メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌


2019/01/19

1月19日(土)バスケットボール 日進市大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日、朝から日進中学校体育館で行われました「日進市バスケットボール大会」の
応援に行ってきました。
日ごろから練習している「日進中学校体育館」です。
俗にいう「ホームグランド」です。
安心して、緊張せずにプレーできる環境です。
多くの保護者にも応援していただき、ありがとうございました。
さて、男子も女子も「勝てるチャンスのあった試合」でした。
練習は「上手になること」「心身を鍛えること」もさることながら、
大会や試合で「その成果」を発揮するために、発揮することができるよう
するものです。
2学期末から、朝の練習を体育館で見ている私としては・・・・・・。
勝てる可能性のある試合を「勝てなかった」。
練習で行っていることを試合で「出そうとしましたか?」
そして、練習で行っていることの「どんなプレー」ができましたか?
練習でやっていることが、大会の試合の場面の「どの場面」で活かせたのでしょうか?
試合の中で「その修正」ができるようになることが、高い目標ではありますが、
今日活かせなかったら、「どうすれば、活かせるのか?」を考え、
明日からの練習に活かしましょう。
次は「春の大会」で、「夏の大会のシード権」が決まります。
力は、愛日大会に出場できるのか?の当落線上です。
基本は、
「練習は試合のように!!」緊張感をもって・・・・。
一生懸命練習していますが、まだまだ、目の前に「相手」がいませんよ!
「試合は練習のように!!」リラックスして・・・・。
体に力が入りすぎ、簡単に入れられるはずのシュートが??
がんばれ!!日中健児!!








13:00 | 投票する | 投票数(15) | コメント(0)