方もお話してくださいました。

  【製造品出荷額等41年連続全国第1位の愛知県です】

  ノーベル賞受賞者も数多く輩出している愛知県です。魅力いっぱいの愛知を、スーパーサイエンスジュニアハイスクール西中学校の生徒で、将来 支えていってください。

 
  
  【電子顕微鏡を開けてみました。クイズの答えは、蚊の針でした】

 貴重な体験をさせていただくことができました。日立ハイテクノロジーズ様、ありがとうございました。インスパイアー ザ ネクスト!!!

 

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。
 
 

今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、さんが焼き、根菜サラダ、おじゃがもち汁、紫いもチップス】でした。

    
    笑顔
の食卓は
【おじゃがもち汁】です。

 MAKIKO談:『学校給食では定番の「おじゃがもち」。でも、なかなかお家で作ることはないのではないでしょうか…。我が家でも作ったことはありません。でも、不思議なこの食感は、まさしく「お餅」です。この「おじゃがもち」ですが、お椀の中に何個入っていましたか?一説によると、「3個」入っているとその日は幸せになれるそうですよ』     おいしかったです。

       「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 

 
      
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

  初登場の「さんが焼き」は、さかなのすり身を味噌で味つけしたものを焼いた料理です。

 本日、来ていただいた「サイエンス」の方々にも食べていただきました。
     
  
     (^o^)  笑顔の食卓になりました・・・・・・・・・・・・・・・。


Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。

  
 名称は、「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・ 再登場です ・・・・・・・・・・・・・・・・・

         

    【そして、バトンは渡された】 
     瀬尾 まいこ 作

 

あらすじ

 私には、父親が3人、母親が2人いる。幼くして実の母親を亡くし、様々な事情で血のつながらない親の間をリレーされ、4回も苗字が変わった優子だが、ぜんぜん不幸じゃなかった少女の物語です。

私 談

 2019年度の本屋大賞作品。瀬尾まいこさんの文章が、読み手を物語の先へ先へと読ませてくれます。ラストでは、思わずホロッとしました。

 帯やあらすじの紹介で主人公の優子ちゃんを不幸じゃないって紹介するんですが、私の感想では、大人の事情に振り回されて、親が何度も代わるって日々を淡々と受け入れているけど、そうしないとやっていけないだけで平気そうなふりをしているだけ。

 正直かわいそうな子だなと思ってしまいました。親になる人も悪い人じゃなくて、他人の優子ちゃんを全力で受け入れるから、親子関係は温かく、でも、距離感はさぐりさぐりで。

 彼女が自分の環境に怒ったり、誰かを憎んだりしないことに、違和感を抱いてしまいながらも読むのを止められないのは、筆者の思うつぼなのでしょうね。

 そして、最後は・・・・・・・。

 この小説は、ぜひ生徒さん(子どもの立場)からの感想を聞いてみたいです。

あなたは、何を思いましたか?

 秋の夜長に・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。
 

11月7日(木) 【11月は「霜月」です】の様子

西中▽▽11月7日〔木〕 ▽▽

 <サイエンス実践塾 出前授業>
 今日・明日と「サイエンス実践塾 出前授業」を本校では実施しています。
愛知県で,県内中学校を対象に,理工系の魅力を知ってもらうために開催されている授業です。本校の理科教員か依頼し,実現しました。
 学校にある光学顕微鏡の何百倍もの小さな世界を観察することができる「電子顕微鏡」。よく知っている物でも,見方を変えることで新たに見える世界があります。

 <授業の様子>
micro class
 本日見たものは,・・・
 髪の毛,蚊の口の先端,アクリルスポンジとメラミンスポンジ
 ノートの表面,ティッシュ,鶏の骨,ヨーグルトのふた

 <感想>
 蚊の口の先端から出てくる針の仕組みから,痛くない注射器が作られていたり,ハスの葉の仕組みからヨーグルトの蓋が作られていることを知り,驚きました。

 科学の最先端に触れることができ,楽しいひと時でしたね。
 明日のクラスは,お楽しみに。
 出前授業の先生方,ありがとうございます。

 <乳幼児触れ合い体験事業>
 本日は2日目。今日もかわいい子達がおうちの方につれられて,来校してくれました。中日新聞社とCCNetさんが取材に見えました。

<授業の様子>
 micro
 かわいい乳幼児と,温かい気持ちで交流できました。乳幼児の保護者の皆様,お越しくださり,ありがとうございました。



 ** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 【献立:秋の炊き込みごはん、ごぼう入りつくね、水菜と大根の和風サラダ、なめこ味噌汁、牛乳】
 lunch1107
 

 

11月6日(水)【乳幼児触れ合い体験事業】の学校の様子

西中▽▽11月6日(水)  冷えた朝でも、ホッとな西中です! ▽▽

       

 

 本日も、今秋最低気温を更新する8.3℃の朝でした。
 この2日間で、ずい分「冬の制服」の生徒が増えてきました。急に寒くなると、やはり体調の管理が心配です。
 生徒は、歩幅が狭まるのを実感しているのか、いつもよりも早くに登校しようとしている様子が見られます。
 「安全に学校に来られる時間」を想定して、家を出る時間を決めることが大切ですね。

 冷えた朝も、太陽の光が注ぐと暖かさを感じます。2時間目から、毎年恒例の「中学生・乳幼児触れ合い体験事業」を、日進市保健センターの保健師さん、助産師さんに支援していただき実施しました。

 この事業は、家庭科の授業の中で、
・ 触れ合いを通して、乳幼児期の特性や発達について理解させること。
・ 乳幼児との関わり方を工夫し、楽しく、安全に触れ合う方法を実感させる。
・ 助産師・保健師の講話や、乳幼児の親のお話しを聞くことにより、家族や身近な人を大切にし、これからの責任ある行動の必要性に気付かせること。
  ・・・・・・・・を、ねらいにしています。

 最初に、助産師さまから、受精卵から育って、子どもが生まれるまでの様子を「命」という観点でお話しをしていただきました。
 「12キログラム」の胎児に見立てたベスト・帯を身につけた生徒は、母親の愛情と苦労を実感しました。

 
  
   【親の思いの厚さに息を飲んで聞き入る生徒たちです。15年前が思い浮かびます】

 そして、「誕生」に関わる様々な思い、これこそが一生で一番の感動に値する瞬間であるという言葉には、思春期の中学生にも「誕生」の場面での親の心が察せられ、涙がにじむ様子も見られました。

 このようなお話しと具体的な乳幼児への接し方を学んで、いよいよ実際の「触れ合い体験」となります。
 大会議室とステップアップルームに分かれて、ひとクラスずつ、1時間の体験です。
 初めは、どのように声をかけるのか、どれくらいの力で抱きとめるのかがわからず、積極的な触れ合いに戸惑う生徒もいました。 
 保健師さんや保護者の方のアドバイスで、生徒も安心して、手探りながらも、乳幼児の笑顔が見られるグループが増えてきました。 

 生徒の活動の様子を紹介します
              (保護者の方に許可を得た写真を掲載しています)
  
  
     【とてもホッとする空気に満ちている会場になりました】

 「触れ合い体験」に参加していただい方にアンケートを書いていただきました。自由記述欄を紹介します。

○子どもにすごく優しく接してくれました。
○男の子に将来、育児に参加したい?と聞くと、「やりたいです」と言っていて、とても頼もしいと思いました。
○なごやかな雰囲気でとても楽しかったです。
○中学生の皆さん、とっても優しい表情をされていました。
○普段、触れ合う機会がない皆さんと時間が過ごせて、嬉しかったです。私も若いエネルギーをいただけて楽しかったです。
○子どものために準備をして、当日関わってくれて感激しました。おそるおそる乳児を抱っこしてミルクをあげている中学生を見て、心優しさが伝わってきました。おもちゃも、とても喜んでいました。
○子どもも中学生も始めは緊張していたようですが、徐々にうちとけて互いに笑顔が見られて、良い経験になったと思います。
○2016年から、ずっと参加していて、いつも元気をもらえます。
○毎年、中学生さんたちの手作りおもちゃのクオリティに驚かされています。気持ちが嬉しいのでずっととってあります。ありがとうございました。
○眠くていやいやで逃げていましたが、中学生の子どもたちが一生懸命に遊ぼうとしてくれたのが嬉しかったです。
○自分の子が中学生になったらと想像したら楽しみになりました。とてもいい中学生に出会えました。
○私にとっても、とても貴重な体験でした。素敵な企画だと思うので、またあればぜひ参加したいです。

 生徒たちも、なかなか体験することのない貴重な時間となりました。お寄せいただいたアンケートと、「バイバイ!またね」と包み込む握手をしている中学生の笑顔、タッチをしたくて駆け寄ってくる乳幼児さんを見て、心がホットになる私でした。

 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 明日(7日)は、4・5・6組。明後日(8日)は、7・8・10・11組が体験します。


 

** MAKIKO’s の笑顔の食卓
(給食より) 
**

 
 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:サンドイッチロールパン、牛乳、棒ハンバーグ、ボイル野菜、小袋ケチャップ、かぼちゃのポタージュ】でした。

    
    笑顔
の食卓は
【棒ハンバーグサンドイッチロール】

 MAKIKO 「今日の手作り「棒ハンバーグサンドイッチロール」は、サンドイッチロールパンに、棒ハンバーグとボイル野菜をはさんで、ケチャップをかけます。このケチャップをかける場所で盛り上がりました。ハンバーグ側にかけるか、野菜側にかけるかで議論百出です。そして、結論・・・・・二つにかかるように上からかける!そこだ!!!」
 写真は、棒ハンバーグの側にかけてしまいました。でも、「おいしかった」です。大満足です。

           
 
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 
   お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 


 Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      

      【シャーロック・ホームズ 緋色の研究】

    

       【SHERLOCK~A Study in Pink】

              アーサー・コナン・ドイル 作

 

 有名なシャーロック・ホームズの第一作目。原作と現代版の共通点を意識して読むと2倍おもしろいですよ。

 みなさんは、図書館にマンガがあることをご存知でしょうか?
 漫画は基本的に「貸し出し不可」で図書館内で楽しんでいただくのですが、中には貸し出しできる漫画もあります。

 「SHERLOCK」は、現代にシャーロック・ホームズを蘇らせた(よみがえらせた)海外ドラマの漫画版です。

 漫画もおもしろかったですが、ドラマもおもしろいです。興味のある方はぜひ見てくださいね。

 

 英語と日本語で書かれているバイリンガル版なので、漫画に関するイギリス英語も勉強するという意識なく、わかるようになるのではないでしょうか。と、偉そうなことを書きましたが…。

 私がこの本を読んだとき、最初は英語でマンガを読んでいましたが、話の内容がおもしろくなっていくに連れて英語で読むのがもどかしくなってしまい、結局、日本語を先に読んでから英語を読んでしまいました。

 原作の「緋色の研究」も一気読み!!

 今回は、「SHERLOCK」のストーリーと原作のシャーロック・ホームズを比較しながら読めたので、共通点や相違点を見つけるとワクワクしました。

 読書の良いところは、何度でも作品を楽しめることにあると思います。同じ本を読んでもその時その時で、新しい発見がありますね。
 次に読むときは英語で最後まで読めるように挑戦します。

 

 

 涼しくなった秋の夜長・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 
そう言えば、今期の『月9』のドラマは・・・・ 「シャーロック」です。
 ディーン・フジオカが「月9」初主演を務め、岩田剛典が共演するドラマが、スタートしています。(フジテレビ系・毎週月曜21時~)。
 見どころを紹介すると・・・・・・。

 原作は、アーサー・コナン・ドイルのミステリー小説「シャーロック・ホームズ」。
 令和の東京を舞台に、“シャーロック”にあたるフリーランスの犯罪捜査専門のコンサルタント・誉獅子雄(ディーン)と、相棒の“ワトソン”にあたる精神科医・若宮潤一(岩田)が、難事件に挑むさまが描かれます。

 

11月5日(火)【寒い!8.4℃の朝】の学校の様子

西中▽▽11月5日〔火〕 充実した「3連休」でした・・・地域の行事に。▽▽

  この「3連休」、部活動の練習・試合・大会など、頑張った生徒が多かったです。
 1,2年生が中心になり、日々の練習を地道に行なっていくこと、継続していくことが、力になっていきます。
 「継続は力なり」と、よく言ったものです。頑張っています1・2年生!!

 

 
 
  11月3日(祝)には、赤池小学校で「地域ふれあいの会」が開催されました。この会は、「赤池区家庭教育推進委員会」、「おやじ友の会」、「赤池区自主防災会」、「尾三消防署」、「JAあいち尾東」、「愛知警察署」、地区の保育園・小学校・中学校、民生児童委員、あかいけ源ごろうなどなど・・・・。
 赤池区に関わるすべての人たちの「ふれあい」を大切にした一大イベントです。地域の「絆」の大切さを紡いでいく、とても貴重な行事です。

 本校の吹奏楽部も1・2年生メインで演奏をさせていただきました。3年生が引退をして、1・2年生だけで演奏する初めての機会です。
 緊張した表情でのスタートでしたが、会場の乗りの良い雰囲気に後押しされ、思いっきり演奏することができました。
 多くの方々に聴いていただき、最後は盛大な拍手をいただくことができました。
 まだまだ未熟な演奏ですが、先輩から受け継いだ「みんなに愛される、喜んでいただける」西中サウンドを完成するために、練習していきます。
  これからも応援よろしくお願いいたします。

  
   【新1・2年生の出番です。新指揮者もデヴューです。楽しみです】

 西中の生徒会・評議会のメンバーによる「ゲーム」のブースも、もうおなじみです。今回は、昭和の香りを思い出す「めんこ」と「缶ぽっくり」です。

 「めんこ」のサイズは名刺大なのですが、児童・園児に優しくたたきつける札には、超特大サイズを用意しました。これがあれば、一気に裏返すこともできます。小さな子どもたちも、大喜びでした。
 「缶ぽっくり」は、小学生がとても上手です。昭和世代の大人が試してみると、いくつ缶をつぶしたことか・・・・・・・。気は焦る、体重は過多。小学生の軽やかさを見て、平成・令和の時代も安泰ですね。

  
  【中学生は、もう十分 大人ですね。説明がやさしい、笑顔が素敵】

 運動場では、「あかいけ源ごろう」の鳴子踊りが始まりました。ギャラリーもどんどん集まってきています。
 よくよく見ると、日進西中の生徒も踊っています。すごい!上手!!

  
  【地域の中で活躍する西中生!!これからの日進市をたのむよ!】

 白バイやパトカーの試乗体験もありました。出来立てのお餅・とん汁もおいしかったです。みんなが楽しめる、ふれあえる秋の日の一日でした。

 準備・運営に携わっていただいたみなさん、ありがとうございました。

 3連休明けの本日(11月5日)、8.4℃という今秋一番の寒さの朝でした。今週は、朝の気温が冷え込み、深まりゆく秋を感じる気候になっていきます。

 太陽が昇れば、昼間はまだまだ「半そで」の生徒もいますが、登校・下校時は、やはり「体温」を逃がさない服装も大切ですね。
 「気候」に合わせて、くれぐれも強がらない・無理しない。人間は体温が下がると、免疫力が落ちるということもデータで証明されています。

 午後、三年三組が令和時代の最初で最後の「日進市小中学校音楽発表会」に出場しました。曲目は『人間』・・・・・自然と人間との関わりを切々と歌い上げる歌詞が胸に突き刺さります。
 ローテーションの巡り会わせで今回は日進西中学校が、音楽発表会の「大トリ」!!令和のラストステージで歌わせていただけることになりました。

 併せて「ふるさと」の会場全体での斉唱も!なんと、アンコールありの2回も。本当に、日進の子どもたちは「歌」が好きで、幼稚園・保育園の頃から「歌」で育ってきています。小学校でも、行事のたびごとに、「歌」で育ってきました。感動の卒業式も「歌」の演出が欠かせません。
 そして、多くの方々が足を運んでくださる中学校の「合唱コンクール」。
生徒ばかりではなく、聴いていただいた保護者・地域の方々の目にも何度も涙を浮かべました。
 そんな大好きな「歌」で育ってきた日進の子どもたちの良さは、これからもずっと続いていくと確信しました。そんな本日の「小中学校音楽発表会」でした。

 今回で幕を降ろすことになりましたが、今後も中学校での「合唱コンクール」は続けられます。小学校での「学習発表会」・「卒業式」で聴いていただく機会もあることでしょう。
 素敵な歌声が響く学校、みんなが「歌」でつながる街。

 今は日進のテーマソングになりつつある「ふるさと」。自然と人と、街と歌がとけあう日進・・・・・・「ふるさと」にっしん! 大切にしていきましょう。

 本日は多くの方々に聴いていただき、生徒も達成感十分でした。会場いっぱいの皆様と声をひとつにして歌った「ふるさと」。
 令和最初で最後という「思い出の宝物」をいただきました。
ありがとうございました。
 

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **
 

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、かつおフライ、千草あえ、豚汁】でした。

    
      笑顔
の食卓は
【 豚 汁 】

 MAKIKO 「もう言葉で伝えなくても、この写真を見ていただけば、わかっちゃいますよね。 これぞ「豚汁」!! The「豚汁」です。今日は、最高のおいしさでした」

           
 
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 
   お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 


Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。 素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

          

      【暗いところで待ち合わせ】 
           乙 一 作 

 

 あらすじ:
 視力をなくし、独り静かに暮らすミチル。職場の人間関係に悩むアキヒロ。駅のホームで起きた殺人事件が寂しい二人を引き合わせた。
 犯人として追われるアキヒロは、ミチルの家へ逃げ込み居間の隅にうずくまる。
 他人の気配におびえるミチルは、知らないふりをしようと決める。
奇妙な同棲生活が始まった・・・・・・。

 感想:
 乙一さんは、10代に読んで欲しい作家さんで、図書館でも入荷してから、たくさんの生徒さんに手にとっていただいて嬉しいです。
 乙一先生の描く登場人物の暗く、傷つきやすく、どこまでも落ちていく感覚が、誰にでもある孤独や寂しさ、他者や自分への焦燥に、そっと寄り添ってくれます。
 主人公の二人のミチルとアキヒロも、自分の内面だけの世界から、他人との交流のなかで、自分自身の存在を少しだけ許して前を向く姿が好きです。オススメ!

 
 

 「11月」深まりゆく秋・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

  

  

 

 

 

11月1日(金) 【11月は「霜月」です】の様子

西中▽▽11月1日〔金〕 今秋 最低気温の朝、「ヘルピー」に過ごす▽▽

 今朝の気温は、11℃の前半・・・涼しいを通り越して、めっきり寒くなりました。家の窓ガラスや車のウインドガラスが水滴で曇っていますもの・・・。

 かと思えば、昼間は暖かな日ざしが降り注ぎ、10月上旬の気温になるという予報です。
 朝晩の寒暖差が大きいので、体調管理も難しいですね。

 
  そんな体調管理・健康の一助にと、日進市内の小中学校は、毎月1回「ヘルピータイム」という『10分間保健指導』を、朝の読書タイムのときに行なっています。

〇 1年生・・・「COPDとは、何の病気?」:長い間の喫煙が体に与える影響について知りました。
 Chronic Obstructive  Pulmonary Disease (クラニック慢性の アブストラクティブ閉塞性 パルマネリィ肺の ディジーズ病気)。
  つまり、『慢性閉塞性肺疾患』という呼吸器の病気です。

       【真剣に聞く1年生】
 喫煙期間が長いほど肺機能が低下します。たばこを吸わないことが一番の予防です。

〇 2年生・・・「飲酒は体にいいの?」:未成年者の飲酒は体に害があることを知りました。
 飲酒開始年齢が低いほど、アルコールの影響によって、けがが起きやすくなり、記憶などの学習能力が極端に低下し、アルコール依存症になりやすいことを知りました。
     【プリントをしっかり読む2年生】
 写真を撮っていたら、「校長先生はお酒飲みますか?」と聞かれました・・・「ほどほどに」・・・・・・・・・58歳だから、いいかな~。
 特に20代の若者が急性アルコール中毒で救急搬送されることが多いです。

〇 3年生・・・「脳科学が、新しい誘惑に応えます」:危険ドラッグについて知り、手を出さない意志をもつことを確認しました。
  【死を招く危険ドラッグ!手は出さない3年生】
 危険ドラッグ使用者が実際に引き起こした事件・事故や体験談を聞いて、「薬物には絶対に手を出さない」という強い意志をもちました。

  知識として学んだら、次は、「考えること」です。これからの生活に生きていくといいです。

 昼放課、やはり、「暑い」と感じる気候になりました。運動場では、サッカー、野球、ドッジボール、おにごっこ・・・・・。
 体育委員会のボールの貸し出し、「グランド開放」も始まりました。

 1年生のクラスから「おにごっこ」に誘われました。
 このクラスは1学期からずっと、お天気の良い昼放課には「おにごっこ」を続けていて、脚・腰が鍛えられ、その成果が「スポフェ」でもあらわれました。   (*^^)v  

  
  【「オニ」を決めて、さあ、逃げる!追う!のけっこうハードなオニごっこ】

 私は、「逃げる」方からスタートでした。ダッシュ、ダッシュ・・・ぜえぜぇ・・・脚を止めて休んでいたら、背後に忍び寄ってきた「オニ」!!!
 あっと思ったら、タッチされていました。脳の「逃げろ!」の命令が、すぐに脚に伝わりませんでした。
 鍛えられている1年生にはかないません・・・・・ Orz  ぜぇぜぇ。 

 2回戦は、「オニ」の役です。
 追いかけても追いかけても差は広がるばかり。「待ち伏せ作戦」に切り替えて、やっと、一人にタッチしました。でも、もう走れません。
 流れる汗・汗・汗・汗・大量の汗!!!!気持ちいい!!

 みなさん、昼放課 運動場で遊ぶと楽しいよ!
 5時間目からの「授業」も、すっきりして頑張れますよ。

 たのしかったオニごっこ。また誘ってね ヽ(^。^)ノ


 

  

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、中華飯、春巻、きゅうりのごま醤油あえ】でした。
  
       
         
       笑顔の食卓は
【中華飯】です。

 MAKIKO 「最近の給食のおかずの「具」の多さはすごいです。今日の「中華飯」も、豚肉、いか、むきえび、にんじん、チンゲン菜、しょうが、もやし、はくさい、玉ねぎ、たけのこ、しいたけ、ごま油のボリュームいっぱいでした。「具」っどです。グッドです」 というわけで、 おいしかったです。

      
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
     
        です。 
     
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

  

 Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

  名称は、 
HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

 
   今回の本は・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     
 
      【ルリユールおじさん】 
        いせ ひでこ 作 

 「ルリユール」:製本の60工程をすべて手仕事でできる製本職人のことです。ルリユールには、「もういちどつなげる」という意味もあります。

 植物が大好きな女の子が大事にしている植物図鑑を、ルリユールおじさんに直してもらいます。
 どんな工程でルリユールが本を製本していくのかわかる素敵な絵本でした。

 「11月」深まりゆく秋を感じながら・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。