【日北小】6月30日(火)「見守りボランティア」


「岩崎神明」交差点の交通指導員欠員状態について、学校だより等でお知らせしてきました。
 現在、「地域のために」「子どもたちの安全のために」という思いで、山本工務店さんや地域の保護者の方が、子どもたちの登下校時にボランティアとして交差点で見守りを行ってくださっています。他にも、通学路の横断歩道で見守ってくださる保護者の方も見えます。「子どもたちのために行動しよう」という思いが、とても嬉しく有難く、感謝の気持ちでいっぱいです。
 これからも、できる時にできる方で助け合いながら子どもたちの安全を見守っていただければと思います。
 
 「岩崎神明」交差点の交通指導員の欠員状態は続いています。交通指導員の希望をされる方がみえましたら、市役所か学校に連絡していただきたいと思います。よろしくお願いします。
 

【日北小】6月29日(月)「教育相談」


 先週より、朝の時間に「教育相談」が始まっています。
 担任が児童と一人ずつ面談を行い、学校生活の状況や悩みなどを把握し、日々の指導につなげるものです。月、金に実施し、夏休み前までには全員と教育相談を行います。
 お子さんの学校生活について心配なことがありましたら、お気軽に学校までご連絡ください。
 

【日北小】6月26日(金)「避難訓練」


 今年度初めての避難訓練を行いました。今回の目的は避難経路を確認することです。大変静かに避難することができました。
 本校は避難経路を「命の道」とよんでいます。「命の道」を通って避難するわけですが、場合によっては、通れなくなっているかもしれません。自分で考えて行動できるように、また、自分の命は自分で守る意識を高められるように、今後も様々な場面を想定しての避難訓練を行っていく予定です。
 

【日北小】6月25日(木)「学級写真撮影」


 学級写真を撮りました。体育館で全クラスです。集合し撮影の直前にマスクをとります。欠席者がいたクラスは後日再度撮ることになります。
 注文については、個人懇談会(7/27~7/30)に各教室前に掲示しますので、購入希望の方は、その折りに注文することになります。
 後日、学級写真販売方法についてのお知らせ文書を配付しますので、詳細はそちらでご確認ください。
 

【日北小】6月24日(水)「ホタルの話を聞こう(3年)」


 3年生の総合の授業です。『折戸川にホタルを飛ばそう会』の11名の方に来ていただきました。
 「ホタルに関する自作ビデオ」「ホタルの幼虫成虫やカワニナなどのえさの観察」「ホタルの一生ときれいな川について」など、「ホタルの話」を聞いたり、観察したり、考えたりする1時間の学習です。
 「ホタルの一生は、1年。成虫になってからは10日間ほどしか生きられない」「『折戸川にホタルを飛ばそう会』では、ゲンジボタルとヘイケホタルを飼育していて、ホタルの里に3月末に放流している」「ゲンジボタルは川にいるカワニナしか食べない」「ホタルが生きやすい環境にするためにもゴミを捨てない」など、ホタルの一生や生育環境、『折戸川にホタルを飛ばそう会』の方々の取組等について学ぶことができました。
 

【日北小】6月23日(火)「保健室より」


 本校は、養護教諭は通常1名ですが、週1(原則火曜)、市から養護教諭補助を配置してもらっています。そのため、本日は養護教諭2名体制です。2、5年の聴力検査がありました。2名体制なので、検査と体調不良の子の対応が同時にできます。

 首から上のけがや、けがの具合や体調等に応じて、保護者の方には、学校より連絡をさせてもらっています。
 最近は、気温が上がり熱中症が心配されるところです。熱中症の症状がみられる子については、症状に応じて保冷剤で体を冷やしたり、経口補水液を飲ませたりしています。
 屋外での活動後、汗でべたべたになったまま過ごす様子も見受けられます。教室内との気温差で体が冷えてしまうこともありますので、汗ふきタオルや着替え等も用意いただけると助かります。
 

【日北小】6月22日(月)「前期児童会役員の任命」


 感染防止の面から、現在体育館に全校児童が集まることはしていません。
 いつもなら体育館での朝会にて児童会役員任命式を行うところですが、今回は大放課に校長室にて、前期児童会役員になった子たちへ任命状を渡しました。その折りに、児童会役員としてどんなことを頑張りたいか聞いてみました。
「あいさつがしっかりできるようにしたい」「異学年交流などでみんなが楽しめる遊びを考えたい」「雨の日の放課の過ごし方を工夫したい」「誕生日を祝うなどお互いにもっと声を掛け合えるようにしたい」
 「北小のためにがんばろう」という気持ちが伝わってきました。
 

【日北小】6月19日(金)「外国語(5、6年)」

 
 今年度から、新学習指導要領完全実施により、3・4年生で「外国語活動」が週1コマ、5・6年生で「教科としての外国語」が週2コマの授業が始まっています。
 5・6年生は、英語専科教諭が授業を行っています。デジタル教材や絵カードを活用し、視覚的に分かりやすいように工夫したり、間違いをおそれずに進んで発音できる雰囲気を大切にしたりしながら、授業を進めています。
 

【日北小】6月18日(木)「委員会活動(5、6年)」


 委員会活動がスタートします。5、6年生は以下の委員会のいずれかに所属し、年間5回の委員会や放課等での常時活動を行っていきます。休校の影響で、委員会発足がこの時期になりました。その間、昨年度の委員会の子や教職員で、必要な活動は進めてきましたが、今日から新しい担当の子が、委員会活動として学校のために頑張ります。
<今年度の委員会>
「児童会」「交流」「福祉」「放送」「給食」「体育」「緑化」「広報」「図書」「環境美化」「保健」「生活」
 

【日北小】6月17日(水)「大放課(運動場)」


 大放課、昼の放課には、たくさんの子が運動場で遊んでいます。
 児童数が多いので、安全上、運動場を「サッカーエリア」「バスケエリア」「ドッジボールエリア」「遊具」「その他おにごっこなど」におおまかに分け、ボールに関するエリアについては、曜日や大放課、昼放課ごとに割り当て学年を決めています。月曜日は、ボール等を使わずに遊ぶ日となっています。みんなルールを守って遊んでいます。
 なお、運動場への出入りの際、昇降口が密にならないように、学年ごとに時間差で移動するように放送が流れます。また、放課の終わりには、「あわあわゴッシー手洗いのうた」が流れ、手洗いを全員行っています。  
 

【日北小】6月16日(火)「生活科(1、2年)」


 1、2年生合同の「学校は楽しいよの会」を行いました。生活科の授業です。
 1年生が運動場や遊具などで安全に楽しく過ごせるように、2年生が遊び方や気を付けること、ルールなど教えます。
 数名のグループで移動しながら、2年生の子が1年生の子に説明しながら案内します。ソーシャルディスタンスを保つために、タフロープを持っての移動です。
 案内後、全体で集まり、代表児童を通して、2年生から1年生へ「あさがおのたね」のプレゼントがありました。
 

【日北小】6月15日(月)「給食開始(1年生)」


 今日の給食は、子どもたちに人気のカレー(夏野菜カレー)です。
 いよいよ1年生は今日から給食が始まりました。他の学年同様全員前向きで食べます。私語も控えます。
「おいしい」とおかわりをしている子もいました。蒸し暑かったので、冷凍ミカンを「シャーベットみたい」と喜ぶ姿が見られました。
 牛乳は、紙パックですが、飲み終わった後に、ストローを差し込んだ状態でくわえながら、平らにつぶします。自分の食器は自分で片付けます。担任の先生の指示をしっかり聞き、初めてなのに上手にできていて感心しました。
 

【日北小】6月12日(金)「消毒作業」

 
 梅雨入りし、蒸し暑い日が続いています。教室では、密閉にならないように、窓を開けつつ、エアコンを稼働させています。
 毎日授業後に、教職員による校内(ドアノブ、トイレ【手洗い蛇口、水洗ボタン、レバー】、手洗い場、児童机、児童いす、階段手すり、音楽室、学習室、多目的室、工作室、図書館)の消毒を行っています。それに加えて、今週より、市から委託された民間業者による消毒作業も始まっています。毎日2時間、トイレ、洗面所を中心に消毒を行ってもらっています。
 

【日北小】6月11日(木)「初めての雨降り下校(1年生)」

  
 梅雨に入りました。今日は雨降り下校です。
 特に1年生にとっては、初めての雨降り下校です。今週まで1年生は保護者によるお迎え下校です。ご協力ありがとうございます。
 雨天でなければ、運動場に整列した後下校しますが、雨天の場合は、まず1年生の教室を使って分団ごとに集まります。お迎え当番の保護者がそろった分団から、1階昇降口に移動し、下校します。1年生の子たちにとっては、初めての経験でしたが、当番の保護者の方々の協力もあり、大変スムーズに下校することができました。ありがとうございました。
 

【日北小】6月10日(水)「ゼロの日」

   
 今日は10日。交通事故死ゼロの日です。
 いつも子どもたちの守りをしていただている地域ボランティアの方々に加え、今日はさらに多くの見守りの方に立哨いただきました。ありがたいことです。
 
 北小学区は、交通指導員さんを「弁池南」「新岩崎橋西」「白山」「岩崎」「西ノ平(すずやの前)・神明」の交差点に、市から配置してもらっています。そのうち、「西ノ平(すずやの前)・神明」交差点の交通指導員さんの欠員状態が続いています。登下校時の見送りやお迎えに併せてでも構いませんので、できる方ができる日に、多くの目で子どもたちの安全を見守っていただけたらありがたいです。
 もし、知り合いの方で交通指導員さんを希望される方がお見えでしたら、学校や市役所に連絡をお願いします。
 

【日北小】6月9日(火)「図書館開館」

  
 図書館は、2限目の後の「大放課(25分間)」、給食・清掃後の「お昼の放課(15分間)」の一日2回、開館しています。(授業中は、割り当てクラスが利用優先) 昨日から開館しています。
 感染防止対策のため、上記写真のようなルールを決めています。また、カウンターに卓上シールドを設置したり、座席の間隔を開けたり、本を借りる際に密にならないように並んだりするなどの対策を講じています。
 さらに、密集にならないように、曜日により図書館利用の学年を決めています。

  図書館の先生によると、子どもたちに人気があるのは、シリーズもので、以下の本のようです。「サバイバルシリーズ」「学校では教えてくれない大切なこと」「ドラえもん学習漫画」「コナン学習漫画」
 これから、梅雨の時期になりますので、読書にも親しんでほしいと思います。
 

【日北小】6月8日(月)「給食開始(2~6年)」


 約3ヶ月ぶりの給食です。2~5年生の給食が今日から始まりました。ただ、以前のような給食の時間とは違います。コロナ対策として以下のような対応をしています。
(主なこと)
①手洗いの徹底 ②給食当番のアルコール消毒 ③各自で配膳台まで給食を取りに行く ④食事中は、前向き ⑤私語を控える ⑥自分の食器は自分で食器かごに片付ける
 とても静かな給食の時間で、慣れない子もいるかもしれませんが、しばらくは上記のような給食の時間が続くと思われます。ご心配なことがありましたら、お気軽にご連絡ください。
 1年生の給食は、来週月曜日15日から始まります。
 

【日北小】6月5日(金)「登下校」


 交通指導員さんから「班長さん、高学年の子に、班の子たちがきちんとまとまって登下校できるように頑張っている様子が見られます」と大変うれしい言葉をもらいました。
 今年度は「よりまとまって安全に」登校できるように、班を5~8人程度の人数で構成しています。半日日程の一斉下校は今日まで。来週からは、2~6年生は給食が始まり、通常授業となります。1年生は、まだ給食は始まらないので、午前中の授業となります。来週は、1年生保護者のお迎え当番よろしくお願いします。
 

【日北小】6月4日(木)「朝の検温」


 毎朝、検温を忘れた子は、校舎に入る前に、保健室前に設置したテント内にて、非接触型体温計で、検温しています。家で検温して登校したけれど、健康観察カードを忘れた子は、教室で検温しています。
 今日で、学校再開後の登校は、7日目。朝の検温忘れの子もほんのわずかになってきました。ご家庭でのご協力ありがとうございます。
 

【日北小】6月3日(水)「地域からの寄付」

     
 地域の会社より、「子どもたちのために使ってください」と一輪車(4台)の寄付がありました。本日の一斉下校の際、全校児童に披露しました。
 また、既に配付済みですが、学校再開前には、別の地域の会社より、全校児童および教職員分のマスクの寄付がありました。
「地域の子どもたちのために」という思いを、大変ありがたく感じています。