本日、絶好な卒業式日和に恵まれて、「平成最後の卒業証書授与式」を挙行しました。「日進中学校 第72回 卒業証書授与式」です。「厳粛な中にも、感動的な卒業式」でした。本番までは「子どもたちを褒めない!」と決めています。しかし、今日は「素晴らしい!!」「感動的な卒業式をありがとう!!」最後の最後まで、「まだやれる!!」「まだやれる!!」と言い続け、子どもたちにも、先生方にも「今までの殻を破らせたい!!」「新しい世界を見せてあげたい!!」の一心で!!準備から、本番まで接してきました。一生懸命の「子どもたちの姿」は、見ている人の「心」を揺さぶります。1・2年生の送辞の歌で「泣けてきた」のは、教員人生「初めてでした!」そして、3年生の答辞の歌では、涙をぽろぽろ流しながらも、一生懸命歌う姿も「泣けてきました!」3年間が「走馬燈」のように、駆けめぐってきたのでしょう!「目を真っ赤に腫らして」一生懸命歌っていました。答辞でも場面場面で、涙ぐむ子どもたちがあちらにもこちらにも・・・・・。最後の校歌は、泣けて泣けて歌えませんでした。思いのこもった、泣けてくる3年間をともに過ごすことが出来、幸せでした。ありがとう!!日中健児!!保護者のみなさま!!そして、地域のみなさま!!さらには、教職員のみなさま!!心から感謝申し上げます。本日をもって、3年生は「卒業生」となり、「天下の日進中学校」を旅立ちます。今まで、様々な場面で支えていただき「ありがとうございました!」親愛なる日中健児3年生のみなさん!!今日からは、「天下の日進中学校の卒業生」として、日進中学校を支えてくださいね!!また、あなたたちが「この日進市の地で!」保護者となり、その「子どもたちが」日進中学校に帰ってきても、「安心して預けられる学校となるよう!!」今後とも、精進していきたいと考えています。いろいろな意見を聞かせてくださいね!!残された日中健児のために・・・・・・・・・!!最後に、このような卒業式ができたのも「一重に、保護者・教職員のみなさん」が、愛情もって子どもたちを育てて頂いたから!!と・・・・!しみじみと感じた式でした。卒業生も在校生も、みんなで「感じた」式でしたね!!いろいろと、ありがとうございました!!そして、1・2年生のみなさん!みなさんが支えて頂いた「おかげ」で、感動的な式になりました。ありがとう!!明日からの「3週間」が、みなさんにとっては「大切な3週間ですよ!」期待しています。がんばれ!!日中健児!!