昨日、学習発表会をすばらしい形で終え・・・心にはまだまだ余韻を感じるところですが、今日は、児童集会から1日が始まり、3時限目には小中合同の避難訓練、5・6時限目はなのはな・ひまわり・たんぽぽ学級のポップコーン屋さん・・・と、昨日に引き続き充実した1日となりました。
〔児童集会〕 今回は、給食委員会と美化委員会の発表でした。
給食委員会は、「今困っていること」をテーマに発表をしてくれました。給食の片付けで、教室からの台車を戻すのが遅くなるとどんなことが起きるかを寸劇で見せてくれて、掃除に向かう子どもたちとかちあってぶつかるのが危険で、給食の配送者の方にも迷惑をかけ、学級の台車の遅れが、忙しい人を増やすことになるということでした。この状況を解決するために給食委員会では「時間までに片付けようワゴンパズル」という取組を提案してくれました。時間通りにワゴンを戻すと、ジグソーパズルのピースが一つもらえて、絵を完成するというものです。自分の学級のがんばり状況が見える形で感じることができる工夫に感心しました。安全な片付けにつながりますように・・・
美化委員会は、後期の新しい清掃場所にかわったのを機会に、学校をピカピカにしていくために、清掃の仕方をビデオの映像で伝えてくれました。ビデオの出演者は美化委員会の子どもたちです。教室の清掃では、ほうきの使い方・からぶきの仕方・雑巾のかけ方・くしを使ったほこりの落とし方・ちり取りのやり方・黒板の消し方を、トイレ清掃では、鏡や便器の磨き方、その他に、フリースペースや階段、流しなどの清掃のポイントを分かりやすく見せて教えてくれました。竹の山小学校は新しい学校です。だからこそ、今のきれいさを、自分たちの力で保っていこうという意識はとても大事にしたいものです。今日の発表が、毎日の清掃活動に生きていくことを願っています。
〔小中合同避難訓練〕 3時限目、火災発生を想定して小中合同で避難訓練をしました。併設の学校ならではの訓練の仕方です。小学生の避難は、6分かかってしまいましたが、黙って落ち着いて避難できている状況に感心しました。今日は中学校の調理室が火元としておこないましたが、火事の場合は、「煙をすわないように、ハンカチなどで鼻・口をふさぐ」「火元から離れる方向に移動し避難する」という、いつ・どこで火事が起きても汎用的に使える避難のポイントをきちんと理解し、万一の事態で行動に移せることを大事にしていきたいと考えています。これから、教室でもガスファンヒーターを使用する季節になります。何より「火事を起こさない!!」ということもしっかり指導していきたいと思います。
〔なのはな・ひまわり・たんぽぽ学級 ポップコーン屋さん〕
今日の5・6時限目、なのはな・ひまわり・たんぽぽ学級の子どもたちが、4月のトウモロコシの種まきから始まった「ポップコーン屋さんをしよう」の学習のまとめとして、教職員をお客さんにして「ポップコーン屋さん」を開店しました。ポップコーンキャラメル味1袋20円、エコマット(輪っか状の伸びるひもを木枠に打ち付けたくぎにひっかけながら編んだもの)40円を売りました。お客さんと応対したり、商品を袋に入れたり、会計をしたり、役割を順番に担当していました。商品を渡すときの「ありがとうございました」ということばもがんばって言うことができていました。昨日は舞台を使っての学習発表会でしたが、なのはな・ひまわり・たんぽぽ学級の子どもたちにとっては、今日も学習発表の時間になりました。
ポップコーンはとてもおいしくてぱくぱく食べちゃったよ。エコマットは、食器洗いに使うね。きれいに汚れが落ちそうだよ。ありがとう。