12月27日(金)【仕事納めの日】の学校の様子

西中▽▽12月27日〔金〕♪もう いくつ寝ると お正月…▽▽ 
 
     
  北風の強い一日でした。

   日差しの穏やかさが吹き飛んでしまう体感温度の低い「仕事納めの日」です。

   年越しの準備は、進んでおられますでしょうか。

    
  クリックして、ご覧いただけますか↓ 
                  

              令和元年 仕事納めの日.pdf

  

        【 2019年 「仕事納め」の日の「西男くん」です 】

 

   2020年の「初日の出」、見えるでしょうか? 穏やかに、「元旦」が迎えられますように。
 

12月25日(水)【メリークリスマス】の学校の様子

西中▽▽12月25日〔水〕 園児とともに、笑顔あふるる・・・・・。▽▽
  
 冬休みに入りました。いかがお過ごしでしょうか?

 学校では、生徒たちが部活動の練習・試合・大会に、一生懸命頑張っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 昨日(24日)は、美術部が西部保育園に、「記念パネル」の制作に出かけました。

 これは保育士さん、母の会の皆さんの企画により、園児さんと西中美術部が共同で「横断幕」を完成させ、ホールの正面や通学路に掲げるというものです。

 美術部が「下絵」を描いて、いざ、園児さんと共同制作です。

  
 【下絵は、海の中】    【絵の具の準備】    【園長先生の挨拶】

  
 【ローラーや筆、スタンプを一人で握って、波や泡やお魚を描きました】

 
     【最後の仕上げを、西中の美術室で…新年に届けます】

 

 年齢によってできること、楽しめることが少しずつ変わってくる園児さんです。十分な打合せを重ねて、みんなが楽しめる方法で描きました。
 園児さんの天使の笑顔と、中学生のあたたかな微笑み。いいねっ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 昨日(24日)は、あかいけ屋下保育園に出かけて行って演奏した吹奏楽部。
 今日(25日)は、中部保育園の園児さんに、西中学校の音楽室まで来ていただきました。
 
 音楽室は、中棟の4階です。一段一段が高い西中学校の階段です。吹奏楽部の生徒一人ひとりが、園児さん2人と手をつないで、ゆっくりとペースを合わせて、階段を4階まで上がってきました。

  
【司会・進行は生徒です】【楽器の紹介です。音の面白さが受けていました】


  
 【今年、大人気の曲「パプリカ」に大喜びです】 【園児さんよりお礼の手紙】

 園児さんに楽しんでもらおうと、トトロ、ドラえもん、サザエさん、忍たま、ミッキー(ディズニー)など曲選びを工夫しました。
 楽器紹介も、わかりやすい言葉とおもしろいアレンジで惹きつけます。

 まだまだ、もっと聴きたい園児さんでしたが、帰る時間になってしまいました。クリスマスの日に贈られた、みんながほっこりする曲と笑顔。
 あたたかな空気に包まれた音楽室でした。


 (*^^)v 美術部・吹奏楽部の皆さん!ありがとう・・・。
  
 


 

    

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。

  
 名称は、「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      

 

 

 

    【本と鍵の季節】 
      米澤 穂信 作

 

   あらすじ

 

 皮肉屋で大人びた松倉詩門と、頼まれごとの多い僕(堀川)。

これは、図書委員の僕らの推理と友情の物語。

 

 感  想 

 名探偵の高校生が事件を推理して、すっきり解決!ってお話ではなくて、日常の中の謎だからこそ、それぞれの話の最後に苦い気持ちが残ります。

主人公の二人、堀川くんと松倉くんの馴れ合いすぎない距離感、クールな掛け合いがいいです。

 終わり方もうまいです。シリーズ化して次作が出るまで、結末は自分のものですね。

あなたは、どんな二人を想像しますか?

 

 

 

 

 


 

 

しずかな冬の夜は、

読書がオススメ・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 

 

 

 

 

12月23日(月)【2学期終業式】の学校の様子

西中▽▽12月23日〔月〕 笑顔いっぱい、「楽しむ」西中生・・・・・・・ ▽▽

 

 今日で長かった2学期が終わります。

みなさんにとって、この2学期はどうでしたか。

 2学期は実りの学期と言われます。西中祭を始め、いろいろな行事がありました。

 始業式でお話しした2学期のキーワードは「楽しむ」でした。

 みなさんは、多くの場面で、令和最初の年を意識し、「楽しみ」ながら活躍する姿を見せてくれました。

 みなさんの一生懸命な取組で、大きな実が実りました。ありがとう。

 今も授業・委員会活動・部活動に頑張っている全校生徒のみなさん。そして、進路選択の最終ステージに向う3年生の生徒の皆さん。

 「楽しむ」という心のゆとりこそが、すべての出来事を成功に導く鍵となることに気付いたのではないでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 最近、西中生の「嬉しい話題」が聞こえてくることが多いです。

 先週の出来事ですが、「梅森上松」の交差点で、バイクと自動車の交通事故。けがをしたバイクの人の助けを求めるために、声を枯らして叫んでいた西中生。自然に流れてきた涙に、一生懸命さが思い起こされます。ありがとう……。

 赤池駅での出来事。強い風に飛ばされてきたビニール袋。とっさに足で止めて、ビニール袋を手にした中学生。どうするものか?と見ていたら、丸めてポケットにしまい込み・・・・。きっと、どこかでゴミ箱に。ありがとう……。

 梅森八幡社のお宮掃除。学期末の寒さが予想されるのに、ボランティアとして参加してくれた西中生。冷たい水に雑巾をひたして、窓枠やガラスをきれいに拭いてくれました。神様に近い台座も清めて拭き掃除してくれました。ありがとう……。

  
    【今年は良い一年でした。来年も良い年になりますように】

 この他にも、西中生が、いろいろな場面で、地域で、部活動で活躍してくれています。

 男子バレーボール部の3年北田君。『2019 第33回全国都道府県対抗中学バレー ジュニア・オリンピック・カップ (JOC)』と言う大会の「愛知県選抜チーム」のひとりに選ばれ、この12月26日(木)からの全国大会に愛知県代表として臨みます。

 
    
   【校長室で壮行会。目標は、「日本一になってきます!」と元気よく】
 
 あの「夏の中学生の大会」で、強烈なスパイクを決めていた姿が思い起こされます。応援しています。がんばって・・・・・。

 
 こんなに頑張った西中生のために、
 【〔(西小+赤池小)おやじの会〕×西中PTA 】の皆さんが、「門松」を作ってくださいました。
  西中学校の正門に「一対」飾っていただきました。

  
 
  【今年一年ありがとうございました。良いお年をお迎えください】
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 皆さんには、「生活」の軸があります。今までは「学校」が軸になっていました。

 明日からは「家庭」が軸になります。今までとは違ったことが起こることでしょう。

 どうかこの冬休み、みなさんの「楽しむ」ものは何ですか?

  
【終業式:校歌熱唱!】     【通知票 カバンにしまい 笑顔で帰る】

 みなさんが充実した「楽しみ」を感じられる2週間になることを期待します。

 令和2年1月7日(火)3学期始業式。

 新しい年に、新しい希望を胸に、また会いましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 保護者の皆さま
 令和元年2学期の日進西中学校を支えていただき、ありがとうございます。
 明日からの「冬休み」の2週間・・・生活の「軸」が変わります。学校生活では得られない「楽しみ」を見つけて、充実した2週間になりますように。
 年末・年始は、慌ただしく事故・けが等の心配も増えます。皆さまが、健康に、そして、安全に良き年を迎えられますよう祈念しております。
 新しい年も、よろしくお願い申し上げます。

 

 

12月21日(土)【お正月を迎える準備】の学校の様子

西中▽▽12月21日〔土〕 正門に「門松」、梅森八幡社で「お掃除」 ▽▽ 

 
 土曜日、15人の方々に、「門松」を作っていただきました。   
 
  
  

  

 
  
  

  【素敵な「門松」 ありがとうございました。良い年になりますように】

 梅森八幡社では、ボランティアで「お掃除」です。
   
    【一生懸命、磨きました。身体も心もポカポカしてきました】


Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。

  
 名称は、「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・ 再登場です ・・・・・・・・・・・・・・・・・

         

      【南西の風やや強く】 
       吉野 万理子 作

 

あらすじ

 12歳、江ノ島を目指して歩いた。
 15歳、だれにも言えない秘密をもった。
 そして、18歳、ぼくらの未来は・・・?

感 想

 主人公の伊吹の12歳、15歳、18歳の3編からなる物語です。作品の中にこんな一文があります。
 「大人になると、思い通りにいかないことが増えていくかわりに、思い通りにできることも増えていく」
 中学時代、12歳から15歳までのみなさんは、思い通りにならないことが多いでしょうか?
 それとも、できることが増えてきましたか?
 みんな友情も恋も親との関係も「それどころじゃない」ことを抱えながら、それぞれ生きていく。
 読後は爽やかな前向きな気持ちになれました。
 

 

  冷えてくる冬の夜に・・・あたたかな気持ちで。
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。
 

12月20日(金)【ラスト授業日】の学校の様子

西中▽▽12月20日(金)  3学年「学年集会」…冬休みを前に… ▽▽

 本日、2学期最後の「授業日」です。午前中4時間授業と、午後は「大掃除」です。
 4時間授業のうち、各学年1時間の「学年集会」の時間を取っています。学級委員からこの2学期の各クラスの様子・反省があり、生活・学習・進路・まとめのお話を各担当の先生がしました。
 「西中祭」を初めとする学校行事、日々の授業・定期テスト、部活動と、充実した時を過ごした西中生の姿が思い起こされました。

  
   【1年生:∞】      【2年生:学年レク】 【3年生:答辞、指揮、伴奏】

 各学年のお話しの内容は・・・・・・・・・・・・・・・
〇 1年生
 ・ 早めに宿題を終わろう。
 ・ 「働くということ」についてインタビューしよう。
 ・ スマホ、ネット、ゲーム、スイッチ…同じ話をしていても悲しい出来事が起こる。
 ・ お年玉、お金…高校生が中学生を恐喝。
 ・ なんと言っても、命。交通事故、普段日進にいない人も帰省して帰ってくる。
 ・ ひとつひとつできるようになってくる楽しみ。成長は今が一番∞!

 元気いっぱい楽しく、「い~んふぃに~てぃ~」と叫びながら、立ち上がって、両手の指で「無限大」を作る姿に気合いが入っていました。

〇 2年生
 ・ 3年生になってからでは遅いこともある。いざ3年生になったときのスタートラインが違う。
 ・ 人任せにしない。
 ・ 全部が成功したり、実現できたりはしない。でも、あきらめてしまわない。
 ・ AIが人間を追い越そうとしている。人は壁を乗り越える。最初から何もやらないなんてない!!
 ・ 「3送会」チャンス!思いっきり盛り上げましょう。

 「学年レク」の表彰式が最後に行われました。
 「みなさんには力がある」という励ましに、強くうなづく2年生でした。


〇 3年生
 ・ 家族の時間が増える。「お腹すいた」→「何か手伝うことある?」
 ・ 「お年玉ありがとう」→「欲しかった辞書があるんです」
 ・ 「スマホいつまでやってるの!」→「お家の人にわかるように、時間を決めよう」
 ・ 「勉強」…みんな通ってきた道。春は、まだ先です。
 ・ 「体調管理」…人混み注意。みんなでやることの効果。
 ・ 「神だのみ」…お願いは叶えてくれない。ただ、見守っていてくれる。
 ・ 「スマホ連絡」…相手は勉強中。送って欲しくない。
 ・ 「家族」…その一員として過ごす。
 ・ 卒業まで、一日一日を大切に。

 「卒業式3月3日」までの日程の概要が紹介されました。この時期、進路の「最終決断」がありました。人は決断すると成長する。
 「3送会」…謝恩会・奉仕活動・レクなど、嬉しいけれど淋しいかも。どうか健康と家族を大切に・・・・・・・。

 
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  
 本日、市役所の学校教育課ホームページに嬉しい投稿がありました。
  『昨日、日進市梅森上松の交差点でバイク事故がありました。事故後、渋滞が発生し、大人は車に乗っていてすぐには降りられない状態でした。
 下校途中の中学生が目撃しており、「大丈夫ですか!」と歩道側から怪我人に声をかけ、通りすがりの大人に手を振り、「助けてください!」、「救急車を呼んでください!」と皆で協力し、大きな声で叫んでいました。
 その後、駆け寄った大人 数人で、散らばった破損物やバイクの車体を移動し、救急車が来ました。
 大きな声で周りに呼びかける生徒たちがいなければ、ここまでスムーズにはいかなかったと思います。
 この中学生の行動力の素晴らしさに感動しました。この行動力のある優しい立派な子供たちが、これから大人になっていくと思うと、未来に希望が見えます』
 という内容です。

 ありがとうございます。なんと嬉しいメールでしょう。

 この現場に立ち合った生徒に聞いてみると、「必死に声を出していました。涙が自然に出てきてしまいました」との感想です。

 「命」の大切さ・・・・何がなんでも助かってほしいという気持ちの表われですね。    よく頑張ったね。ありがとう・・・・・・。

 「今に生きる」西中生・・・ 未来に向かって、育っています。
 

  
** MAKIKO’s の笑顔の食卓
(給食より) 
**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:クロスロールパン、ミルク、クリスピーチキン、ミネストローネ、コーンソテー、〔ガトーショコラ か レモンマフィン〕】でした。

      
  笑顔
の食卓は
【セレクトランチ

 MAKIKO 「2学期最後の給食は、「セレクト」でした。一連のクリスマスメニューのデザートに、ガトーショコラかレモンマフィンかをセレクトしました。職員室では、レモンをセレクトする方が多かったです。ほんのりと紅茶の香りもして、心がゆったりとしました」・・・
           
 この2学期、いつもおいしくて幸せになる給食を届けていただき、ありがとうございます。

 毎日 幸せに満ちた「笑顔の食卓」になりました。
 

       


 冬休み中も、バランス良い「食事」をとってくださいね。
 次の「給食」は、令和2年1月8日〔水〕です。


 Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

              

          【よるのばけもの】

                 住野 よる 作

 あらすじ:
 夜になると、僕は化け物になる。寝ていても座っていても立ってい
ても、それは深夜に突然やってくる。
 ある日、化け物になった僕は、忘れ物を取りに夜の学校へと忍び込んだ。誰もいない、と思っていた夜の教室。
 だけどそこには、なぜかクラスメイトの矢野さつきがいて……。

 感想:
 読み終わりの感想は、「ここからが本番だ」でした。読み始めから終わりまで、主人公の『あっちー』の気持ちや行動に苦しくも共感してしまう部分がたくさんありました。
 クラスと言う閉鎖的な世界で自分が周りからはみださないようにするにはどうすればいいか、自分を正当化したり、自分の意見を殺して相手の望む受け答えを用意する姿など、心の描写がとてもリアルだと思います。
 クラス中にいじめられている女子矢野さんと、夜にばけものになる『あっちー』が夜の学校で出会って、彼女を知っていって。
 集団からはみ出すのはこわい。
 自分がいじめられるのはこわい。
 誰の目線もない夜になら、話すことだって、仲良くすることだってできるのに。

 このお話しは、正義の味方が登場して、めでたしめでたしなんて終わり方はしないし、化け物は出てくるけど、化け物の力で解決しました!なんてこともない。
 大人がうまくいじめを解決してくれることだってない。きっと、これからもいじめは続いていく。
 だからこそ、読んでほしい作品です。

 冷えてきた冬の夜・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 この冬休みも、
 いっぱい「本」に親しんでくださいね。

 

12月19日(木)【地産地消】の学校の様子

西中▽▽ 12月19日〔木〕  行列のできる〇〇やさん・・・・・・・・・・ △△

 今日は、10・11組の「お店」が立つ日です。10・11組さんは、授業公開の時などに毎年恒例の「お店」を開きます。売るものは、大根であったり、じゃがいもであったり、たまねぎ・大葉・おくらなどかなりの種類があります。
 毎回、お客さんは、学校の先生や来校された保護者の方々です。

 今日は、この時期恒例、待ってましたの「ぎんなん」です。

 銀杏(ぎんなん)は、本校体育館東に大きないちょうの木があります。秋から冬にかけて、黄色い葉が落ち、「銀杏」も地面に散らばります。

  【この樹の根元に、かなりの収穫です】

 落ちている実を拾って、「銀杏」として商品化するまでには、大人の手を借りますが、袋詰めから、宣伝、販売までは、生徒の手で仕上げます。
 今回は、50g20円と80g30円の2種類を販売します。

  
 【粒ぞろいの「銀杏」です。お金の計算やお客さんとの会話を楽しみます】

 お客さん(先生たち)も、お金の計算ができるように、いろいろな買い方を工夫されます。
 50gと80gを混ぜて買ったり、おつりの計算が複雑になるように買ったり、一度買った商品を交換して差額分を払ったり、値切ったり、医薬品の10円値引き券を出したり、ナナコカードでお支払いはできますか?と聞いたり・・・。
 その都度、生徒たちは戸惑いながらも、なるべく担任の先生の力を借りないようにして「お店」を運営します。

  ナナコカードは傑作でした。お客さん:「ナナコカードで買えますか?」
お店:「7個までならいいですよ!」って、かなりなジョークですよね。

  
 【放課中なので、いろんな生徒も集まってきて興味深く見ています】

 一気に11袋(220円)買った先生が、「今晩は、ぎんなんごはんにしよっ」と言われました。すると、すぐに、「食べすぎに注意してくださいね。中毒になりますよ」と注意を促してくれました。とても良心的なお店屋さんに成長のあとが見られます。
 「行列のできる銀杏やさん」・・・大繁盛でした。ありがとう。

 

   
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。 素敵でしょう。
 これから、どんどん紹介していきます。
 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

          

          【小さき者へ】 
          有島 武郎 作 
           「家族ってどんなカタチ?」より抜粋

 今回紹介するのは、有島武郎の「小さき者へ」です。
 この作品は、幼くして母を亡くした子どもたちへ、作者が父親としての思いを直接話しかけるような文体で書かれています。
 子どもたちへの思いの強さ、亡くなった妻への思いが、ときに激しい言葉で書かれていて、その熱い語りに心打たれます。
 
 家族のことを思うとき、存在や関係性をわずらわしく思うこともあるでしょう。多感な今の時期に、様々な「家族」の形や思いにふれて、皆さんの人生が豊かになることを願います。

  
 「12月」冬本番に・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

  

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【献立:ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、切干し大根の炒め物、吉野汁】でした。

    
    笑顔
の食卓は
【さばの銀紙焼き】

 MAKIKO 「今日の『さばの銀紙焼き』は、やはり味噌がミソでした。銀紙に包んで焼くことで、味噌がしっかり染み込み、少しの量でも、たくさんのごはんが食べられました」 おいしかったです。
 

           
 
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 

   お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 


 

12月18日(水) 【霧にむせぶ朝?】の様子

西中▽▽12月18日〔水〕 3年生:私立高校入学願書・・・記入します△▽

 昨日(17日)から授業後の時間を使って、「私立高等学校・専修学校等入学試験」の願書記入が始まっています。
 今回は「私立一般入試」の3日間(2月4・5・6日)に受験する学校の願書を、昨日・今日・明日の3日間で記入します。
 先週までの「個人懇談会(3者懇談)」で、受験校が決まったので、あとは、願書の準備をして、年が明けたら「出願」です。

  
   【入試が3日間、願書記入も3日間。つまり、1日1受験校分です】

 毎年、この願書記入にけっこう時間がかかります。
 もちろん、ほとんどの3年生が初めての経験であり、記入ミスが許されないので、慎重かつ丁寧になるのは当然です。
 この願書記入から「入試」が始まると言っても過言ではないと思います。
 表情固く、緊張気味に記入する3年生でした。

 さあ、これが出来れば、あとは受験勉強です。やるしかない!ですね。


 昼放課、昨日までの予選を勝ち抜けた4チームが体育館に集結しました。
「西中〇×クイズ」の決勝戦を戦います。

 司会者が、「今回は難しいです」と冒頭に言いました。
 そして、第1問・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「今年の夏休みは40日間である?ただし、終業式・出校日・始業式を除きます」
  おいおいおい??第1問から、かなりのハイレベル!秒読みが始まると落ち着いて数えることもままなりません。

 ピンチ!!!!!!!!!  
 でも、生徒はなぜか自信をもって「×」に動きます。
 正解は、「×」…43日間でした。 ほとんどの生徒が正解しました。

 問題は続きます。
・ 北棟の1階から4階までの階段は全部で160段である。
・ 西中のプールは50mですが、横は16m40cmである。
・ 大きな顔の「西男くん」と小さな顔の「西男くん」、二人は親子である。
・ 図書館の案内板、280番は「文化」である。

 なんと、難問・超難問のオンパレードでした。それでも、生徒はまだ300人以上残っていそうな勢いです。人知れず、西中のことを研究しているのか?

  
   【こんなに「西中マニア」がいるとは!!おめでとう優勝 緑チーム】

 優勝した「緑チーム」は3学年で106人が残っていました。

 この3日間に及ぶ「西中〇×クイズ」… 生徒会のみなさんが2学期の「楽しむ」というキーワードを具体的に実践してくれました。「縦割り」の交流も、全校の「コミュ力」向上もできたと思います。ありがとうございました。

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、キャベツ入平つくね、野菜のごまあえ、さといものみそ汁、ココア牛乳の素】でした。

  
       
           
       笑顔の食卓は
【キャベツ入平つくね】です。

 MAKIKO 「まずは、この形に度肝を抜かれました。通常イメージする「つくね」の想像を超え、「平たいつくね」くらいだろうという想定外も超え、なんとなんとこの大きさです。お味も、Goodでした。キャベツが良いアクセントでした」 というわけで、 おいしかったです。

      
「全部のメニュー」は・・・・・・・
      です。 
     
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 


  

 Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナー 
HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

 
   今回の本は・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      
 
       【舟を編む】 
      三浦 しおん 作 

 あらすじ
 出版社の営業部員:馬締光也は、言葉への鋭いセンスを買われ、辞書編集部に引き抜かれた。
 定年間近のベテラン編集者。日本語研究に人生を捧げる老学者。辞書つくりに情熱を持ち始める同僚たち。
 新しい辞書「大渡海」の完成に向け、彼と編集部の面々の長い長い旅が始まる。

 感想
 2012年、本屋大賞受賞作です。ホームページで紹介したかったので、もう一度読み直しました。
 タイトルにある「舟」とは、辞書のことで、新しい辞書「大渡海」を出版するために、長い年月、情熱をかけて辞書を作っていく登場人物たちが本当にかっこいいです。
 ラストで辞書が完成したとき、胸が熱くなりました。主人公の「まじめさん」は、言葉を大切にし、辞書つくりに人生を捧げる王道の物語の「ヒーロー」ですが、私が共感するのは、初期の編集部に所属している西岡さんです。彼はコミュニケーション能力も高く、仕事も出来るけど、「まじめさん」たちのような辞書や言葉への情熱は無くて、他部署への異動を命じられたとき、自分が「編集部のムダな人員」なのではないかと悩んだり、好きなことに全力で取り組める人たちに嫉妬したりします。
 そんな彼が「辞書編集部」を去る前にどんな気持ちを手にできるのか?
 ぜひ、そこにも注目しながら読んでいただけたらと思います。

 

 「12月」寒いけど暖かい?・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

  

  


 

12月17日(火)【12月の雨の朝】の学校の様子

西中▽▽12月17日〔火〕 生徒会企画「西中〇×クイズ大会」予選! ▽▽

 
 2学期も残りわずかになりました。生徒の登校日も、あと5日です。
 今朝は、昨夜から降り始めた雨の日です。厚い雲が、放射冷却を防いで、比較的あたたかい朝でした。 

 雨の日は、歩く速度が遅くなるのか、若干、登校時間が遅くなりぎみです。
  
【安全第一です。道の端に寄って歩きます】【体育館の横です。整地されました】

  こんな日は、いつもより少し早くに家を出ます。「ゆとり」の登校があれば、南門の前も余裕で歩いてこれますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 昨日(16日)、そして、本日。
 西中や先生たちについてもっと知るために、色ブロックごとの「〇×クイズ」が開催されました。

 昨日は、「青、黄色、緑、紫」ブロックの4チーム。今日は、「オレンジ・えんじ・黄緑・赤ピンク」ブロックの4チームが競いました。

 問題は、「西中学校の部活動の数は13である」とか、「中棟にある教室の数は45である」というすぐにはわからないような問題や、プロジェクターの映像を見ながら、「職員室のとなりにあるこの部屋は休憩室である」という問題などがでされました。

 参加生徒は、タフロープで3分割されたエリア(〇、×、リタイヤ)を移動してクイズに答えていきます。
  
  
 【司会する生徒】   【エリアを移動する生徒たち】  【出題は映像で】

 「正解は〇です!」で喜び、次の問題に進みます。
 「正解は×です…」で悔しいけれどもリタイヤ。第3のエリアに下がります。

 最終問題がクリアできたら、色ごとに並んで座ります。
 【担当の生徒が数を確認します】
 各日ごとの4チーム中 上位2チームが、明日(18日)の決勝戦に進みます。
 生徒会執行部の出題の良さと、参加生徒の協力性が際立っていました。

 きっと、明日の「決勝戦」も良い問題が出され、白熱した展開になるのではないでしょうか・・・?
 決勝進出チームのみなさん、頑張ってください! そして、楽しみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 
 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 

 
 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:麦ごはん、牛乳、カレーライス、フランクフルト、ひじきサラダ】でした。

       
     笑顔
の食卓は
【カレーライス】です。

 MAKIKO 「昔からなぜか給食の「カレー」と、家の「カレー」がかぶるんだよね。今日も、職員室の中で、二人の方がかぶっていました。お1人はドライカレーでしたが…。でも、「学校のカレーの方がおいしい!」と声を大にして言えるくらいに、おいしかった~です!冬場は、やっぱり「ちょっと辛いカレー」よね」
 

     

       
「本日のオールメニュー」は・・・・・・・これ!
        です。 
     
 お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

  
  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

  
 名称は、「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   
        

 

    【ねこのほそみち 春夏秋冬にゃー】
         堀本裕樹・ねこまき 著

 

 ぜーんぶ、猫の俳句です。
 猫好きな人、俳句好きな人、癒されたい人に読んで欲しいです。

 この本は一句ごとに俳句の解説と1ページの漫画で俳句を味わっていくのですが、漫画がとても可愛くて、読むと気持ちがほっこりします。

 私の好きな句は、
   「叱られて 目をつぶる猫 春隣」です。

           【イメージ画です】

 みなさんも、ぜひお気に入りの一句を見つけてください。
きっと猫を愛(め)でたくなりますよ。

 


 

 寒くなりました・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の冬の日を過ごしましょう。
 まだまだ春は遠いかな… 猫はこたつで丸くなる♪

 

12月16日(月)【新しい庭に】の学校の様子

西中▽▽ 12月16日〔月〕  体育館のトイレ改修工事です・・・・ ▽▽

 今日から「体育館トイレ改修工事」が始まりました。災害のときの「避難所」として指定されている西中学校の体育館です。
 いざ、「避難所」が開設されたときのことを想定して、市役所の担当部署の方々も施設面での改善に尽力くださっています。

 まずは、工事車両進入路や作業場所の確保のために、生い茂った木々の伐採が行われました。
 昼間でも暗い、陽の届かない「庭」で、植物も育ちませんでした。
 体育館の改修と同時に、明るい「庭」に生まれ変われれば、こんな嬉しいことはありません。
 西中学校の学校生活に明るい笑みと、「避難所」として使われたときに人々の希望の光となるような「庭」になったらいいです。

  
 【作業の様子を心配そうに見つめる女子生徒。と励ましている女子生徒】

 重機で切り株も掘り起こし整地されます。すでに、明るい陽光が地面に届いていました。
 【トイレと共にどんなお庭になるでしょう】
  

 工事期間中、安全に作業が続けられますことを祈っています。よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

  
今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、わかさぎの南蛮漬け、アレッタのサラダ、かきたま汁】でした。

    
   笑顔
の食卓は
【わかさぎの南蛮漬け】です。

 MAKIKO 「からりとから揚げにされた「わかさぎ」。もちろん、頭もしっぽも、骨も全部まるごと食べられます。そして、あまじょっぱくからんでいるタレと玉ねぎのシャキシャキ感。ごはんが進みました。」 
 さすがです、給食センターさま。おいしくいただきました。

     
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 

 謎の食材「アレッタ」ですが、ブロッコリーとケールを交配(こうはい)させて作られた野菜です。平成23年3月に品種登録されました。
 詳しくは、こちらからどうぞ↓
            「アレッタ」は、これだ!


 苦味やしぶみがなく、茎や葉、つぼみもすべて食べられ、炒め物、和え物、汁物など、いろいろな料理で楽しめます。今回は、日進市でとれた「アレッタ」を使用しています。
   (「アレッタ」は、イタリア語で「翼のある」、「小さな翼」、「魅力的なもの」という意味ですが・・・・)
 
  お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナー 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・再登場です・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      

     

       【フーガはユーガ】

              伊坂 幸太郎 作


あらすじ

 ユーガ(常盤 優我)には、双子の弟・フーガ(風我)がいた。
彼らの身に異変が起きたのは誕生日の日だった……。
 ファミレスでひとりの男と向き合ったユーガは、不思議な現象について語り出す。


感想

 伊坂先生ワールドでおなじみ、冒頭から出てくる些細な言葉や風景、回想などが、クライマックスで見事に伏線として回収されて、ここでこう来たか!と思わせてくれます。
 本作は、虐待や理不尽に虐げられる人の話に胸が苦しくなりますが、風我と優我の2人の不思議な体質とたくましさに少しだけ救われます。結末は切ないです。ぜひ読んでみてください。
 


 さあ、冬 本番です・・・静かな夜。
  HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。


 

12月13日(金)【個人懇談会最終日】の学校の様子

西中▽▽12月13日〔金〕 「個人懇談会」最終日です・・・・・・。▽▽

 
 

 満月の夜でした。
 明け方には、放射冷却が厳しい西の空に、うっすらと満月が見えました。生徒の登校時間には見えなくなりましたが、さすがに冷えた朝でした。

 「個人懇談会」の最終日です。限られた時間の中で、この2学期の学校生活すべてをお話しするには至りませんが、本人の頑張ったところ、成長したなと思われるところを、ぜひとも伝えていただき、新しい年に向かって、モチベーション高く、冬休みを迎えることができますよう、よろしくお願いいたします。

 

 この「個人懇談会」が終わると、いよいよ、冬休みまで「カウントダウン6日」の登校日となります。机・ロッカーの整備と合わせて、「持ち帰るもの」も増えてきますので計画的に進めてください。

 生徒は、寒空にも関わらず、一生懸命 授業に取り組んでいます。
 保健体育の授業では、さすがに、「半そで体操服」は少なくなりましたが、ハンドボール・バドミントンに汗をかくほど動き回っていました。

 
 【ダイナミックに大きな動きです】   【かなり打ち合いのラリーも続きます】
 

 美術室では、銅版をたたいて打ち出す作品に取り組んでいました。

 
 【コンコントントンコントントンコンコンとリズミカルに打っています】

 写真からも伝わってきますが、かなりの集中力で、私語はもちろんありません。微妙に力加減をして、凹凸の高さを変えています。表現力が高まります。

 太陽が昇ると、気温も上がってきます。今週は、保健委員会が、「空気キレイキレイ週間」の企画で、教室の4隅の窓あけを奨励しています。
 空気の循環を良くして、風邪・インフルエンザの流行を防ぐためです。

  
   【しっかり情宣、きちんと開けて、シールを集めて、風邪撤退!】

 幸い、本校では今のところ「インフルエンザ」による出席停止は0人です。来週も、みんな元気で2学期を締められることを願っています。


 

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 
今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、さんまのみぞれ煮、肉じゃが、ゆかりあえ】でした。

    
   笑顔
の食卓は
【さんまのみぞれ煮】です。

 MAKIKO 『今年も「さんま」が不漁と言われています。今や「さんま」は大衆魚ではなくなってしまいましたね。貴重な「さんま」、今日はおいしくいただきました。「みぞれ」がかかっているので食欲UPです。』
              だって、 おいしいんだもん。  (^o^)

  
  
 
  
      
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 
 
      
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 
  
  

    

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。

  
 名称は、「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      

 

 

 

    【本と鍵の季節】 
      米澤 穂信 作

 

   あらすじ

 

 皮肉屋で大人びた松倉詩門と、頼まれごとの多い僕(堀川)。

これは、図書委員の僕らの推理と友情の物語。

 

 感  想 

 名探偵の高校生が事件を推理して、すっきり解決!ってお話ではなくて、日常の中の謎だからこそ、それぞれの話の最後に苦い気持ちが残ります。

主人公の二人、堀川くんと松倉くんの馴れ合いすぎない距離感、クールな掛け合いがいいです。

 終わり方もうまいです。シリーズ化して次作が出るまで、結末は自分のものですね。

あなたは、どんな二人を想像しますか?

 

 

 

 

 


 

 

しずかな冬の夜は、

読書がオススメ・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 

 

 

 

 

 

12月12日(木)【漢字の日】の学校の様子

西中▽▽12月12日(木) 「12(いいじ)12(いちじ)」で『漢字の日』!▽▽


 本日、 西中学校では、「令和元年 今年の漢字」が何になるかを当てようクイズが進行中です。    (^_^)
 清水寺で、午後2時に発表されます。
 生徒・先生の意見をまとめて、学年で「2つ」に絞って、エントリーします。

 エントリー期限は、午後1時30分まで。 

 今までに、エントリーされているのは、

  2年生   ① 輪  ② 令   AM9:23
  3年生   ① 一  ② 嵐   PM12:22
  無学年   ① 一  ② 和   PM 1:25

 あっ!! ぎりぎりですが、1年生がエントリーされました。

  1年生   ① 元  ② 一  PM 1:30

 さあ、何が選ばれますでしょうか? 午後2時発表です。

 このまま、待ちましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 
 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 
 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ミルクロールパン、牛乳、かぼちゃひき肉フライ、カラフルサラダ、コンソメスープ】
    

    
   笑顔
の食卓は
【カラフルサラダ】です。

 MAKIKO談:『まぐろの油づけ、きゅうり、キャベツ、黄パプリカ、レモン??う~ん、なぜだろう?写真に撮ると、カラフルさに乏しいです。その原因はなんだろう? あっ!! わかった! 赤パプリカが入ってないんだ・・・・・・。この緑系統の色合いに、黄色・赤色が加われば、それはカラフルです。赤パプリカが入ってなかったので、「カラフリサラダ」になってしまいました。でも、おいしかったですよ』

      そして、さらに「トータルメニュー」は・・・・・・・
        です。

  
 
      
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

  
     
  
     (^o^)  笑顔の食卓になりました・・・・・・・・・・・・・・・。
 

  
   

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介する 「HACHIKOの今日は読書日和」 のコーナーです。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。     (^o^)

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    

 

  【らくだこぶ書房21世紀古書目録】
        クラフトエンディング商會

  【あるかしら書店】
         ヨシタケシンスケ 作

「あるかしら書店」は、「本にまつわる本」を扱っている本屋さん。たいていの本は店主が「ありますよ!」と奥から出してきてくれます。

「らくだこぶ書房」は、未来から過去へ時を越えて本を注文できます。未来の本、届くのはまだ見聞きしたことのない「未来の古本」たち。

 

 この2冊に共通するのは、こんな本があったら面白いだろうなとワクワクする想像力をかきたてる本が紹介してあることです。

 自分でも欲しい本を思い浮かべると楽しいですよ。

 

 秋から冬へ季節は移ろい・・・・・・・・・・・・。
  HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


 今、2019年(令和元年)「今年の漢字」が発表されました。
 
 選ばれたのは、「」です。やはり、本命か。これが来たか!
 2年生のエントリー②にありましたので、ささやかな「賞品」をお渡ししました。毎週木曜日、地域貢献をしている西中ならではのものです。
  「今年の漢字」の詳細は、ここから↓
           

              2019「今年の漢字」

 毎年、この漢字の発表を見ると、この1年間が思い起こされます。
そして、あと十数日で、2019年が終わること、無事に過ごせたことを感謝すること。
 新しい年が良い年になることを祈念して、思いは巡ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ということを綴っていたら、校長室に「放送部」の3人が訪ねてきました。用件を訊いてみると、次年度の「NHK作品コンクール映像部門」に出品する作品の構想を始めているとのこと。
 その件で、インタヴューのリクエストでした。なかなか前向きに頑張っている様子でした。楽しみです。
 放送部の代々の先輩の歴史にも興味があるようで、校長室に保管してある「卒業アルバム」を見ながら、お話しをしました。

 【私のお父さんも西中卒業です!って…】

 卒業年度がわからなかったので、お父様のお写真を拝見するには至りませんでした。それでも、部活動写真の中から「放送部」の写真を見つけ、表彰状を手にして写っている先輩の写真を見て、「私たちもがんばる!」と気合いを込めていました。
 「映像作品」完成を楽しみにしています。
またいつでも協力しますよ。

 . 

 

12月11日(水)【個人懇談会2日目】の学校の様子

西中▽▽12月11日〔水〕 寒空に響く「西中校歌」・・・・・・・・ ▽▽


 「個人懇談会」の2日目を迎えます。穏やかな昼間とは言え、教室前の廊下は、太陽の光が当たらないところが多く、ましてや、陽が傾いてくると、ぐんぐん冷えが襲ってきます。
 予定された時間通りに「懇談会」を進めてまいりますが、若干の時間の長短はお許しください。お待たせしましたら、申し訳ありません。
 廊下の冷えについては、日進市教育委員会様のご好意により、ガスファンヒーターを廊下に置くような形で対応させていただきます。

 「筝・尺八」の和楽器の授業は、本日から3年生に入ってきました。1年生で「さくら」。2年生で「きよしこの夜」・・・・・・・・。
 そして、3年生では、なんとなんと「日進西中学校校歌」です。

 まずは、これが楽譜です。

 
 【漢数字が書いてあります、しかも縦に】   【型が決まっています!】

 特別非常勤講師で来ていただく先生は、年間20時間と配当時間が決まっています。本校は、クラス数が通常学級25クラスなので、1年生は、2クラスが合同になって授業を受けます。
 それでも、年間1回は、「筝・尺八」でコンサートを開いてみえる先生から弾きかたを教えていただけるので、興味・関心の高まりは言うまでもありません。
 3年生の生徒諸君も、今までに2年間経験をしてきているので、少しの復習で思い出し、前のめりになって練習に励みました。

  
【伴奏を奏でます】   【ほら、かっこいい型です】 【力強い校歌になります】

 本来ならば、ここで演奏の動画を見て、聴いていただきたいところですが、容量が大きすぎて、不可能でしたので、子どもさんから聞いてみてください。

 来週の月曜日まで3年生の「筝・尺八」の授業は続きます。


** MAKIKO’s の笑顔の食卓
(給食より) 
**


 
 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 

 
 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:担々麺(中華麺)、しゅうまい、ブロッコリーの中華あえ】でした。

         
   

   笑顔の食卓は、【担々麺】です。

 

 MAKIKO談:『今日は、「担々麺」でした。いまでこそ、ごくごくメジャーに「担々麺」を食する機会がありますが、いったい「担々麺」の「担々」って何ナノでしょう?』ということで・・・・・・・・・・。

  「担々麺」とは?
  インスタ映えする「担々麺」のサイトを見つけました。
 どうぞ→ おいしい坦々麺

 
(*^^)v いうわけで、給食の「担々麺」も、

  おいしかったです。



    

       「フルメニュー」は・・・・・・・これ!!!!!
        です。 

 
      
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・  (^o^)


 

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナー 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。
 素敵でしょう。
 これから、どんどん紹介していきます。
 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        

       【羅生門、鼻、芋粥】

         芥川 龍之介 著

 

 

  

あらすじ

 うち続く災害に荒廃した平安京では、羅生門に近寄るものはいなくなっていた。生活の行き場をなくした下人は、死人の髪の毛を抜く老婆に出くわす。その姿に自分の生き延びる道を見つける・・・・・・・。

 

感 想

 

 初めて「羅生門」を読んだときの結末の衝撃を今でも覚えています。

 「父」では、友人たちの前で親のことを悪く言う能勢の気持ちに共感できる部分もあるのでは?

 教科書などで一度はふれたことのある作品たちです。どの作品も、人の欲望や浅ましさ、孤独を短い文章の中で繊細に描いています。

 

 

「12月」も、半ばの令和元年・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。



 

   

 

 


 

 

12月10日(火)【個人懇談会ありがとうございます】の学校の様子

西中▽▽12月10日〔火〕  この2学期の頑張りを・・・・・・ ▽▽ 

 
 この2学期の学校での頑張りをお伝えする「個人懇談会」を、本日(10日)から4日間、金曜日までの日程で開催させていただきます。

 この間、生徒たちは4時間授業で、給食を食べて、下校となります。

 3年生の生徒は、保護者・担任との「3者面談」です。

  
      【 卒業後の「進路」について、受験校等を決めていきます 】

 だんだんと日が翳ってくると、廊下も寒くなってきます。待っている生徒も、コートを羽織って、上級学校の資料を見ています。
 いざ、面談の時間になって、親子の意見が違ってくることもあります。人生の先輩としての親の意見、学校生活を総合的に見ている担任の先生の意見、そして、自分の意見。
 どれも大切な意見です。なかなか決められないことでしょう。それが「進路」ですもの・・・・・・。思い通りに行かないことの実感を味わうかもしれません。

 でも、これが成長というもの・・・・。だんだんと社会に出て行くということ。
迷って、悩んで、自分で決めて、決めた「進路」で頑張ることで、最高の選択になるはずです。
 頑張って、3年生!!!

 1・2年生は、「部活動」を行い、MAX16:05に下校となります。

 顧問の先生が「個人懇談会」なので、別の先生が練習を見守ります。だから、ほとんどの部活動が自主メニューでの練習になります。

     
 
  【走る!走る!サッカー部】      【筋トレに打ち込むバレー部女子】

 今日は、比較的に風も穏やかで、あたたかな感じがします。身体もよく動きます。

   
 【音の出し場所に配慮している吹奏楽部】 【保育園とコラボする美術部】
 

 どの部活動も、モチベーションが高いです。「朝練習」を実施しなくなったり、土曜・日曜にお休みを1日確保するなど、ガイドラインにそった活動を実践している西中学校です。
 短い時間に、密度の濃い練習で、成果をあげることができるように、部員みんなで頑張って行きます。


 

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。
 
 

今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【献立:ごはん、牛乳、厚焼たまご、みそおでん、みかん】でした。

    
   笑顔
の食卓は
【みそおでん】です。

 MAKIKO談:『この具の多さ!そして、愛知県人のDNAをくすぐる「みそ」。しかも、「赤みそ」!!この刻まれた細胞たちが、味噌には、ごはんを欲していました。ただ、「みそだれ」がつゆだくでなかったことが残念。もっとだくだくしていたら、ごはんにかけていただいていたことでしょう。おいしかったです』

      そして、さらに「メニュー」は・・・・・・・
        です。

     『厚焼たまご」と、みその相性も抜群です。 

 
      
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

  
     
  
     (^o^)  笑顔の食卓になりました・・・・・・・・・・・・・・・。


Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。

  
 名称は、「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・ 再登場です ・・・・・・・・・・・・・・・・・

         

      【南西の風やや強く】 
       吉野 万理子 作

 

あらすじ

 12歳、江ノ島を目指して歩いた。
 15歳、だれにも言えない秘密をもった。
 そして、18歳、ぼくらの未来は・・・?

感 想

 主人公の伊吹の12歳、15歳、18歳の3編からなる物語です。作品の中にこんな一文があります。
 「大人になると、思い通りにいかないことが増えていくかわりに、思い通りにできることも増えていく」
 中学時代、12歳から15歳までのみなさんは、思い通りにならないことが多いでしょうか?
 それとも、できることが増えてきましたか?
 みんな友情も恋も親との関係も「それどころじゃない」ことを抱えながら、それぞれ生きていく。
 読後は爽やかな前向きな気持ちになれました。
 

 

  冷えてくる冬の夜に・・・あたたかな気持ちで。
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。
 

12月9日(月)【活躍する西中生】の学校の様子

西中▽▽12月9日(月)  休日に、「あさくま」・「モリコロ」で ・…… ▽▽

 
 

 先週の土曜日(7日)、「令和元年度 第3回資源回収」が、PTA厚生委員会の皆さんを中心に行われました。
 今年度の資源回収は、昨年度までの「集積場所」を見直して、「こもれび公園」などを廃止したり、新しく住民が増えている赤池地区で「南2丁目2号公園」を設置したりもしました。
 毎回、厚生委員会様に加えて、各学年の有志の方のお手伝いも得られ、有効な活動となっています。

  
【あさくま駐車場にて、資源の整理です】【カートで回収する中学3年3人組】

 とりわけ、部活動の単位で参加・協力をしてくれる生徒も多く、地域にお住まいの高齢者の方からは、「中学生が、新聞紙を回収に廻ってきてくれるのが嬉しくて、毎回、会話をすることを楽しみに、新聞紙をためています」と優しいお言葉もいただいています。

 資源回収は、資源を大切に扱う気持ちを育てるのと並行し、地域の中で働く中学生の姿を見ていただくことで、若いエネルギーを汲み取っていただけるのかなと思いました。

 参加・ご協力いただいた保護者・地域の皆さま、中学生のみんな、ありがとう!

 同じ日(7日)、市役所の1階ロビーでは、「第14回愛知県市町村対抗駅伝大会(愛知駅伝)」の選手壮行会が開かれました。

 本校の陸上部の生徒(男子2名、女子2名)も、それぞれ選手(控え)として、1区中学生女子(2.8km)、5区中学生男子(3.2km)を走ります。

 「選手壮行会」では、近藤市長様、お二人の県会議員様から激励の言葉をいただき、選手一同気合いをこめていました。

     
 
 【近藤市長様】        【抱負の言葉】      【監督からの激励】

 選手を代表して本校の女子生徒が「抱負の言葉」を力強く述べ、モリコロ行きのバスに乗り込みました。

  【激走に期待です】

 モリコロの会場には、愛知県下のすべての市町村が集まりました。地域の特産物を販売するブースや、各市町村のキャラクターも登場し、レースを盛り上げます。

 市役所の担当係の方が引き当てた「最前列のど真ん中」という好位置からのスタートです。
  
  
  【緊張するスタートを前に、表情穏やかな第1走者の西中生です】

 今日まで、走りこんできた自信を胸に、さあ、スタートのピストルが鳴ります。スターターは大村愛知県知事です。

  
 
 【気迫のスタートです。一気に駆け出していきました】 【5区の西中男子】

 1区から4区までは11位~15位あたりで付いていき、後半に望みをつなぎます。
 そして、満を持して5区の中学生男子にタスキが渡ります。この5区は、一番の見所で、各市町村も健脚の中学生が揃っています。
 本校の男子中学生も力走でした。苦しそうな表情を時おり見せてはいましたが、最後まで粘り強い走りでタスキをつなぎます。あきらめない姿が、6区からの勝負につながります。
 その後も、本校卒業生の高校生女子が、昨年の病気欠場の悔しさをばねに見事な走りを見せました。
 最終結果は、「市の部」で14位!! 昨年の順位を上回る立派な走りでした。

 レース前は、なかなかお昼ご飯も食べることもできず、やっとお弁当です。ほっとした笑顔でカメラにピースの本校女子生徒です。

   
    【後半につなぐ大激走】        【お疲れさま。ナイスランです】   

 タイム・順位などの結果は、こちらのリンクからどうぞ↓
              愛知駅伝 2019
 

 週が明けて月曜日、「朝会」の中で、「あさくま」での資源回収ボランティアや、「モリコロ」での勇気あふれる走りを讃えて、全校生徒で拍手を送りました。 頑張った西中生・・・・・この良き伝統を後輩の皆さんへ!!!!

 
  月曜日の恒例をもう一つ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 「お話しマンデー」です。本日は、2学期最後の「お話しマンデー」、そして、4月から数えて「第20回」です。

 「20回」を記念して、今まで校長室に来たことのなかった生徒にも扉をオープンにして入ってもらいました。

 「こんなにソファが、ふかふかとは知りませんでした」と素直な感想。
 「来年は、筋肉について語りましょう」と『お題』のヒントを提供してくれる生徒。いろいろなコミュニケーションを取ることができて、こんなに嬉しいことはありません。
            
         【学年を超えて、第20回に来てくれた生徒たち】

  後期の生徒会の役員も、いろいろな企画で「人と人」が温かい気持ちでつながりあえるようなアイデアを実践していてくれます。
 令和2年に向けて、さらに伸び伸び生き生きしていく西中生です。

 冬休みまでの残りの十数日・・・体調を整えて、好調なまま締めくくりましょう。

 
  
** MAKIKO’s の笑顔の食卓
(給食より) 
**

 
 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、はんぺんのお好み揚げ、チンゲン菜のじゃこドレあえ、沢煮わん】でした。

    
    笑顔
の食卓は
はんぺんのお好み揚げ

 MAKIKO 『「はんぺん」も、こうして青のり・紅しょうがをまぶして揚げると、本当に「お好み焼き」みたいになるのね。新たな発見でした。しかも、おいしかったです」
 

           
 
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 
   お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 


 Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book


 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

              

          【よるのばけもの】

    

     

                 住野 よる 作

 

 あらすじ:
 夜になると、僕は化け物になる。寝ていても座っていても立ってい
ても、それは深夜に突然やってくる。
 ある日、化け物になった僕は、忘れ物を取りに夜の学校へと忍び込んだ。誰もいない、と思っていた夜の教室。
 だけどそこには、なぜかクラスメイトの矢野さつきがいて……。

 感想:
 読み終わりの感想は、「ここからが本番だ」でした。読み始めから終わりまで、主人公の『あっちー』の気持ちや行動に苦しくも共感してしまう部分がたくさんありました。
 クラスと言う閉鎖的な世界で自分が周りからはみださないようにするにはどうすればいいか、自分を正当化したり、自分の意見を殺して相手の望む受け答えを用意する姿など、心の描写がとてもリアルだと思います。
 クラス中にいじめられている女子矢野さんと、夜にばけものになる『あっちー』が夜の学校で出会って、彼女を知っていって。
 集団からはみ出すのはこわい。
 自分がいじめられるのはこわい。
 誰の目線もない夜になら、話すことだって、仲良くすることだってできるのに。

 このお話しは、正義の味方が登場して、めでたしめでたしなんて終わり方はしないし、化け物は出てくるけど、化け物の力で解決しました!なんてこともない。
 大人がうまくいじめを解決してくれることだってない。きっと、これからもいじめは続いていく。
 だからこそ、読んでほしい作品です。

 


 

 冷えてきた冬の夜・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。


 12月2日(月)から9日(月)まで、
 『図書館祭り』を開催しました。

 
 多くの生徒のみなさんに、ご来館いただき、たいへん嬉しく思います。ありがとうございました。
 

12月6日(金)【生徒会企画】の学校の様子

西中▽▽12月6日〔金〕 「クリーニング ミュージック」 踊る大清掃作戦!▽▽

  掃除の時間、いつも流れていた曲に替わって、乗りのりで軽快な曲が聞こえてきました。

 そうなんです・・・実は、生徒会の発案で、今週、12月2日(月)~6日(金)までの期間で、「クリーニングミュージック」企画が行われています。
 これは、音楽をかけることによって掃除が楽しくなり、「自主的に西中をきれいにしよう」という雰囲気を作り出すことと、この雰囲気を作ることで、今まで以上に掃除がはかどり、西中がきれいになることを目的に考えられました。

  
【生徒会長のDJ風のアナウンスが気分をハイに!】 【笑顔でステップ…スイスイ】

 流れた曲のイントロを聞いて、「わたし、この曲 大好き。嬉しい!体がスイスイ動いちゃう!」と目を輝かせて、雑きんがけを始める女子生徒も数多くいました。
 楽しい気分にさせちゃう「音楽」の力と、生徒会長の軽妙なDJアナウンスが、いつもの掃除の雰囲気を変えました。
 ありがとう生徒会、ありがとう「今に生きる」生徒たち。

 掃除後の昼放課、中棟2階渡り廊下に並べられている美術の作品に見入っている生徒が増えてきました。

  
   【2年生の作品「躍動感を捉えて(スクラッチ人物画)です】

 どんな作品か、見てみましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

   
 
   【みんな有名人で、活躍した人ばかりです。さて、わかりますか?】

 生徒の表現力って、すごいです!

 作品に取り組む姿勢をみても、限られた時間を有効に使い、集中しています。その中で、他の人の作品から学んだことを、自分でもやってみたりとか向上心も、意欲も旺盛です。

 上の作品のモデルは、「スティーブ・ジョブズ氏、広瀬すずさん、出川さん」です。似てますね。

 来週の「個人懇談会」中も飾ってあります。お時間の許すところで、多くの保護者の方に見ていただけたら嬉しいです。

 

  
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。 素敵でしょう。
 これから、どんどん紹介していきます。
 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

          

          【小さき者へ】 
          有島 武郎 作 
           「家族ってどんなカタチ?」より抜粋

 

 
 今回紹介するのは、有島武郎の「小さき者へ」です。
 この作品は、幼くして母を亡くした子どもたちへ、作者が父親としての思いを直接話しかけるような文体で書かれています。
 子どもたちへの思いの強さ、亡くなった妻への思いが、ときに激しい言葉で書かれていて、その熱い語りに心打たれます。
 
 

 家族のことを思うとき、存在や関係性をわずらわしく思うこともあるでしょう。多感な今の時期に、様々な「家族」の形や思いにふれて、皆さんの人生が豊かになることを願います。

 12月2日(月)から9日(月)まで、
 『図書館祭り』を開催します。
 今期のテーマは『家族』です。
 たくさんの『家族』の本を用意して、
 図書館でお待ちしています。


 
 

 「12月」冬本番に・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

  

  

 

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:チキンライス、牛乳、あじフリッター、ごぼうサラダ、野菜スープ】でした。

    
    笑顔
の食卓は
【チキンライス】

 MAKIKO 「今日の『チキンライス』は、待ってました~という感じです。白いごはんもおいしいですが、ごはんに具を乗せたり、ごはんに混ぜ込んだり、ごはんに色をつけたりするバリエーションのごはんも、とてもおいしいです。今回は、「チキンライス」!子どもたちも大好物です。ケチャップの味がパクパクといけました」 おいしかったです。
 

           
 
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 

   お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

 

12月5日(木) 【2019図書館祭イベント】の様子

西中▽▽12月5日〔木〕 祭りだ!祭りだ!図書館まつり!!! △▽

 今週12月2日(月)から、図書館で「図書館祭」が開催されています。

 
 
 今回のテーマは『家族』です。このテーマに沿って、先生方のオススメ本が飾ってあります。もちろん、先生方の思いのこもったメッセージがそえられ、「読んでみたい!」と手を伸ばしたくなる本がズラリとそろいました。
 季節が「冬」なので、ちょっと「冬」テイストの作品が多いかな・・・・・。

 この図書館祭は、来週の9日(月曜日)まで開かれます。この間、ひとり3冊まで貸し出し可能で、ポイントカードにスタンプ10個集めると、図書委員会特製の「しおり」がプレゼントされます。

 それ以外にも、「クラスで多読賞:上位5クラス」や「個人で多読賞:上位10人」があります。

 毎日のイベントもあり、昨日(4日)は「校長先生とのお話し会」でした。一昨日(3日)には「魚魚(とと)あわせ大会」がありました。

 「魚魚あわせ大会」は、「魚へん」の付く漢字を合わせるトランプでよくやる「神経衰弱」のようなゲームです。
 今回は、図書館の床に「人工芝」を敷いて行いました。

  
 【「あった!あった!」、「あれっ?違った」…ついつい熱中してしまいます】
  
  大人気のゲームになりました。好評につき、明日(6日)も開催されます。

  鰆 鯖 鱒 鯉 鮫 鮭 鯵 鰯 鱈 鮪 ・・・・・・ さて、読めますか?

 
  「校長先生とのお話し会」では、オススメ本「サンタクロースっているんでしょうか?」を紹介しながら、大切なものについてお話しをしました。

 この世の中には、目には見えないけれど、人が大切にしているもの、信じているものっていっぱいあります。

  
  【一生懸命聞いてくれてありがとう・・・不思議な体験もしてもらいました】

 「読解力」が新聞でも話題になっています。なかなか本を読む時間が取れないという現実もあります。
  それでも、「本」の魅力ってあるんですよね。

 図書委員会さん、楽しい企画で「本」の魅力を伝えてくれて、ありがとう。私も、冬休み中に読む本を借りに行きます。
  西中の図書館は、興味ある本がいっぱいです。

 いままでの「HACHIKOの今日は読書日和」も参考にしてもらえたら嬉しいです。

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、小龍包、麻婆豆腐、ナムル】でした。

  
       
           
       笑顔の食卓は
【小龍包】です。

 MAKIKO 「このもちもちつやつやな感じは、給食の中の「中華メニュー」では最高傑作だわ。ギョーザよりも、シューマイよりも、春巻きよりも、そこはかとない高級感を漂わせています。お味も、Goodでした」 というわけで、 おいしかったです。

      
「中華の王道メニュー」は・・・・・・・
      です。 
     
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 


  

 Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナー 
HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

 
   今回の本は・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     
 
      【ルリユールおじさん】 
        いせ ひでこ 作 

 「ルリユール」:製本の60工程をすべて手仕事でできる製本職人のことです。ルリユールには、「もういちどつなげる」という意味もあります。

 植物が大好きな女の子が大事にしている植物図鑑を、ルリユールおじさんに直してもらいます。
 どんな工程でルリユールが本を製本していくのかわかる素敵な絵本でした。

 「12月」どんどん短くなる陽の光・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

  

  


 

12月4日(水)【風邪・インフルエンザの前に】の学校の様子

西中▽▽ 12月4日〔水〕 ペップに、手洗いが大事です! ▽▽▽

 
   
 昨日(3日)、人権週間(12月4日~10日)に合わせて、『人権集会』を開催しました。

 講師として来ていただいたのは、「ワクワク人間関係プロデューサー 三森 啓文(みつもり ひろふみ) 様」です。三森様は、鳥取県生まれで、中京大学体育学部を卒業後、豊田市で教諭として勤められました。
 生徒指導・教育相談を担当するにあたり、児童生徒理解の一助として、個性心理学を学ばれ、退職後はペップトークの研修講師として「ワクワク人間関係幸座」と称して学校・事業所・各種団体等のコミュニケーションの円滑化に努めておられます。

 「ペップトーク」は、「目の前の大切な人を、ポジティブで分かりやすい言葉で、その気にさせる、激励のショートスピーチ」です。
 本来、アメリカのプロスポーツ界から生まれたトーク術ですが、「元気・活力を与える言葉」として、身近な家族、児童生徒、選手、同僚・部下など目の前の人を大切に思い、前向きに言葉をかけていきます。

 ペップトークの4ステップは、「受容→承認→行動→激励」とお話しされ、「わかるわ~、どういうこと?、そういうことなんだ」と受容・承認し、行動を「してほしい変換」します。
 「してほしい変換」は、例えば「あきらめるな!」という言葉を「最後までやって完成しよう」、「無駄遣いするな!」という言葉を「よく考えて計画して使おう」と、実際にしてほしいことを表現することです。
 激励には、「セルフペップ大作戦」、「未来創造大作戦」、「ゴールペップ大作戦」などの戦略を生き生きと語ってくださいました。

  
【プロジェクターの資料もわかりやすかったです】 【してほしい変換を考えます】

 「人権集会」として、とげとげとした言葉で相手を傷つけ、嫌な気持ちにさせることなく、相手の気持ちを慮った(おもんぱかった)うえで、前向きな言葉をかけ、元気に共に歩んでいく気持ちを育てていくことが大切であると学びました。

 三森様、ありがとうございました。

 
 

 そして、本日(4日)は、恒例の月1回の「ヘルピータイム」です。

 3年生は、「感染症を予防しよう」のテーマで、ウィルスから体を守る仕組みについて学びました。

 2年生は、「咳エチケットしてますか?」のテーマで、正しいマスクの付け方を確認し、「感染症をうつさない・うつらない」ためのエチケットを学びました。
 

 1年生は、「手洗いの効果」をテーマに、「手洗い検査器」を使って、洗い残しの汚れを「見える化」して、石鹸で洗うことの効果を確認しました。

  
【ライトを当てると、汚れが浮かび上がります。写真で、手洗いを学びました】
 

 これからの季節、「感染症予防」のためにも、効果的な手洗いを実践して、健康に過ごしていきたいです。

  
  
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 
 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 

 
 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、和風コロッケ、大根と豚肉の煮物、りんご】でした。

       
     笑顔
の食卓は
大根と豚肉の煮物です。

 MAKIKO 「おいしかった~!冬場は、やっぱり「煮物」よね。しかも、大根!!そして、豚肉!大根にしみ込む味の旨み…これがあれば、お腹も心もほっこり満足です」
 

     

       
「本日のオールメニュー」は・・・・・・・これ!
        です。 
     
 お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

  
  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーの登場です。

  
 名称は、「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   
        

 

    【ねこのほそみち 春夏秋冬にゃー】
         堀本裕樹・ねこまき 著

 

 ぜーんぶ、猫の俳句です。
 猫好きな人、俳句好きな人、癒されたい人に読んで欲しいです。

 この本は一句ごとに俳句の解説と1ページの漫画で俳句を味わっていくのですが、漫画がとても可愛くて、読むと気持ちがほっこりします。

 私の好きな句は、
   「叱られて 目をつぶる猫 春隣」です。

           【イメージ画です】

 みなさんも、ぜひお気に入りの一句を見つけてください。
きっと猫を愛(め)でたくなりますよ。

 


 

 寒くなりました・・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の冬の日を過ごしましょう。
 まだまだ春は遠いかな… 猫はこたつで丸くなる♪

 

12月3日(火)【筝の授業】の学校の様子

西中▽▽ 12月3日〔火〕  興味あるもの・・・・和楽器! ▽▽

 今日は、1・2時間目に、1年生が2クラスずつ「和楽器の授業」を体験しました。
 毎年この時期に、「筝・尺八」を使って演奏会を行なっている3人の方に「特別非常勤講師」として来ていただいて、10・11組も含めて、全クラス1時間ずつ、実際に「筝」を弾いています。
 今回は、1年生が初めて「筝・尺八」にふれます。見慣れている「五線譜」とは違う楽譜を見て、指で弦を押さえながら、筝爪ではじいていきます。
 最終目標は、「さくら」を奏でることです。

  
 【初めてふれる筝に興味は高まります。どんどん身を乗り出して集中します】

 2年生は「清しこの夜」、3年生は「校歌」の筝演奏を最終目標としています。2・3年生は、昨年・一昨年も体験しているので、思い出すのが早いはずです。年々、技量も上がっているので、どんな演奏になるのかとても楽しみです。
   【熱心な練習です】
 日常の生活の中でなかなか「和楽器」の音色を聴く機会はまれですが年末・年始は、古き良き日本の文化を振り返るには最適の時季なのではないでしょうか・・・。
 ジングルベルの鈴の音がやんだら、次は、「お正月」。
 除夜の鐘を聞きながら、新しい年に思いを馳せながら、「和楽器」に親しむのもいいものでしょう。


 昼放課、校長室では、「税の標語」の表彰式がありました。
 これは、昭和税務署が企画したもので、消費税が10%になる時期をとらえて、小中学生に「税」について関心をもってもらうために、「標語」を募集するというものです。
 本校からは多くの生徒が作品を応募し、その中で3年生の女子生徒が「会長賞」、男子生徒が入選をしました。
 昭和税務署から井口様、昭和関税会会長 安藤様に来ていただきました。

  
 【BEST TAXについて】    【軽減税率について】   【それぞれ標語にまとめました

 男子生徒は、「消費税」が上がるときに母が買ってきた本に興味をもって「税」について学んだそうです。
 女子生徒は、なんと10編も応募し、その中のひとつが「会長賞」に選ばれました。「入湯税」なんて税があることを知り、とても興味をもったと話してくれました。

 筝、尺八、税・・・・・・少年・少女から大人になっていくとき、様々なことが我が身に降りかかってくることがあるでしょう。今まで知らなかったこと、わからなかったことに、少しずつ興味をもち、調べていくこと・学んでいくことが成長につながります。あらためて、「学校は学ぶところ」なのですね。そして、もっと広く、「生きていく」ということは学びの連続です。

 「生きることは学ぶこと、学ぶことは育つことである。学ぶことをやめれば、人間であることをやめる。」・・・・・むのたけじ:詞集「たひまつ」より

 「今に生きる」西中生のみなさん、学び続けてくださいね。
 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

  
今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、牛乳、生揚げのあまみそかけ、ほうれんそうのおひたし、鶏だんご汁】でした。

    
   笑顔
の食卓は
【生揚げのあまみそかけ】です。

 MAKIKO 「根本的に、私は「揚げ」が大好きです。だから、今日の「生揚げのあまみそかけ」のこの分厚さに身震いします。このボリュームにかかっているのが、味噌という黄金のコンビネーション。ごはんが進みました。」 
 さすがです、給食センターさま。おいしくいただきました。

     
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 

  お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナー 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・再登場です・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      

     

       【フーガはユーガ】

              伊坂 幸太郎 作


あらすじ

 ユーガ(常盤 優我)には、双子の弟・フーガ(風我)がいた。
彼らの身に異変が起きたのは誕生日の日だった……。
 ファミレスでひとりの男と向き合ったユーガは、不思議な現象について語り出す。


感想

 伊坂先生ワールドでおなじみ、冒頭から出てくる些細な言葉や風景、回想などが、クライマックスで見事に伏線として回収されて、ここでこう来たか!と思わせてくれます。
 本作は、虐待や理不尽に虐げられる人の話に胸が苦しくなりますが、風我と優我の2人の不思議な体質とたくましさに少しだけ救われます。結末は切ないです。ぜひ読んでみてください。
 


 さあ、冬 本番です・・・静かな夜。
  HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

:::::::::::::::::::::::::::::::

12月2日(月)から9日(月)まで、
『図書館祭り』を開催しています。

 今期のテーマは『家族』です。
 たくさんの『家族』の本を用意して、
 図書館でお待ちしています。
 
  

    ¥(^_^)/  12月4日(水)は、
 「校長先生とのお話し会
  ~大切なものについて話そう~」
です。
 紹介する本は
 『サンタクロースっているんでしょうか?』です。


 

12月2日(月)【雨のスタート・12月】の学校の様子

西中▽▽12月2日〔月〕 今年も、あと30日・・・・・・。▽▽

 
 

 生徒の登校時間には、雨も本降りになってきました。
12月の雨は、傘を差さないと体の芯まで冷えてしまいます。
 本校では、まだ「インフルエンザ」の流行はありませんが、終業式までの30日間、欠席も少なく学校生活が送れたらと思います。

  【見る見るうちに路面に水たまり】
  

  一週間が始まりました。「冬休み」まで、カウントダウンか・・・・・・・・。

 

 この土曜日・日曜日、各部で練習試合、大会がありました。

 PTAでも、「日進市PTAパパさんソフトボール大会」が、日進市総合運動公園で開催されました。
 例年は、南小学校の運動場をお借りして開いていたものですが、今年は「令和」を記念してなのか、総合運動公園のグランドに2面を取って、熱戦が繰り広げられました。

 本校は、教職員3名、お父さん6人、お母さん2人、中学生2人、小学生1人のチーム編成で臨みました。

 第1試合は、南小学校が相手です。強かった~~、打たれた打たれた。
どんどん打ってくるパワーがすごい!
 南小学校は1回戦を勝ち上がり、身体も暖まり、絶好調で2試合目です。
 私たちは、9時の開会式以降、11時10分の試合開始までに冷えた冷えた。体が冷えひえの状態で、初試合・・・・・・・・。
 こちら側のエンジンが暖まる前に、点差をつけられてしまいました。完敗です。
 これを一番の敗因としておきましょう。
 でも、和気あいあいとプレーして、イニングの合間には励ましあって、チームの雰囲気は上々でした。

  
 保健体育の先生です】  【ドラファンの小学生】 【野球好きのパパさん】

  毎回参加している小学生です。見るたびに「振り」が鋭くなっています。塁にも出ました。チームの中で、愛されています。

 【負けても、笑顔。楽しかった】

 お昼ごはんをはさんで、2試合めは、初戦を負けた同士の「ブービー」決戦!!!! 同じ学区の「香久山小チーム」です。

 お互いに勝利にかける執念が燃えていました。西中学校チームは、「野球部の現役引退選手」である3年生が、昨年・今年のPTA理事の母を救うために駆けつけてくれました。

 この将来の「育成パパ選手」の動きの軽やかなこと。内野ゴロは、ノーステップスローで矢のように1塁に送球するし、外野の守備ではホームラン性の打球もあわよくば掴みとるくらいの勢いで走る走る!!!!

 西中学校チームの本領発揮です。
  
   【野球部中学生遊撃手、野球部中学生左翼手、ママさんサード】

 試合は、打って、守っての好ゲーム!ところどころのナイスプレーに声援が飛びます。
  
 【打撃快調2年生パパさん、毎回参加の1年生パパさん、好調なわたし】

 最終回、2点差で西中学校リードの場面で、投げさせてもらいました。
3球の投球練習ではいいコースに投げられて、「次は魔球!!」とかジョークを言っていましたが、打たれたり、四球でランナーを2人出し、一打逆転の場面まで来てしまいました。
 「緊張してるでしょう?」と香久山小チームに言われ、「卒業式より緊張だわ~」と答えたものの、腕はふれない、日頃の運動不足か、エネルギー切れか?

 最後は、打たれた!!!!! 2塁へ強い内野ゴロ・・・・・・・・・・。現PTA会長がさばいて、快調に送球。 「ア~あ~アウト!」のコール。

 やった、やった、勝った勝った!!5-3で、勝利です。
 
 
【晴れ渡る青空に、すがすがしい笑顔の西中チーム】 【商品もゲットだぜ!】
 

  

 今回のソフトボール大会は、得るものが多かったです。試合と試合のインターバルの談笑で、いろいろなネタを聞かせていただきました。
 距離感が近くなったし、普通にお話しができる親近感ができてきました。やっぱり、こういうPTAのイベントって、いいものですね。

 次回は、もっともっと多くの方にご参加いただけたら、「優勝」できちゃうかもよ。

  準備・運営にご尽力いただいたすべての方々に感謝の気持ちと御礼を。ありがとうございました。

 心地よい疲れと充実感で満たされた土曜日でした。

 

 さて、本日(2日)月曜日は、恒例の「第19回:お話しマンデー」です。
 お題は、12月の時季をとらえて「サンタさんからもらったプレゼント」について、語り合いました。

 「リカちゃんハウスを頼んだら、シルバニアファミリーのお家」になってしまった話や、「車のトランクで見つけた包装紙と同じプレゼントがサンタさんから届いた」という話、「メーキャップアーティストが欲しいとお手紙を書いたら、ズバリ届いた」という話・・・・・・。
 中学生にも「サンタクロース」の思い出は鮮烈に残っているようです。

 私が聞いた中で、一番じーんと来たのは、「自転車」の話です。
 サンタさんが、自転車を担いで、家の玄関から階段を上がって2階の子ども部屋の中まで運んだんですって!!!!  すごい!サンタパワー。

  【ちょっとだけ幸せ運ぶサンタのつもり・・・・】

 今年も「クリスマス」がやってきます。「もの」ばかりではない「こころ」の温まる「プレゼント」のお話し・・・・・・。

 「本当に大切なものは、目には見えない」ってかな。

 
 今日の掃除の時間、乗りのりのミュージックに合わせて、ピカピカに床を磨き、サクサクと床をはく生徒たち。見てますよ。

 素晴らしき西中生に、きっと、サンタクロースは来る!! かな…?


 

** MAKIKO’s の笑顔の食卓(給食より) **

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。二人同じお名前なので、「MAKIKO’s」として、題名も『MAKIKO’sの笑顔の食卓』とリニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 
今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:キムタクごはん、牛乳、れんこんサンドフライ、けんちん汁】でした。

    
   笑顔
の食卓は
【キムタクごはん】です。

 MAKIKO談 「名古屋外国語大学の留学生が、毎週月曜日は西中学校に来て、学校現場の体験をしています。男性留学生に、ドゥー ユー ノー KIMUTAKU ?と聞いてみました。答えは、ノーでした。SMAP?と聞いても、ノーです。結論・・・・・もう今は、SMAPのキムタクよりも「キムタクごはん」の方が有名なんだ」
  だって、 おいしいんだもん。  (^o^)

  
  
 
  
      
「トータルのメニュー」は・・・・・・・
        です。 
 
      
    お家でも、試してみてはいかがですか・・・・ (*^^)v 
  
  



Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 

 
  「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。

  
 名称は、「HACHIKOの今日は読書日和」 です。素敵でしょう。

 これから、どんどん紹介していきます。

 「図書館」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      

 

 

 

    【本と鍵の季節】 
      米澤 穂信 作

 

   あらすじ

 

 皮肉屋で大人びた松倉詩門と、頼まれごとの多い僕(堀川)。

これは、図書委員の僕らの推理と友情の物語。

 

 感  想 

 名探偵の高校生が事件を推理して、すっきり解決!ってお話ではなくて、日常の中の謎だからこそ、それぞれの話の最後に苦い気持ちが残ります。

主人公の二人、堀川くんと松倉くんの馴れ合いすぎない距離感、クールな掛け合いがいいです。

 終わり方もうまいです。シリーズ化して次作が出るまで、結末は自分のものですね。

あなたは、どんな二人を想像しますか?

 

 

 

 

 


 

 

しずかな冬の夜は、

読書がオススメ・・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。