メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌


2018/06/14

6月14日(木)絵本を届ける運動

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
昨日13日から15日まで、図書室において「絵本を届ける運動」を
図書委員会で行っています。
ラオスの子どもたちに「日本の絵本」の日本語の上に「ラオスの言葉」をシールで
貼って、ラオスの子どもたちに届ける運動です。
日本の絵本文化は、素晴らしいと思っています。
私も、毎日、出産準備で実家に帰ってきている「1歳の孫」を相手に、絵本を読むことが
あります。ほとんどは、母親か、ばあばか、次女の娘ですが・・・・・・。
絵本は、簡単な内容に見えて「実に奥深い」本です。
毎回、感じることが違います。
きっと、読む人、読み方によって「伝わり方も異なるのでは?」と思っています。
次女が幼稚園の先生ということもあり、私も以前生涯学習課で講師をお願いしたこともあり
名古屋市千種区にあった(先日、閉店しました。)「メルヘンハウス」という絵本専門店に
時々出掛けていました。
読み聞かせようの「大きな絵本」は実に高価ですが、子どもたちはとても喜びます。
親愛なる日中健児のみなさんも、将来、ぜひ、
子どもたちを膝の上に乗せて、読んであげてくださいね!!
とても素敵な時間になりますよ!!
よろしく!日中健児!!
そして、ありがとう!!日中健児!!



こんなように・・・・・・・
13:33 | 投票する | 投票数(18) | コメント(0)