メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌


2018/06/09

6月9日(土)夏の大会までに・・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
夏の支所大会まで、「1か月」となりました。
各部活動最後の調整期間?に入ってきました。
今日は、野球部の練習試合に行ってきました。
相手は「長久手南中学校」です。
お互いに「先週の火曜日から木曜日まで修学旅行」に行っていて、
練習はできていません。
その中で、夏の支所大会に向けて「何を課題に練習試合」をするのか?
来週から「期末テストのテスト週間」に入ることを考えれば、
期末テスト前、最後の「練習試合」となります。
しかし、第1試合「0-12」といいところなく負けてしまいました。
攻撃も、守備も・・・・・。
そして、応援の声も・・・・・。
試合に出ている選手の「闘志」「気迫」にも差がありました。
何となく、期末テスト前の練習試合を迎えたようです。
第1試合が終わった後の「ミーティング」で、野々山先生、斎藤先生に
諭されていました。
その話を聞く姿は「真剣で」「誠実に」聞いています。
しかし、それだけでいいのでしょうか?
試合である以上「勝つために練習をし」「勝つために試合をしている」のであれば、
「0-12」で負けて「悔しくない?」
先生方にいろいろ言われて、「悔しくない?」
課題を克服できなかった自分を「情けなくない?」
のでしょうか?
第1試合は、すべてにわたって「長久手南中学校」に負けました。
点数以上に、「チームとしても」・・・・・。
たしかに、選手がけがをしていて「揃わなかった?」
「修学旅行で練習不足だった?」「体が重かった?」「気持ちが乗らなかった?」
など、色々理由はあると思います。
しかし、それは、長久手南中学校も同じですよ!
先生方に言われていたように、野球を知らない素人が多いかもしれません。
ただ、素人なりに「全力で走る!」「具体的な野球のアドバイス・声は出ないかも?
しれませんが、ナイスボール!ナイスプレー!はだれでも言えるのでは!」
夏の大会までの1か月!
やるべきことをやれることを!
全力で「やりきる!」
「悔しく思わないのは、そこまで練習をしていない証拠!」ですよ。
中学校生活最後の大会で、「勝って泣き、負けて泣き!」
「嬉しくて泣き、悔しくて泣く!」くらい練習に打ち込みませんか?
野球部だけでなく、どこの部活動も「泣けるまで、練習してほしい!」と
願っています!!
がんばれ!!日中健児!!






13:59 | 投票する | 投票数(27) | コメント(0)