本日、朝の時間を使って「ヘルピータイム」を行いました。
テーマは、
1年生は、「リラクセーション」
2年生は「イメージ」
3年生は「タッチセラピー」です。
また、ねらいは、
1年生は「緊張を和らげるリラックス法を知り、実践できる」
2年生は「イメージにとらわれず、新しい自分を発見する」
3年生は「ストレスによる緊張やイライラを緩和するタッチセラピーを習得できる」です。
1年生は、緊張する場面を思い出しながら「緊張を和らげるリラックス法」を学びました。
特に、6年生で学習した「10秒呼吸法」を思い出させながら実践しました。
最後に、「顔と肩のリラクセーション」の練習をして、気持ちを落ち着かせました。
2年生は、自分のイメージに合う「色」を12色から一つ選び、続けて「隣の人」を
色でイメージしました。その色を選んだ「理由」を伝えあい、自分のイメージと他人からの
イメージとの違いを知り、勝手に自分自身を決めつけたりしないことを学びました。
ぜひ、新しい自分を発見してくださいね!!
3年生はストレス経験を発表したあと、ストレスを緩和する「タッチセラピー」を学びました。
特に「ツボ」として、「労宮」は、自律神経を活性化し、緊張を和らげ、気持ちを落ち着かせる「ツボ」
であること。また、「神門」は、心の安定と気持ちの切り替えをスムーズにする「ツボ」であることを
学びました。
最後に、「ペア」でタッチセラピーを行い、相手の温もりを感じながら受けると効果的であること。また、何気ない会話からコミュニケーションを図ることができるメリットがあることを学びました。進路が始まり、緊張する場面が増えてきますが「今回の学習を利用して」頑張ってくださいね!!
がんばれ!!日中健児!!