【日北小】9月30日(水)「部活動」


 本校の部活動は、2学期よりスタートしています。サッカー部、バスケットボール部、金管バンド部が活動しています。感染防止対策等を含めた「部活動ガイドライン.pdf」に基づいて活動を行っています。
 
 また、部活動は、技術的な向上だけでなく、マナーや礼儀等も含めて学ぶ場でもあります。上の写真のように、荷物の整頓など基本的なことも指導しています。
 

【日北小】9月29日(火)「国際理解講座(6年生)」

 



 6年生の「総合的な学習の時間」のテーマは「国際理解」です。
 今日は、アジア保健研修所等より13名の方に来校いただき、「体感アジア!」と題して、アジアの生活について以下のような体験を通して学習しました。
 ① 水瓶で水を運ぶ体験をし、水道がない地域の苦労を考える。
 ② サリーの着付けを体験し、民族衣装について考える。
 ③ チョコレートを不平等に分け合うことを通して、経済格差について考える。
 ④ 字が読めないと薬が正しく使用できずに困ってしまうことを、体験的に学ぶ。
 

【日北小】9月28日(月)「外国語」の教員研修


 今年度より新学習指導要領が完全実施になり、5・6年「外国語」週2時間、3・4年「外国語活動」週1時間がスタートしています。
 教員の力量向上のため、授業後に「外国語」の研修を全職員で行いました。講師は、本校外国語専科教諭です。模擬授業を通して効果的な指導方法を学んだり、評価の方法などを考えたりしました。
 

【日北小】9月25日(金)「昔の話を聞こうの会(3年生)」


 3年生の総合的な学習の時間で「日進市の自然や北小学校の昔の話を聞こうの会」を行いました。
 地域にお住まいの50年ほど前に北小学校を卒業された方に、講師をお願いしました。その当時は、校舎は現在の場所ではなく、梅ノ木にあったそうです。平屋木造の校舎で給食室もあり、プールは湧き水を利用していたそうです。
 遊びの体験や、植物、生き物と関わりながら生活していたことを、楽しいエピソードを交え、お話していただきました。
 

【日北小】9月24日(木)「クラブ決め(4・5・6年生)」


 6限目に4・5・6年生はクラブ決めを行いました。密を避けるため、運動場での実施です。希望が多いクラブはくじで決めます。全員が以下のどこかのクラブに入ります。
 今年度はコロナの関係で例年より活動日が少ないですが、楽しい活動になるように協力してほしいと思います。次回10/22(木)6限目がクラブの時間です。

<今年度のクラブ>
「イラスト」「音楽」「ペーパークラフト」「ぬりえ」「パズル」「折り紙」「パソコン」「絵本」「エクササイズ」「ビーチバレーボール」「バドミントン」「グラウンドゴルフ」「ディアボロ」「ドッジボール」
 

【日北小】9月23日(水)「ハチの巣」


 地域の方より、「昨年駆除したもので、子どもたちへ注意喚起をするために利用してください」と、スズメバチやアシナガバチなどの巣をいただきました。
 各教室で、子どもたちに見せて、注意するように伝えました。
〇 見つけたら、近寄らない。
〇 すぐ大人に伝える。

 先日は、学校の敷地内でも、普段は子どもたちが立ち入らない場所ですが、スズメバチの巣が見つかり、至急専門業者に蜂の巣の駆除をしてもらいました。
 もし通学路でハチの巣がありましたら、市役所窓口にその旨連絡ください。
 

【日北小】9月18日(金)「歯科検診」


 2学期に入ってから、歯科衛生士による歯科検診を行っています。保健室の空調が調子が悪いため、急遽校長室で行いました。今日は、3年、6年半分です。
 歯科検診の結果について「歯・口腔の健康診断結果のお知らせ」を配付します。治療が必要な場合は、歯医者で診てもらいましょう。
 

【日北小】9月17日(木)「牛乳パック・ベルマーク回収」



 本日、牛乳パック・ベルマーク回収日でした。
 たくさんのご協力ありがとうございました。
 委員会の時間に、福祉委員会が各学級で集まった「牛乳パック・ベルマーク」を回収しました。牛乳パックは、東倉庫に保管し、リサイクル業者に回収してもらいます。ベルマークは、種類ごとに分別作業を行います。
 収益金等は、子どもたちの学習環境の維持などのために使用されます。
 次回の「牛乳パック・ベルマーク回収」は、11月5日(水)を予定しています。
 

【日北小】9月16日(水)「福祉実践教室(4年)」




 4年生は福祉実践教室を行いました。市福祉協議会の方も含めて5名の講師の方に来校いただきました。
 点字の体験です。点字のきまりを学習した後、点字表を参考にしなかがら、点字で自分の名刺を作りました。
 また、目の不自由な方は、音声の出る機器を利用したりや触って確認したりするなど、耳・手・鼻で目が不自由なことを補って生活していることも学びました。
 子どもたちからのたくさんの質問に一つ一つ丁寧に分かりやすく答えていただきました。
 

【日北小】9月15日(火)「引き渡し訓練(1年生のみ)」


 緊急時(暴風警報・南海トラフ注意情報)が発表された場合等、保護者の方に来校していただき、お子さんを教室で引き渡すことなります。
 今年度については感染拡大防止対策のため、1年生のみの実施とさせていただきました。
 14:00より引き渡し開始。15:00過ぎには完了。
 保護者の方々のマナーが大変よく、とてもスムーズに行うことができました。
 全員マスク着用。入口では、アルコール消毒。また、密を避けるため、10人ごとに校舎内に入ってもらったり、2年生〜6年生は授業をしているので、静かにお子さんの引き取りを行ったりするようにお願いしましたが、指示通り行動いただきました。1年生の保護者の方、ご協力ありがとうございました。
 

【日北小】9月14日(月)「スクールカウンセラー」


 県よりスクールカウンセラー1名を配置してもらっています。
 話したいことや聴いてほしいこと、困ったり悩んだりしていること、心配なこと、考えを整理したいこと、子育ての問題など、ご相談ください。本校では、基本的に毎週月曜日に相談を行っています。教頭または特別支援コーディネーターまでお申し込みください。上の写真は、相談で使用する部屋の様子です。
 

【日北小】9月11日(金)「避難訓練」


 今週は、天気が不安定で、強雨、雷など天候が急変する一週間でした。
 本日2限目に、延期していた避難訓練を実施しました。
 今回は、運動場に避難した後、不明児童がいた場合を想定して、教職員が校舎に救出に向かいました。その間、児童は大変静かに待つことができていたので、校舎内で捜索していた教職員の「〇〇さん、いました」の声も、運動場の本部まではっきり聞こえてきました。「しゃべらず、待つ」という大切さを実感しました。
 避難する際の「おはしも」のきまりを守るとともに、「自分の命は自分で守る」気持ちを強くもってほしいと思います。
 

【日北小】9月10日(木)「学校評議員会」

 学校評議員会は、地域に開かれた学校づくりを推進することを目的に、毎年、学期に1回行っています。今年度はコロナの関係で、今回が1回目の学校評議員会です。
 評議員の方々には、算数の少人数指導や外国語活動の授業の他、子どもたちの学習活動の様子を参観していただきました。子どもたちが一生懸命取り組んでいる様子を温かく見守ってくださり、とても感謝しています。
 

【日北小】9月9日(水)「タブレットPCの活用」



 感染防止の面から、現在はコンピュータ室を利用しての授業は行っていません。
 コンピュータ室のPCは、タブレットPCでキーボードと取り外し可能なので、ディスプレイのみ、教室に運び、活用しています。
 上の写真は、5年生の図画工作「水から発見 ここきれい!」の学習で、出来上がった作品の画像を撮っているところです。
 

【日北小】9月8日(火)「花がいっぱい北小学校」



 北小学校にいっぱい花を植えています。校長室の前、職員室の前など、いろんな場所に花を植えています。子どもたちが登下校するとき、休み時間に運動場に出かけるとき、いろんな時に見かけると思います。花を見て美しいと感じる感性が育ってほしいと思っています。そして、生き物を大切にしてほしいです。
 

【日北小】9月7日(月)「北っ子とくいワザTV」募集中


 歌、ダンス、スポーツ、習い事、趣味など、得意なことをみんなに披露する機会を設けるという企画を、交流委員会が考えました。感染防止対策のため、大勢の前で発表するのではなく、発表の様子について録画した映像を後日教室で見るという形です。今週が募集期間です。複数での参加もOKです。どんな発表があるか今から楽しみです。
 

【日北小】9月4日(金)「修学旅行事前健康診断」


 1限目の途中で、福井県嶺北を震源地とする地震がありました。この辺りは震度1だったようですが、校舎3Fでは揺れを感じ、机の下に避難した学級もありました。
 また、今日は、2限目に避難訓練を予定していましたが、天候不順のため、来週の金曜日に延期しました。地震だけでなく、雷、大雨と天候も不安定な一日でした。
 
 6年生は、修学旅行に向けて「事前健康診断」を行いました。学校医に健康状態等診断してもらいます。修学旅行は、10月13日(火)14日(水)の一泊二日で、京都・奈良方面を予定しています。バス・宿泊先・見学場所などでの感染予防対策を講じた上での計画となっています。
 

【日北小】9月3日(木)「図書館」



 図書館は先週より開館しています。1学期同様感染防止対策(「図書館に入る前に手洗いをする」「マスク着用」「私語を控える」「ソーシャルディスタンスを保つ」「学年ごとに割り当て曜日を決める」)を講じた上での開館です。
 今日は、大放課が5年・1の4、昼放課が2年です。2冊まで借りることができます。

 図書館は、図書館の先生がいて、子どもたちが読書に親しめるように、いろいろと環境を整えてくれています。現在は、学年ごとに教科書に出てくる本のコーナーが設けてあります。

 なお、人気のある本は、以下のような本です。
<人気図書ランキング上位(7月分集計)>
1年「おしりたんていププッちいさなしょちょうのだいピンチ!?」
2年「ナイトサファリのサバイバル」
3年「エネルギー危機のサバイバル」「鳥のサバイバル」「ドラえもん社会ワールド政治のしくみ」
4年「マイヤ・プリセツカヤ」「楽しくお手伝い」「感性の育て方」
5年「ドラえもん科学ワールド」「整理整頓」「英語が好きになる」
6年「DORAEMON VOLUME3 English Comics」「漫画家たちの戦争 未来の戦争」「ジュニア空想科学読本」
 

【日北小】9月2日(水)「天気の変化が激しい一日」

 

 台風9号の影響か今日一日は、不安定な天候でした。かんかん照りかと思うと雨が降ったり、曇ったり、風も結構強い日となりました。

 昨日より、大放課や昼放課に、外遊びが始まっています。
 「帽子を必ず被る」「水分補給」「汗ふきタオルで汗をふく」「息苦しいときはマスクをとる」など、繰り返し呼びかけています。
 また、環境省の熱中症予防情報サイトを参考にしたり、熱中症指標計で、暑さ指数(WBGT)を計測したりして、屋外での活動(放課・体育・部活動)の制限の有無も決めています。
 今日は、雲が多かったり、風があったこともあり、屋外での活動制限までは至りませんでしたが、引き続き、当面の間は、熱中症予防には気を付けていきたいと思います。
 

【日北小】9月1日(火)「野外活動事前健康診断」


 5年野外活動に向けて「事前健康診断」を行いました。
 野外活動は、10月7日(水)8日(木)の1泊2日で「旭高原少年自然の家」へ出かけます。現在、北小HP上で野外活動説明用の動画配信中です。
 今年度は、活動全般に渡って、感染防止対策を講じ、安全面には十分配慮した上での計画となっています。いろいろと活動が制約されるなかですが、なにより無事に行けることを願うばかりです。