本日、夏休み明けの「元気な顔?」で始業式を迎えました。
さすがに、3年生は「勉強をしていた?!」のか青白い顔で登校しましたが、
元気そうに「あいさつ」をしてくれました。
1・2年生の部活動をしている子どもたちは、特に外の部活動は
「日焼けした顔」で元気に登校してきました。
始業式では、3・2・1年生、青葉分校の代表が
「夏休みの頑張り」「2学期での目標」をしっかりと話をしました。
2学期は「行事の日中」の本領発揮の学期です。
表彰では、本当に多くの部活動や個人が入賞してきました。
その結果もともかく、その大会の応援に行っていて気づいたことは、
やはり、「いいチーム」「いい学級」「いい学校」には共通点があることです。
1 時間を大切にする「時間を守ることは当然ですが!」
2 物や道具を大切にし、靴などの整理整頓が出来ている
きっと、物の整理整頓をしながら「自分自身を振り返っている」のでしょうね!
3 「あいさつ」が誰かれと無くできる
周りへの興味関心が高く、「声を掛けながら」関わることができる
4 「アクティブラーニング」ではありませんが、
積極的に学び続けるための、学び合い!や高め合い!ができる!!
声を掛け合って、助け合ったり、支え合ったり、高めあったり、アドバイスをしあったり
周りに気をかけている子が多い!!
2学期は、そのような「集団づくり」「組織作り」の学期です。
頑張って「TTP」しましょう!
また、2学期は「体育大会」「文化祭」など行事の日中の学期です。
「えっさっさ」を日体大の真似?という意見を聞きますが、
もうすでに、始めて33年経ちます。
いろいろな変遷を繰り広げながらの「えっさっさ」「柔」です。
胸を張って、頑張りましょう!!
どこまで行っても、人間は99%真似で、何もないところからは1%ほどではないでしょうか。
真似から入った物かもしれませんが、
もうすでに、「日進中学校のオリジナル」です。
日進中学校の伝統は、
全力で演技をする人を、全力で応援する!!
全力で演技をする先輩が「その背中」を見せ!それを、「憧れる」後輩が引き継ぐ!!
胸を張って「行事を進めていきましょう!!」
文化祭も、体育館でも「しっかりと合唱ができる!!」ことを見せつけましょう!!
楽しみにしていますよ!!
がんばれ!!日中健児!!


