「愛日大会」
「演奏会」などに向け、部活動が朝練習を始めました。
大会に備えて「準備する」ことが目的ですが、
希望する部活動で、希望する子どもたちだけです。
せっかく勝ち上がった大会です。
ラグビーワールドカップ日本代表のように「しっかりと準備」をして臨んでくださいね!
また、吹奏楽部は「地域からの演奏要請」などで、演奏の準備をする時間もままならない
と思いますが、地域の人たちも保護者も「楽しみにしています!」
短い時間ですが、頑張ってくださいね!!
吹奏楽部の子どもたちは、今も、以前から「ずっと」活動前に「校舎内の清掃・窓開け」
を行っています。
「心を磨く!」嬉しいですね。
「部活動」は勝った負けただけではないのだから!!

また、部活動を回っていると子どもたちが「あいさつ」をしてくれます。
チームとしては、まだまだ、これからですが「野球部」の子どもたちが
一人一人「元気よく、子どもたちの方から」あいさつしてくれます!!
まわりに!!元気や明るさを与えられる「あいさつ」を育んでいることを実感します。
大人になってから「気づく」のでも良いのですが、できれば、大人になるまでに
身に付けたいことの一つですね!!
体育大会が終わると、体育大会での取り組みの成果か?
毎年、「あいさつ」が元気になります。
その中でも「野球部」の子どもたちは際立っているので紹介しました。
その輪が広がってくれることを願っています!!
よろしく!!日中健児!!


