2019/02/14 | 2月14日(木)バレンタインデー | | by 日進中学校管理者 |
---|
2月14日!みなさんご存じのように「バレンタインデー」です。
男の子にとっては「どきどき?」「わくわく?」
女の子にとっても「どきどき?」「わくわく?」
バレンタインデーに、職場などで普段お世話になっている人たちに「チョコを渡す習慣」
といえば「義理チョコ?」ですね。
しかし、近年は「任意と言いながら、半ば渡すことを強制されている?」
「もらう方もお返しをしなければならず、正直うれしくない?」など、
ネガティブな意見が出てきていますし、ニュースにもあまり聞かれなくなってきました?
義理チョコ文化?義理チョコの歴史?は、そもそもバレンタインデーが、女性が男性に
対してチョコレートを贈る日として日本で流行し始めたのは1950年代のことです。
すでに、1960年生まれの私の時代は小学校時代から「渡す渡さない?」で・・・・。
1958年にメリーチョコレートカムパニーが伊勢丹の売り場に「バレンタインセール」と
手書きの看板を出したことや、1960年に森永製菓がバレンタイン企画をマスコミを通して
大々的に展開したことなどが、バレンタイン行事が日本に定着するきっかけになったと
されています。
しかし、今や「外国製の高級なチョコレート?」や「その他のさまざまな経済戦略的な仕掛け」
に振り回されています?
でも、「孫」からもらうチョコレートは「嬉しいもの」ですね?
経済戦略には乗りたくない?
チョコレートがもらえないひがみ?
複雑です!
いつまで続くのでしょうか?