メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌


2019/09/17

9月17日(火)へルピータイム

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者

本日、朝の時間を利用して「ヘルピータイム」を行いました。

今回は、テーマを

1年生は「交通安全~被害者・加害者にならないために~」

2年生は「けがの応急手当」

3年生は「今すぐできる防災対策」

ねらいを

1年生は「歩行者や自転車の安全について考え、事故を防止しようとする意識を高める」

2年生は「自分たちに起こりやすいけがについて知り、その応急手当が理解できる」

3年生は「今すぐできる防災対策を確認し、地震が起きとき、落ち着いて行動できる心構えを持つ」

で行いました。

1年生は、「事故が起きやすい場所・時間帯」などを話し合い、それぞれが再確認をしました。

また、自転車の運転者としての義務と責任も再確認しました。自転車は、軽車両であるため、

交通ルールに違反した場合、罰せられるとともに、自分の不注意から事故を起こす加害者に

なってしまうことを強調しました。

2年生は、「打撲」「捻挫」「骨折」の3つが日進中学校でも多いこと

また、バスケットボール、サッカー、バレーボールなど部活動で行われている種目もけがが

起きやすいことも学びました。もし、けがをしてしまったら「RICE」処置を施すこと。

「R」Rest 体を安静にして休める。

「I」Ice   氷水などで冷やす。

「C」Compression 包帯などで軽く圧迫し、内出血や腫れを抑える。

「E」Eievation    心臓より高く上げて内出血や腫れを抑える。

を学びました。あわせて、「スポーツ障害」を防ぐために、「睡眠」「食事」「準備運動や

整理運動」が大切であることを学びました。

3年生は、学校以外で一人で居るときに地震などの災害が起きたときの行動の仕方を

学びました。日頃から、日進市の防災マップを参考にし、避難場所も知っておくと良いこと。

また、災害時に、家族と会う「場所」「連絡方法」も決めてあるのか?確認をしました。

覚えておこう!災害ダイアル「171」です。

持ち出すものも、「1次持ち出し品」「2次持ち出し品」として、何がよいのか?話し合いをしました。

人間は、起こってから「しまった?」と反省はしますが、事前に「準備すること」もできる生き物です。

ぜひ、学んだことをこれからの生活に活かしていきましょう!!

よろしく!!日中健児!!



09:02 | 投票する | 投票数(9) | コメント(0)