メニュー

西小学校東小学校北小学校南小学校相野山小学校香久山小学校梨の木小学校赤池小学校竹の山小学校日進中学校「日中健児のつぶやき」
学校の概要周辺地図年間・月間予定表交通安全学校からの文書学校からの各種おたよりR2 部活動方針部活動だよりリンクリストPTA活動日中健児のつぶやき(H30)日中健児のつぶやき(R1)日中健児のつぶやき(R2)
日進西中学校日進東中学校日進北中学校作品募集のお知らせ

日誌

PTA活動紹介 >> 記事詳細

2016/06/20

給食試食会「ランチで給食」

Tweet ThisSend to Facebook | by 日進中学校管理者
PTA厚生委員会の企画で、給食試食会「ランチで給食」を行いました。数年前から年1回行われています。今回は31名の参加がありました。試食会は三部構成で行われました。

第1部は生徒の給食準備の参観です。
 給食当番や給食委員の動き、クラスごとに違う配膳の雰囲気等を見ていただきました。
この間に厚生委員さんが配膳を進めます。



さすが主婦!手際よく配膳が進みます。生徒たちにも見せたいぐらいです。

 厚生委員以外の方も手伝いに加わります。あっという間に配膳が終わります。

第2部は会食です。

 今日の献立は さわらの西京焼・ゆかりあえ・野菜のうま煮・ごはん・牛乳 です。
 献立表と箸置きは厚生委員さんの手作りによる お・も・て・な・し です。


 テーブルクロス、お花の準備もしていただき、雰囲気を作っていただきました。
 厚生委員会のみなさんの気遣いに感謝申し上げます。 ありがとうございました。


 
 校長先生の号令で元気よく「いただきます」をして会食が始まりました。
 「おいしい!」の声が多く聞こえてきました。ごはんのお代わりも可能です。


 会食中に、光森栄養教諭から今日の献立についての説明がありました。
 米は日進市産を使っていること、さわらは何社かの中から試食して選定したこと、などお話しいただきました。

第3部は光森栄養教諭からの講話です。

 日進中の給食の様子、日進市の給食について、食育についてなどなど、食に関する内容で約30分お話しいただきました。

 給食は子どもにとって学校生活の中で大きな楽しみの一つです。これからも日進市の小中学校で美味しい給食を食べ続けられるように給食センターのみなさん、よろしくお願いします。また、反抗期の中学生と会話をするきっかけの一つとして給食を取り上げてみるのも良いかもしれませんね。
17:49 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)