【日北小】2月26日(金)「警察署の方の話を聞く会(3年)」



 3年生社会科「事故・事件からくらしを守る」の学習で、警察署の方から話を聞く会が行われました。24日(水)と本日26日(金)の2日間に分けて行いました。
 事件が起きた場合、警察官はどのようにして犯人を捕まえるのかといった内容のDVD鑑賞を通して、警察官の仕事について学びました。
 また、警察署の方に疑問に思ったことを質問する機会もありました。(事故の件数、パトロールの時間等)
 さらに、パトカーの中を見せてもらったり、本部よりパトカーに内線があり、北小の3年生に「知らない人について行かないように」「事故にあわないように気を付けよう」「先生の言うことをしっかり聞こう」といったことを呼びかけてもらったりしました。
 

【日北小】2月25日(木)「R3前期児童会役員選挙」


 R3前期児童会役員選挙が行われました。今回北小をよくしようという思いで、たくさんの子たちが立候補してくれました。大変うれしく思います。また、選挙実行委員になった子たちも責任をもって自分の担当の役割を果たすことができました。
 今日の立会演説は、コロナの関係で体育館に集まることができないので、TV放送で行いました。3~5年生が対象です。

 演説の主な内容は以下のようです。
〇 あいさつ運動をしたい。
〇 TV放送を活用した工夫した取組をしたい。
〇 みんなが楽しめる企画を考えたい。(スポーツ大会・ミニ運動会・大縄跳び・〇×クイズ・じゃんけん大会・他学年との交流会・先生と子どもたちとの交流会・ドッジボール大会・ボーリング大会)
〇 マスク・手洗い週間を設けたい。
〇 お助け声かけ運動を企画したい。
〇 感謝を伝える運動を企画したい。
〇 ルール(時間を守る・廊下は走らない・名札をつける)を守れるようにしたい。

 立候補した全員の子たちから、北小を笑顔あふれる明るい学校にしたいという熱い思いが強く伝わってきました。本当にうれしく思います。
 

【日北小】2月24日(水)「障害物リレー」


体育委員の子たちがてきぱき準備します。


けんけんぱ


グルグルバット

 大放課に、体育委員会が企画した「障害物リレー」が運動場で行われました。
 体育委員会の子たちが、跳び箱、カラーコーン、平均台など自分たちでどんどん準備しています。今日は2年生の部です。チームで協力して競う様子に子どもたちは盛り上がっていました。
 明日は3年生の部です。
 

【日北小】2月22日(月)「障害物リレー」




 大放課に、体育委員会が企画した「障害物リレー」が今日から始まりました。
 今日は1年生の部です。自由参加ですが、多くの子たちが参加しました。
 「けんけんぱ」「サッカーボールをシュート」「コーンをジグザグで走る」「グルグルバット」「でんぐり返り」「平均台」「跳び箱」などのコースをチームで分担してリレーをします。
 多くの他学年の子たちも見守り「がんばれ~」という声援がたくさん聞こえてきました。水曜日は2年生の部です。
 

【日北小】2月19日(金)「食育の日」

 毎月19日は「食育の日」です。日進市では、今年度「カルシウムをとろう」をテーマにして、食育の日にカルシウムの多い食品を紹介しています。今月は「牛乳」です。

 本校では、栄養教諭が、1年生に上の写真のような掲示資料を作成し、啓発を行いました。骨をつくる大切な時期なので、しっかり飲めるといいですね。



 また、給食委員が、飲み終わった後の牛乳パックをしっかりつぶしてゴミ袋に入れるように呼びかけています。その甲斐あって、全校の飲み終わった牛乳パックが大変コンパクトになり、回収作業もスムーズになっています。呼びかけることできちんと協力できる北小の子はさすがだと思います。
 

【日北小】2月18日(木)「朝から雪」





 予報通り、朝から雪が降りました。運動場も白に染まりました。登校中に拾った雪を大事に持っている子もいました。雪で遊べると気持ちが高ぶっていた子もいるようでしたが、あっという間にとけてしまいました。
 今日は最高気温があまり上がらず寒い一日です。雪も降ったりやんだりです。子どもたちは元気。放課には運動場でドッジボール、ドッジビー、サッカー、鬼ごっこ、縄跳びなどして元気に遊んでいます。
 

【日北小】2月17日(水)「あいさつ運動」




 朝、運動場や昇降口の前で児童会主催のあいさつ運動を行ったり、6年生のあいさつ隊の子たちが朝の挨拶を呼びかけたりしています。
 まず正門を入り、坂を上ると、運動場で、6年生のあいさつ隊の子たちが登校してくる子たちに元気に朝のあいさつを呼びかけています。
 また、昇降口前までくると、今度は、児童会主催のあいさつ運動を行っています。「Eyes to Eyes × インターナショナルあいさつ運動」という名称で、目と目を合わせ、より楽しくあいさつできるように、いろんな国の言葉であいさつをしています。今日は、インドの言葉でのあいさつ(スプルバート)です。
 こういった取組のおかげで、よりあいさつがしっかりできる子が増えていて、朝から爽やかな気持ちになります。
 

【日北小】2月16日(火)「図書館祭り」




 昨日より「図書館祭り」が始まってます。(今週中)12月に引き続き、2回目の「図書館祭り」になります。図書館の本を2冊借りるとしおりがもらえます。そのしおりは、図書委員の子たちが張り切って作った手作りしおりです。
 図書館は、現在も密にならないように、曜日によって学年の割り当てを決めて開館しています。今日は大放課2年生・1年1クラス、お昼の放課4年生の割り当てでしたが、本を借りる子の姿が多く見られました。
 ちなみに、これまで、100冊以上の本を借りた子は、全校で19名です。この機会に多くの本に親しんでほしいと思います。
 

【日北小】2月15日(月)「TV朝会」


 今年度は、コロナの関係で、一度も体育館で全校が集まっての朝会ができませんでした。今日も各教室にてTV朝会です。
 今日でほぼ3学期も半分終わりました。今日を入れて6年生は24日、1~5年生は26日となります。
 話は以下の2点です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①「3学期は今の学年の『まとめ』と次にやってくる学年の『準備』をしっかりしよう」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②「北小の子のいところをいろんな人(交通指導員さん・用務員さん・事務職員さん、図書館補助の先生、教頭先生、見守りボランティアの方、各学年の先生方)にインタビューしてみました」
<いいところ>
〇 明るく元気で仲のいいところ
〇 素直、優しいところ
〇 明るくあいさつができるところ
〇 体調を気にしてくれるところ
〇 できることが増えた
〇 給食の準備が上手
〇 下校が上手
〇 丁寧に漢字練習ができる
〇 おもいやり、優しさがある、助け合える
〇 小さい子に優しい
〇 たくさんのお手伝い募集がすぐ集まる
〇 ノリノリで踊れる
〇 協力できるところ(授業・行事・なかよし)
〇 自分の失敗を認め、何をしなくてはいけないのか考えられる
 
 3学期も残り半分になってきましたが、ぜひ友達のいいところにたくさん気づき、認め合える北小の子たちであってほしいと思います。また、今のクラスをもっともっと良いクラスにしていってほしいと思います。
 

【日北小】2月12日(金)「中学生の話を聞く会(6年)」


 本日5限目、6年生対象に、来校してもらった4名の日進中生徒より、来年度からの中学校生活について話をしてもらいました。
 学習・部活動・行事等についてスライドを活用し、分かりやすく説明してくれました。6年生の子たちも真剣に聞く姿が見られました。
 

【日北小】2月10日(水)「タブレット研修」



 一人一台のタブレット端末を導入予定です。授業で効果的に活用するには、まず教職員が活用の場面を想定し、操作方法を習得する必要があります。
 本日授業後に、ICT支援員さんたちを講師として研修を行いました。「まとめ、発表やプレゼン、意見交流やコミニュケーション手段、調べ学習」など活用方法はいろいろです。子どもの立場になり、実際にタブレットを使って操作方法等を学びました。
 

【日北小】2月9日(火)「一人一役(6年生)」




 今週から、6年生が卒業前にみんなの手本となるように、様々な活動に取り組んでいます。挨拶を呼びかけたり、下校の際、静かに整列するように呼びかけたりするなど、一人一役として、全員が何かのグループに属して頑張ります。北小をよくするために頑張っている姿はとても頼もしく見えます。
 

【日北小】2月8日(月)「あいさつ運動」






 先週から、児童会が企画した「Eyes to Eyes × インターナショナルあいさつ運動」が始まっています。朝、昇降口前で、みんなが楽しく進んであいさつできるように、いろんな国の言葉であいさつをしています。先週は英語、中国語、そして今日はイタリア語です。目と目を見てあいさつができるように呼びかけています。
 この企画は、週末まで、韓国、インド、ドイツの言葉でのあいさつが続きます。朝から子どもたちのあいさつの声があふれ、いい感じです。
 

【日北小】2月5日(金)「伸びゆく子教育作品展表彰」


 「日進市伸びゆく子教育作品展」が3日(水)まで行われていました。本校あじさい学級の子たちも頑張って作った作品を出品していました。
 金賞の賞状が届いたので、昨日、今日の2日間に分けて、給食後に校長室にて、「伸びゆく子教育作品展」表彰式を行いました。どの子も落ち着いてきちんと賞状を受け取ることができました。これからも、発想力や想像力をはたらかせて、絵を描いたり作品を作ったりすることを楽しんでほしいと思います。
 

【日北小】2月4日(木)「読書感想画コンクール入賞者表彰」



 校長室にて、読書感想画コンクールで入賞した子の表彰式を行いました。11人の子が入賞です。どの子も立派な態度で表彰状を受け取ることができました。きっとたくさんの本に親しんでいる子たちかと思います。
 これからも読書の感動を絵で表現することを通して、読書の楽しさや素晴らしさを体験していってほしと思います。
 

【日北小】2月3日(水)「ローマ字の学習(3年生)」



 3年生がコンピュータ室で、エクセルを使ったローマ字入力の学習を行いました。ICT支援員さんが講師です。
 操作方法などが分からないときは、支援員さんに聞いたり、近くの子に確認したりしながら、大変熱心に取り組んでいました。ローマ字入力はぜひマスターしたいことですね。
 

【日北小】2月2日(火)「節分」

 今年の節分は、暦の関係で今日2月2日になります。2月2日が節分になるのは、124年ぶりのことのようです。


 1年生の学級では、新聞紙で豆を作り、作成した鬼の絵に向けて「鬼は外!」と投げて、自分の心の鬼を退治してました。「おこりんぼうおに」「なきむしおに」「さぼりおに」「こわがりおに」「ふざけおに」「やつあたりおに」いろんな鬼がいます。
 明日の給食では、節分にちなみ、「いわし」と「節分豆」がでます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 給食の牛乳パックを飲み終わった後、なるべくコンパクトになるように、きれいに折りたたんでいます。今日は、積極的に取り組んでいるクラスの子たちが、職員室にも折りたたみ方を教えに来てくれました。「こんなに小さくなるんだ」とびっくりするくらい上手に折りたたむことができました。回収作業もだいぶスムーズになりそうです。


 

【日北小】2月1日(月)「入学説明会」



 令和3年度の新1年生保護者を対象に、入学説明会を実施しました。感染防止対策(検温・手指消毒・換気・座席の配置・時間短縮)を講じての実施です。
 説明会、お迎え当番決め、学用品販売等、保護者の方々のご協力で大変スムーズに行うことができました。ありがとうございました。お子さまのご入学を楽しみにお待ちしています。
 入学までに、何か不安なことや相談したいことなどありましたら、お気軽に学校までご連絡ください。