メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌


2019/09/13

9月13日(金)ブラック校則?

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
いわゆる「ブラック校則」。
「ブラック」という表現は、学校現場にとっては「非常に」残念な表現です。
「ブラック・・・・・」と言われ始め、多くの教員を志す若者を逃したことか???
マスコミの「ブラック」という表現は、インパクトがあり、視聴率や雑誌の購買率に
大きく影響するとは思いますが、将来の「教員を志す」多くの若者・人材を逃した
影響を考えると「将来に、大きな心配の種」を残すことになっている!と考えています。

さて、「校則」ですが、私も30年前から同じことを考えています。
校則は、学校を取り巻く社会環境や児童生徒の状況の変化に応じて、
絶えず積極的に見直す必要があると考えています。
しかし、30年間ほとんど変わっていません。
日進中学校は、30年前もとても議論した学校で、「見直す」下地は
十分にあると思うのですが・・・・・・。
それでも、・・・・・・・・。
校内暴力が吹き荒れた当時、「子どもたちを見直しの際に参加させる!」
「さまざまな行事などにも子どもたちを企画の段階から参加させる!」
などして、自分たちのもの、自分たちの学校という気持ちを持たせようと
努力をしてきました。
しかし、子どもたちのエネルギーが小さく、荒れも沈静化していく中で、
「校則」を変える必要性が無くなってきた??と感じる教員が増えてきました。
子どもたちが「何も言わないから?」見直す必要がない??
忙しいから、見直す時間がない?
いろいろな価値観が取りざたされる中で、このままでは「学校の中だけ」が
社会とは異なった世界に?社会に?なってしまうのではないか・・・・・・・。
そんな心配をしています。
「ブラック」といわれる前に、取り組んでいれば「言われなかった?」とも・・・・・。
「校則」はなぜあるのでしょうか?
そんなところから議論を始めていかないと・・・・・・・・・。
社会の変化がすごいスピードで変化していく現代。
学校現場が「ガラパゴス」にならないように、願っています。
07:34 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)