メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌


2019/11/11

11月11日(月)寒冷前線

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者

本日、昼頃、天気予報通り「激しい雨、雷雨」がありました。
その直前の空は、「どんよりとした、真っ黒な雲」に覆われ、今にも・・・・・。
あれよあれよという間に「ざーっ!」と大粒の雨が「嵐のように」降ってきました。
あっという間に「運動場は水浸し」でした。
本校では丁度、「お昼の清掃から昼放課」の時間帯です。
「雷探知機」を駆使しながら、外そうじを室内に切り替え、無事に???
と思ったら、「さっと」雨は上がり「太陽が刺してきたではありませんか?」
「寒冷前線の通過」を知っている人にとっては当然の変化ですが・・・・。
その太陽を見て、昼放課、運動場に出て遊ぼうとした子がいました。
水たまりで遊びたいのは、小さな子?と思っていましたが???
それを見ていた先生が「運動場に足跡を付けて・・遊んで・・・・!!」
日頃から「グランドを大切にし、グランド整備をしているテニス部」としては、
ぬかるんだ運動場に入られて、「足跡」がくっきりと残ってしまうと・・・・・・。
その後の「グランド整備」は大変なのです。
当然、グランド整備をしなければ「ガタガタの運動場」で体育の授業や部活動を
しなければいけません。
きっと、「ボールの弾み方がイレギュラーしたり?」中には、「足首を捻挫したり?」
するのではないでしょうか?
そんなところにまで「心配りのできる大人」に成長してほしいものです。
遊びたい!!という「自分自身の気持ちを優先」するのか、
ここで遊んでしまったら、テニス部に迷惑を掛けてしまうという「他人への配慮の気持ち
を優先」するのか??

ただ、今、2年生は理科の授業で「天気」の勉強をしています。
廊下には「寒冷前線」が通過する、本日の天気図2枚が貼ってありました。
「寒冷前線」が通過すると「寒くなる?」「暖かくなる?」
「前線」は「寒気」と「暖気」が接するところにできます。
「寒冷前線」と「温暖前線」の寒気と暖気の位置関係は理解していますか?
本日の「荒れた天気」を見ていて、職員室で話題になりました!!
入試に出るかもしれませんよ!!
では!
14:09 | 投票する | 投票数(10) | コメント(0)