メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌


2018/08/05

8月5日(日)日曜の朝

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
日曜日の朝に、ゆっくりと新聞を読むのは楽しいものです。
日ごろは、子どもたちの「試合」「大会」の応援がある為、
「ゆっくり」読むとまでは行きません。
しかし、昨年度から「夏休みの土・日曜日」は本当の意味で「休み」になりました。
部活動をしていた頃は、何も考えずに過ごしていましたが・・・・。
やはり、そんな時期?時間?は大切ですね。

さて、今日の新聞に「普通に」生きること!というコラム記事を、
椙山女学園大学「堀田あけみ」教授さんが書いていました。
堀田さんは障碍者の母だそうです。
その関係でよく「障碍者支援に関する講演」をするそうです。
そんな講演で、以前、自分の息子に「ありがとう」「ごめんなさい」を
最初に教えた!と話をしたら、主催者の方に注意されたそうです。
理由は、言ってはいけない言葉?なのだそうです。????
障碍者は、
助けてもらって当然だから、感謝はいらない。
迷惑をかけるのも、好きでそうしているわけではないから、謝罪はいらない。
のだそうです。

私は、障害の有無にかかわらず「感謝」「謝罪」は、
周りの人から応援してもらえる人になるためには、
「この人を助けたい」と思ってもらえる人に育つためには、
「普通に」生きることだと思うのです。
堀田さんも同じ考えです。
日進中学校も、
全てを思い通りにできる人はいない!という前提で、
「譲り合い」「折り合い」「諦め」「感謝して」人は生きていく!!
と考えています。
堀田さんのように、自然に周りに感謝できる。
きっと、その感謝を受け取った人は、再びその人に感謝するだけでなく、
助けを必要とする「他の誰か」にも感謝するのでは・・・・。
と考えています。
親愛なる日中健児のみなさん、
どう考えますか?

明日から2日間、岡山県に「西日本豪雨」災害ボランティアに行ってきます。
現場の状況を感じながら、自分のできることを考えてきます。
では、行ってきます!!
親愛なる日中健児のみなさんは、
2学期になったら「支援の募金活動」を生徒会が考えています。
「お互いさま!」を
忘れずに!!
よろしく!!日中健児!!
09:35 | 投票する | 投票数(20) | コメント(0)