9月17日〜18日の2日間、第40回那須寮研修会が行われました。参加者は先生12名、保護者56名、合計68名。ちょうど台風の予想進路にあたってしまったため当日朝までハラハラしましたが、なんとか無事出発できました。その台風も、夜中のうちに少し遠巻きに通り過ぎてくれたため、帰りは晴天に転じた1泊2日となり、気持ちよく締めくくることができました。戸山会は台風さえおしのけるパワーがあるのかもしれません。台風のため連休にもかかわらず、渋滞知らずで予定より早めの行程となりました。

那須研2大目的は、1年HR合宿前のすす払いと研修会です。メインテーマは「子供の将来(進学・就職)に親はどうかかわるか、~子供がYou Tuber になりたいと言いだしたら?~」。とても興味深いテーマで先生と保護者を含む10のグループに分かれて熱い議論が繰り広げられました。
往路は車中での自己紹介と戸山高校校歌斉唱(恒例)、千本松牧場での昼食と自由時間、バスの中では戸山祭3年映画の最優秀作品と優秀作品の鑑賞、那須寮では和やかな夕食会と懇親会があり、娯楽要素も満載でした。

参加者から「楽しかった」「有意義な研修会だった」という感想を多数いただき、企画・運営担当の那須研委員会一同、報われた思いです。誌面をお借りして、心より感謝申し上げます。
【那須研委員会=3学年組委員会】