吹奏楽部の1年生が、先輩方に可愛がられて「慣れて」来ました。
どの部活動も、1年生のはじめは「基礎練習」や「声だし?」「さまざまな習慣?」を
行っていますが、吹奏楽部は最初からそれらのことを「マンツーマン」で先輩が
教えていました。
楽器の扱い、演奏の仕方、あいさつ、持ち運び、掃除の仕方など・・・・・・・・・。
最初にしっかりと「教えられた子ども」は自然にできるようになりますが、
最初にやらずに、つい、焦ってしまうと「後から、ガミガミ叱らなければならない結果」に!
すぐに、プレーをさせたい!?気持ちも分かりますが、まずは、練習に取り組む基礎である
「基礎体力」「基礎あいさつ力」「基礎生活力」を!!
部活動は、「そのスポーツや芸術」を好きにさせること!
そして、社会人として大人になってからも大切な「生きる力」「生活習慣」を身に付けること!
結果は、その「生きる力」「生活習慣」が整ってくれば、自ずと付いてくる!!
がんばれ!!日中健児!!









