2018/07/17 | 7月17日(火)本日は、ご苦労様です。 | | by 日進中学校管理者 |
---|
本日、保護者会第3日です。
本当に本当に「猛暑」の中、日進中学校に足を運んでいただきありがとうございます!
子どもたちは「熱波」の中、部活動を基本的に中止しましたが、
保護者のみなさまにおかれましては、
エアコンの付いた学級でご容赦願いたいと思います。
さて、先ほど、市役所に用事があって歩いていると
保護者会を終わったある保護者とお話をする機会がありました。
おかげさまで、この「つぶやき」を愛読してみえる保護者で、
今回の削減により「再開」にこぎ着けたことを感謝していただけた!?
とともに、私は、ホッとして聞いていました。
その歩きながらの話の中で、
1 体育大会での吹奏楽部の演奏が無くなったこと
2 文化祭が市民会館から日進中学校の体育館に変更になったこと
が話題になりました。
まったく、言い訳をするつもりはありませんが、
子どもたちや保護者への説明が不足?していたのか、
理解を得られるよう上手に話していなかった?のか、
学校行事?や大きな変更をするときの「説明」はどこまで行っても難しい?
と反省をしたところであります。
今からさかのぼること約30年前、
日進中学校は「全国的な荒れた学校」の一つでした。
授業は成立しないこともあり、
部活動に集中して取り組むこともできず、
騒然とした中で「一日の学校生活が終わる?」感じでした。
そんな学校が、
地域の協力、保護者の理解、先生方の努力で平静を取り戻した頃、
吹奏楽部が春や秋の大会が無く、「演奏の機会が少ない」ということで、
「学校行事で演奏させたらどうか!」と行事に演奏を取り入れたのは私たちです。
また、「声を出せば優勝?」「正しい制服を着て歌えば入賞?」なんていう
合唱コンクールだった日進中学校が、「曲想」「声量」「歌詞の意味」「指揮者の表現」
などに、「学級での取り組み」「学級経営」などが加味されて
「これぞ、合唱コンクール!」と言われ出したころ、
どうせ、素敵な曲を歌うのであれば「環境の整った市民会館」で歌わせよう!
と市民会館にしたのも私たちです。
今回の変更で学校側が「勝手に?」「子どもたちの気持ちを考えずに?」という
評判が立っていたそうですが、
理解をしていただくのは難しいなあ!と再確認をした話でした。
子どもも、保護者も、先生方も、そして、時代も変わり社会も変化している中で、
同じことを続けることの難しさ!
今までのことを変えることの難しさ!
を感じる昨今です。
自転車通学範囲の変更も、
日進中学校は「子どもたちのことを考え、将来を見据えて」
教職員で話し合いを何度も何度も重ねて、
PTAや地域の声にも耳を傾けた結果・・・・・・・・・・。
最後は、「それでも、あの先生方が考え抜いた結果だから・・・・・!!」という信頼しか
私たちには残されていません。
そして、5年後、10年後・・・・・・・「あの変更は、仕方がなかった!」
「あの変更があったから、今がある!」
と言ってもらえるように頑張ります!!
貴重なお話しをありがとうございました!!