【日北小】3月24日(水)「修了式」



 修了式です。
 修了証は、各学年代表の子が、校長室で受け取りました。タブレットのZOOMを使って各教室でオンラインで行いました。
 
 子どもたちには、以下のような話をしました。
<修了証>
 各学年の代表の子に「修了証」を渡しました。
 この修了証は、皆さんが今の学年で「学習や運動、毎日のいろんな活動を頑張り、一年間きちんとやりおわりましたよ」ということを、皆さんと保護者の方にお知らせするものです。後で、担任の先生から、一人一人に手渡ししてもらいます。
 その修了証は、同時に通知表でもあります。学習や生活について、みなさんの頑張りが書かれているので、頑張ったことは自分の自信にしてください。 
がんばりが足りなかったところ 新たな目標としてください。

<1年間の振り返り>
 4月始まってすぐに約2ヶ月間の臨時休校
 5月末には、学校再開
 「マスク・手洗い・検温・給食も前を向いたまま黙って食べる」など、いろんな場面で感染対策をとっての生活に変わりました。
 そんな中でしたが、今年度より、34年で外国語活動、56年で外国語 の学習が正式にスタートしました。一人一台のタブレットも入り、少しずつ授業でも活用されていると思います。
 児童会・委員会が中心になって たくさんのことを企画してくれました。「あいさつ運動」「玉入れ合戦」「紙飛行機着陸チャレンジ」「クリスマス会」「障害物リレー」
 先日行われた、「6年生を送る会」もみなさんの6年生への感謝の気持ちが伝わった心温まる会でした。

 この一年間、コロナ禍の中でしたが、みんなが頑張る姿や活躍する姿をみることができてうれしく思います。

 3学期始業式に「2つのこと」話をしました。 
★ みんながいい気持ちになる あいさつをしよう
 あいさつも前より、全体的には 間違いなく 先生よりも先にしっかりできる子が増えています。なかには会釈もしてくれながらあいさつしている人が増えています。ぜひ、これからも、あいさつがあふれる北小を目指したいと思います。

★ みんなの笑顔を大切にして生活しよう
 自分はもちろん友達の笑顔を大切にできましたか。これからもぜひ、みんなが楽しく明るい気持ちで学校に来ることができるように、相手の気持ちを考え、人の嫌なことを言ったりしたりすることは絶対にしないで、優しい気持ちをこれからも大切にしましょう。 

<最後に>
 4月には一つ上の学年の始まり。
「どんな自分になりたいのか」
「どんなことができるようになりたいのか」
「何を頑張りたいのか」

 4月からの目標をしっかり立てて、新しい学年のスタートが切れるように準備をしてほしいと思います。
 みなさんに今度会えるのは、4月7日。元気なみなさんに会えることを願っています。
 それでは、みなさん 明日から春休み。交通事故にあわないように気を付けて、そして、元気に過ごしてください。
 

 

【日北小】3月23日(火)「修了式リハーサル」


 いよいよ明日が修了式です。今年度の給食は今日が最後です。
 大放課に、明日の修了式リハーサルを校長室で行いました。各学年の代表児童が校長室で修了証を受け取ります。感染防止対策のため、体育館に集まれないため、各教室でタブレットのZOOMを活用し、オンラインで行います。
 


 また、5限目、大掃除を行いました。一年間お世話になった場所を頑張ってきれいにしました。
 

【日北小】3月22日(月)「春の訪れ」




 修了式まであとわずかになってきました。
 6年が卒業し、今日から3日間は、1〜5年生の登校になります。
 北小の敷地内の桜もちらほら咲き始めました。校長室前の花壇のビオラも大変きれいに咲いています。春の訪れを感じます。
 

【日北小】3月19日(金)「卒業証書授与式」




 天気にも恵まれました。春の訪れも感じる穏やかな陽気のなか、無事に卒業証書授与式を終えることができました。
 今年の卒業式は、6年生と保護者(1家庭2名まで)の参加です。また全員マスク着用です。在校生の参加はなしです。例年とは異なりますが、心のこもった温かい式にしたいという思いはいつもとなんら変わりありません。
 
 在校生(5年生)が事前に録音した歌や呼びかけを、「卒業生別れのことば」のなかで、流しました。
 
 卒業生からは、卒業の自覚と誇り、新たな生活への意欲を感じました。
 とてもいい卒業式でした。

 卒業生の皆さんの前途に幸多いことを願っています。
 

【日北小】3月18日(木)「卒業式前日」





 明日はいよいよ卒業式です。午後から5年生児童が卒業式の準備を行いました。大変しっかり活動してくれたので、明日の卒業式の準備はばっちりです。
 明日は、在校生(1~5年)は参加しません。コロナ感染対策のため、保護者は1家庭2名までの参加でお願いしています。
 天気も良さそうです。心温まる卒業式にしたいと思っています。
 

【日北小】3月17日(水)「後期児童会役員」


 学年末ということで、今日は、後期児童会役員の子たちに、活動した感想を聞いてみました。
「あいさつ運動を頑張った」
「あいさつを笑顔で返してくれる子もいてうれしかった」
「自分で考えて行動する力がついた」
「仲間と協力しすることが大切であることに改めて気付いた」
「コロナ禍の中でもできる企画を考えた」
「活動してみて、達成感を感じられた」

 北小を明るく楽しい学校にするために、本当によく頑張ってくれました。
 いろんな企画やイベントが成功するためには、周りの協力が不可欠です。協力できる雰囲気がある北小はすばらしいと思います。
 

【日北小】3月16日(火)「タブレット」



 一人一台のタブレット端末が導入されてから、少しずつですが、授業で活用しています。
 今日は、3年生が、市ICT支援員さんを講師に操作方法等について学びました。タブレット端末には、SKYMENUというアプリが入っています。このアプリには、カメラ・発表ノート・プレゼン・ポジショニング・電子黒板・ミーティングなど様々な機能が含まれています。授業でも効果的に活用できることが期待できます。
 今日の授業では、名前を書いたり、スタンプを押したり、作ったデータを教師用タブレットに送信したりすることを主に学びました。子どもたちは、指示通り、スムーズに操作ができます。
 

【日北小】3月15日(月)「来年度に向けて(分団)」


 先週木曜日に分団会を行い、4月からの新班長・新副班長を仮決定し、その日の下校より「仮班長・副班長期間」として5年生が中心に分団をリードして登下校をしています。6年生はそれを見守る立場になります。
 新学期からのこともありますので、他学年の児童については、新班長・新副班長の指示のもと,きちんと登下校の約束に従って安全に登下校できるよう、ご家庭におかれましてもお声がけをお願いします。

 

【日北小】3月12日(金)「6年生を送る会」

↓<1年生>


↓<2年生>


↓<3年生>


↓<4年生>


↓<5年生>


↓<6年生>


↓<先生の出し物>


↓<思い出のスライドショー>


↓<校旗の引き継ぎ>



「6年生を送る会」を体育館で行いました。
 密を避けるために、6年生に対して、1学年ごとに感謝の気持ちを表す出し物を発表しました。
 事前に収録した「先生の出し物」や「思い出のスライドショー」など映像で流しました。6年生は、卒業式で歌う歌を披露しました。また、児童会長を通して、校旗の引き継ぎをしました。各学年の子たちは、当日録画した映像を各教室で見ます。
 例年とは異なり、全校が体育館に集まっての会ではありませんでしたが、どの学年も、思いのこもった発表ばかりで、感動的な会となりました。
 

【日北小】3月11日(木)「哀悼の意」



 東日本大震災の発生から10年目を迎えます。
 今日の一斉下校時に、全員で1分間の黙とうを捧げました。
 震災により、犠牲になられた方々へ、哀悼の意を表すとともに、ご冥福をお祈りします。
 

【日北小】3月10日(水)「卒業式予行」




 いよいよ来週金曜日に卒業式が近づいてきました。
 今日は、卒業式予行を行いました。例年5年生が在校生代表で当日参加していますが、今年度は、感染防止対策のため、5年生は参加しません。そのため、今日の卒業式予行には、5年生も参加しました。来年の自分の姿を思いながら、大変立派な態度で参加することができました。
 6年生も、卒業に向けての意識を高めながら、予行に臨むことができました。
 
 今年は、マスク着用・保護者の参加人数制限(各家庭2名まで)など、例年とは異なる卒業式になりますが、心のこもった温かい式にしたいという思いは変わりません。
 

【日北小】3月9日(火)「多読賞」

 図書館の本をたくさん借りて読んだ子に、「多読賞」が贈られました。
 100冊以上借りた子は、全校で33人いました。最もたくさん借りた子は、192冊でした。
 人気のある本は、「サバイバルシリーズ」や「学校では教えてくれない大切なことシリーズ」です。
 

【日北小】3月8日(月)「6年生を送る会の準備」


 今週12日(金)に「6年生を送る会」が行われます。各学年ではお世話になった6年生にお礼の気持ちを伝えるための出し物等の準備が進んでいます。
 また、清掃は、縦割り班(1~6年生)で行っていますが、同じ縦割り班の6年生にお礼の気持ちを伝えようと、5年生が中心になって準備を進めています。
 上の写真は、清掃縦割り班で、6年生に感謝の気持ちを伝えるための言葉など考えているところです。
 

【日北小】3月5日(金)「感謝の会」





 子どもたちが毎日過ごしている学校生活は、本当に多くの人に支えられています。
 今日は、その中で、子どもたちの登下校について見守ってくださっている方々にお越しいただき、「感謝の会」を行いました。
 感染防止対策のため、全校児童が体育館に集まることができないので、6年代表児童のみが参加し、会の様子を録画した映像を、後日各教室で見る形で進めました。

 交通指導員さんや、見守りボランティアの方からは以下のようなお言葉をいただきました。
「1年生は、登下校になれるまで大変だったと思いますが、今は元気に登校できるようになって安心してます。」
「高学年は、低学年の手本となるようにしましょう。」
「自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶりましょう。」
「転ばないように、気を付けて登下校しよう」
「あいさつをしっかりしよう」

 子どもたちには、ぜひ、感謝の思いを表してほしいと伝えました。
 感謝の気持ちを伝えるには・・・
 〇 毎日楽しく元気に学校に行く。
 〇 元気よくあいさつをする。
 〇 注意を素直に聞く。
 〇 「いつもありがとう」の言葉を伝える。

 いつも安心して子どもたちが登下校できるのは、交通指導員さんや見守りボランティアの方や地域、保護者の方が毎日子どもたちを見守ってくださっているおかげだと思います。本当にありがとうござます。
 

【日北小】3月4日(木)「タブレット(1年)」




 一人一台のタブレット端末が導入され、授業でも少しずつ活用しています。
 今日は1年生がタブレットの操作方法を学びました。今日は、市ICT支援員さんもサポートに入ってくれました。
 「電源の付け方」「タップの仕方」「ピンチイント・アウト(画面の大きさを変える)」「指で名前を書く」「スタンプの操作方法(移動・大きさを変える・消す)」など、学びました。
 「タブレットおもしろい!」という声も聞かれ、楽しく学習することができました。
 

【日北小】3月3日(水)「サッカー部お別れ試合」





 活動の時間に、サッカー部のお別れ試合がありました。
 6年サッカー部員VS先生チームです。先生チーム応援団の数では子どもたちを圧倒していましたが、試合内容は大人のすごさを見せつけることもなく、6年サッカー部の圧勝でした。
 今年度は、9月からの部活動スタートで、感染対策も講じながらの練習でしたが、できる練習をこつこつ積み重ねることで、チームとしての団結力を高めてきたこととと思います。サッカー部のチームワークのよさも感じることができました。
 

【日北小】3月2日(火)「タブレット操作」



 2年生が、タブレットの操作方法に関することを学びました。
 「電源の付け方」「タップの仕方」「ログイン仕方」「データの送付の仕方」「グループワークの方法」など、まずは、操作ができるように学習しました。「もっとやりたい」「楽しい」などの声が聞かれ、意欲的に授業に臨むことができていました。教員も慣れるところから現在スタートしています。研修等も進めているところです。学習に効果的に活用できる場面を、少しづつですが、増やしていけるようにしたいと思います。
 

【日北小】3月1日(月)「障害物リレー」




 いよいよ3月です。今の学年で学校生活を過ごすのもあと一ヶ月。6年生は卒業式の練習も始まっています。
 今日は、体育委員会が企画した「障害物リレー(5年生・1年生)」が大放課に行われました。ぽかぽか陽気の中、「ケンケンパ」「シュート」「ジグザクコース」「グルグルバット」「でんぐり返し」「平均台」「跳び箱」などのコースを走り抜きました。