本日、朝から豊明市にある勅使テニスコートに
「豊明市近接ソフトテニス大会」の応援に行ってきました。
毎年、この大会の応援に行くと「勅使グランド」では、星城高校が全国から
強豪校を読んで「ソフトボール大会」を開催していて駐車場に困ります。
今年もごった返していました。
男子は、1回戦を沓掛中学校と行い逆転で、競り勝ちました。
2回戦は勝利をしました。
女子は、1回戦を大府西中学校と行い快勝しました。
2回戦は、宿敵、長久手南中学校でしたが、逆転で競り負けてしまいました。
男女ともに言えることですが、
1 つなぐ場面、我慢する場面で「辛抱強く、相手のミスを待つ」
2 大切な場面、決めたい場面で「ラケットを振り切る」
ここが出来れば、県大会に出場できますよ!!
また、応援団が「日中応援歌」を歌いますが、
調子の良いときに歌うことは、意外とできるものです。
調子が悪くなったり、リズムが悪かったりしたときに「仲間を励ます応援」
をチームとして出来るチームが県大会に行けるのかもしれません。
どこの学校も、限られた時間で「質の高い練習」を目指してやっています。
自分自身を信じてラケットを振り切る練習は、
練習から「100%以上」「120%」を出していかねければ出来るようになりませんし、
そのようなメンタルにはなりません。
また、練習から精度の高い、狙ったところに「思い切り打つ!!」の繰り返し
が、つなぐ場面での自信につながります。
漫然とボールを打たない!!
そして、練習から「選手だけでなく」「控えの選手もその後輩も!!」
「ムードづくり」を大切にする!!
その実践で夏の大会を目指しましょう!!
今、悔しくて「女子テニス部」が、学校に帰ってきてから練習しています。
その練習を「日頃から!!」
大切にしてくださいね!!
がんばれ!!日中健児!!
本日も、多くの保護者の方々に応援に来ていただきました。
ありがとうございました。
今、 グランドでの練習にも付き合ってもらっています。
感謝申し上げます!!





