12月18日(水) 2年 校外学習(日進市立図書館)
くるりんバスを使って、生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習として、市立図書館に見学に行きました。
市図書館では説明を聞いた後、館内を見学しました。一般では入れない閉架書庫なども見せていただきました。
 
12月17日(火) 5年 校外学習(NHK名古屋放送局、でんきの科学館)
あいにくの雨でしたが、公共交通機関(名鉄バス、地下鉄)を使って、名古屋・栄のNHK、伏見のでんきの科学館に出かけました。
 
12月12日(木) いのちと夢のコンサート
合唱作曲家の弓削田健介さんにお越しいただき、「いのちと夢のコンサート」を行いました。
日進市の「人権・男女共同参画教育研究事業」の指定を受け、本校として、子どもたちにそのようなことを伝えるのに、弓削田さんに来ていただくのが最適と判断しました。
前もって「しあわせになあれ」は全校で歌えるように練習しました。「図書館で会いましょう」も毎日お昼の放送で聴いていました。

「ハナミズキ」「ビリーブ」に始まり、たくさんの心温まる曲を聴かせていただきました。
トークも、曲に込められたメッセージや、「いのち」について、心に染みるお話をしていただきました。
「図書館で会いましょう」の振り付けも教えていただき、一緒に歌ったり、最後に「しあわせになあれ」を児童の指揮・伴奏で合唱しました。
 
11月29日(金) 日東中校区特別支援秋のふれあい交流会
日東中校区の3小1中の特別支援学級の児童生徒が梨の木小に集まりました。
本校は、くるりんバスを乗り継いで梨の木小まで行きました。
梨の木小の校地内にある山の散策路「なしっ子マウンテン」を散策したり、学校対抗でゲームを楽しんだりしました。
最後は、ランチルームでお弁当を食べました。
 
11月28日(木) 6年 国際交流会
名古屋商科大学の留学生7名を招いて、交流会をしました。内容は、豪華3本立て!
1 学習発表会で上演した英語劇「LET'S GO, PEACH BOY!」を見ていただく。
2 修学旅行で行った、京都・奈良についてのプレゼンテーションを、英語で行う。
3 一緒にドッヂボールをして楽しむ。



 
11月27日(水) 4年 ドリームマップ作り
ドリームマップ普及協会の方に来ていただき、「夢への地図」である自分の「ドリームマップ」をそれぞれが作りました。
1月の授業参観「二分の一成人式」の中で発表します。

 
11月21日(木) 1年 校外学習(モリコロパーク)

モリコロパークに行きました。愛知県児童総合センターで、「ワードハンティング」や粘土をしたり、館内の施設で遊んだりしました。
外でお弁当を食べた後は、芝生広場で跳んだりはねたり、転がったり、思い思いに遊んでいました。
 
11月20日(水) 3年 ヤクルト工場見学

社会科「工場の仕事」の見学として、日進市内にあるヤクルト工場へ見学に行きました。
 

学習発表会(11月14日・木曜日)

1 Let's Start ! (金管バンド部)

「学園天国」を演奏してくれました。親世代、祖父母世代にとっても、懐かしい曲です。

2 AN3(相野山 ニュース 3)~日進のことを知らせます~ (3年)

社会科等で学習したことをもとに、「日進市を紹介する」ニュース番組を劇にしました。市スポーツセンターと、五色園大安寺をユーモアを交えて紹介しました。

3 大きな かぶ ??? (1年)

国語で学習した「大きなかぶ」をもとに、相野山小バージョンの劇にしました。大きなかぶを抜くのに、いろいろな人や動物に手伝ってもらい、とうとう抜けましたが、抜けたものはなんと・・・・

4 相小五年古典物語 (5年)

国語で学習した「竹取物語」「枕草子」を群読したり、部分的に寸劇にしたり、楽しい現代語訳を発表したりして、見て楽しめるものにしました。

どうぶつ園へ行こう ~東山どうぶつ園と じゅういの話~ (2年)

校外学習で行った東山動物園の見学と、国語で学習した「どうぶつ園のじゅうい」をもとに、楽しい劇にしました。

6 つなげ!東京2020聖火リレー (4年)


社会科で学習した、47都道府県の名称や位置を紹介するのに、来年、全国47都道府県を駆け抜ける東京オリンピック聖火リレーを大事にして、各地の紹介や名物を織り込んで楽しい劇にしました。

7 Let's Go, Peach Boy ! (6年)

 来年度からの英語必修化を見据え、「英語でみんなを楽しませる」ことを考えました。「桃太郎」の話を下敷きに、いくつかの人気アニメの人物を登場させて、身近な地域を舞台にして英語劇を演じました。さて、鬼退治の結末は・・・・ 
 
11月8日(金) 5年 北新田保育園訪問
10月の幼稚園訪問に続き、今回は北新田保育園を訪問しました。
園児たちに読み聞かせをしたり、一緒に遊んだりしました。
またちょっとだけ、お兄さん・お姉さんになった感じです。

 
11月6日(水) わくわく読み聞かせ会
担任以外の先生に読み聞かせをしていただきました。事務職員や用務員さん、給食の配膳員の方などにもお願いをしました。
 
11月5日(火) 5年 市小中学校音楽発表会出場
今年度も5年生で、市小中学校音楽発表会に出場してきました。「変わらないもの」を、日進市民会館の大ホールで歌ってきました。
歌っている時の写真が撮れないので、当日朝に行われた学校での壮行会の様子の写真です。
 
10月30日(水) あいかつ班交流会
縦割り活動の単位である「あいかつ班」。ふだんは清掃を、このあいかつ班を単位に行っています。
もっと仲良くなるために、それぞれの班ごとに高学年が内容を考えて、一緒に楽しく遊びました。
運動場や体育館ではドッジボールなど、室内ではハンカチ落としや震源地あて、絵でしりとりなど、低学年から高学年まで楽しめるよう、工夫を凝らしていました。
 
10月24日(木) 市球技大会壮行会
10月26日(土)に行われる、市球技大会に出場する選手を励ます会を行いました。
 
10月23日(水) 6年 AHI出前授業「体感アジア」
AHI(アジア保健研究所)は、日進市内にある、アジア各地の村々で人々の健康を守るために活動する現地の保健ワーカーを育成しているNGOです。そのAHIの方々に来ていただいて、国際理解のために「アジアを体験」する4つのワークショップ(サリーの試着体験、水運び体験など)を開いていただき、「貧富の差ってどんな気持ち?」「字が読めないとどんな風に困るの?」「水道がないから、子どもが学校に行けない?」「アジアの民族衣装を着るとこんな気持ちになる!」ということを学んでいきました。


 
10月23日(水) 5年 ハイランド白山幼稚園訪問
5年生の総合的な学習のテーマは「おもてなし」。
地域の人とも「おもてなしの心」で交流しようと、地元の幼稚園を訪問し、園児たちと一緒に遊んだり、読み聞かせをしたりしてきました。
ふだん学校で見せる姿より、ちょっとだけお兄さん・お姉さんに見えました。

 
10月18日(金) 4年 校外学習(木曽三川公園)
岐阜県海津市の木曽三川公園に出かけました。
あいにくの雨でしたが、水郷パークセンター、治水タワー、輪中の家などを見学しました。
水郷パークセンターでは、環境教育プログラム「河を汚したのは誰だ」を受講しました。
 
10月16日(水)17日(木) 6年 修学旅行
バスで奈良・京都の1泊旅行に出かけました。
1日目は、法隆寺、東大寺・奈良公園を見学し、京都の旅館「お花坊」に宿泊しました。
2日目は、事前に班ごとに計画した分散学習で、ボランティアガイドさんに付き添っていただいて、公共交通機関を利用し、自分たちで選んだ2~3か所の見学地を巡りました。昼に清水寺に集合し、昼食後、お土産を買って、バスで帰ってきました。

【法隆寺】

法隆寺を見学した後、カツカレーの昼食をいただきました。

【東大寺・奈良公園】


大仏殿を見学した後、ここでは,与えられた「ミッション」がありました。
英語で外国人に話しかけ、「どこ(の国)からきたのか」「名前」を聞いてメモをする、というものです。
子どもたちは、緊張しながらいっしょうけんめいがんばっていました。
外国人の方々は、みなさんたいへん協力的に答えてくださっていました。

【お花坊】

小ぶりで、情緒溢れる旅館です。東本願寺の前にあります。    とても元気なおかみさんです。


食事はたいへん美味しかったと子どもたちは言っていました。    


夜、お楽しみ会をしました。工夫を凝らしたゲームで楽しみました。

【2日目の京都分散学習】


班ごとに、ボランティアガイドさんに付き添っていただいて、いろいろなところを見学してきました。
写真は、金閣、銀閣、伏見稲荷、清水寺です。
これ以外にも、班ごとにさまざまですが、京都御所、高台寺、東寺、白峯神宮など、いろいろなところを見学してきました。
 
10月11日(金) 2年校外学習(東山動物園)


貸切バスで東山動物園に行きました。
グループで見学をしました。
また、国語で「どうぶつ園のじゅうい」を学習したので、獣医さんについてのお話も聞きました。
 
10月11日(金) 3年校外学習(三州足助屋敷)

三州足助屋敷で、昔の生活について、道具を見たり、お話を聞いたり、体験をしたりしました。
 
10月9日(水)10日(木) しっぽとり大会

体育委員会の企画です。休み時間にみんなで仲良く遊ぼうということで、低学年・高学年別に元気にしっぽとりをしました。
 

運動会(9月28日)

開会行事

開会行事・閉会行事の司会進行や、開会の言葉も児童が行いました。 児童決意の言葉です。

準備運動です。

1 あっぱれ ひっぱれ (3・4年)

力いっぱい綱引きをしました。

2 パプリカ~えがおの花をひらこう~ (1・2年)


「パプリカ」の曲に合わせて元気よく、かわいく踊りました。最後には大きなパプリカが登場しました。

3 短距離走 (5・6年)

高学年にふさわしい激走を見せてくれました。

4 短距離走 (3・4年)

それぞれが力を出し切りました。

5 つなげ!令和最初の大玉送り (全児童・保護者)

1回戦は児童だけで転がして、2回戦は保護者と一緒に頭上を通しての勝負です。みんなで楽しみました。

6 みんなでジャンプ (選手・保護者)

昨年度は予備日開催のため行われず、2年ぶりに行われました。保護者、児童、保護者・児童混合の3回戦です。3丁目が優勝しました。

7 つかみとれ!令和最初の応援合戦!! (全児童)

迫力満点の応援合戦でした。応援団以外の子どもたちもみんなでしっかり声を出しました。

8 チェッコリ玉入れ (1・2年)

「チェッコリ」を踊ってから玉入れをしました。

9 令和だよ、全員集合!!ソーラン節だあ!! (5・6年)

今回初めて行った「ソーラン節」。そろいのはっぴを身にまとい、息の合った力強い動きでした。大漁旗も加わり、隊形移動でマスゲーム的な要素なども採り入れ、迫力満点のエンディングでした。

10 March  of  kinkan !! (金管バンド部)

「ドラゴンクエストマーチ」「名探偵コナン メインテーマ」の2曲を披露しました。少ない人数ながら、立派な演奏でした。

11 短距離走 (1・2年)

直線コースを、いっしょうけんめい走りました。

12 東京2020へつなぐ挑戦 (3・4年)

フラフープを使って、いろいろな運動や全体の動きを作りました。ラストは、東京オリンピックに向けて、五輪のマーク!

13 勝利をつかめ!! 令和元年 相野山秋の陣 (5・6年)

それぞれの大将が口上を述べた後、一騎打ち、大将戦(集団戦)を行いました。

14 赤白対抗リレー (選手)

選手が1年から順に6年までバトンをつないでがんばりました。

閉会行事

結果発表も児童会役員です。今年は白組が優勝!
 
9月26日(木) 3年生 稲刈り



5月に田植え体験をさせていただいた、鈴木さんからお借りしている田んぼの稲刈り体験をしました。3年生全員が一束ずつ、鎌で刈る体験をさせてもらいました。その後、鈴木さんが機械での刈り取りと、脱穀の様子を見せてくださいました。