【西中】9月30日(水)久しぶりに「3学年」そろいました。▽  

【西中】▽9月30日(水) 久しぶりに「3学年」そろいました。▽
  
  3年生は「修学旅行」の代休日を経て今日が修学旅行後の初登校日でした。もう疲れは十分とれたでしょうか?切り替えと次の「目標」の設定をできるだけ早くしていきましょう。まだまだ3年生の力が必要な2学期です。

 1年生は「校外学習:明治村」お疲れさまでした。
 「明治村」の「イ明治(イメージ)」は自分が思い描いていた通りでしたか。 
 「ア明治ング」で新鮮なびっくりする驚きを感じることはできましたか?「アメイジング」は、人を驚かすような、信じられないという意味があります。
 皆さんが感じていた「古き時代:明治」を、今の「令和」の時代を生きる皆さんが訪ねて、どんなことを発見したのでしょう?その発見が、この「コロナ禍」、そして、未来に何か生かされる時がくることでしょう!!

 2年生は6時間目に体育館で「SPECIAL DAY☆」の練習をしました。西中学校43年間の歴史上初の校庭でのキャンプファイヤーです。
 校舎を使って「肝試し」もあり、校区内のウォークラリーもありの実り多い「SPECIAL DAY☆」になります。2年生も頑張っています。

 3学年が揃った学校は、やはり活気があります。「授業」の様子を見ても、ますます集中度が増してきました。
 今は、次に迎える「西中祭:スポーツフェスティバル」です。3年生は「学年種目:棒引き」の練習に歓声を上げていました。

  
       【クラスの団結・協力が「棒引き」の勝利の方程式です】
 
**MAKIKOs
’の笑顔の食卓
給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、鶏肉のしょうが焼き、野菜たっぷりきんぴら、ゆばのすまし汁】です。
 

           
  
 笑顔の食卓は
【野菜たっぷりきんぴら】です。
       

 MAKIKO談 『 「野菜たっぷり・・・」と言われるとやはり数えてしまいます。はんぺん、にんじん、ピーマン、ごぼう、さつまいも、ですかね。その中でも特筆は「さつまいも」。野菜なんですが、このやわらかでやさしい甘さは「秋の味覚」の一端を占めるだけのことはあります。さすが給食センターさま、おいしかったです!!』
 
       給食センター様、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v  
   

 明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book
 

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。 
 令和2年度も、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

 
  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                
   
        

   【 11番目の取引 】  
  アリッサ・ホリングスワース 作

 

あらすじ

 生活の糧である、祖父の伝統楽器ルバーブが奪われた!

 店から買い戻すには、一ヶ月以内に700ドルが必要だ。でも、どうやって稼ぐ?


感  想

 今年の「読書感想文の課題図書」です。アフガニスタンからの難民の子が奪われた祖父のルバーブを取り戻そうと行動します。

 「読書感想文の課題図書」なので、大きく内容には触れませんが、難民の生活、戦争、自身が日本で生活できることなど、さまざまなことを考えるきっかけになるといいと思います。

 戦争やテロなど、私たちは実際に経験していません。
 しかし、その事について聞き、考え、想像することで、当事者の気持ちや経験を共有していくことはできます。

 遠い国のこと、むかしむかしの過去の話にしてしまわないように自分の世界を広げていきたいですね。


 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。 Go To 読書の秋。


 

【西中】9月29日(火)お帰り、「修学旅行」!

【西中】▽9月29日(火) お帰り、「修学旅行」!行ってきます「校外学習」!▽

 めっきり「秋」の気配が感じられるようになりました。日中の日差しは、まだまだ強いものの、木陰に入ると本当に吹く風のさわやかさを感じます。

 27日(日)・28日(月)の1泊2日の「修学旅行」から、昨日18:00ごろ帰ってまいりました。
 充実した2日間の思い出に満ちた達成感と、少々疲れた表情の3年生でしたが、「行ってこれた」という感謝の気持ちと自分たちがやり遂げたという自信はこれからの学校生活でますます生かされてくると思います。

 3年生のみなさんは、本日は日曜日の代休日でお休みとなっています。お家で十分休養はできましたか?お土産話は、いっぱいできましたか?
 また明日、リフレッシュして元気に登校してくださいね。そして、またこれからの学校行事で、3年生の力を見せてください。

 さて、今日は1年生の「校外学習」です。明治村に行きます。3年生の背中を追って、1年生が初めて取り組む学年全体行事です。
 天気は快晴、思いっきり活動するには最適の日になりました。
 どんな一日になるかとても楽しみです。

  
 【体育館で出発式です】  【バス8台が並びます。いざ、「明治村」へ・・・】 
 
 体育館で叫んだスローガンは、「明治、イ明治、ア明治ング」です。なかなかいいね、頑張ってきて!

**MAKIKOs
’の笑顔の食卓
給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:五目うどん(白玉うどん)、紙パック牛乳、野菜かき揚げ、キャベツとちくわのおかかあえ】です。
 

           
  
 笑顔の食卓は
【五目うどん】です。
       

 MAKIKO談 『 とり肉、かまぼこ、油揚げ、にんじん、はくさい、ねぎ、しいたけ・・・・あれれ、7品目入ってる!!五目より多いや。さすが給食センターさま、おいしかったです!!』
 
       給食センター様、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v  
   

 明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book
 

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。 
 令和2年度も、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

 
  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                
            

         【なぜ僕らは働くのか】
           池上 彰 著

 みなさん、働くということを考えたことはありますか?まだまだ遠い未来のことに思えますよね。でも、毎日確実に「働く日」が近づいています。

 現在、働き方は多様化しています。今、大人の人たちから「なんでも好きなものになっていいよ。」と自由を与えられたと考えてみてください。人に理不尽に道(進路)を決められることも反発心が芽生えますが、自分で何でも決めてもいいですと言われても戸惑うのではないでしょうか?

 この本では、マンガとイラストでわかりやすく第一章の「仕事ってなんだ?」というところから、働くことについて多方面から解説してくれます。

 今、将来の夢がなくて不安に思っているあなたへ。大丈夫です。自分はどんな生活がしたいのかな?どんなことに幸せを感じるのかな?自分の人生で大切にしていることは何かな?と考えられる時間を作ってください。そこにいろいろなヒントが隠されているはずです。と、偉そうに書いていますが、これは大人も同じでずっとずっと考えていく課題ですね。

 本書の中で、ドラえもんののびたくんの名言が紹介されています。「いちばんいけないのは、じぶんなんかだめだと思いこむことだよ」

 自分に自信が持てる日もあるし、反対に何一つうまくいかないと感じる日もあるけれど、“自分にも何かできるはず”と思ってアンテナを張っていれば、何かヒントが見つかるかも。

 最初はマンガのページだけでかまいません。読んでみてください。          


 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。 Go To 読書の秋。


 

【西中】9月25日(金) いよいよ出発、「修学旅行」!Go To 伊勢志摩

【西中】▽9月25日(金) いよいよ出発、「修学旅行」!Go To 伊勢志摩▽

 空模様が心配な朝でした。今にも降り出してきそうな暗い空のもと、3年生が大きな荷物を抱えて、登校してきました。

  
  【このバッグ重い~!! 帰りには「思い出」詰めて、もっと重いで~】

 と冗談を口にしてしまうくらい生徒の表情は明るかったです。

 このメインバッグで忘れ物がないかを確認して、日曜日の出発を待ちます。
 体育館では、今までの「しおり」説明の最終確認です。
 「バス座席」、「志摩自然学校体験プログラムバス座席」、「帰路バス座席」と様々な隊形に変化をしながら、乗るバスの号車、自分が座る席を確認します。
 「写真隊形」や宿への入館順路など、細かいところの確認も怠りがありません。なんせ300人が動く「修学旅行」です。「コロナウイルス感染症対策」を含めて入念な準備をしてきました。
 この短い時間でしたが、生徒も実行委員会を組織し、一生懸命企画を進めてきました。自分が楽しめるだけではなく、多くの人が楽しめて、「思い出」に残る行事になるように、積極的に活動する姿がとても好感が持てました。ありがとう。

 
 【バス座席確認完了です】  【実行委員からお礼と最後のメッセージです】

 さあ、土曜日をはさんで日曜日の朝には出発です。
 三重県の伊勢志摩です。最近話題沸騰大人気のテレビドラマ「半沢直樹」のストーリーのカギを握る「伊勢志摩空港」・・・・・・・・・・・・・・
 乞うご期待 (*^^)v   ですが、今回の「修学旅行ルート」には入っていません (-_-;)  って言うか、そもそも三重県には空港が・・・・・・・・・ない。

  
 
 【実行委員さんが作製した修学旅行の掲示物です。楽しみMAX!!!】

 体調万全にして、「行ってきまーす!」・・・・・・。

**MAKIKOs
’の笑顔の食卓
給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、なすみそメンチカツ、キャベツとササミの梅風味サラダ、呉汁】です。
 

           
  
 笑顔の食卓は
【なすみそメンチカツ】です。
       

 MAKIKO談 『 この驚きをなんと表現したら良いのでしょう。「なすみそメンチカツ」というネーミング以上に驚愕の衝撃が揚げられた衣を割った瞬間に脳天を貫きました。写真では、うまくこの気持ちを伝えることができません。イメージの翼を広げて、「なすみそ」の世界を羽ばたいてみてください。不思議な感覚の給食メニューでした。おいしかった!!』
 
       給食センター様、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v  
   

 来週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book
 

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。 
 令和2年度も、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

 
  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
           

  【砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない

          桜庭 一樹 著

あらすじ

 山田なぎさは、片田舎に住む「早く大人になりたい」と願う女子中学生。
 ある日、彼女の通う中学に、自分のことを「人魚」と言い張る少女・海野藻屑が、東京から転校してくる。藻屑に振り回されるなぎさだが、藻屑の秘密に触れていくにつれ親交を深めていく。
 しかし、藻屑の父親である海野雅愛の虐待が悪化の一途を辿ると同時に、なぎさと藻屑に別れの時が迫っていた。

 

感  想

 撃ち込まれた弾丸は、こんなにも痛い。少女たちの戦いの物語です。

 最初の1ページ目で、結果はわかりきっているのに、何度も何度も運命が変わらないか、無力にも外の世界から手を伸ばしたくなります。

 「海野藻屑は親に殺されたんだ。愛して、慕って、愛情が返ってくるのを期待していた親に。 」

 生き残った子だけが、大人になる。
 彼女たちは逃げることも、あきらめることも、自由になるための手段も持たない。砂糖でできた弾丸しか撃てない子どもなのだ。
 担任の先生が「だけどなぁ、海野。おまえに生き抜く気、あったのかよ」と嘆くけど、藻屑は最期はあきらめてなかったと思いたいです。


 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。 Go To 読書の秋。


 

【西中】9月24日(木)PTA研修会「マスクバンドつくり」大盛況▽

【西中】▽9月24日(木) PTA研修会「マスクバンドつくり」大盛況▽

 なかなか開催ができなかったPTA研修会を、本日、多くの会員の皆さまの参加を得て開くことができました。
 再三にわたる計画の変更を経て、最後は予定していた「講師」の先生の急遽派遣中止に見舞われた中での努力の結晶でした。ご尽力いただいた「研修委員会」の皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございます。
 今回の研修は、「ビーズでつくるマスクバンド」です。「マスクバンド」と聞いて???の方が多いのかもしれません。今は日常の生活の中でマスクの着用を求められ、常時着用しているとマスクのゴムで、結構 耳に負担がかかっています。「マスクバンド」は、そんな負担を軽減する優れものです。
 まずは、本日、完成した作品をご覧ください。

  【素敵です(*^。^*)】

 この「マスクバンド」の両端のフックに、マスクのゴムをひっかけて、このマスクバンドを後頭部に装着します。すると、ほらほら正面からは「マスク」ですが、後ろ姿は「キラキラバンド」というおしゃれになります。

 今の時流のなかでは、手芸品店などで「講座」が開催されることも増えてきましたが、今日が初めての製作ですという方がほとんどでした。

 手順は、簡単・・・・・・・・・・・・
  
 【ビーズを選んで→ニッパとペンチで加工して→時々、見本を見ながら】

 1時間弱でビーズ選びから完成までできました。
 特別に工程表をお見せしちゃいます。
 

 参加していただいた方も、「最初は私にできるかしら・・・と不安でしたが、研修委員会の皆さんが丁寧に教えてくださったので、出来上がりは十分満足するものに仕上がりました。作りながら、いろいろなお話しができたのもよかったです」と感想をくださいました。
 出来上がった「マスクバンド」を手にして、「はい!ポーズ」です。
 【皆さん、素敵な笑顔でポーズです】

 マスクで半分笑顔が隠れてしまっているのが残念なほど、素敵な表情が見られて良かったです。
 写真を撮るときの掛け声は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もちろん!!
 カメラマン:「みなさん~、好調ですか?」
 みなさま:「好調で~す!!!」
 カメラマン:「私も校長です」   カメラマンは私です (^^ゞ

 材料は「手芸用品店」で買うこともできます。
 今回は、大量のビーズをそろえて、自分で迷いながらも、気に入ったビーズを選んで作ることができたのが良かったでしょうか。
 研修後の感想アンケートにも「来てよかった」、「研修委員さん、ありがとう」の声が多く寄せられました。
 (それを見た研修委員さんも、「やって良かった」と充実感いっぱいでした)

 研修会で使用した「大会議室」は、その後、研修委員さんの手で消毒して、原状復帰です。
   【アルコールスプレーとシートで丁寧に】

 研修会の前の「検温」「非接触式体温計の準備」「除菌シート」、「座席の配慮」などなど、「コロナウイルス感染症対策」も十分施した上での実りある研修でした。

 第2回研修会は、11月24日(火):「ヨガ体験」講座です。この「コロナ禍」で弱ったかもしれない体の機能をリフレッシュしましょう!!
 近日、申込用紙を配布いたします。乞うご期待 (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 先日紹介した「ホケモン進化形」の3体 ですが・・・・・・・・・・・だんだんとその全貌が明らかになっていきます。
 今日は、板東エイドの進化形 「NO.7 それなーす」です」。謎の消息不明の旅をしていた「坂東エイド」・・・・・・そこから進化した「それなーす」!!
 お見せします !(^^)!

 
  【手に持ったバンドエイドが進化前の坂東エイドを思い起こさせます】

 「それなーす」は、「それなー」とみんなの話を優しく聞いてくれて、いろんな傷を治してくれます。
 「それなーす」が、どんな旅を続けて進化にたどり着いたのか・・・興味あるところです。また、次回 その旅の少しを紹介します。
  

**MAKIKOs
’の笑顔の食卓
給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:小型ロールパン、紙パック牛乳、やきそば、キャベツ入りつくね、きゅうりのごま醤油あえ】です。
 

           
  
 笑顔の食卓は
【やきそば】です。
 
 MAKIKO談 『 多くの人に愛される「やきそば」。その中でも今日の「やきそば」は絶品でした。なんと言っても「具」の多さが感激です。豚肉・いか・にんじん・ピーマン・キャベツ・紅ショウガがほどよくボリューミー!
 そして、PTAのみなさまに「やきそばパン」を作りますって宣言してしまったから、切れ目のついていない小型ロールパンにお箸で切れ目を入れて、あえて、「やきそば」をはさんでみました。「うんめ~」とほころんでしまう口元。それでもまだまだ余りある大盛やきそば!大満足の給食メニューでした』

 
       センター様、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v  
   

 明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book
 

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。 
 令和2年度も、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

 
  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            

  【臆病な僕でも勇者になれた7つの教え

          旺季 志ずか 著

あらすじ

 青い髪に生まれ、「バケモノ」と呼ばれる少年、キラ。

失意のなか、森で出会った老師に導かれ、

どんな願いも叶えるといわれる

「七つのストーン」を集める冒険に出る。

そこで見つけた、勇気のMINAMOTOとは……

壮大な世界観とともに描かれる、

新しい自分に生まれ変わるための「心」のつくり方。

 

感 想

青い髪を持つ男の子「キラ」の成長と友情の物語。

自分に自信が持てない男の子が、ママの指輪を買い戻したい!と試練を乗り越えていきます。

7つの教えは、自分の心に必要と思うものを選んで、自分の物にしていけばいいと思います。

自分自身の嫌な部分にOKを出す。自分を肯定するって、自分だけではできないことです。人からも受け入れてもらえて、自分も自分のことを受け入れられる。どっちが先というわけではなく、その二つが積み重なって自己肯定感って育っていくと思います。


 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。 Go To 読書の秋。


 

【西中】9月23日(水)「4連休」が明けて、ますます秋です

【西中】▽9月23日(水) 「4連休」が明けて、ますます秋です。▽

 お天気に恵まれた「4連休」でした。
 日差しは強くありましたが、「盛夏」の太陽ではなく、さわやかな風を運びながら心地よさを届ける太陽でした。
 「新型コロナウイルス感染症」に気を付けながら、この「4連休」は行楽地にもかなりの人出があったとニュースで報じていました。

 「4連休」前には、この人出が心配で、あらためて「マスクの着用」・「3密回避」・「手洗い、換気」の留意をと、一斉配信メールをさせていただきました。
 来る9月27・28日「3年生の修学旅行」、9月29日「1年生の校外学習」、10月2日「2年生の野外活動代替行事」が控えています。
  きっと生徒の皆さんも最大限の「感染症予防」を心がけてくれたことでしょう。みんな元気に、体調万全で「行事」を迎えましょう。

 この2学期の始まりからの短い期間で、生徒たちは一生懸命「旅行的行事」の準備に取り組んできました。早朝より登校して、みんなのために準備を進めている係の生徒も多いです。
 もちろん、先生方も「安全・安心」に留意して細心の計画建てをしています。
 みんなで作り上げる思い出の行事になるといいなぁ~ (*^。^*)

 心配していた台風の進路も、日本列島をだんだん外れて東にカーブしていくようです。大きな被害なく通り過ぎてくれることが一番です。
 ただ、雨の心配はしておきましょう。「豪雨」となりませんように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 PTAの理事様・幹事様には、4連休の初日に「第4回理事会」、「第2回幹事会」としてお集まりいただきました。
 今年度は、この「コロナ禍」です。集まっての会合が十分に開けないところですが、各委員会で工夫をしていただいて、例年にない形での成果も目に見えています。
 委員長様・副委員長様をはじめとする各委員会委員の皆さまのご努力に感謝申し上げます。

  
  【幹事会は体育館で、「消毒」のスプレーと「3密回避」で間隔をあけて】

 土曜日は、せっかく学校に足をお運びいただいたので、サプライズのお土産をご用意させていただきました。
 「〇〇秋の2択アンケート:全6問」の完全一致で『生きる色紙』をプレゼントしたのですが、4問めまでに4人に絞られ、5問めで2人に減り、最終6問めは「読書の秋です。読んでみたいのは、推理小説・恋愛小説のどっち?」というアンケートです。
 最終6問めまでたどり着いた二人のPTAの方の選んだのは、二人とも「恋愛小説」!!  
 さて、その結末は、悲劇か?ハッピーエンドか?
 ささやかなサプライズイベントでしたが、楽しんでいただけたら幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 「4連休明け」・・いつもの学校が始まりました。職員室前の連絡黒板に係の生徒がメモに来ます。

   【職員室の扉を開くと、元気な挨拶も】
 
 学級に戻って、今日一日の連絡を伝えるところからスタートします。

 めっきり「秋」らしくなってきた今週・・・いよいよ生徒の活動も実りの時期を迎えます。

**MAKIKOs
’の笑顔の食卓
給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、ささみ大葉梅肉フライ、チンゲン菜のじゃこドレあえ、すまし汁、洋梨ミニゼリー】です。
 

           
  
 笑顔の食卓は【ささみ大葉梅肉フライ】です。
 
 MAKIKO談 『んっ!?と自分の歯を疑いました?あれれ、このささみの柔らかさはなんなんだろう?おいしい!中を割ってみて見たい。う~ん、大葉を確認!梅肉は?これか?』
 と考えることもなく脳は、3つのハーモニーにしびれていました。

         センター様、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v  
   

 今週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book
 

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。 
 令和2年度も、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

 
  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
            

 【江戸創業金魚卸問屋の金魚のはなし

      〈金魚坂〉7代目 吉田智子 著

 今日は、金魚の本を紹介します。
 お家で飼っている人もいるでしょう。
 夏の季語にもなっている金魚。
 種類や歴史、飼育の仕方など金魚の魅力がたっぷりとつづられています。

 金魚すくいに全国大会があるなんて知りませんでした。
 金魚すくいが得意な人は大会に挑戦するのもいいですね。

 涼しくなってきました。これが「読書の秋」の始まりですね。
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。 Go To 読書の秋。


 

【西中】9月18日(金)さあ週末です、「4連休」です。▽

【西中】▽9月18日(金) さあ週末です、「4連休」です。▽

 今朝は久しぶりの「熱帯夜」明けでした。
 どんよりした天気で、湿度も高そうです。夜には「雨」の予報です。
 明日からの「4連休」、疲れをいやして、リフレッシュしてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 さて、昨日の掲載で「ホケモン進化形」の話題をお知らせしました。
 見ていただいた方から「私、子どもが西中に通学していないの・・・。でも、とてもホケモンに興味があって応援しているんです」と問い合わせいただきました。
 申し訳ありませんでした・・・いつも見ていただいて、ありがとうございます。
 遅れましたが、本日掲載いたしますので、以下の添付でご覧ください。
  「ホケモン進化形」掲載の保健だより.pdf

 これからも西中の応援よろしくお願いいたします (*^。^*)


**MAKIKOs
’の笑顔の食卓
給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・「応募献立の日」です・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、いわし生姜煮、ゴーヤチャンプルー、なす入り味噌汁】です。
 

           
    
 今回の「ゴーヤチャンプルー」が日進中学校の生徒さんが応募した献立です。ポイントは、「ゴーヤを薄く切り、湯通しすることで、苦みがあまりしなくて食べやすいです」ということです。

         センター様、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v  

 
でも、わたし「出張」のため、食べられなかったの・・・グスン (T_T)
     

 来週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book
 

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。 
 令和2年度も、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

 
  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            

     百年文庫26   【  窓  
 先日、遠藤周作先生の新しい原稿が見つかったというニュースがありましたね。

 収録作品:「シラノ・ド・ベルジャック」

 老学者と邦人留学生の文学への思いの違いがとてもいいです。

『紳士然とした老学者の深い悲しみ。その外面を剥がし、心の中を覗きこもうとする青年。

「文学とは人間の真実を追求するものでしょう」と青年はいう。

「君の国ではそうかもしれない。しかし、そんなものは宗教がやってくれる。文学とはまず言葉です」老学者は厳粛な声で答えた』

 涼しくなってきました。これが「読書の秋」の始まりですね。
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。 Go To 読書の秋。


 

【西中】9月17日(木)「愛知県学校安全」実地審査・・・・!!

【西中】▽9月17日(木) 「愛知県学校安全優良校」実地審査。▽

 本日の朝は、ひと月1回の「ヘルピータイム」です。
 今回は全学年『安全』の項目で、
・1年生 「交通安全~被害者・加害者にならないために~」
  ねらい:歩行者や自転車の安全について考え、事故を防止しようとする意識を高める
・2年生 「けがの応急処置」
  ねらい:じぶんたちに起こりやすいけがについて知り、その応急手当が理解できる
・3年生 「今すぐできる防災対策」
  ねらい:今すぐできる防災対策を確認し、地震が起きたとき、落ち着いて行動できる心構えをもつ

 ということを、「10分間」で学びました。

 今回は「愛知県学校安全優良校」実地審査ということで、県教育委員会や尾張教育事務所、日進市教育員会の主査、指導主事の方に来ていただいて、この西中学校の「安全」に対する取り組みを見ていただきました。

 まずは、全学年の「ヘルピータイム」の様子です。生徒の皆さんが「自転車の乗り方」や「けがの予防」、「防災対策」などについて真剣に考えている様子が伝わってきました。

    【2年生のヘルピータイムの様子】

 小会議室に戻ってきてからは、今まで行った「避難訓練」、「緊急下校」、「救急救命講習」、「交通安全教室」、「スマホ・携帯電話の生活安全教室」の取組、先生たちが行った「HUG(避難所運営ゲーム)」、「不審者対応防犯研修」などの様子をお話しし、より安全・安心な日進西中学校の生活のために助言をしていただきました。

  
   【校内の安全掲示物や書類なども見ていただきました】

 西中の皆さんが、「もしも火事の煙に巻き込まれたら」とか「もしも自分がスマホトラブルに巻き込まれたら」など、「もしも」を想定してグループやクラスで対話的に学んでいることを評価していただきました。
 これからも「命を大切により良く生きる」西中生であってください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今回の実地審査で注目を集めたのは、「ホケモン総選挙」のポスターでした。このホームページで紹介してきた「ホケモンの進化形」を決めるための選挙です。
 今回の「ホケモン進化形」で集まった案は全部で153体です。

 が、ホームページをご覧の皆さまには、気になる「あの謎」の続きをお話ししなくてはなりません。

 第1期の人型「ホケモン」・・・・・No1「板東エイド」の行方についてです。

 
        【中日ドラゴンズのピッチャーにもいましたね。大活躍でした】   

 なんと言っても「板東エイド」のアピールポイントは、「包容力」です。傷口に「バンドエイド」を貼ると、ぴたりと痛みが止まるように、「板東エイド」の口ぐせは最強の「包容力」を誇ります。

 でも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、

 
     【5体の「ホケモン」が緊急に集まっています】
 
 なっな・なんと!! 進化の旅に出ていた「板東エイド」が、旅の途中で消息を絶ってしまったのです。
 「板東エイド」は、いったいどこへ? 「板東エイド」の身に何が起こったのか? はたして「板東エイド」が身を隠した意味はあるのか?
 謎が謎を呼んで、「ホケモン進化の旅」は、どちらに向かっていくのか?

そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 その後の「坂東エイド」の消息はつかめていません。5体の「ホケモン」はいったん保健室に戻ってきました。

 「坂東エイド」は、どうしたのか?だれか情報は知らないかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ということで、その後いろいろな情報が寄せられました。

 「坂東エイド、見たよ。名古屋ドームで・・・。プロ野球のコーチに進化したいんじゃないかな」
 「坂東エイド、見たよ。CBCラジオで・・・。ラジオ番組のパーソナリティになりたいんじゃないかな」
 「坂東エイド、見たよ。スーパーの食料品売り場で・・・。ゆで卵を試食していたよ。料理研究家に進化したいんじゃないかな」
 「坂東エイド、見たよ。出版社の前で・・・。自分の半生をつづりたいんじゃないかな。小説家として」など、
 様々な情報です・・・・・「坂東エイド」は何に進化したいのか?悩んで迷っているのでしょうか?

 きっと思春期の皆さんも自分の将来に悩む時がくるかもしれません。
 「坂東エイド」もそうなのです・・・自分が進化していく方向性に悩んでいました。その悩みがつかめなくて、「坂東エイド」は迷って、いろいろな進化を模索していたのです。
 様々な場所で目撃されたのは、自分の進む道を、自分で探し求めた結果でした。そこで、「坂東エイド」は見つけました。
 今までの自分にないなりたい自分を・・・・・たとえ、他の人や周りの人がなんと言おうが、自分のやりたい道に進むこと。
 人から見る「自分のカラー」と、自分が思う「自分のカラー」は違って当然であること。  「坂東エイド」は気付きました。自分が選んだ道を「正解」にするのだ!!「選択」することは自由なんだ・・・・と。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  全153体の「進化形」
 その中から委員会の生徒が7体に絞りました。それが、以下の作品です。
 
「ホケモン進化形」 投票用紙 (掲示用).pdf 

 この7体から第3期の「ホケモン進化形」が決まります。
 果たして「坂東エイド」を含めた第1期・第2期の「ホケモン」たちは進化できるのか?
 興味は尽きません・・・ なにが選ばれたか?は、、、、生徒の誰かが知っています。  あなたが、お家の人に教えてあげてください (*^。^*)


**MAKIKOs
’の笑顔の食卓
給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・「食育の日」です・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、小エビ入りはんぺんのお好み揚げ、磯香あえ、けんちん汁】です。
 

           
    
  笑顔の食卓は
【磯香あえ】です。
        
 
 MAKIKO談 『んっ!?と自分の舌を疑いました?あれれ、いつもの「磯香あえ」と違う?なんなんだろう?おいしい!う~ん、ひょっとしてす?そうだすだ?すがすがすがしさを運んで来たんだ。たぶんこれは「酢」です。すばらしいっす。夏の疲れは、今日の給食で取れました!』
         センター様、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v  
     

 明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book
 

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。 
 令和2年度も、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

 
  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            

      アーチー・グリーンと魔法図書館の謎
         DD.エヴェレスト 著

                        

あらすじ

 12歳の誕生日、アーチーに届けられた謎の小包。
 それは、イングランド最古の法律事務所に、400年前に預けられたものだった。この小包には、奇妙なメッセージが...
 “暗黒の魔法が記された7冊の『恐怖の書』をめぐる謎解き冒険物語!
危険な魔法をねらって、食らう者が動き出す...!

 

感想

 魔法図書館という単語で、すでにワクワクしてしまいますよね。

 物語は不思議な小包が12歳の誕生日にアーチー・グリーンに届くところから始まります。この小包はなんと400年前の発送されたものです。誰がこの小包を送ってきたのか?魔法の呪文はほとんど出てきませんが、魔法の書や魔法図書館がとても魅力的です。

 さあ「移動カクテル」を飲んで魔法図書館へ出発しましょう。

 涼しくなってきました。これが「読書の秋」の始まりですね。
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。 Go To 読書の秋。

 

【西中】9月16日(水)「部活動」新チーム紹介・・・その7!!

【西中】▽9月16日(水) 「部活動」新チーム紹介・・・その7!▽

  本日(16日)も涼しい朝でした。22℃です。もう「熱帯夜」にはならないのでしょうか?窓を開けて寝ると、「寒い」と感じて夜中に閉めることもありました。秋の虫たちも、演奏会いよいよ本番ですね。

 2学期になってから、朝の登校時間帯に天白川の「西梅森橋」のところで、交通安全旗を持って、あいさつをしながら交通整理をしています。
 今週は涼しくなってきたせいもあり車内のエアコンを止めて窓を開けて自動車の運転をしている人も増えてきました。お顔を拝見することができます。
 「おはようございます!いってらっしゃいませ~」と声をかけると、みなさん、リアクションをしてくださいます。
 これが、うれしい!「幸福感」が満ちていくようで、毎日が楽しくて楽しくてたまりません。やっぱり、「あいさつ」はいいもんです!!!
 以前一緒に同じ学校でお勤めさせていただいた先生や、自転車に乗った西中卒業生にも会える楽しみがあります。
 そして、今朝は、偶然 目の前で止まった自家用車の後部座席の窓ガラスがするすると降りて、なんとなんと保育園か幼稚園に通う園児さんが「おはようございます」と自分から言ってくれたのです。こんなに嬉しいことはありません。ハッピーハッピーです。やっぱり、「あいさつ」はいいもんです!!!!
 これからもっともっとボディアクション激しく黄色い交通安全旗を振りまわしますね・・・。皆さんも安全運転に気を付けて、一緒に元気な朝を目覚めましょう (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 さて、「部活動」新チーム紹介の「その7」です。

 【水泳部】 1年生13人、2年生27人、3年生17人:計57人

     
      【黙々とプールサイドを走る ♪走る オレ~たち 水泳部】

 水に入れない水泳部は、9月に入って練習を再開しました。
 新体制になって1か月…。
 練習に対する意識や態度に部員間で齟齬(そご)が出始めたため、2年生からの申し出で、新顧問が見守る中、ミーティングが行われました。
 各自の意見を建設的に出し合う姿は頼もしく、とても良い時間となりました。
 翌週からの練習では早速その効果があり、練習への姿勢や雰囲気が今まで以上に良くなりました。
 この先のシーズンオフも、みんなが一つになってがんばります!!

  
 【水泳部員みんな決してあきらめません・・・・だって、背中に付いてるもん】
 
 今のトレーニングは、「縄跳び」と「ボード」です。
  
 私も縄跳びを借りて、やってみました。最初は、縄跳びなんて久しぶり・・・。「前2重跳び」も、びしゅ、バシッと2回で引っかかっていました。隣の水泳部員は軽やかに跳んでいます。
 でも、練習すること10数分・・・来た来た感覚がよみがえってきました。
あわてて、手で縄を回しちゃダメなんだ。縄の自然に任せて跳ばなきゃ。
 最終到達点は、「前2重跳び」15回 (*^^)v
 腕よりも、脚よりも、お腹の筋が痛くなってきたのはなぜだ~~。
 ここが弱点なのか??  中学生は「お腹」痛くなることないのだろうね。

 「水泳部」香久山のプールでも見たけど、みんな練習熱心ですね。自分の力量向上を、よく知っている。
 さらに、チームとしての頑張りが加われば、「鬼に金棒くん」です
「水泳部」にとって今年は異例の年度となってしまいました。この「コロナ禍」でも、めげずに、チームとしての向上をめざして、地道に頑張っている姿は立派です。応援しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  【剣道部】 1年生11人、2年生14人、3年生11人:計36人

 昨日(15日)、練習の様子を取材するために「武道場」に行きました。2階のフロアに1歩足を踏み入れると、元気な声で「こんにちは!」のあいさつの声・・・とても気持ちが良いあいさつでした。
 フロアの隅で正座して見学していたら、部員の一人がサッと「椅子」を持ってきて「どうぞ」と勧めてくれました。心遣いが嬉しいです。

  
 【「防具」を身に着けるところから、冷静と緊張と集中が高まっていきます】

 顧問の先生を中にして、稽古の目標を定めます。

  
     【面の中には飛沫を防ぐ仕切りとマスクも欠かせません】

 稽古は、基本の繰り返しからです。地道なことの継続が、大きなことにつながるものです。

  
  【時に稽古の手を止めて、顧問の適切なアドバイスが入ります】

 顧問談:『 「剣道を学ぶ」のではなく、「剣道で学ぶ」をモットーに、剣道の技能はもちろんのこと、「挨拶、掃除、礼儀」など生きていく上で必要な力を身につけることに力を入れています。
 また「認められるチーム」を共通目標とし、チームで課題を設定しながら剣道の理念である人間形成を目指しています』

 まさしく日本の文化としての「武道」を身に付けさせていますね。「挨拶・掃除・礼儀」生きていくうえで必要ですね。「剣道部」育っていますよ。
 実は、私も日進東中で「剣道部」の顧問をしていた時があります。今から14・15年前、46歳くらいの時です。中学校の部活動で「剣道」は初めてでした。「武道」そのものに携わるのも、自分のスポーツ歴の中でも初めてでした。
 近隣の「剣道」ひとすじに歩んでみえた先生や、地域で教えている講師の先生に学び、研修会に足を運んで、「剣道」にいつしかひかれていきました。そのころ、今の西中の剣道部顧問のU先生が中学生で「寒稽古」に参加され、私と「稽古」したことがあったそうです……そのころの私は強かった???いやいやもともと「初心者」ですから。「気合」だけは負けませんでした!「面」が当たらなくても、声だけはきれいに当たる「め~~んっ!」でした。
 


**MAKIKOs
’の笑顔の食卓
給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:スタミナ焼肉丼(ごはん)、紙パック牛乳、ミニトマト、おじゃがもち汁】です。
 

           
    
  笑顔の食卓は
【スタミナ焼肉丼です。
        
 
 MAKIKO談 『この一皿があれば、「残暑」に苦しめられた身体に「スタミナ」という形で癒しが訪れます。見てください。このたれが、また絶妙です。「スタミナ焼肉丼」と言う形で、ごはんに乗せれば、たれがお米に染み込んで、絶品です。夏の疲れは、今日の給食で取れました!』
         センター様、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v  
     

 明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book
 

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。 
 令和2年度も、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

 
 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

            

                【星の子
    芥川賞作家 今村 夏子 著

                          秋に映画化予定です。 

あらすじ

 第39回野間文芸新人賞受賞作。

 大切な人が信じていることを、わたしは理解できるだろうか。一緒に信じることができるだろうか…。病弱なちひろを救うため両親はあらゆる治療を試みる。やがて両親は「あやしい宗教」にのめり込んでいき…。

 

感 想

 

 最後の場面で、ちーちゃんと両親は同じ場所で同じ物を見ているのに、一度も同じ流れ星を見ることができないのが悲しい。けれど、体は強く抱き合って、離れない。ちーちゃんはとても温かく幸せなのだろう。周りからどう見られるかなんて関係なく。

信じることは救いになる。それは誰にも否定できない
 さあ、涼しくなってきました。これこれこれが「読書の秋」です。
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。 Go To 読書の秋。

 

【西中】9月15日(火)嬉しいね、楽しいね、「生徒」の力!▽

【西中】▽9月15日(火) 嬉しいね、楽しいね、「生徒」の力!▽

  本日(15日)の朝は、昨日よりもさらに気温が下がって19℃!!
 一気に「秋の入り口」から「秋の居間」に上がり込んでしまいそうな気候です。涼しかった!

 先週から、各学年の昇降口では「ありがとう募金」が続けられています。
 これは、生徒会の企画で、この「コロナ禍」いろいろなところで私たちのために力を尽くしてくださっている人たち、そして、「コロナウイルス感染症」の様々な影響を受けて、生活の変化を余儀なくされて苦しんでいる人・・・そんな世の中に、「中学生」の私たちでも何かできることはないかと、生徒会を中心に考えた企画です。

 まずは、「ありがとう募金」・・・朝の8:00~8:20の間、各クラスの評議員が募金活動を行っています。集められた募金は、生徒会の手で日進市役所に届けられ、直接市長様に手渡されると聞いています。
 一人一人の思いが集まった結果として、この「コロナ禍」で有効に生かされて使われていくと思います。
 それ以上に、私たちの手で社会に貢献していこうという気持ちが嬉しいです。

   
   【募金とマスクを集めている評議員】 【募金の連絡をする生徒会役員】

 「募金」とともに、「マスク」も集められています。
 以前は「マスク」が必要な人になかなか行きわたらず、「感染拡大」に歯止めが効かなくなったということもありました。
 以前ほどの「品薄」はなくなりましたが、善意のマスクが集められて届けることで、少しでも助かる人が出てくれば嬉しいです。

 そして、「励ましのお手紙」、「感謝のお手紙」を書き記すという企画も着々と進んでいます。
 中学生が頑張っている姿を、いろいろな場面で伝え届けて、多くの人が元気になり、明日への希望が湧いてきたらいいな・・・・。

 昼放課には、1年生の学習室のテレビを使って生徒会企画「西中クラブ活動」の発表会です。

 この西中には「西中祭」という文化的行事があり、体育館で3学年が集まって、「芸術鑑賞会」や「舞台発表」を観たり行ったりしていました。
 ところが今年度は1学期に検討し、体育館で「密」になる「舞台発表」は行わないとなりました。
 例年、武道場で行っていた「展示発表」も今年は形を変えて、「渡り廊下」に展示している様子を先週、このホームページでお伝えしました。

 今回は「舞台発表」の一つとして位置付けても良いくらいの「西中クラブ活動」の『ダンスクラブ』発表でした。
 昼放課の数日間を利用して、学年も異なる集団が「ダンスを完成させたい」との熱い思いで結集しました。本当に短い時間の練習しかできませんでしたが、完成作品をVTRに録画し、本日、発表しました。

  
   【驚きました!びっくりです!!みんな上手です。ブラボーです】

 この「コロナ禍」ではありながら、「人と人のつながりは大切にしていきたい」という生徒会のコンセプトがバッチリ表現されていました。

 給食時の放送委員会の新企画も始まりました。
 名付けて「先生インタビュー」です。
 これは、給食中はマスクをはずして食べているので、会話ができません。放送だけが唯一の楽しみです。
 そんな学級のみなさんに喜んでもらおうと「放送委員会」の企画です。

 第1回目の今日は、私が放送室に招かれました。インタビュアーは2年生の放送委員です。

  
 【質問は、「頑張っていること」、「好きな人」、「西中生にひとこと」でした】
 2年生女子と1年生男子の二人がコンビで担当でしたが、役割分担もしっかりでき、手順も間違えずに進行できていたのが素晴らしいです。

 今夜の「巨人×阪神戦」が楽しみになりました!!!

 ということで、この2学期、「生徒の力」を信じて、任せていきましょう。いろいろなところで、いろんな人がつながって、この西中学校の生活が「楽しい」ものになったらいいな。そんな生徒の活躍がいっぱい見られて嬉しいです。

**MAKIKOs
’の笑顔の食卓
給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:サンドイッチバンズパン、紙パック牛乳、えびカツ、ノンエッグタルタルソース、ボイル野菜、豆乳コーンスープ】です。
 

           
    
  笑顔の食卓は
【えびカツバーガーです。
        
 
 MAKIKO談 『できました!「えびカツバーガー」!!これだけの具材が揃っていれば、「えびカツバーガー」作製の意欲がMAXになりました。かなりのボリュームで、市販のものの1.5倍はありました。
 そして、ひと口ガブリといってみたときのお口の中に広がる無限のオアシス!プリっぷりのエビがはじけています。プリプリではなくて、プリっぷりです。わかりますよね・・・この表現。最高のバーガーでした」
 センター様、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v  
     

 明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。 
 令和2年度も、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                                 
            【
逆ソクラテス】

           伊坂 幸太郎 著
 あらすじ
 逆転劇なるか!? カンニングから始まったその作戦は、クラスメイトを巻き込み、思いもよらぬ結末を迎える――「逆ソクラテス」

 足の速さだけが正義……ではない? 運動音痴の少年は、運動会のリレー選手にくじ引きで選ばれてしまうが――「スロウではない」

 最後のミニバス大会。五人は、あと一歩のところで、“敵”に負けてしまった。アンハッピー。でも、戦いはまだ続いているかも――「アンスポーツマンライク」

 

 ほか、「非オプティマス」「逆ワシントン」――書き下ろしを含む、無上の短編全5編を収録。

 感 想

 「敵は先入観。世界をひっくりかえせ」とても印象的なキャッチコピーです。

 どの短編も伊坂さんらしく、伏線もきっちり回収した素晴らしい作品でした。

 2つ目の短編「スロウではない」の悠太くんと司くんの「ゴッドファーザーごっこ」がおもしろくてかわいいんだけど、本質をついてくるなと。

 1つ目短編「逆ソクラテス」にて安斎君のセリフ「僕はそうは思わない」などすべての話に、ハッとさせられる部分があるはずです。

 ぜひぜひ読んでみてください。
 さあ、涼しくなってきました。これこれこれが「読書の秋」です。
 HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。 Go To 読書の秋。

 

【西中】9月14日(月)22℃の朝、身体が良く動く・・・

【西中】▽9月14日(月) 22℃の朝、身体が良く動く・・・  ▽

  本日(14日)の朝は、涼しかったです。1週間の始まりが気持ちの良い青空で、吹く風に涼しさを感じると、今週も頑張るぞ~と元気が湧いてきます。 
 今までは、エアコンに頼っていることが多かったのですが、これからは「自然の風」を感じながら生活することも増えてくるかと思います。涼しいと体が良く動くし、気持ちもスッキリしますね。
 窓を全開しての換気も気持ちがいいです。

  【しっかり「窓開け」、換気で歓喜】

 きっと学級でも「窓開け」を担当してくれている生徒がいますよね。有り難いことです。まだまだ「新型コロナウイルス感染拡大防止」をみんなで気をつけていかなければなりません。
 「3密」を避ける。 マスクの着用。 換気・手洗い・うがい。
一人一人ができることをあらためて見直していきましょう!!!!

 運動場では、3年生男子が保健体育の授業で「ハンドボール」です。日差しは強いですが、カラリとしていて、風も適度に吹いているので、身体が良く動きます。

  
  【ハンドボールは攻守の切り替えが早いです。思いっきりシュートだ!】

 これくらいの暑さなら、身体を動かすことが壮快です。いよいよ「スポーツの秋」到来か!

 校舎内の「大会議室」では、先週に引き続き、「筝」の特別非常勤講師の先生による授業です。今回は2年生が取り組んでいます。
 昨年1年生の時に習ったのが初めてで、さすがに2回目になると、爪ではじく力が強くなり、音も大きく響くようになってきました。譜面は「ふるさと」です。

  
  【♬ うさぎ追いしかの山~ こぶな釣りし~ かの川~ 】
 日本人の心のふるさとです。
  琴線にふれるとは、よく言ったもんで・・・・・・。「芸術の秋」です。
  みんな、とても前向きに取り組んでいる様子が見て取れました。

**MAKIKOs
’の笑顔の食卓
給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:わかめごはん、紙パック牛乳、かつおおかか煮、肉じゃが、青じそあえ】です。
 

           
    
  笑顔の食卓は
【肉じゃがです。
        
 
 MAKIKO談 『ついに来ました!好き好きメニューのNo1!!「肉じゃが」です。どうですか・・・このジャガイモのごろごろ感とお肉との絶妙のハーモニー。大満足です』  食欲の秋 !!!!
 センター様、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v  
     

 今週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。 
 令和2年度も、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・

            

                【慈雨
           柚月 裕子 著

 あらすじ

 
 警察官を定年退職した神場智則は、妻の香代子とお遍路の旅に出た。42年の警察官人生を振り返る旅の途中で、神場は幼女殺害事件の発生を知り、動揺する。16年前、自らも捜査に加わり、犯人逮捕に至った事件に酷似していたのだ。神場の心に深い傷と悔恨を残した、あの事件に
 元警察官が真実を追う、慟哭のミステリー。

 

 感 想

 四国遍路を物語の背景に、16年前の少女誘拐殺人事件に酷似した事件が発生して・・・。

 被害者に対するやりきれなさ、警官の事件への思い、主人公、神坂の人柄、いろんな思いが混じりあって、読んでいるときに常に泣きたくなるような気持ちになりました。

 慈雨が降り注ぐように、それぞれの気持ちにも救いがありますように。


 さあ、HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。 Go To 読書の秋。
 

【西中】9月11日(金) 「ハブ ア ナイス ウィークエンド」

【西中】▽9月11日(金) 「ハブ ア ナイス ウィークエンド」 ▽

  昨日(10日)は、涼しかったです。夜には気温が22℃まで下がりました。まさしく「秋」を感じました。
 本日(11日)は、朝からニュースでも繰り返し報道されていますが、20年前この地方を襲った「東海豪雨」の日です。
 東海豪雨は、2000年9月11日~12日に愛知県名古屋市およびその周辺で起こった豪雨災害です。都市水害の恐怖を実感させる大きな被害がでました。
 そして、その1年後・・・・・・・・・・、2001年9月11日の朝、
 アメリカ同時多発テロ事件が起こりました。
 この攻撃により、2,977人が死亡し、25,000人以上が負傷し、長期にわたる健康被害に加えて、少なくとも100億ドルのインフラと財産の損害が発生しました。
 どちらも私は鮮明に覚えています。40歳ころの出来事なのですが、先生として勤めていて、「自然災害」と「テロという犯罪事件」の恐ろしさ、怖さを目の当たりにしました。自家用車が水没する様子やジェット機が高層ビルに突っ込む映像を見るにつけ、生徒には「命」の重みと、「命」の貴重さを話した記憶があります。 そんな忘れもしない『9.11』です。

 今日も帰りの部活動の時間になると雲行きが怪しくなり、やはり大粒の雨が降ってきました。
 レーダー予報が20年前よりもかなり詳しく正確になってきているのですが、「傘」の準備がしていない生徒には無力です。
 「折りたたみ傘」をかばんに忍ばせておくことは、これからの「新しい学校生活様式」には必要なことですね。

 6時間目、「令和2年度後期生徒会役員選挙 立会演説、投票」が行われました。
 この「コロナ禍」の中で、少しでも西中の学校生活を充実させようと意欲的に立候補した生徒ばかりです。

 「選挙公約(マニュフェスト)」として掲げたものを列挙します。
 【クリーニングミュージック】、【ポジティブ週間】、【西中フロムマイBOX】、【めりはりグランプリ】、【さむらいじゃんけんグレードアップ】、【雑草バイバイ大会】、【GoodBox】」などなどネーミングを見ただけでも、わくわくするような企画が目白押しです。
 立候補者の顔写真を載せることは公明正大な選挙の妨げになりますので今回は控えさせていただきます。

  【選挙管理委員から投票の説明を聞きます】

 上記のマニュフェストも、【無投票当選】が決まった立候補者のものを載せました。令和2年度の「生徒会活動」を誰に任せても十分力を発揮してくれるであろうメンバーばかりです。楽しみにしています。
 「炎の如く」活躍する生徒たちに、期待感わくわくです。

**MAKIKOs
’の笑顔の食卓
給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。


 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、ハンバーグのきのこあんかけ、れんこんサラダ、沢煮わん】です。
 

           
    
  笑顔の食卓は
ハンバーグのきのこあんかけです。
        
 
 MAKIKO談 『今回のような肉厚な「ハンバーグ」は、そうそう口にできるものではありません。しかも、この肉厚ハンバーグに「きのこあん」がかかっているなんて・・・!エリンギ・しめじ・しいたけの3種のきのことハンバーグの相性も抜群!!。大満足です』  
 センター様、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v  
     

 来週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。 
 令和2年度も、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・初紹介です・・・・・・・・・・・

            

                【蚊がいる
           穂村 弘 著

 

 夏を惜しみつつ、この本を紹介します。
 蚊取り線香の匂いが漂ってきそうな表紙が印象に残る、歌人穂村弘さんのエッセイ集です。

 日常生活の中で感じる他者との感覚のズレ、居心地の悪さ。

 共感する部分がたくさんあります。言葉のチョイスもおもしろいので、そちらにも注目して読んでみてください。 
 さあ、HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 

【西中】9月10日(木)「涼しさ」を感じながら・・・・・・・・・。▽

【西中】▽9月10日(木) 「涼しさ」を感じながらの昼放課・・・。▽

  昨日(9日)は、部活動の終了時(17時30分)にまだ雨が残っていました。
 気象予報のレーダーを見ると16時30分くらいまで雷雲が上空を横切っていく予報でしたので、外の部活動には避難を指示していました。子供たちも校舎内や雨のかからないところで「筋トレ」をしていました。
 そして、17時30分・・・雷は通り過ぎましたが、雨は小降りですが降っています。そんな中を帰る子どもたち・・・「傘」を持ってきている人が多いですが、友人の一つの「傘」に入れてもらって半分ずつ濡れながら帰る生徒もいます。
 そして、そして、「傘」を持たずに、集団で濡れて帰ろうというグループもいました。きっと、家に帰り着くまでに、水滴は体操服を通り越し、直接肌がびしょ濡れではなかったでしょうか?
 みなさん!今週は雨の降らない日はないです。大気が不安定で、「夕立ち」となったり、昼間に断続的に強く降ったり。
 「折りたたみ傘」は必需品!!かばんの中に入れておかなきゃね。

  
  【こんなに水の浮いたテニスコート】    【天白川を楽しんでいるサギ】
 この毎日の雨が涼しさを運んでくるのか、今朝は一気に22℃まで下がりました。今まで見ることのなかったサギも天白川に飛来しました。
 異常に暑かった夏も終わる気配でしょうか・・・・・・。

 涼しくなった昼放課、運動場は雨でぬかるんでいるので、廊下・体育館・図書館などが生徒の集う場所です。
 2年生の廊下に行ってみました。2年1組の前では、「野球クラブ」が常時活動をしていました。生徒会が企画した「昼放課の正規のクラブ活動」からはもれてしまいましたが、このたび「野球クラブメンバー」の依頼を受けて、私が『最高顧問』として迎えられました。

 
 【掲示板にも会員証を手にして笑みを浮かべる私が張り出されています】

 ここのところ悔しい思いが続いているタイガースファンの私ですが、それぞれが愛する球団の頑張りを、このクラブで讃え合っています。
 スカッと勝てた日の翌日、またお邪魔しますね。

 次は、「自由研究」が展示してある渡り廊下です。昨日も紹介しましたが、今日もかなりの生徒が見ていました。

  
     【右は、ALTの先生が訪れたアテネ・ギリシャのレポートです】

  
 【左:我が家の犬の生態を解明。中:水田のあぜにあけられた穴をめぐって、モグラとの攻防戦を探究。右:ピカピカの10円玉があこがれでした】
 
 私もこの2日間、レポートを手にして読んでいます。面白さは尽きません。中学生の発想の素直さと、愚直に追及する探究心に脱帽です。
 写真のほかにも、まだまだ読み切れないものがいっぱいあります。

 でもここで注意をひとつ!!!!!!!!!!
 まだまだ「コロナウイルス感染拡大防止」です。日進市民皆の安全と安心のために・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         ・・・・・・・・・『ソーシャル・ディスタンス』は大切ですよ。

  【これだけディスタンス!!!】


** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、めひかりの南蛮漬け、千草あえ、吉野汁】 です。
 

           
    
  笑顔の食卓は
めひかりの南蛮漬けです。
        
 
 MAKIKO談 『あまり聞かない名前でした「めひかり」!!深海魚だったんですね。でも、こうして「南蛮漬け」として味わうと、お箸がどんどん進みます。なたね油と、しょうがと、たまねぎが味の決め手ですね。大満足です』  
 センター様、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
  
            【これが、メヒカリの本体です】

    やはり、「目が光って」いますね・・・・・・・。「名は体を表す」んだ。

 明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。 
 令和2年度も、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・

            

                逆ソクラテス】
           伊坂 幸太郎 著

 あらすじ

 逆転劇なるか!? カンニングから始まったその作戦は、クラスメイトを巻き込み、思いもよらぬ結末を迎える――「逆ソクラテス」

 足の速さだけが正義……ではない? 運動音痴の少年は、運動会のリレー選手にくじ引きで選ばれてしまうが――「スロウではない」

 最後のミニバス大会。五人は、あと一歩のところで、“敵”に負けてしまった。アンハッピー。でも、戦いはまだ続いているかも――「アンスポーツマンライク」

 ほか、「非オプティマス」「逆ワシントン」――書き下ろしを含む、無上の短編全5編を収録。

 

 感 想

 「敵は先入観。世界をひっくりかえせ」とても印象的なキャッチコピーです。

 どの短編も伊坂さんらしく、伏線もきっちり回収した素晴らしい作品でした。

 2つ目の短編「スロウではない」の悠太くんと司くんの「ゴッドファーザーごっこ」がおもしろくてかわいいんだけど、本質をついてくるなと。

 1つ目短編「逆ソクラテス」にて安斎君のセリフ「僕はそうは思わない」などすべての話に、ハッとさせられる部分があるはずです。

 ぜひぜひ読んでみてください。

 
 さあ、HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 

【西中】9月9日(水)「西中祭」が形を変えて・・・・・。▽

【西中】▽9月9日(水) 「西中祭」が形を変えて・・・・・。▽

  昨夜は久しぶりに25℃を下回りました。「熱帯夜」からの解放です
 今朝は、空気も少しひんやり感があり、西の空には「月」もうっすらと見えていました。でも、東の空には、ぎらりと太陽です。
 やっぱり、暑くなりますね。
【青空にマッチする校舎と月(☆の中です)】
 
 今年は、この「コロナ禍」ですので、例年開催している「西中祭」も計画を変更しています。
 今の段階でのお話しになりますが、「スポーツフェスティバル」は10月29日(木)の実施、「合唱コンクール」は12月18日(金)に実施予定です。

 保護者の皆様に観覧いただくことが可能かどうかは、これからの「コロナウイルス感染状況」を見て検討させてください。生徒が楽しみにしている行事ですので「前向きに」進めていくことで、何とかできるように工夫していきます。
 ご心配は尽きないことと拝察いたします。また忌憚のないご意見をお聞かせください。

 「芸術鑑賞会」、「舞台発表」、「展示発表」については行いません。
 でも、生徒の作品を発表し、それをお互いに観る機会を設けることは意義あることですので、今回、「展示発表」担当の先生で、「校内展示」の方法を考えていただきました。

 今日から始まった「渡り廊下での展示発表」!!!!!!
 さっそく、多くの生徒が観て、好奇心いっぱいの表情で会話をしていました。
  
  
  
 【蝶がひらひら飛ぶわけは?色が変わる冷し中華?イカの解剖いかが?】

 なんか目の付けどころがシャープなんです。とても素朴な疑問からスタートし、それを解明するために、実験をしたり、探究したりして、謎に迫っていく過程がとてもリアルに表現してあって、実におもしろい!!
 ガリレオもびっくり!コロンブスも驚く!!!
 そうそう、「コロンブスの卵」ならぬ「スケルトンたまご」の研究もありましたよ。不思議なものを見ました~~興味は尽きません (*^。^*)
  【これって、どうやって作るの?】
 ぜひ、多くの人たちに観て、楽しんでもらいたいです。「展示」してくれた生徒の皆さん、ありがとうございます。
 
** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、さんまのみぞれ煮、冬瓜のカレースープ煮、フローズンみかんヨーグルト】 です。
 

           
    
  笑顔の食卓は
冬瓜(とうがん)のカレースープ煮です。
        
 
 MAKIKO談 『私は今まで「冬瓜」にそれほど興味はありませんでした。でも、そんな思いは、今日のメニューで吹き飛びました。今まで印象の薄かった冬瓜が、こんなにも生き返るなんて!カレースープの中で輝きだす冬瓜。まさしく「冬瓜」に味の輝きを与えてくださった給食センターマジック!!。炸裂です。大満足です』  
 センター様、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
 

 明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。 
 令和2年度も、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・

            

             【日本アイスクロニクル】
           
アイスマン福留 

 暑い日が続きましたね。夏といえばアイス! 暑い時にはアイス!

 最近、このアイスクロニクルの貸し出しランキングが上昇しています。


 アイスのパッケージがどのように変化したかなど楽しく知れます。アイスが食べたくなる本です。


 さあ、アイスを食べながら、HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 

【西中】9月8日(火)生徒会・委員会の取り組みについて・・・

【西中】▽9月8日(火) 生徒会・委員会の取り組みについて・・・。▽

  昨日とは少し空気が変わったような感じがします。吹く風は台風の残りの強めの風ですが、日差しはちょっとやわらかく「秋」の気配を感じ取れる涼しさも漂わせています。
 そんな中、「西中運動会」も最終日を迎えました。天候不順のため、当初の「運動場」での開催から「体育館」に会場を移しましたが、案外、近くで選手の動きを感じられるからか盛り上がったようにも思います。 

  
   【何事も一生懸命で、楽しめちゃうのが、西中生の良いところです】

 2年生の生徒が1年生の選手の応援をしたり、応援の小道具を準備したりと、「コロナ禍」の中での人と人のつながりを大切にしてくれていることが嬉しいです。担当してくれた生徒の皆さん、ありがとう。

 昨日(7日)の授業後に開かれた「委員会」が前期の最終でした。4月・5月の休校が明けてから、3年生が委員会活動をリードしてくれました。
 月曜日の放送朝会での週目標の発表も、生活委員会の委員長・副委員長の名コンビが仕切ってくれました。

  【寸劇で目標を伝える名コンビ】
  隔週月曜日の放送朝会にアクセントをもたらしてくれる生活委員会のふたりでした。ありがとう。
 
 保健委員会では、満を持して「ホケモン総選挙」です。第1期、第2期ホケモンの「進化」したホケモンを選挙で決めます。全校から公募した「進化ホケモン」のうち、保健委員会が7体にしぼりました。そこから、全校生徒の投票で決めていきます。
 
 【どうですか?ネーミングの妙があったり、容姿が面白かったり・・・・】

 生徒の発想、アイデアの豊富さには驚かされます。きっと「ホケモンワールド」が出来上がっていて、その世界の中でイメージの翼で飛び回っているのでしょうね。どれが選ばれるのか予想も難しい力作ばかりです。
 「進化系ホケモン」第1号、何に決まるかとても楽しみです。


** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:担々麺(中華めん)、紙パック牛乳、えびしゅうまい、切干大根のごましょうゆ】 です。
 

           
    
  笑顔の食卓は
【担々麺】です。
        
 
 MAKIKO談 『この「ごまだれ」の美味しさは、給食センター様の新戦力です。ごまかしが効かない、本格的な「ごまだれ」でした。中華めんとのからみも抜群です。大満足です』  
 センター様、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
 

 明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。 
 令和2年度も、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・

              

 

 

              氷室冴子青春文学賞・大賞

         【虹色図書館のへびおとこ】
           櫻井とりお 作

 

 

 

 あらすじ

 いじめがきっかけで学校に通えなくなった小学6年生のほのか。
 居場所を探してたどりついた古い図書館で出会ったのは――。

 感 想

 本の題名からファンタジーかなと思ってしまいますが、読み終わったあとに、ぐっと胸が苦しくなって、お話が終わってしまう寂しさと満足感と、その気持ちを大事に閉じ込めて大切にしたくなる。そんな本です。

 主人公のほのかちゃんが、物語の最後のページをめくらなかった気持ちよくわかります。

「へびおとこ」の友だちは【勇気があって、自分の頭で判断できるすてきな人】私たちはそんな大人でいられてるかな。物語の図書館の人たちみたいに、自分を受け入れてくれる場所がみなさんにありますように。西中図書館も、みなさんがホッと息のつける場所の一つになれることを願います。


 「秋の入り口」に立てたでしょうか?
 「被災」した地域の復興を案じつつ、次の台風への教訓と備えを怠りなく。 
 そして、HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 

 


 

【西中】9月7日(月)「台風10号」の影響か・・・・・。

【西中】▽9月7日(月) 「台風10号」の影響か・・・。▽

  九州の方は、かなりの被害が出ているようです。「最大級の」と形容される台風の勢力の恐ろしさ、自然の脅威です。
 この地方も雲の流れが非常に早く、晴れているのに雨が降ってきたり、急に空が雲におおわれたり、まさしく台風の影響が及んでいるのだろうなと思われる天候でした。
 幸い生徒の登校時間には強い雨もなく、無事に登校することができました。午前の授業中には雷が鳴り響き、かなり近くに落雷したと思われるびっくりするくらい大きな音も聞こえました。集中しているとはいいながらも、やはり雷は怖いです。「わぁ!」という驚きの声が沸いていました。
 この台風が通り過ぎたら涼しい秋の空気になればいいのに・・・・・。

 そんな中での土曜日(9月5日)の「第2回PTA資源回収」でしたが、おかげさまで晴天に恵まれ、実施することができました。
 集積場所にはPTAの厚生委員会の方をはじめとして、理事の方々もお手伝いに駆けつけてくださいました。
 「第1回」を新型コロナウイルス感染拡大防止のために実施を見送ったので、この「第2回」が実質1回目になります。
 前年度の厚生委員会の方々も引き継ぎの意味もあってお手伝いいただけていたことがとても心強かったです。ありがとうございました。

 集積場所での様子を紹介します。
  
   【花・杜の街】       【センチュリー香久山】     【野方公民館】

  
 【浅田区民会館】     【あさくま本店駐車場】   【西中東渡り廊下】

 毎回、部活動の生徒も参加してお手伝いしているのですが、今回は「コロナ禍」なのでPTA委員会だけの取り組みになりました。
 生徒の「戸別回収」を楽しみにしていただいている家庭の皆さまには申し訳ありませんでした。
 この「コロナ禍」がおさまりましたら、生徒たちも張り切って「戸別」に回れるようになるのですが・・・・・・。
 「第3回」は、令和2年12月5日(土)を予定しています。多くの家庭でご協力いただけますようにお願い申し上げます。
 引き続き、「アルミ缶・牛乳パック、インクカートリッジ、制服等リサイクル品」も集めています。生徒を通じてで構いませんので、「捨てればゴミ、集めれば資源」で、一人ひとりはわずかな量でも、集まればきっと大きなものに!!なりますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 例年、冬の時期に行っている「筝の授業」を、今回は今日から始めました。 
 特別非常勤講師として3人の先生(筝、尺八)に来ていただき、1クラス1時間の授業で「曲」が弾けるように指導していただきます。
 これで5年目くらいになる先生ですので教え方も非常に丁寧かつ親切、そして情熱的で、生徒たちも楽しみにしています。
 1年生も「人生初の箏」になりますが、例年、とても興味をもって取り組んでいます。    みんな、2学期のキーワード『楽しむ』だよ。

 

 【西中で一番広い「大会議室」を使って『密』にならないようにしています】
 クラス人数にもよりますが、「筝一面」に1~2人くらいで練習をします。
 
 【集中した「無言」練習です】  【出入口には「アルコール消毒スプレー」です】

 今回のこの「コロナ禍」ですので、「筝」を共有はするのですが、授業の始まりと終わりには出入口で手指を完全に消毒します。
 もちろん、生徒はマスク着用で、無言で弾くです。
 3年生は「日進西中学校校歌」を奏でます。「筝」にふれて3年目になるので、どの生徒も力強さが備わってきて、音が生きていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 生徒の委員会終了後の下校時、「雷」のおそれがありました。レーダー画像を見てみると、雷の発生「+」ポイントが東山公園の西に点在・・・・・・。
 予報では「16:20」に日進上空です。判断は即決で!
帰るのは今しかない・・・・。
 でも、それから15分後。予報以上に「雨」が激しく降ってきました。「雷」はなかったのですが・・・・。
 正門のところで交通整理をしていましたが、傘が役に立ちません。上からの雨は防げるのですが、アスファルトに反射して「下から跳ね返ってくる雨」に傘は無力でした。
 これからの「ゲリラ夕立」・・・びしょ濡れで帰って、体調を崩してしまうことを少なくしたいです。状況判断を、より正確にしていきます。
 「雨」が予報よりも早かった誤算でした。濡れ濡れになってしまった生徒諸君、体調は大丈夫ですか?すぐに着替えてくれたかな?
 私は、着替えがなかったので、「ドライヤー」をターボの風量にして乾かしました。なんとか乾きました。「ドライヤー」が、どえりゃあいいやつだったです。
 

  どえりゃーいーやつ:ドライヤー (*^^)v


** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、ツナそぼろ丼、枝豆コロッケ、豚汁】 です。
 

           
    
  笑顔の食卓は
【ツナそぼろ丼(の具)】です。
        
 
 MAKIKO談 『この「ツナそぼろ」の肝は、しっとり感です。「ツナ」のうまみがしっかりと生かされて、さやいんげん、とうもろこしとの相性も抜群!!「ツナそぼろ」がお米のご飯に乗って奏でるハーモニーは、今日の「筝」の授業のようでした。大満足です』  
 センター様、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
 

 
今週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。 
 令和2年度も、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今日の紹介は・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・

    

          【 夜市 】  
        恒川 光太郎 作

 あ ら す じ

 何でも売っている不思議な市場「夜市」。
 幼いころ夜市に迷い込んだ祐司は、弟と引き換えに「野球選手の才能」を手に入れた。
 野球部のエースとして成長した裕司だったが、常に罪悪感にさいなまれていた――。
 日本ホラー小説大賞受賞作です。

 

 

 感  想

 現世とあちら側が繋がるとき、垣間見る世界は恐ろしく、不思議な魅力で私たちに語りかけくる。

 夜市は、怖いもの見たさで先を読みすすめるのではなく、自然に浮かんでくる場面を頭の中で観ながらラストを噛み締めてほしい。そんな作品です。

 

 台風が過ぎると秋の入り口が見えるのでしょうか?
「被災」した地域の復興を案じつつ、次の台風への備えを。 
 そして、HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 

 


 

【西中】9月4日(金)「生徒自治」の芽が伸びる・・・。

【西中】▽9月4日(金) 「生徒自治」の芽が伸びる・・・。▽

  今日も不安定な天候でした。
 3時間目、見る見るうちに「黒い雲」が空一面をおおい尽くしたかと思ったら、降ってきました激しい雨!
 そして鳴り響く「雷」の重低音・・・・恐い! 
 さらに、「地震」の揺れを感じた生徒も!! 
 生徒の皆さんも登下校中に「雷鳴」を感知したら、無理せず通学路上の民家の軒先で避難させていただいてください。

 香久山方面から登校してくる生徒の話題を独占している「少し遅れているけど動き始めたテニスコートの時計」が、市役所の教育総務課様の時間調整依頼で、新しい時を刻み始めました。
 これで、快適な香久山からの通学ライフが送れますね。

 でも、気を付けてください・・・・実は、まだ微妙に、ちょっとだけ「長針」が遅れているのです。

 【8:25のチャイムで撮影】
 学校の「8:25のチャイム」が聞こえた瞬間、「テニスコートの時計の長針」は、写真の位置をさしていました。
 これなら、大丈夫!!!!ですね。ゆとりをもって登校しよう (*^^)v
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 昨日(3日)の校長室です。
 電話を掛けているのは生徒会役員です。

  
   【左手に受話器、右手にペン。真剣に聞き取る表情が、少し緊張感】

  この「コロナ禍」、多くの人々が「新しい生活様式」の中で毎日の生活を制限されていたり、医療現場や高齢者の方が生活してみえる病院・施設では、本当に多くの方々が日夜「コロナウイルス」と奮闘していたりします。
 この日進市でも、私たちの生活を陰で支えてくださっている方々は多くいます。そこで、中学生の私たちにも何かできることはないかと生徒会役員が考えました。
 募金活動であったり、「マスク」を集めることであったり、励ましのお手紙を書くことであったり・・・生徒会が学校の中ばかりではなく、この社会にも目を向けてできることを見つけようとしています。
 「生徒自治」として、自分たちが社会に貢献していくことに目を向けた活動に、芽が伸びています。
 今回の電話は、「おりど病院」にかけています。どんな企画になるのかは、提案を待っていてくださいね。みんなで協力していこう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今週の火曜日に開催された生徒会企画『西中運動会』の2回目です。今回は雨で運動場が使えなくなることを見越して、急遽、体育館に会場が変更されました。
 そのものズバリ!的中です。午前中の雨のため、昼放課の運動場は水たまりでした。
  
  【ケンケンの「ジグザグリレー」とラケットを使う「ボール運びゲーム」です】

 「密」を避ける工夫のため、ステージの上にも応援席を設け、画用紙やボードに名前を書いて、揺らして出場選手の応援をしていました。
 仲間、級友とのつながりは、やはり大切ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆☆☆ 「部活動」紹介 その6 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 【陸上部】 

 部員は、3年生16人、2年生20人、1年生41人:計77人です。
 
  
     【多人数です。でも、「チーム」で練習に集中です】

 新チームがスタートしました。
 最初のミーティングでは「競技目標」と「チームのために自分は何ができるか」を全員が考えました。
 陸上競技は個人競技ですが、練習はチームで行います。
 チームのために何ができるかを考えて行動できる選手が増えてくれることを楽しみにしています!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  【放送部】 

 部員は、3年生5人、2年生4人、1年生4人:計13人です。
 
   
       【とてもアットホームな雰囲気です】

 放送部は、昼の放送に向けて準備を進めています。
 話題決め、コンピュータ室で原稿を作成、読みの練習、顧問にチェックを受ける、という流れで活動しています。
 1年生は初めての原稿作成なので、先輩にアドバイスをもらいながら頑張っています。
 2年生は、例年3人で読み上げるところを4人で挑戦します。放送室でリハーサルを行ってお互い確認するなど練習をしています。
 毎週月曜日が放送部の担当です。
 話し方や間の取り方など日々工夫を重ねています!

** MAKIKOs’ の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 実は、「マキコさん」が二人なので、それは「MAKIKO’s」ではなくて、「MAKIKOs’」ですよ。と他校の英語の先生から教えていただきました。
 今までずっと知らずに使ってきてスミマセン。先回の「題字」から変更させていただきました。ありがとうございます。


 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、肉団子と彩り野菜の甘酢煮、大豆とひじきのサラダ、冷凍みかん】 です。
 

           
    
  笑顔の食卓は
肉団子と彩り野菜の甘酢煮です。
        
 
 MAKIKO談 『この肉団子のゴロゴロ感は、たまりません。野菜もふんだんに使われていて、彩りだけでなく「たけのこ・エリンギ・ピーマン」と食感の違いも楽しめました。健康を意識した「酢」が効いていて、おいしかった~です。ボリュームもあり、大満足です』  
 センター様、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
 

 
来週も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。 
 令和2年度も、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・ 再紹介です・・・・・・・・・・

                    

          「ムゲンのi-アイ-

        知念 実希人 作
  

 あらすじ

 眠りから醒めない謎の病気〈特発性嗜眠症候群〉通称イレスという難病の患者を3人も同時に抱え、識名愛衣は戸惑っていた。

 霊能力者である祖母の助言により、患者を目醒めさせるには、魂の救済〈マブイグミ〉をするしか方法はないと知る。
 愛衣は祖母から受け継いだ力を使って患者の夢の世界に飛び込み、魂の分身〈うさぎ猫のククル〉と一緒にマブイグミに挑む――。


 感 想

 勢いのある話で上下巻、一気に読みました。

 医療とユタ、夢とククリ、催眠とトラウマなど軽薄さと恐怖をうまく掛け合わせて事件が進んでいきます。

 目まぐるしく変化する夢幻の世界をドキドキしながら追いかけ、美しさと残酷さ、感じる違和感と謎を楽しんでください。

 やっと秋の入り口が見えてきたかな・・・。HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 

 


 

【西中】9月3日(木)不安定な天気。突然の雨・・・


【西中】▽9月3日(木) 不安定な天気。突然の雨・・・。▽

  今朝は、晴れているのに雨が降ってきて、西の空には「虹」がかかり、登校の時には晴れて、1時間目には降ってきて、また晴れて、曇ってきたら、突然降ってきて、また晴れて・・・・・・と、目まぐるしく変わる不安定な天気でした。
 香久山方面から登校してくる生徒には『朗報』です。
 以前から「いつも同じ時間をさして止まっているテニスコートの時計」が、市役所の教育総務課様が修理の依頼をし、このたび直って、ふたたび時を刻み始めました。これで、「時間」を自分の目で見て、このペースで間に合うか、小走りが必要か判断できますね。

 でも、気を付けてください・・・・実は、微妙に「長針」が遅れているのです。

 【曇空に時を刻み始めた時計】
 学校の「8:25のチャイム」が聞こえた瞬間、「テニスコートの時計の長針」は、写真の位置をさしていました。
 いずれ「時刻合わせ」をしていただきますが、今は「3分遅れ」かな。

 さてさて、不安定な天候の午前中でした。生徒の皆さんは、さぞかし不安定な「学校生活」を送っていると思いきや、なんのなんの、授業はもちろんのこと、給食も掃除も、そして、昼放課でも「落ち着いて」生活していました。
 
  
 【昼放課、3年生の廊下で見かけた「落ち着いている女子生徒たち」です】

 突然の強い雨で降り込んできている廊下の窓を率先して閉めたり、濡れた廊下を雑巾で拭いてくれたり、本当によく気が付く生徒たちでした。

 昼放課に「落ち着いている」シリーズを取材していたのですが、A・B組の教室の生徒たちの「切れ切れのダンス」が始まります・・・・・・と、招待されました。
 たしかに、大型ディスプレイの画像に集中する生徒たちは「落ち着いて」いました。
 が、しかし、「ワン!ツー!スリっ!」で音楽が流れ、ダンスが始まると、教室の中は阿鼻叫喚(あびきょうかん)!!!!!空前絶後!!!!

 「世界観」が一変しました~~♬

  
 【静から動へ!一気にヒートアップ!!クラップ!クラップ!1・2・3!】

 すごいです。この熱気! この真剣で、切れ切れの動き!素晴らしい!
  
 【最後の「決めポーズ」も、バッチリ決まりました。「ブラボー」です。】

 踊り終えた生徒たちの充実した顔!エネルギーみなぎる身体!仲間とともに成し遂げた熱いハート!
 それは、まさしく雨上がりの空にかかる「虹」でした。

 ちょうど教室の掲示板にも手作りの「虹」の作品が飾られていました。

 「一体感」がいいです~。感動しました。

 大人も子供も、汗びっしょり (*^^*) 水分補充してくださいね。
 ありがとう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆☆☆ 「部活動」紹介 その5 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 【男子バスケットボール部】 

 部員は、3年生9人、2年生8人、1年生11人:計28人です。
 
  
     【活気あふれるコートの中で躍動する部員たち】

 自分の能力を向上させようという意欲に満ち溢れています。
とにかく上手くなりたいという気持ちを感じる生徒たちです。
そのため毎日汗だくになりながら熱く活動をしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 実は、「マキコさん」が二人なので、それは「MAKIKO’s」ではなくて、「MAKIKOs’」ですよ。と他校の英語の先生から教えていただきました。
 今までずっと知らずに使ってきてスミマセン。先回の「題字」から変更させていただきました。ありがとうございます。


 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:くろロールパン、紙パック牛乳、かぼちゃ入りスペイン風オムレツ、ミネストローネ、フルーツのジュレあえ】 です。
 

           
    
  笑顔の食卓は
かぼちゃ入りスペイン風オムレツです。
        
 
 MAKIKO談 『今日のメニューの「かぼちゃ入りスペイン風オムレツ」は芸術品です。このやさしい外観に見とれて、ひとかけら口にほおばると、ゆるやかに広がるやさしい甘さ・・・・・・・、至福の味がとろけていきます。
 そして、脳内に訪れるやさしい気持ちに体じゅうが満たされていきます。

 「かぼちゃ入りスペイン風オムレツ」は、スペインのアンダルシアのやさしい風を感じさせてくれる芸術品のトリエンナーレでした。おいしかった~です』  
 センター様、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
 

 
明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。 
 令和2年度も、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・ 再紹介です・・・・・・・・・・

                 

       「東京幻想作品集」

                      東京幻想 作
 
 ジブリのラピュタの世界観や工業地帯などが好きな人は絶対ハマる東京幻想さんの作品集です。

この作品集を見ると、人のいなくなった世界は美しいのだろうな・・・と少し淋しさを感じてしまいます。

とても美しい作品集です。ぜひ、手にとって世界観に浸ってください。


 やっと秋の入り口が見えてきたかな・・・。HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 

 

 

【西中】9月2日(水)これからは「実力」をつけよう

【西中】▽9月2日(水) これからは「実力」をつけよう!▽
 
 この暑さの中、3年生は1時間目~5時間目まで「実力テスト」5教科に臨みました。例年になく暑い教室で、なかなか快調に頭脳も回転しないことがあるかもしれません。
 それでも、 「部活動」や「学校生活」、「学校行事」で、数々の困難や壁に挑み、克服してきた3年生です。
 この先、数か月後には多くの3年生が「受験」に挑みます。自分の力で「進路」を決定し、希望をかなえていくためには、これからは「実力」をつけよう!
 考えてみれば「入試」は、フェアな戦いです。相手があるわけですが、相手の足を引っ張って引きずり落としたり、弱点を攻撃したりという「戦略」ではなく、あくまでも自分の「力」を高めていく。
 そのために自分で時間をかけて努力し、問題集を開いて解く、参考書を覚える・・・・・・そんなフェアな方法で、自分の「実力」を着実に積み重ねた先に「希望の進路」が開けていくのでしょう。

 真剣に、一生懸命に、「実力テスト」に臨む3年生の姿がかっこ良かったです。頑張っています、3年生!!!
  
    【テスト範囲は、生まれてから今までです。そして、未来も・・・】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆ 「部活動」紹介 その4 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 【女子バレーボール部】 

 部員は、3年生25人、2年生16人、1年生13人:計54人です。
 
  
 自分たちで、「みんながバレーボールを楽しむ」活動を行っています。
 部活動を通して技術だけでない、人としての温かい心を身に付け、様々な場面で自分たちの力を発揮できる生徒を目指します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


** MAKIKOs
’ の笑顔の食卓
給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 実は、「マキコさん」が二人なので、それは「MAKIKO’s」ではなくて、「MAKIKOs’」ですよ。と他校の英語の先生から教えていただきました。
 今までずっと知らずに使ってきてスミマセン。先回の「題字」から変更させていただきました。ありがとうございます。


 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:ごはん、紙パック牛乳、野菜とキムチの炒め物、春巻、わかめスープ】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
野菜とキムチの炒め物です。
        
 
 MAKIKO談 『暑さのためにバテ気味になっている身体には、このピリ辛キムチが効きますね。どんどん食が進みます。「キムタクご飯」と言い、今日の「野菜キムチ炒め」と言い、給食センター様は『キムチ使いの魔術師』ですね。おまけに、「春巻」、「わかめスープ」のトリオ!インパクトがあったのは「わかめスープ」の中に入っていた「とり肉」です。これでボリューム感が全然違いました。おいしかった~です』
 センター様、ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
 

 
明日も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。
 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。 
 令和2年度も、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」で探して、見つけて、借りて、読んでみてね。

 今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・ 再紹介です・・・・・・・・・・

                 

 

 

    「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」

                      ブレイディみかこ 著
 
 あらすじ

 優等生の「ぼく」が通う元・底辺中学は、毎日が事件の連続。
人種差別丸出しの美少年、ジェンダーに悩むサッカー小僧。時には貧富の差でギスギスしたり、アイデンティティに悩んだり。
 世界の縮図のような日常を、思春期真っ只中の息子とパンクな母ちゃんの著者は、ともに考え悩み乗り越えていく。
 落涙必至の等身大ノンフィクション

 

 感 想 

 子どもにも大人にも読んでほしい一冊。

 「自分のアイデンティティは何か?」って誰だって悩むときがあると思いますが、この本では国籍からセクシャリティやジェンダー、思春期だったりで、普通の日常がなんだかややこしい!

 まずアイデンティティって何でしょうか?
 最近、気楽に使われるようになったけど、意味をきちんと理解せずに使ってしまっていたので、調べてみました。

「アイデンティティ」

1、自分(私)というものが存在していることへの認識

2、自分らしさやその個性など

        調べても難しいですね。

 この本を読むと、日本では感じにくいマイノリティを肌で(文章で)感じることができます。

 SNSが広がって、国際社会って言われて、世界とどこまでも繋がれるけど、多様性ある世界はなんだか生きづらいときもある。

 だけど、いつの間にか悩みのトンネルを抜けてたくましくなっていく息子さんの姿と、親である作者のやり取りも楽しんで読んでほしいなと思います。


 まだまだ暑い処暑の日・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。

 

 

 

【西中】9月1日(火)はじまりは、いつも「カレー」!?

【西中】▽9月1日(火) はじまりは、たいてい「カレー」!?▽
 
 厳しい残暑も、今日は、ちょっとひと休み。久しぶりに「暑い!暑い!」を連発しないでもすむ気候になりました。

 ALTとして来ていただいている先生に、「猛暑」と「残暑」について英語で説明しました。「猛暑」は「ストロングサマー」で通じましたが、「残暑」はなかなか分かっていただけません・・・。
 「残暑ざんしょ・・・」とお話しすると、こちらは通じたみたいで「Oh!ジャパニーズ ジョーク」とリアクションしてくださいました。
 「残暑」って、どう伝えれば良いのでしょう?「ア リトルサマー」かな?

 そんな中で、本日からまた「給食」が始まりました。
 学校あるあるの一つで、「始まりは、いつもカレー」と言うのがあります。みんなに愛される「国民食」のカレー。カレーがいただければ、多くの人が大満足!!
 今回の「カレー」も、久しぶりに味わう「給食」を思い出させるには十分なメニューでした。

** MAKIKOs’ の笑顔の食卓給食より)**

 いつも給食コンテナなどの準備をしてくださっている給食配膳員のMAKIKOさん。
 おふたり同じお名前なので、「MAKIKOs’」として、題名も『MAKIKOs’の笑顔の食卓』と、リニューアルさせていただきました。

 実は、「マキコさん」が二人なので、それは「MAKIKO’s」ではなくて、「MAKIKOs’」ですよ。と他校の英語の先生から教えていただきました。
 今までずっと知らずに使ってきてスミマセン。先回の「題字」から変更させていただきました。ありがとうございます。

 これからも、おいしくて、みんなが笑顔になるコメントを掲載していきます。

 今日のメニューは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 【献立:麦ごはん、紙パック牛乳、カレーライス、福神あえ、巨峰3~4粒】 です。
 

           
    
    笑顔の食卓は
【 カレーライス 】です。
         
 MAKIKO談 『 昔はよく市販のカレールーを何種類か混ぜて使うとおいしいと言われていました。でも、今は、それぞれのカレールーが究極の美味しさを完成しているので、それを混ぜると美味しさのバランスが崩れて、味が際立たないそうです。すごいね、日本の国民食カレー(*^。^*)
 今日は、給食センター様の鉄壁の美味しさを誇る素晴らしいカレーでした。おいしかった~です』
  ごちそうさまでした・・・ (*^^)v 
 

 
2学期も、おいしい給食よろしくお願いいたします。・・・ (*^^)v
す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 さて、「給食」がすんだら、『昼放課』があります。この『昼放課』には、子どもたちが運動場や体育館で球技や鬼ごっこに興じる姿が見られます。
 本日は夏休み前から考えられていた生徒会企画「西中運動会」です。
 本校の「運動会」は「スポーツフェスティバル」という名称で、今年度は「コロナ禍」の影響を受け、10月29日(木)に延期になっています。この状況なので最終的な開催の判断は、まだ出していませんが、毎年、子どもたちが楽しみにしている学校行事のひとつです。
 数年前より「1年・2年・3年の縦割り」を作り、色による「群団」対抗の形式で競ってきました。
 今年も、4月の「始業式」の折に、群団のカラー(色)だけは決めています。
そして、その「色」ごとに昼放課に対戦していく企画が「西中運動会」です。
 今回の種目は「ジグザグリレー+ボール運びゲーム」を合わせたバラエティー種目です。
  
      【ケンケンをしながら、コーンをぬってジグザグに走ります】

 片足で地面を蹴った推進力が、前に向いていくのか、上に向いていくのかでタイムがかなり変わっていきます。脚力の強い生徒がいて、ひと蹴り2m近く飛んでいました。

 そして、バトンは次の「ボール運びゲーム」に移ります。

  
  【ボールをラケットではさんで運びます。息が合わないとかなり難しい】
 
 何回も、落としてはさんだり、はさんで走って落としたり・・・。そのたびごとに、応援の仲間から歓声があがります。
 「コロナ対策」として、」応援は、グランドの南と北に分かれて「密」な状態を作らないという配慮のもとで実施されました。
 2チームが対戦しましたが、全部で「8色」あるので、計測の担当生徒がストップウォッチをもって計るタイムトライアルレースでした。
 このレースは、「2チーム」ごとの対戦で、9月4日(金)、7日(月)、8日(火)の昼放課に行われます。
 それぞれの「色」を応援して、「スポフェ」に向けて高めていきましょう!


Book… HACHIKOの今日は読書日和 …Book

 「図書館運営補助員の初子さん」が選んだ本を、中学生の皆さんに紹介するコーナーです。

 「HACHIKOの今日は読書日和」 です。 
 令和2年度も、どんどん紹介していきます。

 学校の「図書室」や街の本屋さんで探して、見つけて、借りて、買って読んでみてね。

  今回の紹介は・・・・・・・・・・・・・・・再紹介です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

              

           【あかね空】
           山本 一力 作
 あらすじ

 希望を胸に身一つで上方から江戸へ下った豆腐職人の永吉。己の技量一筋に生きる永吉を支えるおふみ。やがて夫婦となった二人は、京と江戸との味覚の違いに悩みながらもやっと表通りに店を構える。明るく気丈なおふみの支えで、様々な困難を乗り越えながら、なんとか光が差してきた。やがて、ふたりは三人の子に恵まれる。あるときから、おふみはなぜか長男の栄太郎ばかりを可愛がるようになる。そして、一家にやがて暗い影が・・・。親子二代にわたって人情の機微を描ききった、第126回直木賞受賞の傑作時代小説。

 

 感 想
 最初は、豆腐やを盛り上げるために力を合わせるのに、どんどん夫婦間の溝、家族の溝が深まっていくのを辛かったです。お話の最後、小気味良いどんでん返しがあって、残った家族は蟠りが溶けて絆も深まって終わっています。

 多くを語らないことが美徳とされる「日本人の心」というのがあるでしょうが、死後に他人から母親の気持ちを知らされたとして、幼少期からのつらい仕打を許せるのか、家族だから受け入れられるのかな、とざらざらした気持ちも残りました。

 「100%自分のことを理解してもらうことは難しい。しかし、家族でも、家族だからこそ、自分の思いは言葉に出さなければ伝わらない。」ことを再確認させられました。

 のめり込んで読めます。オススメです。

 まだまだ暑い処暑の日・HACHIKOと一緒に素敵な「読書日和(どくしょびより)」の一日を過ごしましょう。 
 あなたと、ともに・・・・読書の世界へ。