メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌


2017/05/02

5月2日(火)朝の部活動の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
バスケ部女子が、朝練習前に「シュート」を打ち出しました。
自分たちから打ち出した!この部分が大切なのです。
「やらされた練習」ではないのです。
私が、かつて、バスケ部女子を指導していたとき「土日曜日」は、一日500~700本
シュートを打たせていました。
試合では、フリースローを「ほぼ外しません」でした。
体が覚えるまで!!
がんばれ!!日中健児!!


バレー部男子が、練習前に毎日「日中健児」を歌ってモチベーションを上げています。
「流れ」が試合を左右するスポーツでは、モチベーションを「どう上げるのか?」は
大切な要素であり、大事な練習でもあります。
失敗を「すぐに切り替え」前向きに「すぐ、次のプレーに!」
持てる技術を「発揮しない限り」は、勝利は近づいてきません。
「気持ち」「気力」「元気」・・・・・・・・、大切な要素ですね!!
がんばれ!!日中健児!!




私は、高校・大学と「サード」「ショート」を守っていました。
「サード」は「ホットコーナー」と言われる、いわゆる「強烈な打球」が跳んでくるポジションです。
先ほど言った「気力」が充実していないと、簡単に三塁線を破られて「2塁打」になってしまい
ます。
練習でも、「顔面」に」打球が当たったりするポジションです。
ちなみに、私の「前歯」は打球が当たって「3本」折れました。
現在、「義歯」です。
大変ですが、体を張った「気力ある」プレーを練習しましょう!
がんばれ!!日中健児!!


08:55 | 投票する | 投票数(12) | コメント(0)