今回のアクティブタイムズは、「話し方」についてです。
「話し方」を意識的に教わった記憶はありますか?
学校では、特別に「トレーニング」をするわけではありません。
だから、「話し方」のビジネス本が多く出版されている?のかもしれません。
アクティブタイムズにも書かれていますが、
バットの「振り方」を学ばないで、いきなり、試合でホームランを打ってみよう!!
と言われても打てないのと同じように、
「話し方」の技術を学ばないで、いきなり、上手にしゃべってみよう!!
と言われても、上手にしゃべれない?・・・・・・・・・・・
のと同じですよね!!
「話し方」は、トレーニングで上達します。
少しでもテクニックを学び、トレーニングを続ければ!
きっと!!
質の良い話し合いには「話し方」は大切なのかもしれませんね!
「菊池省三氏の話し合い指導術」を読んでみたいと思います。
人生!!一生勉強ですね!!
