このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
日進市小中学校ポータルサイト
西小学校
東小学校
北小学校
南小学校
相野山小学校
相野山小学校の概要
校歌
児童の活動 令和2年度
児童の活動 令和元年度
1学期
5年野外活動
2学期
部活動
3学期
児童の活動 平成30年度
1学期
5年野外活動
2学期
運動会
修学旅行
学習発表会
部活動
3学期
行事予定
相小だより(学校だより)
学年通信+お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
あいあい
PTA・地域の活動(令和2年度)
PTA・地域の活動(令和元年度)
PTA・地域の活動(平成30-28年度)
先生たちが...
令和2年度
1学期
2学期
3学期
緊急時・異常気象時等の登下校
いじめ防止基本方針
新着動画のお知らせ
動画配信の方法について
香久山小学校
梨の木小学校
赤池小学校
竹の山小学校
日進中学校「日中健児のつぶやき」
日進西中学校
日進東中学校
日進北中学校
作品募集のお知らせ
カレンダー
2025
01
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
平成30年度 1学期
4月6日(金) 入学式
44名の1年生を迎えました。本年度は2クラスです。
ちょっと緊張しながら、担任の先生のお話を聞いていました。
保護者の皆さんと一緒に記念撮影です。
4月9日(月) 着任式・1年生との対面式
例年になく多くの職員を迎えました。
1年生との初めての顔合わせです。
4月13日(金) 離任式
昨年度末で本校を去られた職員9名が来てくださいました。(涙、涙・・・・)
4月20日(金) 1年生給食開始
初めての給食です。お祝いでお赤飯でした。おいしく食べられたかな?
4月23日(月) 授業参観
授業参観、PTA総会、学級懇談会が行われました。たくさんのご出席をいただき、ありがとうございました。
授業参観はやっぱり緊張気味かな?
5月7日(月) 4年校外学習(東郷美化センター)
社会科「ごみのしょりと利用」の学習で、日進市のごみが処理されている東郷美化センターに見学に行きました。ごみをつかんだ大きなアームが動く様子や遠隔監視に興味津々でした。
5月8日(火) 1年校外学習(大安寺)
初めての校外学習です。人物の彩色コンクリート像が人気でした。ただ、行き帰りはふだんの通学路とほとんど変わらない子も・・・・。
5月8日(火) 2年校外学習(八幡社・大安寺)
2年生は同じ行先でも、自然の様子や案内板の説明にも注意を向けていました。1年間の成長は大きい!
5月16日(水) 3年校外学習(市図書館・市スポーツセンター・市役所)
市図書館では説明を聞いた後、館内を見学しました。一般では入れない閉架書庫や、本を修理するところも見せていただきました。
市スポーツセンターでは説明を聞いた後、館内を見学しました。広ーい第1競技場やガラス張りのトレーニング室に興味ワクワクでした。他にも子どものための部屋があるなど、はじめて知ったこともたくさんありました。
市役所では市長さんの部屋に案内していただき、一人ずつ言葉を交わして握手していただきました。
その後、市議会の議場を見学。議員席や答弁席に座らせてもらってご満悦でした。
5月23日(水) 5年 木祖小との交流会
あいにくの雨天でしたが、木祖小5年生22名と校長先生はじめ4名の先生が来てくださいました。木祖村出発は6時!すごい!
まず、なかよしルームで双方の学校紹介などしたあと、体育館で班ごとに自己紹介し合ったり、スプーン障害物リレーを楽しんだり、大きなボールでドッジボールを楽しんだりしました。そして一緒に給食を食べた後、名残は尽きないものの、お見送り。7月に木祖小で行われる交流会での再会を固く約束していました。
5月29日(火) 3年 ホタルの生態学習会
「折戸川にホタルを飛ばそう会」のみなさんに来ていただいて、ホタルの生態や、ゲンジボタルとヘイケボタルの見分け方など、いろいろなことを教えていただきました。実際にホタルが光る様子も観察することができました。
5月30日(水) わくわく読み聞かせ会
5月30日(水) あいかつ班顔合わせ
本年度より「あいかつ」はじめました!
「あいかつ」とは、1~6年生の縦割りグループでいろいろな活動をする、というものです。昨年度まで、清掃については縦割り班で行っていましたが、本年度は清掃だけでなく、その班で遊びで交流するなどいろいろな活動をしよう、そして学年関係なく仲良くなろう、というものです。「あいかつ」というのは「相野山小縦割り班活動」の略称?で、児童会役員がネーミングしてくれました。
この日は、その「あいかつ」班のメンバーで初めての顔合わせ。全校262人を、28の班に編制しました。それぞれに担当の先生が決まっています。6年生が中心になって自己紹介をし合い、ゲームやじゃんけん列車で楽しみながら関係作りをしていきました。
翌日からは、この「あいかつ班」による縦割り清掃も始まりました。
次は6月12日から、なかよしタイムの時間に、あいかつ班が2班ずつペアを組んでのドッジボール大会「あいかつチャレンジカップ」が予定されています。
6月1日(金) 1年 がっこうたんけん
1年生が、グループごとに学校内を探検しました。それぞれの場所でミッションがあり、たとえば校長室では「自分の名前を言って、校長先生に握手してもらい、シールをもらう」というものでした。いろいろな場所を見て、いろいろな人とふれあいました。
6月4日(月) 芸術鑑賞会
日本の伝統音楽の鑑賞の授業として、和太鼓を中心に活動している「舞太鼓 あすか組」のみなさんに来ていただきました。
和太鼓の力強い響きだけでなく、篠笛、尺八、三味線の音色も楽しみことができました。また、鬼と天狗が登場し、力強い動きだけでなく、子どもたちのところまで来て滑稽な動きも見せてくれたりして楽しませてくれました。
体験コーナーでは、児童と先生の代表が和太鼓体験をして拍手喝采でした。
6月4日(月) プール開き(水泳授業開始)
まだ冷たいかな?
6月12日(火)~22日(金) あいかつチャレンジカップ
縦割りグループの「あいかつ班」内のつながりを深める目的で、2つずつのあいかつ班がペアを組み班全員参加で、なかよしタイムにドッジボールで対戦しました。ソフトバレーボール2個とバランスボール(写真にあるピンクの大きなボール)1個を同時に使い、バランスボールは4年生までしか使えないというルールで、全員が楽しめるよう工夫されていました。
6月13日(水) 2年 町たんけん
グループごとに、町のいろいろな施設やお店を見学してきました。
見学させていただいた施設の皆様、グループに付いていただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
6月15日(金) 市特別支援ふれあい交流会
市スポーツセンターで、あいあいの子たちがゲームなどで、他校と交流しました。
お家の方も多く来ていただき、がんばりを見てもらい、一緒にお弁当を食べました。
6月19日(火) 福祉実践教室
今年も市内小中学校一斉公開日に合わせ、福祉実践教室を行いました。
内容は、以下の通りです。
1年 ビデオ視聴と読み聞かせ 2年 手話
3年 盲導犬の話 4年 視覚障害者ガイドヘルプ
5年 車椅子体験 6年 点字
保護者の方々にも体験をしていただいたものもありました。
福祉に対する意識が高まったと思います。
講師のみなさん、社会福祉協議会のみなさん、ありがとうございました。
6月27日(水) 6年「日本歴史探訪 仏像研究編」
学校の近くにお住まいで、そこに工房を構えて仏像を制作してみえる大仏師の帆刈さんに来ていただき、仏像のことをいろいろと教えていただきました。帆刈さんが実際に制作された小型の仏像や、道具を見せていただき、子どもたちは興味津々でした。
修学旅行に向けて、よい事前学習となりました。
7月5日(木) 風船ペアバトル
ペア学年(1年と6年、2年と4年、3年と5年)のつながりを深めようと、児童会が企画しました。参加希望者を募り、ペア学年ごとに参加者を半分に分けて対戦しました。ルールは自分のコートにある風船を相手コートに投げたり打ったりして入れ、3分後の終了時にコートに残っている風船の数が少ない方が勝ち、というものです。見た目にもカラフルで、参加した子どもたちも楽しそうでした。
7月10日(火)
6年「日本歴史探訪 ものづくり編」(
和菓子作り)
名古屋で和菓子店を営みながら、専門学校で和菓子の技術を教えている伊藤さんに講師として来ていただき、練り切りで菊と桜をかたどったお菓子の作り方を教えていただきました。伊藤さんが目の前で 、ちょちょいと実演して作ってくださったものは、まさに芸術品!
いっしょうけんめい作りました。できばえはどうだったかな?
7月11日(水) 4年校外学習(尾三消防署)
社会科「火事からくらしを守る」の学習で、消防署に見学に行きました。救急車や消防車、出動のための準備などに興味津々でした。
7月18日(水) 交通安全教室
愛知県警の自転車対策小隊「B-force」のみなさんに来ていただき、自転車の正しい乗り方などについて、実演やクイズを交えて楽しく学びました。
午後はまた三河で教室の開催があるということで、一息つく暇もなく出発されました。
「B-force」のみなさん、ありがとうございました。
7月18日(水) 3年総合的な学習「米作りの話」
3年生は毎年、鈴木さんから学校近くの田んぼをお借りして、田植えと稲刈りの体験をさせていただいています。今年も、5月18日に田植えをしました。その後は、月に2度ほど、田んぼの様子を見に出かけています。また、一人ひとつずつのバケツで、学校で稲を育てています。今日は、鈴木さんに来ていただき、この後稲がどう育っていくのかや、稲と米の関係、農家の仕事などについて、いろいろと教えていただきました。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project