メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌


2019/11/10

11月10日(日)1万人卓球大会

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
本日、「豊明市総合体育館」で行われていた「1万人卓球大会」の応援に
行ってきました。昔から「1万人もでるのかなあ?}と思っていた記憶に残る
大会です。正確には「1万人を超える参加者だそうです」。
今回は豊明市?愛知地区?の予選のような大会でしたが、
それほど多くの子どもたちが参加できる!!
そんな、身近な大会だということです。
本校からも「2年生だけではなく、1年生も」みんなが参加していました。
日ごろの「練習の成果」を大会という場で「試す」ことのできる、
そんな大会が増えることを願っています。やはり、練習だけでは・・・・・。
モチベーションが上がらない?ということもありますが、
「緊張した場面」で練習した成果を「発揮する!!」
そのような場で発揮できて「初めて身についた!」と言えるのかもしれません。
成長には「何ができて、何ができなかった?」のかを知ることが大切です。
できた部分には「自信」をもって!
できなかった部分は「課題」として、「克服」する!!
緊張感のない練習が、「いかに、本番では通用しないのか?」
日ごろの練習から「本番の緊張感」を身をもって知っているので、
本番では緊張感を「感じながらも、楽しむこと」ができるのかもしれません。
1年生から「大会を感じることのできる1万人・・・・・!!」
のんびりとした会場の雰囲気でしたが、子どもたちにとっては「有意義な大会」
だと感じました。
予選から「リーグ戦」を組んでいただき、多くの試合を経験できました。
どのスポーツも、芸術も「このような機会」を準備し、底辺の人口を増やす!!
どんな強化策よりも有効だと思うのは私だけでしょうか?
企画運営していただいた方々に感謝申し上げます。
また、子どもたち!!がんばれ!!日中健児!!





15:50 | 投票する | 投票数(10) | コメント(0)