メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌


2019/01/23

1月23日(水)スポーツだけ?

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
インターネット上で、「錦織選手が、外国人記者から不人気?」というニュースが・・・・。
その理由はいろいろあるようですが、
面白くないのは、錦織選手がアカデミー育ち(テニスづけの練習施設?)ということに
関係しているのではないか?と、ある外国人記者は言っています。

 「ケイはフロリダのアカデミー育ちだろ? だからテニスのことしか知らないんじゃないのか? 例えばマッケンロー(4大大会7勝・92年引退)はアカデミーに反対の立場をとっている。
マッケンローは、ただボールを打つだけでは強くならないし、面白い選手にもならない。
自宅から学校に通い、世間と関わりを持ちながらテニスを学べと言いたいのだろう。
フェデラーやナダルやジョコビッチも、主に自宅からテニスクラブに通って腕を上げた。
彼らが勉強熱心だったという話は聞かないけど、政治の知識はあるし、自分の意見をきちん
と言葉にすることもできるからね・・・・・。」

 錦織選手が政治の話題をどこまで話せるか、29歳なりの問題意識をもっているかはともかく、「大坂なおみやダニエル太郎(25)といったハーフ選手は別として、日本人選手の話が
つまらないのは錦織に限らない。原因は周囲の大人たちにもあると思いますね。古臭い
テニス協会の体質、それにメディアやマネジメント会社の責任は大きい」と言う、
別の米国人記者もいます。

 「例えば楽天オープンの会見で記者からテニス以外の質問が出たとき、協会の広報が
『試合の質問に限ります』と遮ったことには驚きました。通路で顔馴染みの選手と話している
だけなのに、やめて欲しいと怒られた記者もいるそうです。なのに日本の新聞記者は協会
に抗議するどころか、ワンパターンで当たり障りのない質問しかしない。錦織の例で言えば、
デビュー当時から本人や家族のご機嫌取りのような記者が多いと聞きました。メディアとの
間の甘えた関係にどっぷりと漬かっているから、本人もそれでよしとしてしまう。英語の質問
がないのは以前から分かっていることなのに、手を打たなかった、錦織を教育しなかった
マネジメント会社の怠慢もあると思う!」
なかなか厳しい意見ですね。しかし、良いところをついています。

錦織選手はプロ。
注目されてナンボです。
4大大会未勝利も実力は世界トップクラスなのに、海外メディアには注目されない。
錦織選手の話ですが、「日本人」で海外で勝負できない人に共通している課題です。
野球で言えば、「メジャーリーグ」に行って、「プロ」として、どう振る舞うのか?と同じです。
「あるスポーツだけ?」
それも、人生ですが、そのスポーツを取ったとき「一般の社会でも生きていくことのできる、
一般の大人としての立ち居振る舞いのできる!」そんな部活動でありたいと考えています。
「プロ」は、その道では当然、通用してほしいのですが、
その道以外でも「一般社会で普通に通用する」才覚は持ちたいものです。
そして、人生のユーモアも・・・・・・・・・・。
記者と付き合うぐらいの才覚を期待したいですね!!
がんばれ!!錦織選手!!
がんばれ!!日中健児!!
12:38 | 投票する | 投票数(16) | コメント(0)