メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌

PTA活動紹介 >> 記事詳細

2016/06/20

ドッジビー大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
 給食試食会に続いて、ドッジビー大会を、研修委員会の企画・運営で行いました。
 軽スポーツを通して保護者と教員の親睦を図る目的で毎年行われています。


 ケガをしては元も子もありません。準備運動は入念に行います。

 
 教員と保護者の混成チームで6チーム編成しました。子どもの担任と同じチームになるように研修委員がチーム割を工夫してくださいました。ありがとうございました。1試合4分でトーナメント方式で大会は行われました。


 
 試合が始まると、みなさん大ハッスルです。2枚のディスクが前後から飛んできます。一瞬たりとも気を抜けません。1試合終わるごとにみなさん汗だくです。
 研修委員さんが途中で飲み物を追加購入に走ってくださったおかげで、水分補給もバッチリでき、熱中症になることもなく無事競技終了しました。

 熱戦の末、優勝の栄冠は黄チームが勝ち取りました。準優勝はオレンジ、3位はピンクでした。上位3チームには、素敵な賞品が用意されていました。

 優勝チームを代表して水野先生(右)にPTA会長(左)から賞品が贈呈されました。一見すると立場が逆のように見えます。小野田会長の腰の低さがうかがえます。

 最後は、学年ごとに分かれて、保護者と教員でおしゃべりタイムです。初めはちょっとよそよそしい雰囲気がありましたが、徐々に会話も弾み始めました。

 3年生は修学旅行の思い出話で盛り上がっていました。


 2年生は、保護者と教員で小グループを作り、いろいろなお話が展開されていたようです。

 ”未来の日中生” も楽しめたかな?


 1年生は給食の話で盛り上がっていました。

 学期末の保護者会だけでなく、色々な機会に保護者のみなさまとお話ができればと思っています。今後も学校行事やPTA行事に参加していただき、保護者同士、保護者と教員のつながりを持ちませんか。お待ちしています。
19:55 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)