メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌


2018/11/28

11月28日(水)東京2020教育プロジェクト

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者

オリンピックは、世界中のアスリートが競い合う姿を目にすることを通じ、自己ベストを
目指して努力することの尊さ、スポーツを通じた友情や尊敬を学ぶきっかけとなります。
様々な障がいのあるアスリートが創意工夫を凝らして限界に挑むパラリンピックは、
多様性を認め、誰もが個性や能力を発揮し活躍できる機会が与えられており、
共生社会の重要性を学ぶきっかけとなります。

オリンピック・パラリンピック教育が
      子どもたちに与えられるもの(レガシー)

東京2020大会の成功を通じて、日本や世界全体に対し、スポーツ以外も含めた様々な
分野でポジティブな遺産(レガシー)を残すことが可能となります。
未来を担う子どもたちが東京2020教育プログラム「ようい、ドン!」を通じて培っていける
「レガシー」は大きく3つあります。

自信と勇気

失敗を恐れず自ら行動を起こす人材、将来に向かって自信と勇気を兼ね備えた人材を
育てていく。
 具体例:アスリートが競技する姿を見たり、競技体験をすることで、「やってみよう」の気持ち
   を湧き立て、 苦手な科目にチャレンジしたり、自分の考えを進んで発言するようになる。

多様性の理解

障がいの有無、人種、言語等、様々な違いがあることを理解しつつ、共につながり、
助け合い、支え合って生きていく力を身に付ける。
 具体例:障がいを持った生徒や異なる人種の生徒に対しどう接してよいかわからなかった
   生徒が、オリンピック・パラリンピックを通じて、お互いを理解する機会を創出する。

主体的・積極的な社会参画

東京2020大会を契機に、国際社会や地域社会の活動に関心を持って、主体的、積極的に
社会に参画できる人材を育てていく。
 具体例:国際視点の授業や語学を使う機会が増加し、他国との関わりが増え、大会後も
   都市同士がつながる。

どこまで実現できるのか?分かりませんが、「2020年に東京オリンピック」が来ます。
たぶん、「一生に一度」のことです。
私でさえ、1965年の東京オリンピックは行っていませんし、覚えていません。
そこで、2020年の「修学旅行」に何とかならないか?
思案中です!!
このプログラムも、何とかしたいなあ!!
できることは、できるときに!!
日進中学校!!頑張ります!!


12:54 | 投票する | 投票数(13) | コメント(0)