メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌


2019/01/18

1月18日(金)1対1

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
現在、体育科の授業では「長距離走」が終わり、
1年生は「ハンドボール」、2年生は「サッカー」、3年生は「アルティメット」を行っています。
「球技」「団体競技」では、
「チームワーク」「協力」「助け合い」は非常に重要な要素であり、身に付けさせたいことです。
しかし、ボールが一つである限り、どこまで行っても「基本は、1対1」「マンツーマン」です。
本日の2年生体育科の授業でも、「1対1」でサッカーの試合を行っていました。
今の子どもたちは、見ていると「心やさしく」「穏やかな」子どもたちです。
とても素敵なことです。
しかし、理科的に言えば「自然界」は「弱肉強食」ですし、進化の過程を見ていても
「必要な部分は残り、不必要な部分は淘汰されていく!」世界だと思います。
自然界と違って、「穏やかな社会」が保障されるのであればよいのですが・・・・・・・・・・。
やはり、もしもの時の「1対1」での「気迫」だけは、忘れずに社会に出てほしい!!
と願っています!!
がんばれ!!日中健児!!



11:33 | 投票する | 投票数(16) | コメント(0)