2019/10/16 | 10月16日(水)昨日は、・・・・・ |  | by 日進中学校管理者 |
---|
昨日は、一日「出張」に行っていました。
いよいよ、「入学試験」が・・・・・・・。
午前中、「令和2年度愛知県公立高等学校入学者選抜実施説明会」に行ってきました。
午前中が「校長先生向け」で、午後が「進路指導主事向け」説明会です。
毎年毎年、その年の変更点を含めて説明を受けます。
今年は、大きな変更はありませんが、
2年連続して「公立高校の定員」を割っていることが課題のようです。
説明会では、「公立高校の魅力を伝えてください!!」と言っていましたが・・・・・。
公立・・・・・・・・・・・。
公共の・・・・・・・・・・・。
以前から、「できて当たり前」「税金を使っているのだから・・・・・」
「倒産しないから、胡座をかかないで!!」など
確かに反省するところは多いと思います。
社会の「厳しさ」がないのかもしれません。
学校現場も「経営」のかかっている「私学」「私立」とはやはり・・・・!!
その大きな違いだった「学校にかかる経費・教育費」にも「差がなくなって」きました。
当然、「子どもたち」も「保護者」も、施設のよい?進学率のよい?面倒見のよい?
など、「魅力のある学校」を選ぶのです。
今のままでは、「魅力のない?」学校は選ばれない・・・!!
その魅力は我々が伝えるものではなく、
その学校に在籍している子どもたちの口から、保護者の口から出る「真実」が
伝わっていくもの!!だと考えています。
公立中学校も、我々が「いい学校ですよ!」と言ったところで?????
それよりも、そこに通っている子どもたちが!!
今、「選ばれていない現実」を受け止めない限り、
愛知県も「東京都」や「大阪府」「神奈川県」のように私学に傾く?
時代が来るのかもしれません。
そんな中で「部活動を縮小し」「学校行事を削減する」方向で????
ともに、頑張りましょう!!