メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌


2018/12/19

12月19日(水)徒歩通学について

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
また、質問の中に「どうして、全員、徒歩通学ではないのか?」がありました。
当然、いずれは「全員徒歩通学」を視野に入れています。
ただ、現在、「部活動」があります。
「部活動」の活動が少しずつ縮小傾向にあります。
その理由は文部科学省に委ねるとして、愛知県も、この愛日地区、愛知地区も
「朝練習」を含めて、縮小傾向にあります。
しかし、その中でも「愛知地区」「日進中学校」は、まだまだ、
まわりの「子どもたちを受け入れる環境」が整っていない段階で、「一斉に止める」
「急激に縮小する」という判断をしないことが「子どもたちのため」と判断しています。
そのため、「自転車通学範囲の変更」「徒歩通学」にすることによって「部活動の練習時間」
に影響が「少しでも少ないように・・・・」と話し合いの結果なりました。
その「部活動への最小限の影響」を考慮した「自転車通学範囲」の決定になりました。
時代の変化の中で「学校教育から部活動が切り離されたら」その時点で、
「全員、徒歩通学になる?」と考えています。
そのころには、私は教員ではないと思いますが、「少しでも、未来の子どもたちや教員のため」
に「今、できる限りのこと」をしていきたいと考えています。
大人の交通マナーが向上し、愛知県が交通事故死ワースト1ではなく、一番少ない県
になるか?子どもたちの安全を確保できる「歩道の確立」がされれば、話は別ですが・・・。

話は飛びますが、小学校でかつて行われていた「分団対抗リレー」では、
通学距離が一番長い分団が「圧倒的に強かった」「速かった」記憶がありますし、
事実があります。
「歩くこと」を可愛そう!?と考えるのではなく、
「歩くこと」でたくましくなる!!将来の基盤になる!!と考えるのは、
私たちだけでしょうか?
子どもたちには、「事実や決定を前向きに考えられる大人」になってほしい!!
と伝えました。
保護者のみなさんは、どうでしょうか?
08:59 | 投票する | 投票数(16) | コメント(0)