2019/03/07 | 3月7日(木)勘弁してください! |  | by 日進中学校管理者 |
---|
本日、「メール」や「ニュース」でご存じのように
「午後2時28分に、日進市内(ニュースによれば、他の地区もあったそうですが・・・?)の
幼稚園、小中学校、高等学校、大学など」に爆破予告がありました。
教育委員会も本校も、文面から、「可能性は低い!?」と判断しましたが、
「命」に関わることなので、幼稚園と小学校は「引き取り下校」にしました。
中学校もその状況を念頭に置きながら、
5時間目と6時間目の放課が、「14:20~14:30」だったので、
全校、全教職員が「運動場に避難」し、爆破予告を迎えました。
予告時間を過ぎても「爆破」が起きなかったので、しばらく様子を見て、
校舎内の点検を先生方で行いました。
先生方の「点検」とともに、安全を確保し「避難を完了」しました。
「避難訓練」ではなく、本番の「避難」を行いました。
爆破時刻を過ぎるまでは「緊張した」面持ちでしたが、過ぎてからは
「ほっと」したのか・・・・・。
全校に向けては、まずは、「命に関わることなので」少しでも可能性があれば、
このような対処をすること。
そして、「最近のふざけた?動画」など、人に迷惑をかけても平気?な風潮について、
大人として「恥ずかしい」という話をしました。
それを受けて、各学年、学年主任から「今回の事件」に関して話をしました。
みなさんの「大切な大切な時間」を「悪ふざけ?」「誘拐犯?」で笑っているのであれば
「情けない・・・・・・」
「勘弁してください・・・・・・・」
自分のことしか考えられない?残念な大人にはなってほしくないですね!!
また、「自分はどうなってもいい?」
自分自身の存在に「?????」
そんな大人にならないように「愛情一杯」「時には厳しく、時にはやさしく!!」
「善悪」を教えるのは「大人」の責任です!!
子どもたちの「ご機嫌」を取る大人が増えてきています。
愛情と「見逃し」「見て見ぬふり」「甘やかす」「叱らない」こととは・・・・・・・・??
「叱る」と「怒る」。
しっかりと「叱り」ましょう!!
よろしくお願いいたします。